COBOL2002 操作ガイド

操作書

3020-3-D61-40


目  次

前書き
変更内容
はじめに

第1編 翻訳・実行

1. COBOL2002による開発環境
1.1 概要
1.1.1 開発資源のプロジェクトでの管理
1.1.2 プロジェクトマスタによるプロジェクトの管理
1.1.3 開発マネージャによる開発管理
1.1.4 開発マネージャで使用するファイル
1.1.5 開発マネージャで使用するファイル名,およびフォルダ名の規則
1.2 開発マネージャの起動と終了
1.3 開発マネージャのウィンドウ
1.4 プロジェクトマスタの定義
1.4.1 プロジェクトマスタの新規作成
1.4.2 プロジェクトマスタを開く
1.4.3 プロジェクトマスタを閉じる
1.4.4 プロジェクトマスタの保存
1.4.5 プロジェクトマスタの定義内容の確認
1.4.6 プロジェクトマスタの複写
1.5 プロジェクトの定義
1.5.1 プロジェクトの作成
1.5.2 プロジェクト間の関係設定
1.5.3 作業中プロジェクトの設定
1.5.4 プロジェクトの定義内容の確認
1.5.5 プロジェクトの削除
1.5.6 プロジェクトの設定
1.5.7 プロジェクト情報の出力と取り込み
1.5.8 プロジェクト名の変更
1.6 ファイルの登録と管理
1.6.1 ファイルの新規作成
1.6.2 ファイルの登録と除外
1.6.3 ファイルを開く
1.6.4 ファイルの情報の確認
1.6.5 ファイルの設定
1.6.6 フォルダ指定によるファイルの追加
1.7 開発マネージャのカスタマイズ
1.7.1 動作オプションの設定
1.7.2 ユーザインタフェースの設定
1.7.3 テキストエディタの設定
1.7.4 ファイルの種類の登録
1.8 各種支援ツールでの環境設定
1.9 プロジェクトマスタ情報のCSVファイル入出力
1.9.1 CSVファイルの使用方法
1.9.2 CSVファイル編集時の規則
1.9.3 プロジェクトマスタ情報のCSVファイルの形式
1.9.4 CSVファイルのセクションの形式
1.9.5 CSVファイルに指定できるプロジェクトの種類
1.9.6 CSVファイルに指定できるファイルの種別
1.9.7 CSVファイル入出力時のエラーチェック
1.10 構成管理ツールとの連携(COBOL2002 Developer Professionalでだけ有効)
1.10.1 構成管理ツールの仕様
1.10.2 構成管理ツールの操作
1.10.3 構成管理ツールの設定ダイアログボックス
1.11 外部ツールとの連携(COBOL2002 Developer Professionalでだけ有効)
1.11.1 連携できる外部ツールの仕様
1.11.2 外部ツールの操作
1.11.3 外部ツールの設定ダイアログボックス

2. コンパイル
2.1 概要
2.2 コンパイラオプションの設定
2.2.1 デフォルトオプションの設定
2.2.2 プロジェクト単位,またはファイル単位のオプションの設定
2.2.3 オプションの設定方法
2.2.4 注意事項
2.3 コンパイラオプション
2.3.1 構文規則
2.3.2 一般規則
2.3.3 コンパイラオプションの優先順位
2.3.4 コンパイラオプションの一覧
2.3.5 最終生成物の種類(プロジェクトの種類)の設定
2.3.6 他製品との連携の設定
2.3.7 実行の設定
2.3.8 プログラムの最適化の設定
2.3.9 デバッグの設定
2.3.10 リンクの設定
2.3.11 規格の設定
2.3.12 他システムとの移行の設定
2.3.13 リスト出力の設定
2.3.14 その他の設定
2.3.15 プロジェクトの種類の設定時の注意事項
2.4 環境変数の設定
2.4.1 環境変数の設定方法
2.4.2 コンパイラ環境変数の一覧
2.4.3 コンパイラ環境変数の詳細
2.5 リンカオプションの設定
2.5.1 リンカオプションの設定方法
2.6 コンパイルの方法
2.6.1 ビルド
2.6.2 クイックビルド
2.6.3 リビルド
2.6.4 ファイル単位のコンパイル
2.6.5 すべてのプロジェクトに対する操作

