JP1/Integrated Management - Manager システム構築・運用ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


索引

[数字]
[][][][][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行]


(数字)
07-10の変更内容
07-11の変更内容
07-50の変更内容
07-51の変更内容
08-00の変更内容
08-01の変更内容
08-10の変更内容

(英字)
(B)
BJEX(用語解説)
BJEXとJP1/IM - Manager間の通信に関する設定
BJEXとの連携の概要
BJEXと連携するための設定
BJEXの設定
BJEX連携時の画面
[イベント検索条件設定]画面
[イベントコンソール]画面
[イベント詳細]画面
[応答入力]画面
画面遷移
[関連イベント一覧]画面
フィルターの条件定義画面
[ユーザー環境設定]画面
BJEX連携時のコマンド
jcoimdef
jim_log.bat(Windows限定)
jim_log.sh(UNIX限定)
BJEX連携用のJP1/IMの機能
(C)
console_ja.html
Cosminexus
監視ツリーの自動生成
監視ツリーへの追加
システム構成例
用語解説
連携用のセットアップ
Cosminexusのシステム環境の状態を監視する場合のシステム構成
CSV形式ファイルによる監視画面の作成
CSV出力できる画面
イベント一覧情報の保管
クリップボードにコピーする
CSVの出力イメージ・出力形式
イベント一覧情報の保管
クリップボードにコピーする
CSVの出力項目
イベント一覧情報の保管
クリップボードにコピーする
(D)
DBの管理
再作成
再作成(イベントDB)
再作成(応答待ちイベント滞留ファイル)
再作成(監視オブジェクトDB・ホスト情報DB)
再作成(コマンド実行履歴)
再編成
再編成(イベントDB)
再編成(応答待ちイベント滞留ファイル)
再編成(監視オブジェクトDB・ホスト情報DB)
再編成(コマンド実行履歴)
バックアップ
バックアップ(イベントDB)
バックアップ(応答待ちイベント滞留ファイル)
バックアップ(監視オブジェクトDB)
バックアップ(コマンド実行履歴)
バックアップ(ホスト情報DB)
リカバリー
リカバリー(イベントDB)
リカバリー(応答待ちイベント滞留ファイル)
リカバリー(監視オブジェクトDB)
リカバリー(コマンド実行履歴)
リカバリー(ホスト情報DB)
DBの再作成
DBの再編成
DBのバックアップおよびリカバリー
(H)
HiRDB
監視ツリーへの追加
汎用監視オブジェクトの作成例
用語解説
連携用のセットアップ
Hitachi PP Installer
Hitachi PP Installerの起動
Hitachi PP Installerの使用方法
HTTPサーバのインストール
HTTPサーバの設定
(I)
IPアドレス
IPアドレスの検討
IPアドレスの設定変更
IPアドレスの変更によって必要となる作業
IPアドレスの変更による影響
(J)
[Javaコンソール]画面の表示設定
jcochfilterコマンドを使用して切り替える(イベント取得フィルター)
jcochfilterコマンドを使用して切り替える(共通除外条件)
jcochstat
接続許可の検討
JP1/AJS2
監視ツリーの自動生成
システム監視オブジェクトの作成例
システム構成例
自動アクションの実行監視
用語解説
連携用のセットアップ
JP1/AJS2と連携して,ジョブの実行状況を監視する場合のシステム構成
JP1/Base
JP1/IMの基盤機能
JP1イベントの管理
JP1イベントの転送設定(UNIX)
JP1イベントの転送設定(Windows)
JP1イベントのフィルタリング
JP1ユーザーの管理
JP1ユーザーの操作権限の設定(UNIX)
JP1ユーザーの操作権限の設定(Windows)
JP1ユーザーの登録(UNIX)
JP1ユーザーの登録(Windows)
イベントサービス機能の設定(UNIX)
イベントサービス機能の設定(Windows)
イベントサービスの定義情報の収集と配布(UNIX)
イベントサービスの定義情報の収集と配布(Windows)
イベントサービスの登録ホスト名をFQDN形式で利用する場合の設定(UNIX)
イベントサービスの登録ホスト名をFQDN形式で利用する場合の設定(Windows)
インストール(UNIX)
インストール(Windows)
エージェントホスト側での検討項目
機能一覧
構成定義情報の設定(UNIX)
構成定義情報の設定(Windows)
コマンド実行環境の設定(UNIX)
コマンド実行環境の設定(Windows)
コマンド実行の管理
サービスの起動管理
サービスの起動順序の設定
システムの構成管理
障害に備えた設定(UNIX)
障害に備えた設定(Windows)
障害に対する検討
障害レポートの利用
正規表現
接続性
セットアップ(UNIX)
セットアップ(Windows)
前提OS
前提プログラム
通信の制御
定義情報の収集と配布
転送フィルター
統合トレース機能
認証サーバの指定(UNIX)
認証サーバの指定(Windows)
バージョン6からのバージョンアップについて
バージョン7からのバージョンアップについて
ファイアウォール対応
複数LAN対応
プライマリー認証サーバの設定情報のコピー(UNIX)
プライマリー認証サーバの設定情報のコピー(Windows)
プロセス管理
ヘルスチェック機能
ユーザー認証の設定(UNIX)
ユーザー認証の設定(Windows)
ユーザーマッピングの設定(UNIX)
ユーザーマッピングの設定(Windows)
用語解説
JP1/Baseのプロセス管理
JP1/Baseのヘルスチェック機能
JP1/Cm2/NNM
システム構成例
用語解説
連携用のセットアップ
JP1/Cm2/NNMまたはHP OpenView NNMと連携して,ネットワークを監視する場合の構成
JP1/Cm2/SSO
監視ツリーの自動生成
汎用監視オブジェクトの作成例
汎用監視オブジェクトの作成例(Cosminexus業務のリソース監視)
用語解説
連携用のセットアップ
JP1/IM
JP1/Baseによる基盤機能
JP1/Baseによる通信の制御
JP1/Baseのセットアップ(UNIX)
JP1/Baseのセットアップ(Windows)
JP1/IM - Incident Masterとの連携
JP1/IM - Incident Masterと連携する
JP1/IM - Managerからログアウトする
JP1/IM - Managerにログインする
JP1/IM - Managerの起動と終了
JP1/IM - Managerのセットアップ(UNIX)
JP1/IM - Managerのセットアップ(Windows)
JP1/IM - Managerへのログインとログアウト
JP1/IM - Managerを起動する
JP1/IM - Managerを終了する
JP1/IM - Rule Operationとの連携
JP1/IM - Rule Operationと連携する
JP1/IM - Viewのセットアップ
JP1/IM - Viewの表示情報をCSV出力する
JP1/IMおよびJP1/Baseの環境の検討
JP1/IMが監視するシステム全体のメンテナンスの検討
JP1/IMが動作するホストの設定変更
JP1/IMシステムの構成変更
JP1/IMシステムの設計
JP1/IMシステムのメンテナンス
JP1/IMでの問題調査の検討
JP1/IM導入の流れ
JP1/IMとは
JP1/IMによるシステムの操作
JP1/IMのイベント取得時の動作設定
JP1/IMの処理性能
JP1/IMの設定情報の変更
JP1/IMの導入設計の概要
JP1/IMのメンテナンスの検討
JP1イベントによりシステムを監視する
JP1イベントによるシステム監視の検討
JP1イベントのフィルタリングの設定
JP1イベントを検索する
JP1イベントを発行したアプリケーションをモニター起動する
WWWページ版のJP1/IM - Viewを使用する場合の設定
イベントガイド情報の編集
イベント取得フィルターを切り替える
インストール(UNIX)
インストール(Windows)
インストールとセットアップ(UNIX)
インストールとセットアップ(Windows)
インストールとセットアップの流れ(UNIX)
インストールとセットアップの流れ(Windows)
インストール前に必要な作業(UNIX)
インストール前に必要な作業(Windows)
