Hitachi Command Suite

Replication Manager
ユーザーズガイド

3021-9-064-E0


目次

前書き

はじめに
対象読者
マニュアルの構成
マイクロソフト製品の表記について
図中で使用している記号
このマニュアルで使用している記号
ストレージシステムのサポートについて
ストレージシステムのサポート終了について
OS,仮想化ソフトウェア,ブラウザーなどのサポートについて
Hitachi Virtual Storage Platform G130の制限事項

1. Replication Managerの概要
1.1 Replication Managerとは
1.2 Replication Managerの特長
1.3 システム構成
1.4 運用を始める前に
1.4.1 Replication Managerのタスクフロー
1.4.2 GUIのウィンドウ構成
1.4.3 リソースを基点としたビューの切り替え

2. 初期設定
2.1 初期設定の概要と前提環境の確認
2.2 Replication Managerへのログイン
2.3 ユーザー設定
2.3.1 ユーザー設定の概要
2.3.2 ユーザーの管理種別と権限
2.3.3 機能を実行するために必要なユーザー権限
2.3.4 ユーザーロールの設定
2.3.5 ユーザープロファイルの設定
2.3.6 ユーザーの外部認証の概要
2.4 ログイン時のセキュリティ設定
2.4.1 セキュリティ設定とは
2.4.2 アカウントロックとは
2.4.3 警告バナーとは

3. リソースの設定
3.1 リソースとは
3.2 情報取得元の登録
3.2.1 情報取得元とは
3.2.2 情報取得元の登録(Device Managerサーバ,Business Continuity Manager,Mainframe Agent)
3.2.3 情報取得元の登録(Application Agent)
3.3 最新の構成情報の取得
3.3.1 最新の構成情報の取得の概要
3.3.2 構成情報の更新の概要
3.3.3 アプリケーション構成情報の更新の概要
3.3.4 Application Agent情報の更新の概要
3.4 リソースグループの設定
3.4.1 リソースグループとは
3.4.2 リソースグループの設定ルール
3.4.3 リソースグループとユーザー権限の関係
3.5 サイトの設定
3.6 情報更新間隔の設定
3.6.1 情報更新間隔の設定の概要
3.6.2 コピーペア状態の更新の概要
3.6.3 コピーペア状態の更新間隔の設定
3.7 リソースの監視条件の設定
3.7.1 アラートの概要
3.7.2 アラートの設定
3.8 レプリカ状態の監視除外の設定
3.9 データ保持期限の設定

4. レプリケーション環境の準備
4.1 レプリケーション環境の準備の概要
4.2 ボリュームレプリケーションの前提環境の確認
4.3 構成情報の更新(レプリケーション環境の準備)
4.4 ストレージシステムの設定
4.4.1 コマンドデバイスの設定
4.4.2 DMLUの設定
4.4.3 リモートパスの設定
4.4.4 プールボリュームの設定
4.4.5 ジャーナルグループの設定
4.4.6 V-VOLの設定
4.4.7 スナップショットグループ用のペア管理サーバの設定
4.4.8 システムオプションの管理
4.5 監視条件の設定