3. 実行
3.1 概要
3.1.1 実行方法の種類
3.1.2 実行支援で使用するファイル
3.2 実行の開始と終了
3.2.1 実行の開始
3.2.2 実行の終了
3.3 実行支援ウィンドウでの操作
3.3.1 実行支援ウィンドウの構成
3.3.2 実行環境の設定
3.3.3 画面環境の設定
3.3.4 印刷書式の設定
3.3.5 実行方法
3.3.6 実行環境ファイルの操作
3.3.7 実行支援のエラーメッセージ表示について

第2編 開発ツール

4. COBOLエディタ
4.1 概要
4.1.1 COBOL編集に適した機能
4.1.2 その他の機能
4.2 COBOLエディタの起動と終了
4.2.1 COBOLエディタの起動
4.2.2 COBOLエディタのプロセス
4.2.3 COBOLエディタの終了
4.3 COBOLエディタウィンドウ
4.4 ファイルの操作
4.4.1 ファイルの作成
4.4.2 ファイルのオープン
4.4.3 ファイルの保存
4.4.4 ファイルのクローズ
4.4.5 ファイル情報の参照
4.5 テンプレート機能
4.5.1 プログラムテンプレート
4.5.2 構文テンプレート
4.6 文字列の編集
4.6.1 基本操作
4.6.2 編集操作
4.7 文字列の検索
4.7.1 検索
4.7.2 置換
4.7.3 ブックマークの設定
4.7.4 ジャンプ
4.7.5 一連番号の検索
4.7.6 不当な一連番号の検索
4.7.7 80バイトを超える行の検索
4.7.8 タグジャンプ
4.8 キーボードマクロ
4.8.1 キーボードマクロの登録
4.8.2 キーボードマクロの実行
4.8.3 キーボードマクロに登録できるキー操作
4.9 構文の入力を支援する機能
4.9.1 構文チェック
4.9.2 構文チェックの環境設定
4.9.3 キーワード補完
4.9.4 オンラインマニュアルでのキーワード検索
4.10 オプション
4.10.1 編集動作の設定
4.10.2 表示の設定
4.10.3 色の設定
4.10.4 画面フォントの設定
4.10.5 ファイルの種類の設定
4.10.6 保存の設定
4.10.7 予約語の設定
4.10.8 COBOLソースの設定
4.11 カスタマイズ情報の外部ファイル保存機能
4.11.1 保存できるカスタマイズ情報
4.11.2 カスタマイズ情報のエクスポート方法
4.11.3 カスタマイズ情報のインポート方法
4.12 印刷
4.12.1 ページレイアウトの設定
4.12.2 印刷プレビュー
4.12.3 印刷

5. ODBCレコード定義生成
5.1 概要
5.2 レコード定義生成の説明
5.3 レコード定義生成の操作
5.3.1 操作方法
5.4 レコード定義の生成例

6. 画面定義
6.1 概要
6.1.1 画面定義の流れ
6.1.2 使用するファイル
6.1.3 予約語の扱い
6.2 画面定義の開始と終了
6.2.1 画面定義の開始
6.2.2 画面定義の終了
6.3 画面定義ウィンドウ
6.3.1 画面定義ウィンドウの構成
6.3.2 フィールド構成ウィンドウ
6.3.3 フォームエディタウィンドウ
6.3.4 属性エディタウィンドウ
6.3.5 画面定義の手順例
6.4 画面定義の操作
6.4.1 基本的な編集操作
6.4.2 集団項目の編集
6.4.3 フィールドの編集
6.4.4 表の編集
6.4.5 表要素の編集
6.4.6 罫線の編集
6.4.7 属性の設定
6.5 COBOLソースファイルの生成
6.6 画面定義時のオプション機能
6.6.1 環境設定
6.6.2 COBOLソースファイル生成の許可の設定
6.6.3 ファイル情報の表示
6.7 定義ファイルの操作