運用管理の設計
ガイド情報の編集
下位バージョンとの接続性
概要
概要
各種システム構成への対応
各製品の機能
各製品の接続性
各バージョンの変更内容
環境変数の設定
[監視ツリー]画面で監視する
監視ツリーをGUIで作成する
起動する
起動と終了に関する注意事項
機能
機能概要
基盤機能
旧バージョンのJP1/IMからのバージョンアップについて
クラスタ運用時の注意事項
クラスタ運用の概要
クラスタ運用の環境設定(UNIXの場合)
クラスタ運用の環境設定(Windowsの場合)
クラスタシステムでの運用と環境構築
構成
構成
システム運用(概要)
システム運用サイクル
システム環境で行う通信
システム構成
システム構成の検討
システム統合管理
システム統合管理(全体像)
システムの構成管理
システムの構成定義の検討
システムの構築の概要(統合コンソール)
システムの構築の概要(統合スコープ)
システムの操作
自動アクション
自動アクションの検討
自動アクションの状況を確認し,自動アクションの操作を行う
自動アクションの設定
重要イベントの対処状況を設定する
終了する
障害に対する検討
資料の採取方法
スレッドダンプを出力する(Windows)
正規表現
制限値一覧
性能と見積もり
性能評価モデルケース
製品構成
製品構成(概要)
設計項目
設計の概要
設定情報のバックアップとリカバリー
セットアップ内容の設計(UNIX)
セットアップ内容の設計(Windows)
相関イベント発行の設定
操作権限一覧
対処状況変更時のJP1イベント発行の設定
対処の手順
ダンプファイルを出力する(UNIX)
通信
通信設定の変更対応
ディスク容量の管理
データベースの管理
統合機能メニューで他アプリケーションの画面を表示する
統合機能メニューの設定
統合コンソールによる運用シナリオ
統合コンソールによるシステム統合管理
統合コンソールによるシステムの監視
統合コンソールによるシステムの集中監視
統合コンソールの設定
統合スコープによる運用シナリオ
統合スコープによるシステム監視の検討
統合スコープによるシステム統合管理
統合スコープによるシステムの監視
統合スコープによる目的指向型のシステム監視
統合スコープの環境設定の概要
統合スコープの設定
統合スコープの動作環境の設定
動作環境の検討
動作制御
特長
トラブルシューティング
トラブル発生時に採取が必要な資料
トラブルへの対処方法
ネットワーク構成に応じた運用と環境構築
ネットワーク構成の検討
[ビジュアル監視]画面で監視する
[ビジュアル監視]画面をGUIで作成する
表示フィルターを有効にする
ファイアウォール環境での運用
ファイルおよびディレクトリ一覧
複数ネットワークでの運用
プロセス一覧
ポート番号
ほかの統合管理製品との連携
ほかの統合管理製品との連携の検討
ほかの統合管理製品と連携するための設定
ホスト情報の登録
保存したCSV形式ファイルによる監視画面の作成
マニュアルの読み方について
ユーザー認証の検討
用語解説
リモートホストでコマンドを実行する
履歴レポートの活用
連携製品のモニター起動の設定
ログアウトする
ログインする
ログインユーザーごとのJP1/IM - Viewの設定
ログ情報の種類
JP1/IM - Central Console
用語解説
JP1/IM - Central Information Master
JP1/IMのシステム環境で行う通信
監視ツリーの自動生成
監視ツリーの自動生成(注意事項)
システム構成例
用語解説
連携用のセットアップ(JP1/IM - View)
連携用のセットアップ(自動生成)
JP1/IM - Central Information Masterと連携する場合の構成
JP1/IM - Central Scope
用語解説
JP1/IM - Central Scope,JP1/IM - Viewのどちらかのバージョンが古い場合
JP1/IM - Incident Master
JP1/IM - Viewからの[インシデントの登録]画面呼び出し
JP1/IMのシステム環境で行う通信
JP1イベントの取得開始位置の変更
JP1イベントをインシデントとして登録する
インシデント登録(概要)
インシデント登録サービスの環境設定
インシデント登録サービスの起動設定
インシデントの自動登録
インシデントの状態変更に応じたJP1イベントの対処状況変更
画面呼び出し設定
システム構成例
設定項目
設定する
操作する
注意事項
トラブルシューティング(インシデントが登録できない)
用語解説
連携用の機能
連携用のシステム設計
連携用のセットアップ(Windows)
JP1/IM - Incident Masterとの連携
JP1/IM - Incident Masterと連携する場合の構成
JP1/IM - Manager
GUIでログインする
jcoviewコマンドでログインする
JP1/IM - Console View 06-00〜06-71を接続した場合の制限事項(統合コンソールを使用する場合)
JP1/IM - Console View 06-00〜06-71を接続した場合の制限事項(統合スコープを使用する場合)
JP1/IM - View 07-00〜07-51を接続した場合の制限事項(統合コンソールを使用する場合)
JP1/IM - View 07-00〜07-51を接続した場合の制限事項(統合スコープを使用する場合)
JP1/IM - View 08-00〜08-10を接続した場合の制限事項(統合コンソールを使用する場合)
JP1/IM - View 08-00〜08-10を接続した場合の制限事項(統合スコープを使用する場合)
アンインストール(UNIX)
アンインストール(Windows)
インストール(UNIX)
インストール(Windows)
環境変数の設定
起動する
起動と終了に関する注意事項
サービスおよびプロセス(クラスタシステム)
自動起動
自動終了
終了する
障害に備えた設定(UNIX)
障害に備えた設定(Windows)
セットアップ(UNIX)
セットアップ(Windows)
セットアッププログラムの実行(UNIX)
内部のJP1イベント制御の仕組み
ファイル一覧(UNIX)
ファイル一覧(Windows)
プロセス一覧(UNIX)
プロセス一覧(Windows)
プロセス管理
ヘルスチェック機能
用語解説
ログアウトする
ログインする
ログファイル一覧(JP1/IM - Central Console)(UNIX)
ログファイル一覧(JP1/IM - Central Console)(Windows)
ログファイル一覧(JP1/IM - Central Scope)(UNIX)
ログファイル一覧(JP1/IM - Central Scope)(Windows)
JP1/IM - Rule Operation
JP1/IMのシステム環境で行う通信
システム構成例
設定項目
設定する
セットアップ(JP1/IM - View)
操作する
注意事項
通知
通知状態・通知結果の確認
通知設定
モニター起動
用語解説
ルール起動要求(概要)
ルール起動要求の状況を確認する
[ルール結果詳細]画面を表示する
連携機能の有効設定
連携用の機能
連携用のシステム設計
連携用のセットアップ(JP1/IM - View)
連携用のセットアップ(Windows)
JP1/IM - Rule Operationとの連携
JP1/IM - Rule Operationと連携する場合の構成
JP1/IM - Service Support
JP1/IM - TELstaff
JP1/IM - View
JP1/Base 06-00〜08-11に対してイベント検索した場合の制限事項
JP1/IM - Central Console 06-00〜06-71に接続した場合の制限事項
JP1/IM - Central Console 07-00〜07-51に接続した場合の制限事項
JP1/IM - Central Information Master連携のセットアップ
JP1/IM - Central Information Master連携のセットアップ
JP1/IM - Central Scope 07-00〜07-51に接続した場合の制限事項
JP1/IM - Incident Master連携のセットアップ
JP1/IM - Manager 08-00〜08-10に接続した場合の制限事項(統合コンソールを使用する場合)
JP1/IM - Manager 08-00〜08-10に接続した場合の制限事項(統合スコープを使用する場合)
JP1/IM - Rule Operation連携のセットアップ
