Cosminexus サービスプラットフォーム システム構築・運用ガイド

手引・文法書

3020-3-M73-60


目  次

前書き
変更内容
はじめに

1. SOAに基づいたシステム運用の概要
1.1 概要
1.1.1 Cosminexus サービスプラットフォームの全体像
1.1.2 Cosminexus サービスプラットフォームを構成する環境
1.1.3 開発環境・実行環境・運用環境の関係
1.1.4 開発環境とテスト環境との関係
1.1.5 テスト環境と本番環境との関係
1.2 開発から実運用までの流れ
1.3 システム全体と運用環境・実行環境の関係
1.4 動作環境
1.4.1 前提OS
1.4.2 前提となるデータベース
1.4.3 ソフトウェアの構成
1.5 運用方針の決定
1.5.1 単一のHCSCサーバによる運用
1.5.2 複数のHCSCサーバによる運用
1.5.3 複数のHCSCサーバでロードバランスクラスタを構成する運用
1.5.4 複数のHCSCサーバでHAクラスタを構成する運用
1.5.5 複数のHCSCサーバを連携させる運用
1.5.6 クラスタ単位でHCSCサーバを連携させる運用

2. システムの構築
2.1 インストールとアンインストール
2.1.1 インストールの流れ
2.1.2 uCosminexus Service PlatformおよびuCosminexus Operatorのインストール
2.1.3 EclipseへのHCSC-Manager Plug-inの組み込み
2.1.4 環境設定
2.1.5 HCSC-Managerを使用するためのManagement Serverの設定
2.1.6 アンインストール
2.2 構成の形態と選択
2.3 実行環境に関する設定
2.3.1 HCSCサーバ構成定義ファイルを設定する
2.3.2 HCSCサーバセットアップ定義ファイルを設定する
2.3.3 連携セットアップ定義ファイルを設定する
2.3.4 HCSCサーバランタイム定義ファイルを設定する
2.3.5 ユーザ定義受付ランタイム定義ファイルを設定する
2.3.6 データベースのテーブル容量を見積もる
2.3.7 データベースの領域への配置
2.3.8 変換テーブルを登録する
2.3.9 データベースとCosminexus RMの両方を使用しない場合の実行環境に関する設定
2.3.10 データベースを使用してCosminexus RMを使用しない場合の実行環境に関する設定
2.4 運用環境に関する設定
2.4.1 カスタマイズする
2.4.2 ユーザ権限を設定する
2.4.3 HCSC-Managerコマンド共通項目を設定する
2.5 HCSCサーバをロードバランスクラスタ構成にする場合の環境構築
2.5.1 ロードバランスクラスタ構成時の環境構築
2.5.2 ロードバランスクラスタ構成時の実行環境のセットアップ
2.6 HCSCサーバをHAクラスタ構成にする場合の環境構築
2.6.1 HAクラスタ構成時の環境構築
2.6.2 HAクラスタ構成時の実行環境のセットアップ
2.7 JP1連携機能を使用する場合の環境構築
2.7.1 JP1連携の設定の流れ
2.7.2 Cosminexus サービスプラットフォームのJP1イベント発行の設定
2.7.3 JP1/Baseのイベントサーバ名の設定
2.7.4 JP1/Baseの構成定義の作成
2.7.5 メッセージマッピングファイルの編集

