uCosminexus 電子フォームワークフロー 解説

解説・手引・操作書

3020-3-Q32-30


目  次

前書き
変更内容
はじめに
第1編 概要編
1. 電子フォームワークフローの概要
1.1 電子フォームワークフローとは
1.1.1 電子フォームワークフローの特長
1.1.2 電子フォームワークフローの主な機能
1.1.3 Web帳票アプリケーションの構成要素
1.1.4 電子フォームワークフローの処理概要
1.2 システム構成
1.2.1 開発環境のシステム構成
1.2.2 実行環境のシステム構成
1.3 前提環境
1.3.1 開発環境の前提環境
1.3.2 実行環境の前提環境
2. 電子フォームワークフローの機能
2.1 電子フォームワークフローの帳票
2.1.1 BLC帳票
2.1.2 EUR Form連携帳票
2.2 帳票ジェネレータ(BLSG)機能
2.2.1 BLC帳票アプリケーション開発作業手順
2.2.2 EUR Form連携帳票アプリケーション開発作業手順
2.2.3 帳票ジェネレータ(BLSG)機能のデータフロー
2.3 BLC実行環境機能
2.3.1 クライアント表示機能
2.3.2 認証処理機能
2.3.3 一覧処理機能
2.3.4 案件処理機能
2.3.5 宛先管理機能
2.3.6 帳票管理機能
2.3.7 ユーザ管理機能
2.3.8 案件管理機能
2.4 カスタマイズ機能
2.4.1 カスタマイズの概要
2.4.2 帳票ボタン処理などのカスタマイズの概要
2.4.3 BLC実行環境のカスタマイズの概要
2.4.4 プロパティファイルのカスタマイズの概要
2.4.5 エラー情報表示ページのカスタマイズの概要
2.4.6 サーバ側のユーザ追加処理で設定するエラー処理の概要
第2編 BLC帳票の操作編
3. 帳票ジェネレータ(BLSG)機能を使う(BLC帳票の場合)
3.1 開発作業の流れ(BLC帳票の場合)
3.2 帳票を作成する(BLC帳票の場合)
3.2.1 例題の内容(BLC帳票の場合)
3.2.2 帳票ジェネレータ(BLSG)機能を起動する(BLC帳票の場合)
3.2.3 開発環境を設定する(BLC帳票の場合)
3.2.4 帳票定義を作成する(BLC帳票の場合)
3.2.5 帳票モジュール定義を作成する
3.2.6 帳票ファイル(JSP形式)を生成する(BLC帳票の場合)
3.3 帳票を再生成する(BLC帳票の場合)
3.4 特殊な帳票を作成する
3.4.1 カスタム申請のソース帳票を作成する
3.4.2 DBアクセス専用帳票を作成する
3.5 DBアクセス定義の定義方法
3.5.1 DBアクセス定義の設定項目
3.5.2 「DB入出力属性」に"入力",「DB操作種別」に"単項目"を設定した場合
3.5.3 「DB入出力属性」に"入力",「DB操作種別」に"リスト項目"を設定した場合
3.5.4 「DB入出力属性」に"入力",「DB操作種別」に"候補値取得用"を設定した場合
3.5.5 「DB入出力属性」に"出力",「DB操作種別」に"単項目"を設定した場合
3.5.6 「DB入出力属性」に"出力",「DB操作種別」に"リスト項目"を設定した場合
3.5.7 「DB入出力属性」に"出力",「DB操作種別」に"レコード削除"を設定した場合
3.5.8 DB出力制御
3.5.9 DBアクセス定義の定義方法の詳細
3.5.10 SQL文の組み立て
4. BLC実行環境を使う(BLC帳票の場合)
4.1 BLCのポータル画面の構成
4.1.1 ポータルホームの構成
4.1.2 メニューポートレットの構成
4.1.3 ワークフローポートレットの構成
4.1.4 ワークフローメニュータブの構成
4.2 BLCのポータル画面の操作方法
4.3 ログインとログアウト
4.3.1 ログイン
4.3.2 ログアウト
4.4 案件を申請する
4.4.1 画面の構成(案件の申請)
4.4.2 操作手順(案件の申請)
4.5 案件を処理する
4.5.1 画面の構成(案件の処理)
4.5.2 操作手順(案件の処理)
4.6 案件の送信ログを参照する
4.6.1 画面の構成(送信ログの参照)
4.6.2 操作手順(送信ログの参照)
4.7 案件の宛先を管理する
4.7.1 画面の構成(宛先の管理)
4.7.2 操作手順(宛先の管理)
4.8 帳票を管理する
4.8.1 画面の構成(帳票の管理)
4.8.2 操作手順(帳票の管理)
4.9 ユーザを編集する
4.9.1 画面の構成(ユーザの編集)
4.9.2 操作手順(ユーザの編集)
5. BLCのカスタマイズ方法(BLC帳票の場合)
5.1 帳票ボタン処理などのカスタマイズ(BLC帳票の場合)