JP1/IM - Viewの動作カスタマイズ
JP1イベントを発行したアプリケーションをモニター起動する
アンインストール
[イベント取得条件一覧]画面からイベント取得フィルターを切り替える
[イベント取得条件一覧]画面から共通除外条件を切り替える
[インシデントの登録]画面呼び出し
インストール
カスタマイズ
環境検討
コマンド実行
コマンド実行の検討
コマンドを実行する
コマンドを実行するユーザー
[システム環境設定]画面からイベント取得フィルターを切り替える
[システム環境設定]画面から共通除外条件を切り替える
システムを操作する
自動アクションの結果確認と再実行をする
障害に備えた設定
セットアップ
統合機能メニュー
統合機能メニューで他アプリケーションの画面を表示する
ファイル一覧
プロセス一覧
モニター起動
用語解説
ログインしたあと画面が表示されない
ログインできない場合
ログファイル一覧
JP1/IM - Viewでの表示情報のCSV出力
JP1/IM - Viewの動作カスタマイズ
JP1/IM - Viewの表示情報をCSV出力する
JP1/IMが監視するシステム全体のメンテナンス実施例
拠点マネージャーおよびエージェントでのJP1/Baseの設定
システム全体のメンテナンスの実施順序
統合マネージャー(JP1/IM - Manager)側での設定
メンテナンスの実施手順
JP1/Integrated Managementによるシステム統合管理
JP1/Integrated Managementの概要
JP1/NETM/DM
用語解説
リモートインストール(UNIX)
リモートインストール(Windows)
連携用のセットアップ
JP1/PAM
連携用のセットアップ
JP1/PFM
監視ツリーの自動生成
連携用のセットアップ
JP1/PFM/SSO(用語解説)
JP1/SCIM
連携用のセットアップ
JP1/ServerConductor
用語解説
連携用のセットアップ
JP1/SESイベント
JP1/IMで監視する
用語解説
JP1/SSO(用語解説)
jp1cohasetup.exe
jp1cshasetup.exe
jp1hosts情報
注意事項
用語解説
JP1イベント
JP1イベントとは
JP1イベントの管理
JP1イベントの転送
一覧に表示できる項目
イベント検索で対処状況を設定する
[イベントコンソール]画面にJP1イベントが表示されない場合
管理する事象の検討
検索結果の表示
検索する
検索手順
検索の方法
固有の拡張属性を表示する
事象の一元管理
システムを監視する
集約表示
重要イベントだけを表示する
重要イベントの対処状況を設定する
詳細情報を表示する
属性
対処状況設定
対処状況変更時のJP1イベント発行の検討
対処状況を表示する
転送するJP1イベントの検討
転送設定(UNIX)
転送設定(Windows)
発行したアプリケーションをモニター起動する
表示する
表示フィルターを有効にする
フィルタリング
フィルタリング設定の検討
見方
用語解説
履歴や統計としての利用
JP1イベント監視の処理の流れ
JP1イベント検索
検索手順
検索のキャンセル
条件
処理の流れ
操作する
JP1イベントでの事象の管理
JP1イベント発行コマンドの利用
JP1イベントを発行するプログラムとの連携
他形式のイベントをイベント変換機能でJP1イベントにする
JP1イベントによりシステムを監視する
JP1イベントによる事象の一元管理
JP1イベントによる集中監視
JP1イベントの管理
JP1イベントの検索
JP1イベントの固有の拡張属性を表示する
JP1イベントの取得開始位置の変更
JP1イベントの詳細情報を表示する
JP1イベントの情報やアクションの実行結果などをクリップボードにコピー
JP1イベントの情報やアクションの実行結果などをクリップボードにコピーする
JP1イベントの対処状況を表示する
JP1イベントの転送
構成管理との関係
定義収集・配布機能の利用
リトライ
JP1イベントのフィルタリング
JP1イベントのフィルタリングの設定
JP1イベント表示の処理の仕組み
JP1イベントをインシデントとしてJP1/IM - Incident Masterに登録する(JP1/IM - Incident Master連携)
JP1がサポートする範囲(クラスタ運用)
JP1共通定義情報(用語解説)
JP1権限レベル
JP1ユーザー
操作権限の設定(UNIX)
操作権限の設定(Windows)
登録(UNIX)
登録(Windows)
JP1ユーザー環境
検討
JP1ユーザーによるJP1/IMの管理権限
JP1ユーザーによるシステム監視範囲の設定
JP1ユーザーの概要
JP1ユーザーの管理
(K)
KAVB0104-E
KAVB0109-E
KAVB1200-E
KAVB2027-E
KAVB2031-E
KAVB2239-E
KAVB5150-W
KAVB7247-E
KAVB7248-E
KAVB9032-E
(N)
NAT
(O)
OSの環境構築(UNIX)
OSの環境構築(Windows)
(S)
ServerConductor(用語解説)
SNMPトラップ
注意事項
System Manager(用語解説)
(T)
tuning.conf
(U)
UNIXの場合(JP1/IM - Managerを起動する)
UNIXの場合(JP1/IM - Managerを終了する)
UTF-8
(W)
WAN接続
注意事項
Windowsの場合(JP1/IM - Managerを起動する)
Windowsの場合(JP1/IM - Managerを終了する)
WWWブラウザーからJP1イベントを監視する場合の構成
WWWブラウザーの起動パスの設定
WWWブラウザーの設定
WWWページ
用語解説
WWWページ版でのタイムアウト時間の設定
WWWページ版のJP1/IM - View
イベント監視の検討
使用する場合の設定
用語解説
ログインする
WWWページ版のJP1/IM - Viewに関連する情報を採取する(UNIX)
WWWページ版のJP1/IM - Viewに関連する情報を採取する(Windows)

(ア行)
(あ)
[アクション結果一覧]画面起動可否の設定
アクション結果の詳細情報(メッセージ)にKAVB5150-Wが表示される場合
アクセス制御
アドレス変換(NAT)の対応
アプリケーションをモニター起動する
アンインストール
UNIX
Windows
注意事項(UNIX)
注意事項(Windows)
アンインストール手順(UNIX)
アンインストール手順(Windows)
(い)
イベントDBの再作成手順
イベントDBの再編成
イベントDBのバックアップ・リカバリー手順
イベントID(用語解説)
イベント一覧情報の保管
CSV出力できる画面
概要
検討
出力イメージ
出力形式
出力項目
障害レポートの利用
スナップショットのタイミング
イベント一覧の表示項目
イベント一覧をCSV出力する
イベントガイド機能
JP1イベントを絞り込んで設定
運用方法に合わせて設定
検討
二つのガイドの違い
変数(置き換え文字列)を使用して設定
用語解説
イベントガイド情報
記述例
設定内容
表示例
編集
イベントガイド情報の設定内容
イベントガイド情報の編集の手順
イベント検索
イベント検索で対処状況を設定する
イベント検索の条件
イベント検索の処理の流れ
[イベントコンソール]画面
JP1イベントをインシデントとしてJP1/IM - Incident Masterに登録する
トラブルシューティング(定義メニューが表示されない)
用語解説
[イベントコンソール]画面起動時の[アクション結果一覧]画面起動可否の設定
[イベントコンソール]画面起動時の[統合機能メニュー]画面起動可否の設定
イベントサービス
設定(UNIX)
設定(Windows)
定義情報の収集と配布(UNIX)
定義情報の収集と配布(Windows)
イベントサービスの登録ホスト名をFQDN形式で利用する場合の設定(UNIX)
イベントサービスの登録ホスト名をFQDN形式で利用する場合の設定(Windows)
イベント取得フィルター
カスタマイズを検討
共通除外条件を設定する
切り替える
検討
設定する
バージョンアップ時の設定をする(UNIX)
バージョンアップ時の設定をする(Windows)
一つだけ設定する
複数設定
複数設定する
複数設定を検討
用語解説
イベント取得フィルター(互換用)を設定する
イベント取得フィルターの位置の変更(UNIX)
イベント取得フィルターの位置の変更(Windows)
イベント条件
イベント詳細
[イベント詳細]画面に表示されるJP1イベントをインシデントとしてJP1/IM - Incident Masterに登録する