7. ファイル/レコード定義
7.1 概要
7.1.1 ファイル/レコード定義の流れ
7.1.2 使用するファイル
7.1.3 予約語の扱い
7.2 ファイル/レコード定義の開始と終了
7.2.1 ファイル/レコード定義の開始
7.2.2 ファイル/レコード定義の終了
7.3 ファイル/レコード定義ウィンドウ
7.3.1 ファイル/レコード定義ウィンドウの構成
7.3.2 ファイル仕様定義ウィンドウ
7.3.3 レコード仕様定義ウィンドウ
7.4 定義ファイルの操作
7.5 データ項目の編集
7.6 ISAM情報
7.6.1 ISAM情報の設定
7.6.2 合成キーの登録
7.6.3 合成キー情報の設定
7.6.4 ISAMファイルの生成
7.7 COBOLソースファイルの生成
7.8 ファイル/レコード定義の印刷
7.8.1 印刷ページの設定
7.8.2 印刷プレビュー
7.8.3 印刷
7.9 ファイル/レコード定義時のオプション機能
7.9.1 環境設定
7.9.2 COBOLソース生成の許可の設定
7.9.3 ファイル情報の表示
7.9.4 CSVファイルへの出力

第3編 テストデバッガ,カバレージ,TDコマンド生成機能,およびUnicode機能

8. テストデバッガ,カバレージ,TDコマンド生成機能,およびUnicode機能の概要
8.1 テストデバッガとは
8.1.1 デバッグ機能
8.1.2 テスト機能
8.1.3 GUIモードとバッチモード
8.1.4 テストデバッガの機能一覧
8.2 カバレージとは
8.2.1 カバレージ情報
8.2.2 カウント情報
8.2.3 GUIモードとバッチモード
8.2.4 カバレージの機能一覧
8.3 TDコマンド生成機能とは
8.4 Unicode機能
8.4.1 機能の概略
8.4.2 機能の詳細
8.4.3 その他の注意事項

9. テストデバッガの概要と規則
9.1 テストデバッガの前提条件
9.1.1 テストデバッガの入出力構成と使用するファイル
9.1.2 プログラムのコンパイル
9.1.3 テストしたいプログラムの実行
9.1.4 テストプログラムの構成
9.1.5 文字コード
9.1.6 その他の注意事項
9.2 テストデバッグの概要
9.2.1 プログラムの中断
9.2.2 プログラムの実行
9.2.3 プログラムの状態の表示
9.2.4 プログラムの実行の追跡
9.2.5 データの操作
9.2.6 領域の操作
9.2.7 プログラムの単体テスト
9.2.8 バッチによるテスト
9.2.9 テストデバッグのための設定
9.2.10 GUIの操作のための機能
9.3 データ操作の規則
9.3.1 データの比較・代入規則
9.3.2 データ名・ファイル名が参照できる範囲
9.3.3 プログラムの実行環境の文字コード
9.3.4 ファクトリオブジェクトとインスタンスオブジェクト
9.4 その他の機能
9.4.1 マルチスレッド対応COBOLプログラムのテストデバッグ
9.4.2 OLE2オートメーションのテストデバッグ
9.4.3 プログラムからの連動実行
9.4.4 再帰によるソース要素の実行
9.4.5 共通例外を発生させるプログラムのテストデバッグ
9.4.6 数字項目のけた拡張機能(64bit版PC(x64) COBOL2002で有効)
9.4.7 英数字定数の定数長拡張機能
9.5 ソース要素・中断点・通過点の表示形式