5.1.1 ユーザ定義クラスのインポート(BLC帳票の場合)
5.1.2 サーバ側のユーザ追加処理で行うカスタマイズ(BLC帳票の場合)
5.1.3 クライアント側のユーザ追加処理で行うカスタマイズ
5.2 BLCDirsクラスに関するカスタマイズ
5.2.1 BLCDirsクラス用データベースのカスタマイズ
5.2.2 BLCDirsクラスのカスタマイズ
5.3 クライアント表示機能のカスタマイズ
5.3.1 ポータルホームのカスタマイズ
5.3.2 メニューポートレットのカスタマイズ
5.3.3 ワークフローポートレットのカスタマイズ
5.3.4 ワークフローメニュータブのカスタマイズ
5.3.5 BLCのスタイルシート
5.3.6 BLCのjavascriptファイル
5.3.7 BLCで起動する画面のサイズ
5.4 認証処理機能のカスタマイズ
5.4.1 BLC認証
5.4.2 BLC認証確認
5.5 一覧処理機能のカスタマイズ
5.5.1 [受信ボックス]画面のカスタマイズ
5.5.2 [送信ログ]画面のカスタマイズ
5.6 プロパティファイルのカスタマイズ
5.6.1 BLCプロパティファイルのカスタマイズ
5.6.2 メッセージプロパティファイルのカスタマイズ
5.6.3 ストリングリソースプロパティファイルのカスタマイズ
5.7 エラー情報表示ページのカスタマイズ
5.7.1 BLC例外
5.7.2 エラー情報表示ページ
5.8 そのほかのカスタマイズ
5.8.1 案件履歴の追加(BLCDBFormDataHistoryOperationクラス,BLCDBPIHistoryElementクラス)
5.8.2 ユーザアプリケーションからの申請(BLCWFPIStartクラス)
5.8.3 宛先の未指定のチェック
5.8.4 メールの送信(BLCMailクラス)
5.8.5 案件の引き戻しと差し戻し(BLCWFWIBackwardクラス)
第3編 EUR Form連携帳票の操作編
6. 帳票ジェネレータ(BLSG)機能を使う(EUR Form連携帳票の場合)
6.1 開発作業の流れ(EUR Form連携帳票の場合)
6.2 帳票を作成する(EUR Form連携帳票の場合)
6.2.1 例題の内容(EUR Form連携帳票の場合)
6.2.2 帳票ジェネレータ(BLSG)機能を起動する(EUR Form連携帳票の場合)
6.2.3 開発環境を設定する(EUR Form連携帳票の場合)
6.2.4 帳票定義を作成する(EUR Form連携帳票の場合)
6.2.5 帳票ファイル(JSP形式)を生成する(EUR Form連携帳票の場合)
7. BLC実行環境を使う(EUR Form連携帳票の場合)
7.1 BLC帳票の場合と同様のもの
7.2 送信ログから申請する
8. BLCのカスタマイズ方法(EUR Form連携帳票の場合)
8.1 帳票ボタン処理などのカスタマイズ(EUR Form連携帳票の場合)
8.1.1 ユーザ定義クラスのインポート(EUR Form連携帳票の場合)
8.1.2 サーバ側のユーザ追加処理で行うカスタマイズ(EUR Form連携帳票の場合)
8.2 EUR Form帳票遷移JSPのカスタマイズ
8.3 ユーザ追加処理による帳票データの変更方法
8.4 送信ログからの申請の設定方法
8.5 そのほかのカスタマイズ
8.5.1 BLC帳票の場合と同様のカスタマイズ
8.5.2 宛先の未登録のチェック(BLCEURFormBaseクラス)
8.5.3 帳票データの出力(BLCDBFormDataOperationクラス)
8.5.4 データの更新を伴わない作業完了処理(BLCEURFormProcessクラス)
第4編 運用編
9. 電子フォームワークフローの運用
9.1 開始と終了
9.1.1 電子フォームワークフローの開始
9.1.2 電子フォームワークフローの終了
9.2 バックアップとリストア
9.2.1 データのバックアップ
9.2.2 データのリストア
9.3 データベース稼働中のバックアップ
9.4 データベースの再編成
9.4.1 データベースを再編成する必要性
9.4.2 データベース再編成の方法
9.5 帳票のバージョンアップ
9.5.1 帳票だけをバージョンアップする場合
9.5.2 ビジネスプロセスだけをバージョンアップする場合
9.5.3 帳票とビジネスプロセスをバージョンアップする場合
9.6 電子フォームワークフローの運用上の注意事項
9.6.1 複数のアプリケーションサーバ使用時の帳票登録方法
9.6.2 文字コードの扱い
9.6.3 文字コードの範囲