5. コピーペアのライフサイクル管理
5.1 コピーペアのライフサイクル管理の概要
5.2 コピーペア構成定義の要件
5.2.1 コピーペア構成定義の要件の概要
5.2.2 コピーペア構成定義の前提条件
5.2.3 コピーペア構成定義に指定できるコピー種別とストレージシステムの組み合わせ
5.2.4 構成定義ファイルの生成と適用
5.2.5 アプリケーション連携時の構成定義ファイルサポート構成
5.2.6 HyperSwapオプションを指定するための環境構築
5.3 コピーペア構成定義の概要
5.4 構成情報の更新(コピーペア構成定義)
5.5 コピーペア構成定義ウィザードの起動
5.5.1 コピーペア構成定義ウィザードの概要
5.5.2 コピーペア構成定義ウィザードの起動条件
5.6 コピーペアおよびペアグループの定義
5.6.1 追加できるボリュームの条件(オープン系システム)
5.6.2 追加できるボリュームの条件(RAID Managerで管理されたメインフレーム系システム)
5.6.3 追加できるボリュームの条件(メインフレーム系システム)
5.6.4 正ボリュームと副ボリュームの組み合わせ条件
5.7 コピーグループまたはスナップショットグループの定義
5.7.1 コピーグループまたはスナップショットグループ定義の概要
5.7.2 コピーグループ定義の要件
5.7.3 コピーグループ定義で表示されるHORCMインスタンス
5.7.4 コピーペア構成定義ウィザードで別々に実行する必要のある操作
5.7.5 サポートするコピーグループおよびコンテナの組み合わせ(メインフレーム系システム)
5.8 マルチターゲット構成およびカスケード構成の定義
5.8.1 マルチターゲット構成およびカスケード構成について
5.8.2 マルチターゲット構成およびカスケード構成の要件
5.9 global-active deviceおよびUniversal Replicatorによる3DCデルタリシンク構成の定義
5.9.1 global-active deviceおよびUniversal Replicatorによる3DCデルタリシンク構成について
5.9.2 global-active deviceおよびUniversal Replicatorによる3DCデルタリシンク構成の要件
5.9.3 global-active deviceおよびUniversal Replicatorによる3DCデルタリシンク構成を作成または操作する場合の注意事項
5.9.4 global-active deviceおよびUniversal Replicatorによる3DCデルタリシンク構成で障害が発生した場合の対処
5.10 TrueCopy SyncおよびUniversal Replicatorによる3DCデルタリシンク構成の定義
5.10.1 TrueCopy SyncおよびUniversal Replicatorによる3DCデルタリシンク構成について
5.10.2 TrueCopy SyncおよびUniversal Replicatorによる3DCデルタリシンク構成の要件(メインフレーム系システム)
5.10.3 TrueCopy SyncおよびUniversal Replicatorによる3DCデルタリシンク構成でデルタURペアを作成するための条件
5.11 コンシステンシーグループの定義
5.11.1 コンシステンシーグループについて
5.11.2 CTGオプション付きコピーペアの作成(オープン系システム)
5.11.3 レプリカを管理するコピーペアを対象としたコンシステンシーグループ定義
5.11.4 Business Continuity ManagerとRAID Managerを併用したコンシステンシーグループの定義
5.12 タスクの生成
5.12.1 タスクとは
5.12.2 ワークフローとは
5.12.3 タスクの状態について
5.12.4 タスク種別について
5.13 コピーグループ定義ファイルの配布(メインフレーム系システム)
5.13.1 コピーグループ定義ファイルの配布の概要
5.13.2 コピーグループ配布先の主ホストを変更するための条件
5.13.3 コピーグループの配布関係が解除されるための条件
5.13.4 コピーグループ定義ファイルの事前配布の概要
5.14 Business Continuity Managerでのコピーペアの作成
5.15 Business Continuity Managerの構成情報の更新
5.16 監視条件の設定
5.17 コピーペア状態の変更
5.17.1 コピーペア状態とは
5.17.2 詳細コピーペア状態とは
5.17.3 コピーペア状態の変更の概要
5.17.4 コピーペア状態の変更のための操作
5.17.5 指定できるコピーペア操作
5.17.6 コピーペアを操作する場合の注意事項
5.17.7 TrueCopy SyncおよびUniversal Replicatorによる3DCデルタリシンク構成でコピーペアを操作する場合の注意事項
5.17.8 コピーペア状態を変更する前の確認事項
5.17.9 コピーペア状態の変更ウィザードの概要
5.18 サイトのメンテナンス手順
5.18.1 サイトのメンテナンス手順の概要
5.18.2 プライマリーサイトのストレージシステムのメンテナンス
5.18.3 プライマリーサイトのホストのメンテナンス
5.18.4 セカンダリーサイトのストレージシステムまたはリモートコピー回線のメンテナンス