10. GUIモードによるテストデバッグ
10.1 GUIモードによるテストデバッグの概要
10.1.1 テストデバッグの手順
10.2 起動と終了
10.2.1 テストデバッガの起動
10.2.2 テストデバッガの終了
10.3 テストデバッグで使用するウィンドウ
10.3.1 テストデバッグウィンドウ
10.3.2 ソーステキストウィンドウ
10.3.3 テストデバッグ一覧ウィンドウ
10.3.4 呼び出し一覧ウィンドウ
10.3.5 常時データ表示ウィンドウ
10.3.6 モニタウィンドウ
10.3.7 TDコマンド入力ウィンドウ
10.3.8 標準配置
10.3.9 テストデバッグで使用するウィンドウのカスタマイズ
10.4 テストデバッグ対象とする実行可能ファイルとDLLファイルの変更
10.5 テストデバッグ機能の初期化
10.6 TDコマンド格納ファイルの入力
10.7 ソーステキストの表示
10.7.1 テストデバッグ一覧ウィンドウからの表示
10.7.2 呼び出し一覧ウィンドウからの表示
10.7.3 ソーステキストウィンドウからの表示
10.7.4 登録集原文の表示/非表示
10.7.5 中断時のソーステキストの表示
10.7.6 指定行の表示
10.7.7 すべてのソーステキストウィンドウを閉じる
10.8 中断点の設定と解除
10.8.1 中断点の設定
10.8.2 中断点の解除
10.8.3 中断点一覧の表示
10.8.4 中断点の全解除
10.9 データ監視条件の設定と解除
10.9.1 データ監視条件の設定
10.9.2 データ監視条件一覧の表示と解除
10.10 プログラムの実行制御
10.10.1 プログラムの実行開始
10.10.2 連続実行
10.10.3 ステップイン
10.10.4 ステップオーバー
10.10.5 ジャンプ
10.10.6 ジャンプ実行
10.10.7 実行の中止
10.10.8 実行の割り込み中断
10.11 プログラムの実行追跡
10.11.1 アニメーション
10.11.2 アニメーション抑止の設定
10.11.3 アニメーション抑止の解除
10.11.4 バックトレース
10.12 実行時要素の切り替え
10.13 データ値の表示と代入
10.13.1 データ値の表示
10.13.2 データ値の代入
10.14 現在位置の表示
10.15 ソースファイルの編集
10.16 文字列の検索
10.16.1 ウィンドウ内の文字列検索
10.17 プログラムからの連動実行
10.17.1 操作手順
10.17.2 DLLファイルだけの 連動実行について
10.17.3 連動実行のエラーについて
10.18 テストデバッグのオプション設定

11. バッチモードによるテストデバッグ
11.1 バッチモードによるテストデバッグの概要
11.2 バッチモードでのテストの方法
11.2.1 テストの手順
11.2.2 環境変数の指定
11.3 cbltd2kコマンドの指定形式

12. TDコマンド
12.1 TDコマンドの指定方法
12.2 オペランドの指定方法
12.3 TDコマンドの一覧
12.4 TDコマンドの詳細

13. カバレージ機能の概要
13.1 概要
13.1.1 カバレージ機能の入出力構成と使用するファイル
13.1.2 プログラムのコンパイル
13.1.3 テストしたいプログラムの実行
13.1.4 テストプログラムの構成
13.1.5 カバレージ情報の表示と操作
13.1.6 カウント情報の表示
13.1.7 その他の注意事項
13.2 カバレージ情報の表示と操作
13.2.1 カバレージ情報
13.2.2 カバレージ情報表示の手順
13.2.3 プログラムのコンパイル
13.2.4 カバレージ情報の蓄積
13.2.5 カバレージ情報の表示
13.2.6 カバレージ情報の操作
13.3 カウント情報の表示
13.3.1 カウント情報
13.3.2 カウント情報表示の手順
13.3.3 カウント情報の表示

14. GUIモードによるカバレージ
14.1 概要
14.1.1 カバレージの手順
14.1.2 環境変数の指定
14.2 開始と終了
14.2.1 開発マネージャからの開始
14.2.2 [COBOL2002]下のメニューからの開始
14.2.3 終了
14.3 カバレージのウィンドウ
14.3.1 ウィンドウ
14.3.2 メニュー
14.3.3 カバレージ情報
14.3.4 カバレージ情報のマージ
14.3.5 カウント情報

15. バッチモードによるカバレージ
15.1 概要
15.2 カバレージ情報の蓄積
15.2.1 コマンドによる方法
15.2.2 プログラムからの連動実行による方法
15.3 カバレージ情報の表示
15.3.1 カバレージ情報の表示の方法
15.4 カバレージ情報の操作
15.4.1 コマンドによる方法
15.5 カウント情報の表示
15.5.1 コマンドによる方法
15.5.2 プログラムからの連動実行による方法