9.6.4 BLCのカスタマイズ方法
9.6.5 案件名に関する注意事項
9.6.6 EUR Form連携帳票使用時の注意事項
9.6.7 uCosminexus EUR DeveloperでBLC連携用帳票を作成する場合の注意事項
10. ユーザの管理
10.1 ユーザ情報の管理
10.1.1 ユーザ情報管理の流れ
10.1.2 ユーザ情報管理の画面構成および制限事項
10.1.3 役職の管理
10.1.4 組織の管理
10.1.5 ユーザの管理
10.1.6 役職・組織・ユーザの一括登録
10.2 アクセス制御の管理
10.2.1 ユーザの権限とアクセス制御
10.2.2 ログイン可否のステータスとアクセス制御
10.2.3 管理機能とアクセス制御
10.2.4 帳票・メニューポートレットの表示とアクセス制御
11. 案件管理機能
11.1 案件を検索する
11.1.1 案件の検索で使用する画面の構成
11.1.2 操作手順(案件の検索)
11.1.3 保管案件を照会するための環境設定
11.1.4 添付ファイルを参照する場合のカスタマイズ
11.2 検索した案件を強制終了する
11.2.1 [案件強制終了]画面の構成
11.2.2 操作手順(案件の強制終了)
12. BLCのユティリティ
12.1 完了案件削除ユティリティ
12.1.1 完了案件削除ユティリティを実行する環境
12.1.2 完了案件削除ユティリティ実行時の前提条件
12.1.3 完了案件削除ユティリティを使用するための環境設定
12.1.4 完了案件削除ユティリティの実行方法
12.1.5 完了案件削除ユティリティの実行用ファイル
13. 障害対策
13.1 障害対策の流れ
13.2 電子フォームワークフローの障害対策
13.2.1 BLCトレースファイル(BLC)
13.2.2 トレースファイルの出力形式(BLC)
13.2.3 BLCが出力する情報
13.2.4 ユーザ追加処理クラスでのトレース出力
13.3 BLCのユティリティの障害対策
13.3.1 トレースファイル(BLCのユティリティ)
13.3.2 プロパティファイルで設定できる項目
13.3.3 トレースファイルの出力形式(BLCのユティリティ)
13.3.4 完了案件削除ユティリティ実行時の障害
13.4 帳票ジェネレータ(BLSG)機能の障害対策
第5編 任意追加機能サンプル編
14. 一括承認機能
14.1 一括承認機能の概要
14.1.1 一括承認機能を使用する場合のBLCのポータル画面の構成例
14.1.2 一括承認機能で使用する画面例
14.1.3 一括承認機能を使用する際の注意事項
14.2 一括承認機能を使用するための条件
14.3 一括承認機能を使用するための環境設定
14.3.1 提供する一括承認機能のサンプルファイル
14.4 一括承認機能のカスタマイズ
14.4.1 ワークフローメニュータブ(「一括承認受信ボックス」)のカスタマイズ
14.4.2 BLCLinboxBC.jspのカスタマイズ
14.4.3 BLCLinboxItemBC.jspのカスタマイズ
14.4.4 BLCFMCwiGetListBC.jspのカスタマイズ
14.4.5 BLCWWFwiBCSample.jspのカスタマイズ
15. 申請帳票画面へのリンク機能
15.1 申請帳票画面へのリンク機能の概要
15.2 申請帳票画面へのリンク機能の使用方法
15.3 申請帳票画面へのリンク機能のエラー処理
16. 引き戻し機能
16.1 引き戻し機能の概要
16.1.1 引き戻し機能で使用する画面
16.1.2 引き戻し機能のメッセージ
16.2 引き戻し機能を使用するための条件
16.3 引き戻し機能を使用するための環境設定
16.3.1 データベースの定義
16.3.2 データベース定義の追加
16.3.3 ビジネスプロセスの登録
16.3.4 EUR Form連携帳票のカスタマイズ
16.3.5 BLC実行環境のカスタマイズ
16.3.6 提供する引き戻し機能のサンプルファイル
16.4 引き戻し機能の注意事項
16.5 BLCDBAccessクラス
17. 拡張受信ボックス機能
17.1 拡張受信ボックス機能の概要
17.2 拡張受信ボックス機能を利用するための環境設定
17.3 拡張受信ボックス機能のビュー定義
17.4 拡張受信ボックス機能のカスタマイズ
18. 保管案件の照会機能
18.1 保管案件の照会機能の概要
18.2 保管案件の照会機能で使用する画面
18.2.1 画面の構成
18.2.2 処理のフロー
18.3 保管案件の照会機能のメッセージ
18.4 保管案件の照会機能を利用するための環境設定