6. データベースのレプリカ管理
6.1 データベースのレプリカ管理の概要
6.1.1 データベースのレプリカ管理とは
6.1.2 レプリカとは
6.1.3 レプリカの運用時の注意事項(Exchange ServerおよびSQL Server)
6.2 Exchange Serverのレプリカ管理の概要
6.2.1 レプリカの運用時の前提条件および注意事項(Exchange Server)
6.2.2 データベースのレプリカの作成
6.2.3 データベースのレプリカのリストア
6.2.4 副ボリュームのマウントおよびアンマウント
6.2.5 レプリカの情報取得
6.2.6 レプリカの削除
6.2.7 ユーザースクリプトの作成
6.2.8 テープ装置を使用したレプリカの作成およびリストア
6.2.9 トランザクションログを使用したリストア(ロールフォワード)
6.3 SQL Serverのレプリカ管理の概要
6.3.1 レプリカの運用時の前提条件および注意事項(SQL Server)
6.3.2 データベースのレプリカの作成
6.3.3 データベースのレプリカのリストア
6.3.4 副ボリュームのマウントおよびアンマウント
6.3.5 レプリカの情報取得
6.3.6 レプリカの削除
6.3.7 ユーザースクリプトの作成
6.3.8 テープ装置を使用したレプリカの作成およびリストア
6.3.9 トランザクションログを使用したリストア(ロールフォワード)

7. レプリケーション環境下の稼働状況の確認
7.1 レプリケーション環境下の稼働状況の確認の概要
7.2 特定のコピーグループの確認
7.2.1 特定のコピーグループの確認の概要
7.2.2 マイコピーグループとは
7.2.3 マイコピーグループの例
7.3 コピーペアの確認
7.3.1 コピーペア構成の確認
7.3.2 コピーペア状態の確認
7.4 コピー機能の性能情報確認
7.5 管理情報のエクスポート
7.5.1 管理情報のエクスポートとは
7.5.2 管理情報のエクスポート項目
7.6 データベースのレプリカの確認
7.6.1 データベースのレプリカ構成の確認
7.6.2 データベースのレプリカのデータ保護状態の確認

8. レプリケーション環境の監視と障害への対処
8.1 Replication Managerの動作モード
8.2 サイトに関する障害への対処
8.2.1 サイトに関する障害への対処の概要
8.2.2 アラートが通知されている場合の障害への対処手順
8.2.3 コピーペア構成定義ファイル消失に備える準備と復旧手順
8.2.4 プライマリーサイト障害への対処手順
8.2.5 プライマリーサイトのホスト障害への対処手順
8.2.6 セカンダリーサイト障害への対処手順
8.3 データベースのレプリカに関する障害への対処
8.4 イベントログの確認