3. システムのセットアップとアンセットアップ
3.1 システムのセットアップ
3.1.1 システムのセットアップの流れ
3.1.2 実行環境に必要なソフトウェアの設定
3.1.3 HCSCサーバをセットアップする
3.1.4 HCSCサーバの定義情報を設定する
3.1.5 HCSCサーバの定義内容を確認する
3.1.6 連携をセットアップする
3.1.7 サービス情報を変更する
3.1.8 サービス情報を確認する
3.1.9 サービスアダプタを配備する
3.1.10 ビジネスプロセスを配備する
3.1.11 ユーザ定義受付を配備する
3.1.12 ユーザ定義受付の定義情報を設定する
3.1.13 ユーザ定義受付の定義情報を確認する
3.1.14 セットアップ後の内容を確認・変更する
3.1.15 データベースとCosminexus RMの両方を使用しない場合のシステムのセットアップ
3.1.16 データベースを使用してCosminexus RMを使用しない場合のシステムのセットアップ
3.2 システムのアンセットアップ
3.2.1 サービスアダプタを削除する
3.2.2 ビジネスプロセスを削除する
3.2.3 ユーザ定義受付を削除する
3.2.4 連携をアンセットアップする
3.2.5 HCSCサーバをアンセットアップする
3.3 テスト環境から本番環境への移行手順
3.3.1 テスト環境と本番環境でデータベースとCosminexus RMの使用有無が同じ場合の移行手順
3.3.2 データベースとCosminexus RMの両方を使用する環境から両方使用しない環境に移行する場合の移行手順
3.3.3 データベースとCosminexus RMの両方を使用しない環境から両方使用する環境に移行する場合の移行手順
3.3.4 データベースとCosminexus RMの両方を使用する環境からデータベースを使用してCosminexus RMを使用しない環境に移行する場合の移行手順
3.3.5 データベースとCosminexus RMの両方を使用しない環境からデータベースを使用してCosminexus RMを使用しない環境に移行する場合の移行手順

4. リポジトリの管理
4.1 リポジトリの概要
4.2 リポジトリのエクスポート
4.3 リポジトリのインポート
4.4 リポジトリの情報の参照
4.5 リポジトリの差分情報の参照

5. システム運用
5.1 HCSCサーバのオペレーションをするための準備
5.1.1 ログインする
5.1.2 ログアウトする
5.2 HCSCサーバのオペレーション運用
5.2.1 運用の流れ
5.2.2 データベースを起動する
5.2.3 PRFを起動する
5.2.4 HCSCサーバを起動する
5.2.5 Hitachi Web Serverを起動する
5.2.6 サービスアダプタを開始する
5.2.7 ビジネスプロセスを開始する
5.2.8 ユーザ定義受付を開始する
5.2.9 連携受付を開始する
5.2.10 連携を開始する
5.2.11 標準受付を開始する
5.2.12 データベースの状態を確認する
5.2.13 PRFの状態を確認する
5.2.14 Hitachi Web Serverの状態を確認する
5.2.15 Cosminexus Managerの状態を確認する
5.2.16 HCSCサーバのセットアップ情報を確認する
5.2.17 HCSCサーバの情報を確認する
5.2.18 HCSCサーバのリソース稼働情報を確認する
5.2.19 連携情報を確認する
5.2.20 サービスアダプタの情報を確認する
5.2.21 ビジネスプロセスの情報を確認する
5.2.22 ユーザ定義受付の情報を確認する
5.2.23 HCSCサーバの定義を変更する
5.2.24 ユーザ定義受付の定義情報を変更する
5.2.25 HCSCコンポーネントの構成を変更する
5.2.26 サービス部品の接続先を変更する
5.2.27 流量制御値を変更する
5.2.28 サービス部品呼び出しの通信タイムアウト値を変更する
5.2.29 標準受付を停止する
5.2.30 連携を停止する
5.2.31 連携受付を停止する
5.2.32 ユーザ定義受付を停止する
5.2.33 サービスアダプタを停止する
5.2.34 ビジネスプロセスを停止する
5.2.35 Hitachi Web Serverを停止する
5.2.36 HCSCサーバを停止する
5.2.37 PRFを停止する
5.2.38 データベースを停止する
5.3 クラスタ構成時の運用
5.3.1 ロードバランスクラスタ構成での運用
5.3.2 HAクラスタ構成での運用
5.4 HCSCサーバのサービス部品を呼び出す流れ
5.4.1 サービス部品呼び出しの基本的な流れ
5.4.2 Webサービス(SOAP通信)を使ったサービス呼び出し
5.4.3 SessionBeanを使ったサービス呼び出し
5.4.4 MDB(WS-R)を使ったサービス部品呼び出し
5.4.5 MDB(DBキュー)を使ったサービス部品呼び出し
5.5 ビジネスプロセスを使った運用
5.5.1 ビジネスプロセスの仕組み
5.5.2 永続化するビジネスプロセスと永続化しないビジネスプロセス
5.5.3 ビジネスプロセスの再実行
5.6 標準プロトコル以外のシステムとの接続
5.6.1 データベースとの接続
5.6.2 OpenTP1との接続
5.6.3 Object Wrapperシステムとの接続
5.6.4 他社ERPパッケージとの接続
5.6.5 ファイルを扱うシステムとの接続