イベント相関タイプ
イベントのCSV出力
イベントの検索方向
イベントの転送
イベント発行条件(用語解説)
イベントバッファー
インシデント
自動登録
手動登録
状態変更に応じたJP1イベントの対処状況変更
用語解説
インシデントが登録できない場合(JP1/IM - Incident Master連携機能)
インシデント管理サーバ(用語解説)
インシデント登録機能
インシデントの自動登録
用語解説
インシデント登録サービス
インシデント登録サービスの環境設定
インシデント登録サービスの起動設定
インストール
HTTPサーバ
UNIX
Windows
作業の流れ(UNIX)
作業の流れ(Windows)
前提作業(UNIX)
前提作業(Windows)
前提プログラム(UNIX)
前提プログラム(Windows)
注意事項(UNIX)
注意事項(Windows)
手順(UNIX)
手順(Windows)
インストール・アンインストール時の注意事項(UNIX)
インストール・アンインストール時の注意事項(Windows)
インストールとセットアップの流れ(UNIX)
インストールとセットアップの流れ(Windows)
(う)
運用管理の設計
運用管理の要件例(統合コンソール)
運用管理の要件例(統合スコープ)
(え)
エイリアス名
エージェント
用語解説
エージェント単体でのメンテナンス実施例
(お)
応答待ちイベント
JP1/IM - Viewに表示されない場合
応答
応答する
応答待ちイベントとJP1/IMの関係
応答待ちイベントとして表示されない
監視
キャンセル
滞留
滞留状態の監視を復帰させる
滞留を手動で解除する
統合コンソールで応答待ちイベントを監視する
統合スコープで応答待ちイベントを監視する
発行経路
応答待ちイベント管理機能
応答待ちイベント管理機能
応答待ちイベント滞留ファイル
再作成
再編成
バックアップ・リカバリー手順
オペレーション内容を確認する(UNIX)
オペレーション内容を確認する(Windows)

(カ行)
(か)
カーネルパラメーター一覧
カーネルパラメーターの調整(UNIXの場合)
ガイド機能
機能
二つのガイドの違い
用語解説
ガイド情報
活用
検討
設定内容
表示条件
表示する(監視ツリー)
表示する(ビジュアル監視)
表示内容
二つのガイドの違い
編集
編集の手順
ガイド情報ファイル
下位バージョンとの接続性
バージョン6製品
バージョン7製品
バージョン8製品
下位バージョンのJP1/Baseとの接続性
各種インストールについて(UNIX)
各種インストールについて(Windows)
各種システム構成への対応
概要
機能
各製品の機能
拡張属性(用語解説)
各バージョンの変更内容
07-10
07-11
07-50
07-51
08-00
08-01
08-10
カスタマイズした監視ツリーのマネージャーホストへの反映
カスタマイズした監視ツリーのローカルホストへの保存
仮想ルートノード
用語解説
画面上のエラー情報を採取する(UNIX)
画面上のエラー情報を採取する(Windows)
画面に表示されるイベント
環境設定の流れ(クラスタシステム,UNIXの場合)
環境設定の流れ(クラスタシステム,Windowsの場合)
環境変数
設定
環境変数ファイルの設定
監視
統合コンソール
統合スコープ
監視オブジェクト
JP1イベント受信時に監視オブジェクトを初期状態にする
監視オブジェクトの自動初期化機能
監視オブジェクトの状態変更条件
作成例
状態変更処理の流れ
用語解説
監視オブジェクトDB
自動バックアップ・リカバリー設定(UNIX)
自動バックアップ・リカバリー設定(Windows)
自動バックアップ・リカバリーの検討
監視オブジェクトDBおよびホスト情報DBの再作成手順
監視オブジェクトDBおよびホスト情報DBの再編成
監視オブジェクトDBが破損している場合
監視オブジェクトDBのバックアップ・リカバリー手順
監視オブジェクトDBのロックが解除されない場合
監視グループ
監視グループの状態変更条件
状態変更条件の定義についての制限事項
状態変更条件の定義の検討
状態変更条件の定義例
用語解説
監視状態(用語解説)
監視ツリー
CSV形式ファイルによる監視画面の作成
GUIで作成する
ガイド情報を表示する
カスタマイズしたツリーをマネージャーホストへ反映する
カスタマイズしたツリーをローカルホストへ保存する
カスタマイズする
仮想ルートノード
画面で監視する
監視オブジェクト
監視グループ
監視ノード
監視ノードの監視状態を変更する
監視ノードの状態を変更する
監視ノードの属性を表示する
監視ノードを検索する
監視範囲設定
監視範囲の設定をする
既存の設定を取得する
検討
構成
サーバからの取得
自動生成
自動生成処理の流れ
自動生成する
自動生成するための条件
自動生成できる監視ツリーの構造
自動生成の仕組み
種別
状態変更イベントを検索する
情報をローカルホストに保存する
ビジュアルアイコンを使用するための設定
[ビジュアル監視]画面から呼び出す
[ビジュアル監視]画面を表示する
編集
編集画面の起動
マップ表示設定
用語解説
連携製品のセットアップ
ローカルに保存した(CSV形式のファイル)の取得
ログインユーザーの一覧を表示する
[監視ツリー]画面
[監視ツリー]画面での監視
[監視ツリー]画面による問題個所の確認
[監視ツリー]画面のカスタマイズ
[監視ツリー]画面の作成
[監視ツリー]画面の情報をローカルホストに保存する
[監視ツリー]画面のツールバーのカスタマイズ
監視ノード
監視ツリーから監視状態を変更する
監視ツリーから検索する
監視ツリーから削除
監視ツリーから状態を変更する
監視ツリーから属性を表示する
監視ツリーでの移動
監視ツリーでの検索
監視ツリーでの属性設定
監視ツリーへ追加
状態
[ビジュアル監視]画面から監視状態を変更する
[ビジュアル監視]画面から検索する
[ビジュアル監視]画面から削除
[ビジュアル監視]画面から状態を変更する
[ビジュアル監視]画面から属性を表示する
[ビジュアル監視]画面での監視状態変更
[ビジュアル監視]画面での検索
[ビジュアル監視]画面での属性設定
[ビジュアル監視]画面へ追加
用語解説
監視ノードの検索
監視の設計
監視項目の検討
監視視点の検討(統合スコープの利用)
監視方法の検討
監視範囲の設定
監視マシンで必要なメモリー,ディスク容量
オペレーターAの監視マシン(JP1/IM - View)
オペレーターBの監視マシン(JP1/IM - View)
システム管理者の監視マシン(JP1/IM - View)
監視用サーバで必要なメモリー,ディスク容量
[関連イベント一覧]画面に表示されるJP1イベントをインシデントとしてJP1/IM - Incident Masterに登録する
(き)
既存の監視ツリーの取得
起動オプション
cold
warm
起動する
注意事項
起動と終了に関する注意事項
機能
機能一覧
基本構成
基本情報(用語解説)
基本属性(用語解説)
旧バージョンのJP1/IMからのバージョンアップについて
共通条件
用語解説
共通除外条件
用語解説
共通定義情報
用語解説
共通定義情報の設定(クラスタシステム)
共通定義への言語環境設定
共通メッセージログ
共有ディスク
共有ディスク上のファイル構成
前提条件
(く)
クラスタ運用時の注意事項
クラスタ運用でのJP1/IMの構成の概要
クラスタシステム
JP1/IMの構成
JP1/IMを運用する(起動)
JP1/IMを運用する(終了)
概要(一般論)
クラスタ運用
クラスタ運用時の注意事項
クラスタ運用の概要
クラスタ運用の環境設定(UNIX)
クラスタ運用の環境設定(Windows)
クラスタ運用の前提条件
クラスタシステムでの運用と環境構築
クラスタソフト
クラスタソフトへの登録(UNIX)
クラスタソフトへの登録(Windows)
システム構成例
セットアップ作業の流れ(UNIX)
セットアップ作業の流れ(Windows)
用語解説
論理ホスト
論理ホストのインストール・セットアップ(UNIX)
論理ホストのインストール・セットアップ(Windows)
クラスタシステムでの運用
クラスタソフトに登録するスクリプトの作成
クラッシュダンプの出力設定
繰り返しイベントの集約
検討
設定
繰り返しイベントの集約表示
仕組み
集約処理の例
操作する
用語解説
クリップボードにコピーする
CSVの出力項目
クリップボードにコピーできる情報と対象の画面
出力イメージ
出力形式
注意事項
クリップボードへのコピー可否の設定
(け)
系切り替えシステム(用語解説)