18.5 保管案件の照会機能のカスタマイズ
18.6 保管案件の照会機能の注意事項
19. 案件の振り替え機能
19.1 案件の振り替え機能の概要
19.1.1 案件の振り替え機能に関連する権限
19.1.2 機能の概要(案件の振り替え機能)
19.1.3 代行権限と案件の振り替え機能の関係
19.2 案件の振り替え機能を使用するための環境設定
19.2.1 代行権限の設定
19.2.2 メニューポートレットのカスタマイズ
19.2.3 ワークフローメニュータブのカスタマイズ
19.3 画面の構成(案件の振り替え)
19.3.1 [代行者一覧]画面の構成
19.3.2 [代行依頼者一覧]画面の構成
19.3.3 [案件振替]画面の構成
19.3.4 [共有トレイ一覧]画面の構成
19.3.5 [共有トレイ管理]画面の構成
19.3.6 [共有トレイ登録]画面の構成
19.3.7 [共有トレイ更新]画面の構成
19.3.8 [共有トレイ利用者一覧]画面の構成
19.3.9 ユーザ選択画面の構成
19.4 操作手順(案件の振り替え)
19.4.1 代行者または振替作業者の設定
19.4.2 代行案件の処理
19.4.3 代行依頼者の案件の振り替え
19.4.4 共有トレイの案件の振り替え
19.4.5 共有トレイの設定
19.4.6 共有トレイ利用者の設定
付録
付録A 帳票ジェネレータ(BLSG)機能の画面とダイアログ
付録A.1 メイン画面
付録A.2 [名前を付けて保存]ダイアログ
付録A.3 [開発環境設定]ダイアログ
付録A.4 [生成オプションの追加]および[生成オプションの編集]ダイアログ
付録A.5 [帳票定義]画面(BLC帳票の場合)
付録A.6 [帳票定義]画面(EUR Form連携帳票の場合)
付録A.7 [作業関連]タブに関連するダイアログ
付録A.8 [帳票モジュールの編集]ダイアログ
付録A.9 [帳票IDの選択]および[帳票モジュールIDの選択]ダイアログ
付録A.10 [継承項目の追加]および[継承項目の編集]ダイアログ
付録A.11 [項目変数名編集]ダイアログ
付録A.12 [帳票モジュール定義]画面
付録A.13 [項目入力・表示制御]タブに関連するダイアログ
付録A.14 [項目プロパティの編集]ダイアログ
付録A.15 [項目グループ定義編集]ダイアログ
付録A.16 [DBアクセス定義の編集]ダイアログ
付録A.17 [カラム項目定義]ダイアログ
付録A.18 [条件定義]ダイアログ
付録A.19 [条件選択]ダイアログ
付録A.20 [SQL定義]ダイアログ
付録B ビジネスプロセス定義に関連する情報
付録B.1 ビジネスプロセス定義とのインタフェース
付録B.2 ビジネスプロセス定義に対応するユーザ追加処理の例
付録C BLCのクラス
付録C.1 BLCクラス一覧
付録C.2 DBアクセス定義実行クラスの補足情報
付録C.3 認証処理クラスの補足情報
付録C.4 共通クラスの補足情報
付録C.5 案件処理フレームワーククラス
付録D 電子フォームワークフローのデータベース
付録D.1 注意事項
付録D.2 名称規則
付録D.3 BLCMASTERデータベース
付録D.4 BLCDIRSデータベース
付録D.5 完了案件の保管用データベース
付録E 電子フォームワークフローのファイル
付録E.1 BLCプロパティファイル
付録E.2 ストリングリソースプロパティファイル
付録E.3 帳票ジェネレータ(BLSG)機能の出力情報
付録E.4 完了案件削除ユティリティのプロパティファイル
付録F サンプル帳票の構築方法
付録F.1 提供するBLC帳票用サンプルデータ
付録F.2 提供するEUR Form連携帳票用サンプルデータ
付録F.3 提供する添付ファイル用サンプルデータ
付録F.4 引き戻し用EUR Form連携帳票のサンプルデータ
付録F.5 サンプル帳票作成時に必要な作業
付録G 帳票ジェネレータ(BLSG)機能の入力規則
付録H 添付ファイルの使用方法
付録H.1 BLC帳票の添付ファイルの使用方法
付録H.2 EUR Form連携帳票の添付ファイルの使用方法
付録H.3 帳票のサイズチェック機能
付録I メッセージ
付録I.1 メッセージの概要
付録I.2 帳票ジェネレータ(BLSG)機能のメッセージ
付録I.3 帳票ファイル(JSP形式)生成時のエラーメッセージ
付録I.4 電子フォームワークフローメッセージ
付録J このマニュアルの参考情報
付録J.1 関連マニュアル
付録J.2 このマニュアルでの表記
付録J.3 英略語
付録J.4 KB(キロバイト)などの単位表記について
付録K 用語解説
索引