COBOL2002 操作ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

1.5.4 プロジェクトの定義内容の確認

プロジェクトに定義したプロジェクトフォルダ,入力ファイル名,出力ファイル名などの情報は,プロジェクトのプロパティダイアログボックスで確認できます。プロジェクトのプロパティダイアログボックスでは,プロジェクトにコメントを設定できます。プロジェクトのプロパティダイアログボックスの表示手順を次に示します。

  1. 開発マネージャのツリービューウィンドウで,定義内容を確認したいプロジェクトを選ぶ。
  2. [プロジェクト]メニューから[プロパティ]を選ぶ。
    プロジェクトのプロパティダイアログボックスが表示され,ツリービューウィンドウで選んだプロジェクトの定義内容が確認できます。

プロパティダイアログボックスを表示した状態でも,ツリービューウィンドウを操作できます。また,プロパティダイアログボックスを表示した状態でツリービューウィンドウからほかのプロジェクトやソースファイルを選ぶと,プロパティダイアログボックスの表示内容は選んだアイテムのものに切り替わります。

次に,プロジェクトのプロパティダイアログボックスで確認できる内容について,各タブを選ぶと表示されるページごとに説明します。

(a) 概要

[図データ]

プロジェクトフォルダ名
プロジェクトフォルダの絶対パス名が表示されます。
種別
プロジェクトの種別が表示されます。
  • COBOLプロジェクト
    PCにあるファイルだけでプロジェクトが構成されている開発環境です。
実体名
何も表示されません。

作業フォルダ名
プロジェクトの作業フォルダの絶対パス名が表示されます。
実体名
何も表示されません。

存在場所
プロジェクトのある場所が表示されます。
  • ローカル
    ローカル(PC)上にプロジェクトがあります。
(b) 入力

[図データ]

ファイル名
選択中のプロジェクトの入力ファイル(オブジェクトファイル,ライブラリファイルなど)が表示されます。
ファイルを起動するツールが関連づけられている場合,ファイル名をダブルクリックしてファイルを開くことができます。ファイルの種類とツールの関連づけについては,「1.6.3 ファイルを開く」を参照してください。

更新日時
選択中のプロジェクトの入力ファイルを最後に更新した日時が表示されます。

存在場所
選択中のプロジェクトの入力ファイルのある場所が表示されます。
  • ローカル
    ローカル(PC)上にファイルがあります。

実体名
何も表示されません。
(c) 出力

[図データ]

ファイル名
選択中のプロジェクトの出力ファイル(最終生成物)が表示されます。
ファイルを起動するツールが関連づけられている場合,ファイル名をダブルクリックしてファイルを開くことができます。ファイルの種類とツールの関連づけについては,「1.6.3 ファイルを開く」を参照してください。

更新日時
選択中のプロジェクトの出力ファイルを最後に更新した日時が表示されます。

存在場所
選択中のプロジェクトの出力ファイルのある場所が表示されます。
  • ローカル
    ローカル(PC)上にファイルがあります。

実体名
何も表示されません。
(d) コメント

[図データ]

コメント
プロジェクトに対する説明,注釈などのコメントを設定します。[コメント]タブからほかのタブにフォーカスを移動させた場合,または[閉じる]ボタンを選んだ場合,入力したコメントが設定されます。コメントは,動作オプション設定ダイアログボックスで,「ツリービューウィンドウに,コメントを表示する」が設定されている場合だけ,ツリービューウィンドウに表示されます。動作オプションの設定方法については,「1.7.1 動作オプションの設定」を参照してください。
コメントは,128バイトまでツリービューウィンドウに表示されます。また,128バイト未満で改行を入力した場合は,改行までの文字が表示されます。