言語環境混在での運用
言語環境の検討
言語コード
言語混在環境での運用
サーバ単位での条件
システム単位での条件
検索
JP1イベント検索
監視ノード
状態変更イベント
検索結果の表示(JP1イベント)
検索時のイベント取得件数
検索する
JP1イベント
監視ノード(監視ツリーから)
監視ノード(ビジュアル監視から)
検索による問題個所の確認
検索の方法(JP1イベント)
検知・通知の設計
JP1イベントと重大度の検討
緊急度に応じた対応の検討
統合スコープでの監視
(こ)
更新間隔
更新時のイベント取得件数
構成管理
構成管理の定義(構成定義)でできること
システム構成管理の定義
システムの構成定義の検討
用語解説
構成定義
情報の削除(UNIX)
情報の削除(Windows)
情報の設定(UNIX)
情報の設定(Windows)
情報の設定での注意事項(UNIX)
情報の設定での注意事項(Windows)
情報の変更(UNIX)
情報の変更(Windows)
用語解説
構成例1(クラスタ運用なし,JP1/IM - View接続)
構成例2(クラスタ運用なし,コマンド実行)
構成例3(クラスタ運用,JP1/IM - View接続)
構成例4(クラスタ運用,コマンド実行)
コネクションの接続状態
子ノードの状態
個別条件
用語解説
コマンド実行
OSでのコマンド実行
概要
機能
結果の確認
検討
コマンド実行(JP1/Base制御部分)
コマンド実行環境の検討(JP1/Base制御部分)
コマンド実行状態に応じたJP1イベントの発行
コマンド実行の条件
コマンド実行をするユーザー
コマンドの実行状態を確認する
コマンドを削除する
コマンドを実行する
実行環境の設定をする(UNIX)
実行環境の設定をする(Windows)
実行できるコマンド
条件
状態の確認
処理の流れ
注意事項
トラブルシューティング(コマンド実行ができない)
トラブルシューティング(バッチファイルが正常終了しない(Windows限定))
トラブルシューティング(履歴ファイルが壊れている)
トラブルシューティング用コマンド
ホストグループによる複数ホストでのコマンド実行
リモートホストでコマンドを実行する
コマンド実行ができない場合
コマンド実行の管理
コマンド実行履歴(用語解説)
コマンド実行履歴の再作成手順
コマンド実行履歴の再編成
コマンド実行履歴のバックアップ・リカバリー手順
コマンド実行履歴ファイルが壊れている場合
コマンド同時実行数
コマンドを実行するユーザー

(サ行)
(さ)
サーバからの監視ツリーの取得
サーバからの[ビジュアル監視]画面の取得
サーバのネットワーク構成
サービスの起動管理
サービスの起動順序の設定
作業の流れ
インストールとセットアップ(UNIX)
インストールとセットアップ(Windows)
クラスタシステム用セットアップ(UNIX)
クラスタシステム用セットアップ(Windows)
(し)
システム運用サイクル
システム運用例
統合スコープ
システム環境
構築(UNIX)
構築(Windows)
システム監視オブジェクト
作成例(JP1/AJS2のジョブネット監視)
用語解説
システム管理の課題と統合管理
システム構成定義情報の削除(UNIX)
システム構成定義情報の削除(Windows)
システム構成定義情報の設定(UNIX)
システム構成定義情報の設定(Windows)
システム構成定義情報の設定での注意事項(UNIX)
システム構成定義情報の設定での注意事項(Windows)
システム構成定義情報の変更(UNIX)
システム構成定義情報の変更(Windows)
システム構成の検討
システム構成例
Cosminexusのシステム環境の状態と使用されるリソース状況を監視する(Cosminexus + JP1/Cm2/SSO連携)
Cosminexusのシステム環境の状態を監視する
JP1/AJS2と連携してジョブの実行状況を監視する
JP1/Cm2/NNMまたはHP OpenView NNMと連携してネットワークを監視する
WWWブラウザーからJP1イベントを監視する
基本構成
クラスタシステムで運用する
統合コンソール
統合スコープ
バージョンの混在
非クラスタシステムで論理ホストを運用する
システム構成例(Cosminexus+JP1/Cm2/SSO)
Cosminexus
JP1/Cm2/SSO
システム情報管理
用語解説
システムで発生した事象の一元管理
システム統合管理
統合コンソール
統合スコープ
システム統合管理でのJP1ユーザー
システムの階層管理
システムの監視(統合コンソール)
システムの監視(統合スコープ)
システムの構成定義情報の設定(UNIX)
システムの構成定義情報の設定(Windows)
システムの構成定義の検討
システムの日時変更
過去に戻す
時刻を進める
システムの日時変更時に必要な作業
システムのライフサイクル
自動アクション
稼働状況を確認する
稼働設定
監視条件として指定できる項目
キャンセル
キャンセルする
検討
コマンド実行(JP1/Base制御部分)
コマンド実行環境の検討(JP1/Base制御部分)
コマンドを実行するホスト
コマンドを実行するユーザー
再実行
再実行する
実行環境の設定をする
実行監視
実行監視機能による自動アクションの異常監視
実行監視の設定
実行結果の確認
実行結果を確認する
実行状況監視の設定をする
実行状況を確認する
実行条件の設定をする
実行条件の優先度
実行状態の確認
実行するコマンドの指定
実行できるコマンド
実行内容の設定をする
実行の流れ
実行抑止の設定をする
状況を確認し,操作を行う
状態監視
状態管理
状態遷移
処理の流れ
設定(統合コンソール概要)
設定(統合スコープ概要)
設定する
遅延監視
注意事項
定義
トラブルシューティング(KAVB5150-Wが表示される)
トラブルシューティング(実行状態が「状態不明」と表示される)
トラブルシューティング(遅延する)
トラブルシューティング(バッチファイルが正常終了しない(Windows限定))
パラメーターグループとAND条件
問題発生の通知(統合コンソール)
問題発生の通知(統合スコープ)
用語解説
抑止
自動起動
自動終了
自動生成
仕組み
自動生成する
条件
処理の流れ
生成種別
生成できる監視ツリーの構造
用語解説
自ホスト上のJP1/Baseプロセスの状態監視
重大度
JP1イベントの属性
[イベントコンソール]画面での表示
用語解説
集約
繰り返しイベントの集約
繰り返しイベントの集約設定
集約イベント(用語解説)
集約イベントと繰り返しイベントを表示する
集約開始イベント(用語解説)
集約完了イベント(用語解説)
集約中イベント(用語解説)
集約表示の見方
非集約イベント(用語解説)
重要イベント
管理
対処状況を設定する
表示する
重要イベントフィルター
検討
設定する
用語解説
終了する
注意事項
障害時の通知と対処
JP1/Baseのプロセス管理
JP1/Baseのヘルスチェック機能
JP1/IM - Managerのプロセス管理
JP1/IM - Managerのヘルスチェック機能
障害発生時の資料採取の準備(UNIX)
障害発生時の資料採取の準備(Windows)
障害レポートの利用
状態
監視ノード
用語解説
状態監視
用語解説
状態変更イベント
検索
検索する(監視ツリー)
検索する(ビジュアル監視)
自動削除
状態変更イベント件数の上限監視の設定
状態変更条件
監視オブジェクトの状態変更条件
監視グループの状態変更条件
検討
メモリーに常駐させる機能
用語解説
除外条件
用語解説
初期状態(用語解説)
処理の流れ
JP1イベント検索
監視オブジェクトの状態変更
監視ツリーの自動生成
コマンド実行
自動アクション
資料採取ツール
実行する(UNIX)
実行する(Windows)
資料の採取方法
(す)
スクロールバッファー
スナップショットのタイミング
(せ)
正規表現
指定方法(イベント検索)
指定例
種類
使用する際のヒント
選択(検討)
選択(設定)
比較
文法
制限値一覧
性能と見積もり
性能と見積もり(付録)
性能評価モデルケース
製品構成
設計の概要
設計または検討する
Cosminexusのシステム環境の状態を監視する場合のシステム構成
JP1/AJS2と連携して,ジョブの実行状況を監視する場合のシステム構成
JP1/Cm2/NNMまたはHP OpenView NNMと連携して,ネットワークを監視する場合の構成
JP1/IM - Central Information Masterと連携する場合の構成
JP1/IM - Incident Masterと連携する場合の構成
JP1/IM - Incident Master連携用のシステム設計