9. 機能リファレンス
9.1 ユーザー管理
9.1.1 ユーザーの追加
9.1.2 ユーザーの削除
9.1.3 ユーザー権限の変更
9.1.4 ユーザーのアカウントロック
9.1.5 ユーザーのアカウントロック解除
9.1.6 ユーザーロールの変更
9.2 ユーザープロファイル管理
9.2.1 自分のプロファイルの編集
9.2.2 ほかのユーザーのプロファイル編集
9.2.3 自分のパスワード変更
9.2.4 ほかのユーザーのパスワード変更
9.3 リソース管理
9.3.1 情報取得元一覧の表示
9.3.2 情報取得元の追加
9.3.3 情報取得元の編集
9.3.4 情報取得元の削除
9.3.5 Application Agentの設定
9.3.6 ホスト一覧の表示
9.3.7 ホスト情報の表示
9.3.8 ホストに属するボリューム情報の表示
9.3.9 ホストに属するプレフィックス情報の表示(メインフレーム系システム)
9.3.10 ホストに属するコピーグループ情報またはスナップショットグループ情報の表示
9.3.11 ストレージシステム一覧の表示
9.3.12 ストレージシステムサマリーの表示
9.3.13 ストレージシステム情報の表示
9.3.14 ストレージシステムに属するLDKC情報の表示(メインフレーム系システム)
9.3.15 ストレージシステムに属するCU情報の表示(メインフレーム系システム)
9.3.16 ストレージシステムに属するボリューム情報の表示
9.3.17 コピーペア構成の一覧表示
9.3.18 ペア管理サーバ情報の表示
9.3.19 コピーペア構成定義情報の表示
9.3.20 コピーペア構成定義に属するコピーグループ情報の表示
9.3.21 アプリケーション一覧の表示
9.3.22 アプリケーション情報の表示
9.3.23 アプリケーションに属するホスト情報の表示
9.3.24 レプリカ状態の監視対象の設定
9.3.25 ストレージグループ情報(監視設定)の表示(Exchange Server 2007の場合)
9.3.26 ストレージグループの監視設定(Exchange Server 2007の場合)
9.3.27 インフォメーションストア情報(監視設定)の表示(Exchange Server 2010,Exchange Server 2013,またはExchange Server 2016の場合)
9.3.28 インフォメーションストアの監視設定(Exchange Server 2010,Exchange Server 2013,またはExchange Server 2016の場合)
9.3.29 インスタンス情報(監視設定)の表示(SQL Serverの場合)
9.3.30 インスタンスの監視設定(SQL Serverの場合)
9.3.31 バックアップサーバのマウントポイント情報の表示
9.4 ボリュームの検出(メインフレーム系システム)
9.4.1 ボリューム検出の概要
9.4.2 ディスク構成定義ファイルの管理
9.4.3 ボリュームスキャン
9.4.4 ディスク構成定義ファイルの配布
9.5 リソースグループ管理
9.5.1 リソースグループ一覧の表示
9.5.2 リソースグループ情報の表示
9.5.3 リソースグループの作成
9.5.4 リソースグループの編集
9.5.5 リソースグループの削除
9.5.6 リソースグループへのホストの追加
9.5.7 リソースグループからのホストの削除
9.5.8 リソースグループへのストレージシステムの追加
9.5.9 リソースグループからのストレージシステムの削除
9.5.10 リソースグループへのデータベースサーバの追加
9.5.11 リソースグループからのデータベースサーバの削除
9.5.12 リソースグループへのユーザーの追加
9.5.13 リソースグループからのユーザーの削除
9.6 サイト管理
9.6.1 サイト一覧の表示
9.6.2 サイト情報の表示
9.6.3 サイトの追加
9.6.4 サイトの編集
9.6.5 サイトの削除
9.6.6 サイトへのホストの追加
9.6.7 サイトからのホストの削除
9.6.8 サイトへのストレージシステムの追加
9.6.9 サイトからのストレージシステムの削除
9.6.10 サイトへのペア管理サーバの追加
9.6.11 サイトからのペア管理サーバの削除
9.6.12 サイトへのデータベースサーバの追加
9.6.13 サイトからのデータベースサーバの削除
9.7 マイコピーグループ管理
9.7.1 マイコピーグループの確認
9.7.2 マイコピーグループの作成
9.7.3 マイコピーグループの表示
9.7.4 マイコピーグループの編集
9.8 管理情報の更新
9.8.1 構成情報の更新
9.8.2 コピーペア状態の更新
9.8.3 アプリケーション構成情報の手動更新
9.8.4 Application Agent情報の手動更新
9.9 ストレージシステム設定
9.9.1 スナップショットグループ用のペア管理サーバの設定
9.9.2 最大形成コピー数の編集
9.9.3 コマンドデバイスの管理
9.9.4 DMLUの管理
9.9.5 リモートパスの管理