6. 実行履歴の管理
6.1 プロセスインスタンスの実行履歴の管理
6.1.1 プロセスインスタンスの実行履歴を利用する
6.1.2 プロセスインスタンスの実行履歴を検索する
6.1.3 プロセスインスタンスの実行履歴の詳細情報を取得する
6.1.4 プロセスインスタンスの実行履歴を削除する
6.1.5 プロセスインスタンスを再実行する
6.2 電文の実行履歴の管理
6.2.1 電文の実行履歴の概要
6.2.2 データベースに取得する電文の実行履歴を設定する
6.2.3 電文の実行履歴を利用する
6.2.4 電文の実行履歴を表示する
6.2.5 電文の実行履歴を削除する
6.3 実行履歴情報テーブルの管理
6.3.1 実行履歴情報テーブルのバックアップを取得する
6.3.2 実行履歴情報テーブルのバックアップ取得の運用

7. 障害対策
7.1 障害対策の流れ
7.2 障害調査のために必要な情報
7.2.1 障害を調査するときに必要な情報
7.2.2 システム管理者または保守員に連絡するときに必要な情報
7.3 障害情報の取得
7.3.1 Cosminexus サービスプラットフォームが出力するログやトレースの取得方法
7.3.2 Cosminexus サービスプラットフォーム以外の前提製品が出力する障害情報の取得方法
7.3.3 トレースファイルの見積もり
7.3.4 ログおよびトレース取得時の注意事項
7.4 障害情報の種類
7.4.1 メッセージログ
7.4.2 リクエストトレース
7.4.3 性能解析トレース
7.4.4 保守用ログおよびトレース
7.5 システムのセットアップまたはアンセットアップ時の障害対策
7.5.1 実行環境に必要なソフトウェアの設定での障害調査
7.5.2 セットアップまたはアンセットアップ時の障害調査
7.5.3 HCSCサーバのセットアップおよびアンセットアップ時の回復方法
7.5.4 HCSCコンポーネントの配備および削除時の回復方法
7.6 オペレーション実行時の障害対策
7.6.1 コマンド操作や運用環境の画面操作での障害調査
7.7 サービス部品呼び出し要求時の障害対策
7.7.1 Webサービス(SOAP通信)実行時の障害対策
7.7.2 SessionBean実行時の障害対策
7.7.3 MDB(WS-R)実行時の障害対策
7.7.4 MDB(DBキュー)実行時の障害対策
7.7.5 ユーザ電文に誤りがある場合の障害対策
7.7.6 システム全体の障害での障害調査
7.7.7 ビジネスプロセス実行時の障害対策
7.8 障害発生時の自動運用
7.8.1 JP1連携機能を使用した障害の監視
7.8.2 Cosminexusサービスプラットフォームから通知するJP1イベントの詳細情報
7.9 HCSCサーバ障害発生後の回復方法
7.9.1 HCSCサーバのシステム運用ができなくなった場合の回復方法
7.9.2 クラスタ構成時の回復方法
7.9.3 運用環境のバックアップと復旧
7.9.4 デッドロックが発生した場合の回復方法

8. 運用環境で使用する画面
8.1 画面構成
8.2 基本情報ページ
8.3 定義情報ページ
8.4 稼働運用ページ
8.5 稼働確認ページ
8.6 履歴管理ページ

9. 定義ファイル
定義ファイルの種類
定義ファイルの入力形式
定義ファイルの文法の記述形式
HCSC-Managerコマンド共通定義ファイル
HCSC-Messagingコマンド共通定義ファイル
HCSCサーバ構成定義ファイル
HCSCサーバセットアップ定義ファイル
連携セットアップ定義ファイル
HCSCサーバランタイム定義ファイル
ユーザ定義受付ランタイム定義ファイル
HCSC-Manager定義ファイル
サービス情報変更定義ファイル
SOAP Fault動作定義ファイル