JP1/IM - Managerのシステム環境の検討
JP1/IM - Rule Operationと連携する場合の構成
JP1/IM - Rule Operation連携用のシステム設計
JP1/IM - Viewからのコマンド実行の検討
JP1/IM - Viewの環境
JP1/IM,JP1/Baseの障害に対する検討
JP1/IMおよびJP1/Baseの環境の検討
JP1/IMが監視するシステム全体のメンテナンス実施例
JP1/IMが監視するシステム全体のメンテナンスの検討
JP1/IMシステムの設計
JP1/IMでの問題調査の検討
JP1/IM導入の流れ
JP1/IMの処理性能
JP1/IMの導入設計の概要
JP1/IMのメンテナンスの検討
JP1イベントでの事象の管理
JP1イベントによるシステム監視の検討
JP1イベントのフィルタリング設定の検討
JP1ユーザー環境の検討
WAN接続
WWWブラウザーからJP1イベントを監視する場合の構成
WWWページ版のJP1/IM - Viewによるイベント監視の検討
イベント一覧情報の保管(CSV出力)の検討
イベントガイドの検討
運用管理の設計
エージェント単体でのメンテナンス実施例
カーネルパラメーターの調整(UNIXの場合)
ガイドの検討
監視オブジェクトDBの自動バックアップ・リカバリー
監視グループの状態変更条件の定義の検討
監視ツリーの検討
監視の設計
監視マシンで必要なメモリー,ディスク容量
監視用サーバで必要なメモリー,ディスク容量
基本構成
旧バージョンのJP1/IMからのバージョンアップについて
クラスタシステムで運用する場合の構成
繰り返しイベントの集約表示の検討
言語環境の検討
検知・通知の設計
コマンド実行環境の検討
サーバのネットワーク構成
システム構成の検討
システムの構成定義の検討
自動アクションの検討
障害レポートの利用
正規表現の選択
性能と見積もり
性能評価モデルケース
設計項目
設計の概要
前提OS,前提パッチの確認
相関イベント発行の検討
対処状況変更時のJP1イベント発行の検討
通信タイムアウト時間の検討
ディスク容量の確認
データベースの確認
統合機能メニュー
統合スコープに関するシステム設計
統合スコープによるシステム監視の検討
動作環境の検討
ネットワーク構成の検討
バージョン6のJP1/Baseからのバージョンアップについて
バージョン6のJP1/IM - Console Viewからのバージョンアップについて
バージョン6のJP1/IMマネージャー製品からのバージョンアップについて
バージョン7のJP1/Baseからのバージョンアップについて
バージョン7のJP1/IM - Viewからのバージョンアップについて
バージョン7のJP1/IMマネージャー製品からのバージョンアップについて
バージョンの混在が可能なシステム構成
バックアップの検討
非クラスタシステムで論理ホストを運用する場合の構成
ビジュアル監視の検討
ファイアウォールを経由したネットワークでの運用
複数のネットワークに接続された構成での運用
ほかの統合管理製品との連携の検討
ホスト名とIPアドレス
マネージャーホストに転送するJP1イベントの検討
メモリー所要量・ディスク占有量の見積もり
メンテナンス実施前の検討項目
モニター起動
ユーザー認証の検討
ユーザー要件
接続性
下位バージョン
設定情報のバックアップとリカバリー
設定情報の変更
設定する
IPアドレスの設定変更
JP1/Baseの障害に備えた設定(UNIX)
JP1/Baseの障害に備えた設定(Windows)
JP1/IM - Managerの障害に備えた設定(UNIX)
JP1/IM - Managerの障害に備えた設定(Windows)
JP1/IM - Viewの障害に備えた設定(Windows)
JP1/IM - Viewの動作
JP1/IMのイベント取得時の動作設定
JP1/IMの各プログラムのアンインストール(UNIX)
JP1/IMの各プログラムのアンインストール(Windows)
JP1/IMの各プログラムのインストール(UNIX)
JP1/IMの各プログラムのインストール(Windows)
JP1/IMの設定情報の変更
JP1イベント受信時に監視オブジェクトを初期化するための設定
JP1イベントの対処済み時に状態変更イベントを自動で削除する
JP1イベントの転送(JP1/Base)(UNIX)
JP1イベントの転送(JP1/Base)(Windows)
JP1イベントのフィルタリング
WWWブラウザーの起動パス
WWWページ版のJP1/IM - View
イベントガイド機能
[イベントコンソール]画面起動時の[アクション結果一覧]画面起動可否
[イベントコンソール]画面起動時の[統合機能メニュー]画面起動可否
イベントサービス機能(JP1/Base)(UNIX)
イベントサービス機能(JP1/Base)(Windows)
イベント取得フィルター
イベント取得フィルターの位置の変更(UNIX)
イベント取得フィルターの位置の変更(Windows)
ガイド情報の編集
カスタマイズした監視ツリーをマネージャーホストへ反映
カスタマイズした監視ツリーをローカルホストへ保存
カスタマイズした[ビジュアル監視]画面をマネージャーホストへ反映
カスタマイズした[ビジュアル監視]画面をローカルホストへ保存
環境変数
監視オブジェクトDBの自動バックアップ・リカバリー(UNIX)
監視オブジェクトDBの自動バックアップ・リカバリー(Windows)
[監視ツリー]画面のツールバーのカスタマイズ
監視ツリーから監視ノードの削除
監視ツリーでの監視ノードの検索
監視ツリーでの監視ノードの属性
監視ツリーのカスタマイズ
監視ツリーの監視ノードの移動
監視ツリーの自動生成
監視ツリーの編集画面の起動
監視ツリーへの監視ノードの追加
監視範囲
既存の監視ツリーの取得
既存の[ビジュアル監視]画面の取得
クラスタ運用環境(UNIX)
クラスタ運用環境(Windows)
クラスタ運用環境の設定変更(UNIX)
クラスタ運用環境の設定変更(Windows)
クリップボードへのコピー可否
構成定義(JP1/Base)(UNIX)
構成定義(JP1/Base)(Windows)
コマンド実行環境(JP1/Base)(UNIX)
コマンド実行環境(JP1/Base)(Windows)
サービスの起動順序(JP1/Base)
自動アクション
自動アクション機能の実行環境
自動アクションの実行条件および実行内容
自動起動
自動終了
重要イベントフィルター
状態変更イベント件数の上限監視
状態変更条件メモリー常駐機能
資料採取の準備(UNIX)
資料採取の準備(Windows)
相関イベント発行の設定
対処状況変更時のJP1イベントの発行
対処済み連動機能
統合機能メニュー
統合コンソール
統合スコープ
統合スコープの機能を使用するための設定(UNIX)
統合スコープの機能を使用するための設定(Windows)
統合スコープの動作環境
バージョンアップ時(UNIX)
バージョンアップ時(Windows)
ビジュアルアイコン
[ビジュアル監視]画面からの監視ノードの削除
[ビジュアル監視]画面の一覧の編集および削除
[ビジュアル監視]画面のカスタマイズ
[ビジュアル監視]画面の編集画面の起動
[ビジュアル監視]画面への監視ノードの追加
表示フィルター
プライマリー認証サーバの設定情報のコピー(JP1/Base)(UNIX)
プライマリー認証サーバの設定情報のコピー(JP1/Base)(Windows)
プロセス異常検知時のJP1イベントの発行(UNIX)
プロセス異常検知時のJP1イベントの発行(Windows)
プロセス異常終了時の再起動(UNIX)
プロセス異常終了時の再起動(Windows)
ヘルスチェック機能(UNIX)
ヘルスチェック機能(Windows)
ホスト情報
ホストの設定変更
モニター起動
ユーザー認証(JP1/Base)(UNIX)
ユーザー認証(JP1/Base)(Windows)
ユーザーフィルター
ユーザーマッピング(JP1/Base)(UNIX)
ユーザーマッピング(JP1/Base)(Windows)
連携製品のセットアップ(統合スコープ用)
[ログイン]画面の接続先ホスト入力履歴数
ログインユーザーごとのJP1/IM - Viewの設定
セットアップ
JP1/Base(UNIX)
JP1/Base(Windows)
JP1/IM - Manager(UNIX)
JP1/IM - Manager(Windows)
JP1/IM - View
作業の流れ(UNIX)
作業の流れ(Windows)
セットアッププログラムの実行