16. TDコマンド生成機能
16.1 概要
16.1.1 機能の概要
16.1.2 TDコマンド格納ファイルの構成と出力先
16.2 中断点情報とシミュレーション情報
16.2.1 中断点情報
16.2.2 シミュレーション情報
16.2.3 データ設定値
16.3 TDコマンドの生成例

第4編 64bitアプリケーションの開発

17. 64bitアプリケーションの開発
17.1 64bit版PC(x64) COBOL2002について
17.1.1 使用できない機能
17.1.2 使用できないコンパイラオプション
17.1.3 使用できない環境変数
17.1.4 実行可能ファイルとDLLファイル
17.1.5 オブジェクトファイルとライブラリファイル
17.1.6 入出力ファイル
17.1.7 プログラム情報ファイル
17.1.8 リポジトリファイル
17.2 64bit版PC(x64) COBOL2002開発マネージャの機能
17.2.1 表示の相違
17.2.2 プロジェクトマスタファイルの相違
17.2.3 操作できるファイルの扱いの相違
17.2.4 ファイルメニューの相違
17.2.5 作成できるプログラムの相違
17.2.6 プロジェクト設定の相違
17.2.7 ユーザ資産の移行
17.3 64bit版PC(x64) COBOL2002の実行支援の機能
17.3.1 実行支援で使用できない機能

付録
付録A 前バージョンからの変更点
付録B Windows Vista以降のOSでの使用上の注意事項
付録B.1 Windows Vista以降のOSの管理者権限についての注意事項
付録B.2 Windows Vista以降のOSでのファイル格納先についての注意事項
付録B.3 Windows Vista以降のOSでの文字コードについての注意事項
付録B.4 Windows Vista以降のOSで使用できない機能(32bit版PC(x86) COBOL2002で有効)
付録B.5 Windows Vista以降のOSで使用できないコンパイラオプション(32bit版PC(x86) COBOL2002で有効)
付録B.6 Windows Vista以降のOSで使用できない実行時環境変数(32bit版PC(x86) COBOL2002で有効)
付録B.7 Windows Vista以降のOSでの実行可能ファイルの実行権限について
付録B.8 Windows Vista以降のOSでの実行時の注意事項
付録B.9 Windows Vista以降のOSでの開発マネージャの使用上の注意事項
付録B.10 Windows Vista以降のOSでの実行支援の使用上の注意事項
付録B.11 Windows Vista以降のOSでのテストデバッガの使用上の注意事項
付録C メニュー項目一覧
付録C.1 開発マネージャウィンドウのメニュー項目一覧
付録C.2 実行支援ウィンドウのメニュー項目一覧
付録C.3 テストデバッグウィンドウのメニュー項目一覧
付録C.4 カバレージウィンドウのメニュー項目一覧
付録C.5 画面定義ウィンドウのメニュー項目一覧
付録C.6 ファイル/レコード定義ウィンドウのメニュー項目一覧
付録C.7 COBOLエディタウィンドウのメニュー項目一覧
付録D COBOLで使用するファイル
付録D.1 COBOL2002で使用するファイル
付録D.2 COBOLプログラムの実行時に必要なファイル
付録E 制限値,限界値
付録E.1 コンパイラの制限値,限界値
付録E.2 開発マネージャの制限値,限界値
付録E.3 実行支援の制限値,限界値
付録E.4 画面定義の制限値,限界値
付録E.5 ファイル/レコード定義の制限値,限界値
付録E.6 テストデバッガの制限値,限界値
付録F テストデバッガの例題
付録F.1 例題プログラム
付録F.2 TDコマンドとその結果
付録F.3 カバレージ情報の操作
付録G カバレージ情報の表示例
付録G.1 カバレージ情報の表示例
付録G.2 カウント情報の表示例
付録H 各バージョンの変更内容
付録I このマニュアルの参考情報
付録I.1 関連マニュアル
付録I.2 このマニュアルでの表記
付録I.3 英略語
付録I.4 KB(キロバイト)などの単位表記について
付録J 用語解説

索引