9.9.6 プールボリュームの管理
9.9.7 ジャーナルグループの管理
9.9.8 V-VOLの管理
9.10 コピーペア管理
9.10.1 コピーペア構成の定義
9.10.2 マルチターゲット構成またはカスケード構成のコピーグループもしくはスナップショットグループ定義
9.10.3 TrueCopy SyncおよびUniversal Replicatorによる3DCデルタリシンク構成の作成
9.10.4 global-active deviceおよびUniversal Replicatorによる3DCデルタリシンク構成の作成と削除
9.10.5 Business Continuity ManagerとRAID Managerを併用したコンシステンシーグループの定義
9.10.6 配布先ホストの確認(メインフレーム系システム)
9.10.7 コピーペア状態の確認手順
9.10.8 コピーペア状態の変更手順
9.10.9 コピーペア構成定義の管理
9.10.10 ワークフロー管理
9.11 データベースのレプリカ管理
9.11.1 Application Agentへのインスタンス情報の登録
9.11.2 データベースのレプリカ構成の確認
9.11.3 データベースのレプリカのデータ保護状態の確認
9.11.4 Exchange Serverのレプリカ管理
9.11.5 SQL Serverのレプリカ管理
9.11.6 プライマリーサイトとセカンダリーサイト間(リモートコピー)でのレプリカ作成およびリストア(SQL Serverの場合)
9.11.7 レプリカ作成時と異なるホストでのリストア(SQL Serverの場合)
9.11.8 レプリカ作成時と異なるSQLインスタンスへのリストア(SQL Serverの場合)
9.11.9 レプリケーション構成でのレプリカ作成およびリストア(SQL Serverの場合)
9.11.10 二次利用を目的としたバックアップサーバでのリストア(SQL Serverの場合)
9.12 タスク管理
9.12.1 タスク一覧の表示
9.12.2 タスクの編集
9.12.3 タスクの実行
9.12.4 タスクのキャンセル
9.12.5 タスクの削除
9.12.6 タスクに関連付けられたコピーペア一覧の参照
9.13 性能情報の確認
9.13.1 プールまたはジャーナルグループ単位のバッファー(プールボリュームまたはジャーナルボリューム)使用率の確認
9.13.2 コピーグループ単位のバッファー(サイドファイルまたはジャーナルボリューム)使用率の確認
9.13.3 書き込み遅延時間(C/Tデルタ)の確認
9.14 アラートの管理
9.14.1 アラート一覧およびアラート設定一覧の表示
9.14.2 アラートの完了設定
9.14.3 アラート設定の追加
9.14.4 アラート設定の変更
9.14.5 アラート設定の削除
9.14.6 アラート設定のテスト
9.14.7 アラート設定の有効化または無効化
9.15 イベントログの一覧表示
9.16 管理情報のエクスポート
9.16.1 性能情報の履歴のエクスポート
9.16.2 アラート履歴のエクスポート
9.16.3 イベントログのエクスポート
9.17 ライセンス管理
9.17.1 ライセンスの確認
9.17.2 ライセンスの編集
9.18 セキュリティ設定
9.18.1 パスワードの条件の変更
9.18.2 自動アカウントロック設定の変更
9.18.3 警告バナーの編集
9.19 Replication Managerのメンテナンス
9.19.1 動作モードの表示
9.19.2 動作モードの変更
9.19.3 データ保持期限の表示
9.19.4 データ保持期限の編集

付録A. Replication Managerを使用する上での参考情報
A.1 GUIを使用するためのWebブラウザーの設定
A.2 GUIの表示形式とアイコン
A.3 GUIを使用する上での注意事項
A.4 コピーペア状態の判定条件および前提製品との対応関係
A.5 ストレージシステムのサポート状況一覧
A.6 コピーペア操作とRAID Managerのコマンドとの対応関係

付録B. Replication Manager CLI
B.1 Replication Manager CLIの実行方法
B.2 Replication Manager CLIを使ったタスク管理
B.3 Replication Manager CLIを使った管理情報の履歴の出力

付録C. nondisruptive migrationを使用したデータマイグレーション後のコピーペア管理
C.1 nondisruptive migrationを使用したデータマイグレーション後のコピーペア管理の概要

付録D. このマニュアルの参考情報
D.1 関連マニュアル
D.2 このマニュアルでの表記
D.3 英略語
D.4 KB(キロバイト)などの単位表記について
D.5 ディレクトリとフォルダの表記について

用語解説

索引

[マニュアル発行元]

All Rights Reserved. Copyright© 2014, 2020, Hitachi, Ltd.