JP1/IM - Manager(UNIX)
前提OS
前提OS,前提パッチの確認
前提プログラム
インストール(UNIX)
インストール(Windows)
セントラルコンソール(用語解説)
セントラルスコープ(用語解説)
(そ)
相関イベントの発行
稼働環境の検討
起動オプションの設定
検討
サービスの稼働設定
サービスの起動設定
サービスの状態遷移
仕組み
状態
成立しない条件
成立する条件
設定する
相関イベント(用語解説)
相関イベント発行サービス起動後のJP1イベント取得処理
相関イベント発行サービスの起動時の処理
相関イベント発行処理
相関イベント発行定義(用語解説)
相関イベント発行履歴ファイルの内容
相関イベントを表示および操作する
相関元イベント(用語解説)
注意事項
トラブルシューティング(JP1/IM - Viewに相関イベントが表示されない)
トラブルシューティング(発行処理の対象となるJP1イベントが多発した)
発行される相関イベント
発行処理の対象となるJP1イベント
発行定義
発行定義の検討
発行定義の作成および反映
発行履歴
発行履歴ファイルのサイズおよび面数の設定
相関イベント発行条件名
相関イベント発行履歴ファイル
形式
出力される処理内容
出力例
相関成立イベント
相関の対象範囲の絞り込み条件
操作権限一覧
操作する
GUIでログイン
jcoviewコマンドでログイン
JP1/IM - Viewの表示情報をCSV出力
JP1イベント検索結果を表示
JP1イベントによりシステムを監視
JP1イベントの固有の拡張属性を表示
JP1イベントの詳細情報を表示
JP1イベントの対処状況を表示
JP1イベントをインシデントとしてJP1/IM - Incident Masterに登録
JP1イベントを検索
イベント検索で対処状況を設定
イベント取得フィルターの切り替え
[監視ツリー]画面からガイド情報を表示
[監視ツリー]画面から監視ノードの監視状態を変更
[監視ツリー]画面から監視ノードの状態を変更
[監視ツリー]画面から監視ノードの属性を表示
[監視ツリー]画面から監視ノードを検索
[監視ツリー]画面から状態変更イベントを検索
[監視ツリー]画面で監視
[監視ツリー]画面の情報をローカルホストに保存
起動
繰り返しイベントの対処状況を変更
繰り返しイベントを表示
コマンドの実行状態を確認
コマンドを削除
コマンドを実行
自動アクション機能の稼働状況を確認
自動アクションの実行結果を確認
自動アクションの実行状況を確認
自動アクションをキャンセル
自動アクションを再実行
集約イベントの対処状況を変更
集約イベントを表示
重要イベントだけを表示
重要イベントの対処状況を設定
重要イベントを削除
終了
相関イベント
[統合機能メニュー]画面
[ビジュアル監視]画面からガイド情報を表示
[ビジュアル監視]画面から[監視ツリー]画面の呼び出し
[ビジュアル監視]画面から監視ノードの監視状態を変更
[ビジュアル監視]画面から監視ノードの状態を変更
[ビジュアル監視]画面から監視ノードの属性を表示
[ビジュアル監視]画面から監視ノードを検索
[ビジュアル監視]画面から状態変更イベントを検索
[ビジュアル監視]画面で監視
[ビジュアル監視]画面を表示
表示フィルターを有効化
モニター起動
ルール起動要求の状況を確認
ルール起動要求の操作
ログアウト
ログイン
ログインユーザーの一覧を表示

(タ行)
(た)
他アプリケーションの画面を表示する
対処状況の変更
対処状況変更時のJP1イベント発行の検討
対処状況変更時のJP1イベント発行の設定
変更する
対処済み連動
設定する
動作
無効になる契機
対処の手順(トラブルシューティング)
タイムアウト時間
他ホスト上のJP1/Baseプロセスの状態監視
ダンプ出力コマンド
ダンプファイルの管理
(ち)
遅延監視
用語解説
注意事項
JP1/IMの起動と終了
jp1hosts情報
JP1イベントの転送
JP1システム環境の検討
JP1ユーザー環境の検討
WAN接続
監視ツリー
クラスタ運用時
クラスタシステム
構成定義情報の設定(UNIX)
構成定義情報の設定(Windows)
コマンド実行
自動アクション
対処状況変更時のJP1イベント発行
ファイアウォール
ユーザー認証
(つ)
通過条件
用語解説
通信
JP1/Baseによる通信の制御
JP1/IM - Central Information Masterとの通信
JP1/IM - Incident Masterとの通信
JP1/IM - Rule Operationとの通信
JP1/IMのポート番号
コネクションの接続状態
通信設定の変更対応
通信タイムアウト時間の検討
ビューアー・マネージャー間
ファイアウォールの通過方向
ポート番号,IPアドレス,アドレス変換(NAT)の対応
マネージャー・エージェント間
マネージャー・認証サーバ間
ローカルホスト内
通信方式の設定(クラスタシステム)
(て)
定義情報の収集と配布
イベントサービスの定義情報の収集と配布
監視ツリーの自動生成(統合スコープの利用)
ディスク占有量
ディスク占有量の見積もり
ディスク容量の確認
ディスク容量の管理
ディレクトリ一覧
データベースの確認
データベースの管理
再作成
再作成(イベントDB)
再作成(応答待ちイベント滞留ファイル)
再作成(監視オブジェクトDB・ホスト情報DB)
再作成(コマンド実行履歴)
再編成
再編成(イベントDB)
再編成(応答待ちイベント滞留ファイル)
再編成(監視オブジェクトDB・ホスト情報DB)
再編成(コマンド実行履歴)
バックアップ
バックアップ(イベントDB)
バックアップ(応答待ちイベント滞留ファイル)
バックアップ(監視オブジェクトDB)
バックアップ(コマンド実行履歴)
バックアップ(ホスト情報DB)
リカバリー
リカバリー(イベントDB)
リカバリー(応答待ちイベント滞留ファイル)
リカバリー(監視オブジェクトDB)
リカバリー(コマンド実行履歴)
リカバリー(ホスト情報DB)
データベース容量の管理
転送フィルター
用語解説
(と)
同一属性値条件
統合機能メニュー
概要
画面から操作できる機能
画面の操作
検討
設定する
他アプリケーションの画面を表示する
用語解説
連携製品のGUIを起動するための設定
連携製品のWWWページを起動するための設定
[統合機能メニュー]画面起動可否の設定
統合コンソール
JP1/IM - Incident Master連携
JP1/IM - Rule Operation連携
JP1イベントのフィルタリング
イベント一覧情報の保管(CSV出力)
イベントガイド機能
イベント検索
運用シナリオ
運用例
繰り返しイベントの集約表示
コマンド実行
システム統合管理
システムの運用監視で必要な操作権限
システムの監視
システムの集中監視
システムを監視する
自動アクション
集中監視
制限値一覧
設定
相関イベントの発行
統合機能メニュー
統合コンソールを基点とした問題の調査
モニター起動
問題の対策
問題の調査
問題発生の検知と通知
用語解説
統合スコープ
運用シナリオ
運用例
ガイド機能
ガイド機能(概要)
環境設定の概要
環境設定を始める前に
監視オブジェクトDBの自動バックアップ・リカバリー
監視画面の設定
[監視ツリー]画面で監視する
基点とした問題の調査
機能概要
機能を使用するための設定(UNIX)
機能を使用するための設定(Windows)
仕組み
システム監視の検討
システム監視の仕組み
システム統合管理
システムの運用監視で必要な操作権限
システムの集中監視
システムを監視する
状態変更イベントが100件を超えた場合のイベント発行
状態変更イベント検索
制限値一覧
設定
対処済み連動機能
データベース
統合スコープに関するシステム設計
動作環境の設定
バージョンアップコマンドの実行(UNIX)
バージョンアップコマンドの実行(Windows)
[ビジュアル監視]画面で監視する
ホスト情報
ホスト情報の登録
目的指向型のシステム監視
問題個所の確認
問題の対策
問題の対策
問題の調査
問題発生の検知と通知
用語解説
連携製品のセットアップ
統合トレース機能
統合トレースログ
動作環境の検討
同時相関数
トラブルシューティング
採取が必要な資料
資料の採取方法
対処の手順
対処方法
ログ情報の種類

(ナ行)
(に)
認証圏
認証サーバの指定
UNIX
Windows
(ね)
ネットワーク
ネットワーク構成に応じた運用と環境構築
ネットワーク構成の検討
ファイアウォール環境での運用
複数ネットワークでの運用
ネットワーク上を流れるデータ量

(ハ行)
(は)
バージョン6のJP1/Baseからのバージョンアップについて