10. コマンド
コマンドの種類
コマンドの入力形式
コマンドの文法の記述形式
cscapputil(アプリケーションの操作)
csccompoconfig(HCSCコンポーネントの定義)
csccompodeploy(HCSCコンポーネントの配備)
csccompostart(HCSCコンポーネントの開始)
csccompostop(HCSCコンポーネントの停止)
csccompoundeploy(配備済みのHCSCコンポーネントの削除)
cscconsetup(連携のセットアップ)
cscconunsetup(連携のアンセットアップ)
cscenvbackup(HCSC-Manager環境のバックアップ)
cscenvrestore(HCSC-Manager環境のリストア)
cscenvupdate(実行環境のバージョンアップ)
cscpasswd(ユーザの管理)
cscpidelete(プロセスインスタンスの実行履歴の削除)
cscpireexec(プロセスインスタンスの再実行)
cscpiselect(プロセスインスタンスの検索)
cscrcptnstart(標準受付およびユーザ定義受付の開始)
cscrcptnstop(標準受付およびユーザ定義受付の停止)
cscrepctl(インポート/エクスポート)
cscrepdiff(リポジトリ情報の差分の表示)
cscrepls(リポジトリ情報の表示)
cscresinfo(リソース稼働情報の表示)
cscstatus(状態表示)
cscsvcctl(サービス情報の管理)
cscsvcls(サービス情報の表示)
cscsvconfig(HCSCサーバランタイムの定義)
cscsvsetup(HCSCサーバのセットアップ)
cscsvstart(HCSCサーバの起動)
cscsvstop(HCSCサーバの停止)
cscsvunsetup(HCSCサーバのアンセットアップ)
cscutil(各種操作)
csmdeletehistory(電文の実行履歴情報テーブルのレコードの削除)
csmlshistory(電文の実行履歴情報の表示)
csmlslocation(サービスアダプタまたはビジネスプロセスの情報の表示)
csmlsreception(ユーザ定義受付の情報の表示)
csmlsstate(HCSCサーバの状態の表示)

11. メッセージ
11.1 メッセージの種類と形式
11.1.1 メッセージの種類
11.1.2 メッセージの形式
11.2 KDEC00001~KDEC19999のメッセージ
11.2.1 KDEC00001~KDEC00500
11.2.2 KDEC00501~KDEC01000
11.2.3 KDEC01001~KDEC01500
11.2.4 KDEC01501~KDEC02000
11.2.5 KDEC02001~KDEC02500
11.2.6 KDEC02501~KDEC03000
11.2.7 KDEC03001~KDEC03500
11.2.8 KDEC04501~KDEC05000
11.2.9 KDEC05001~KDEC05500
11.2.10 KDEC05501~KDEC06000
11.2.11 KDEC06001~KDEC06500
11.2.12 KDEC06501~KDEC07000
11.2.13 KDEC07001~KDEC07500
11.2.14 KDEC10001~KDEC10500
11.2.15 KDEC10501~KDEC11000
11.2.16 KDEC19901~KDEC19999
11.3 KDEC20000~KDEC39999のメッセージ
11.3.1 KDEC20000~KDEC34999
11.3.2 KDEC35000~KDEC39999
11.4 KDEC40000~KDEC59999のメッセージ
11.5 KDEC60000~KDEC79999のメッセージ
11.6 KEOS50000~KEOS59999のメッセージ
11.6.1 KEOS50000~KEOS50999
11.6.2 KEOS52000~KEOS52499
11.6.3 KEOS52500~KEOS52999
11.6.4 KEOS53500~KEOS54500

付録
付録A Cosminexus Service Coordinator管理者の変更方法
付録A.1 変更方法
付録A.2 注意事項
付録B 画面とコマンドで実施できる内容
付録C データベースのテーブルの情報
付録C.1 プロセスインスタンスの実行履歴の管理に関するテーブルの情報
付録C.2 電文の実行履歴の管理に関するテーブルの情報
付録C.3 実行環境の設定に関するテーブルの情報
付録D SQLスクリプトファイルの設定
付録E HCSCサーバのリソース稼働情報の統計情報
付録E.1 稼働情報ファイルの出力
付録E.2 統計情報の参照方法
付録E.3 HCSCサーバのリソースに対応する情報
付録E.4 リソースの稼働情報の種類
付録F JP1イベント通知をするメッセージ
付録G 下位バージョンからのリポジトリの移行
付録G.1 移行の対象となるバージョン
付録G.2 新規にインストールする場合の移行手順
付録G.3 上書きインストールする場合の移行手順
付録G.4 ローリングアップデートの場合の移行手順
付録H 用語解説

索引