バージョン6のJP1/IM - Console Viewからのバージョンアップについて
バージョン6のJP1/IMマネージャー製品からのバージョンアップについて
インストール先ディレクトリについて
バージョン6のJP1/IMからのバージョンアップについて
バージョン7のJP1/Baseからのバージョンアップについて
バージョン7のJP1/IM - Viewからのバージョンアップについて
バージョン7のJP1/IMマネージャー製品からのバージョンアップについて
インストール先ディレクトリについて
バージョン7のJP1/IM - Central Consoleからのバージョンアップについて
バージョン7のJP1/IM - Central Scopeからのバージョンアップについて
バージョンアップ時の設定(UNIX)
バージョンアップ時の設定(Windows)
バージョン情報の表示(UNIX)
バージョンの混在が可能なシステム構成
パケット・フィルタリング
バックアップ
イベントDB
応答待ちイベント滞留ファイル
監視オブジェクトDB
検討
コマンド実行履歴
設定情報(UNIX)
設定情報(Windows)
データベース(DB)
バックアップ対象ファイル(UNIX)
バックアップ対象ファイル(Windows)
ホスト情報DB
バッチジョブ実行システム
バッチジョブ実行システムと連携する場合のシステム構成
バリアブルバインディング
JP1イベントに取り込む
用語解説
汎用監視オブジェクト
作成例(HiRDBの監視)
作成例(JP1/Cm2/SSOによるCosminexus業務のリソース監視)
作成例(JP1/Cm2/SSOによるCPU監視)
用語解説
(ひ)
比較条件
非クラスタシステム
論理ホスト運用
論理ホストの運用と環境構築
論理ホストを運用する場合の環境設定
論理ホストを運用する場合の構成の検討
非クラスタシステムでの論理ホスト運用
非クラスタシステムで論理ホストを運用する場合の構成
ビジュアルアイコン
用語解説
ビジュアル監視
GUIで作成する
一覧の編集および削除
ガイド情報を表示する
カスタマイズ
カスタマイズした画面をマネージャーホストへ反映
カスタマイズした画面をローカルホストへ保存
画面から[監視ツリー]画面を呼び出す
画面で監視する
監視ツリーから[ビジュアル監視]画面を表示する
監視ノードの監視状態を変更する
監視ノードの状態を変更する
監視ノードの属性を表示する
監視ノードを検索する
既存の設定を取得する
検討
状態変更イベントを検索する
編集画面の起動
用語解説
[ビジュアル監視]画面
[ビジュアル監視]画面からの監視ノードの削除
[ビジュアル監視]画面で監視する
[ビジュアル監視]画面での監視
[ビジュアル監視]画面による問題個所の確認
[ビジュアル監視]画面の作成
[ビジュアル監視]画面の背景画像の設定
[ビジュアル監視]画面への監視ノードの追加
非集約イベント
用語解説
ビューアー
用語解説
ビューアー・マネージャー間の通信
表示する
集約イベント
表示フィルター
検討
削除する
新規に作成する
設定する
変更する
有効にする
用語解説
(ふ)
ファイアウォール
JP1/IMの通信
JP1の通信設定
NAT
基礎知識
検討
注意事項
通過方向
パケット・フィルタリング
ファイアウォール環境での運用
ファイアウォール対応
ファイル一覧
フィルター
イベント取得フィルター
重要イベントフィルター
条件定義
設定する
転送フィルター
表示フィルター
ユーザーフィルター
フェールオーバー
用語解説
複数LAN対応
検討
通信設定
複数ネットワークでの運用
複数のネットワークに接続された構成での運用
物理ホスト
物理ホスト環境の前提条件(クラスタシステム)
用語解説
プライマリー認証サーバ
設定情報のコピー(UNIX)
設定情報のコピー(Windows)
プロセス異常検知時のJP1イベントの発行の設定(UNIX)
プロセス異常検知時のJP1イベントの発行の設定(Windows)
プロセス異常終了時の再起動の設定(UNIX)
プロセス異常終了時の再起動の設定(Windows)
プロセス一覧
プロセス管理
JP1/Base
JP1/IM - Manager
異常検知時のJP1イベントの発行
異常終了時の再起動
コマンド
プロセスの状態を確認する
UNIX
Windows
プロセス別トレースログ
(へ)
ヘルスチェック機能
JP1/Base
JP1/IM - Manager
監視対象プロセス
仕組み
設定(UNIX)
設定(Windows)
有効および無効設定
用語解説
(ほ)
ポート番号
ポート番号(JP1/IMの通信)
ポート番号の変更(WWWページ版のJP1/IM - View)
ほかの統合管理製品との連携
ほかの統合管理製品との連携の検討
ほかの統合管理製品と連携するための設定
ホスト情報
DBのバックアップ・リカバリー手順
検討
登録
ホストの設定変更
ホスト名
検討
変更した場合の影響および必要作業
変更によって必要となる作業
変更による影響
保存したCSV形式ファイルによる監視画面の作成

(マ行)
(ま)
マップ表示設定
マニュアルの読み方について
マネージャー
用語解説
マネージャー・エージェント間の通信
マネージャー・認証サーバ間の通信
マネージャーホストに転送するJP1イベントの検討
(め)
メモリー所要量
メモリー所要量・ディスク占有量の見積もり
メモリー所要量の見積もり
メモリーダンプの出力設定
メンテナンス
JP1/IMが監視するシステム全体のメンテナンスの検討
共通除外条件を検討する
検討
設定情報のバックアップとリカバリー
ディスク容量の管理
データベースの管理
履歴レポートの活用
メンテナンス実施前の検討項目
エージェントホスト(JP1/Base)側での検討項目
システム全体での検討項目
マネージャーホスト(JP1/IM - Manager)側での検討項目
(も)
モニター画面
モニター起動
JP1/IM - Rule Operation
JP1イベントを発行したアプリケーションを起動する
概要
検討
設定する
問題の調査
検討
問題レポートを採取する(Windows Vista,Windows Server 2008限定)

(ヤ行)
(ゆ)
ユーザー管理
アクセス制御
ユーザー認証
ユーザー認証の検討
ユーザーマッピング
ユーザーダンプを採取する(Windows Vista,Windows Server 2008限定)
ユーザー認証
JP1ユーザーのアクセス権限について検討
検討
設定(UNIX)
設定(Windows)
注意事項
ユーザー認証圏について検討
ユーザーフィルター
検討
削除する
新規に作成する
設定する
変更する
用語解説
ユーザーマッピング
設定(UNIX)
設定(Windows)
ユーザー要件
(よ)
用語解説

(ラ行)
(り)
リカバリー
イベントDB
応答待ちイベント滞留ファイル
監視オブジェクトDB
コマンド実行履歴
設定情報(UNIX)
設定情報(Windows)
データベース(DB)
ホスト情報DB
リモートインストール
UNIX
Windows
リモートホストでコマンドを実行する
履歴レポートの活用
(る)
ルール起動要求の状況を確認し,ルール起動要求の操作をする(JP1/IM - Rule Operation連携)
(れ)
連携製品
JP1/IM - Incident Masterと連携するための設定
JP1/IM - Rule Operationと連携するための設定
モニター起動の設定
連携製品のセットアップ(統合スコープ用)
(ろ)
ローカルに保存した監視ツリー(CSV形式のファイル)の取得
ローカルに保存した[ビジュアル監視]画面(CSV形式のファイル)の取得
ローカルホスト内の通信
ログアウトする
[ログイン]画面の接続先ホスト入力履歴数の設定
ログイン情報の保持
ログインする
GUIから
jcoviewコマンドを使用する
ログインユーザーごとのJP1/IM - Viewの設定
ログインユーザーの一覧を表示する
ログ情報の種類
ログファイル一覧
ログファイル容量の管理
論理IPアドレス
前提条件
論理ホスト
インストール・セットアップ(UNIX)
インストール・セットアップ(Windows)
クラスタソフトに登録するスクリプトの作成(UNIX)
クラスタソフトへの登録(Windows)
削除(UNIX)
削除(Windows)
用語解説
リソースの起動停止順序の設定(UNIX)
リソースの起動停止順序の設定(Windows)
論理ホスト環境の前提条件

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2006, 2008, Hitachi, Ltd.