COBOL2002 操作ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

13.1.1 カバレージ機能の入出力構成と使用するファイル

<この項の構成>
(1) 入出力構成
(2) 使用するファイル

(1) 入出力構成

カバレージ機能の入出力構成を示します。矢印は,入力を示します。

図13-1 カバレージ情報の蓄積・表示・操作

[図データ]

注※
目的に応じて次の拡張子を使用します。
・固定形式正書法で書かれた原始プログラムをコンパイルする場合
 .cbl,.cob,.ocb,または環境変数CBLFIXで指定した拡張子
・自由形式正書法で書かれた原始プログラムをコンパイルする場合
 .cbf,.ocf,または環境変数CBLFREEで指定した拡張子

図13-2 カウント情報の表示

[図データ]

注※
目的に応じて次の拡張子を使用します。
・固定形式正書法で書かれた原始プログラムをコンパイルする場合
 .cbl,.cob,.ocb,または環境変数CBLFIXで指定した拡張子
・自由形式正書法で書かれた原始プログラムをコンパイルする場合
 .cbf,.ocf,または環境変数CBLFREEで指定した拡張子

(2) 使用するファイル

カバレージ機能で使用するファイルを次に示します。

注意事項
  • プログラム情報ファイルは,実行可能ファイルまたはDLLファイルのあるディレクトリを参照します。任意のディレクトリのプログラム情報ファイルを参照するときは,環境変数CBLPIDIRにディレクトリ名を指定します。
  • プログラム情報ファイルは,使用するカバレージと同じバージョンのコンパイラで作成されたものでなければなりません。異なる場合は,エラーメッセージが出力されます。
  • 環境変数CBLPIDIRを指定した場合のプログラム情報ファイルの検索順序は,次の順序で検索します。検索した結果,見つからないときは,プログラム情報ファイルに該当するプログラムはカバレージの対象となりません。
    検索順序
  1. 環境変数CBLPIDIRで指定したフォルダ
  2. 実行可能ファイルに含まれるプログラムは,実行可能ファイルのあるフォルダ
    DLLに含まれるプログラムは,DLLのあるフォルダ
  • 次に示すファイルに,複数のカバレージから同時に書き込みを行ったとき,あとからファイルをオープンする処理がエラーとなる場合があります。オープンエラーが起きた場合は,表13-1 オープンエラーが起きた場合の対処方法の対処をしてください。

    表13-1 オープンエラーが起きた場合の対処方法

    ファイル名 オープンエラーが発生する可能性があるとき 対処方法
    プログラム情報ファイル カバレージ情報の蓄積時 再度カバレージ蓄積を行う。
    ログ出力ファイル
    • SET LOGコマンド投入時
    • 「オプション」「モニタ」で「モニタウィンドウの内容をファイルに出力する」を選択したとき
    ログ出力ファイル名を変更する。
    結果蓄積ファイル SET PRINTコマンド投入時 結果出力ファイル名を変更する。
    結果出力ファイル バッチモードの開始時
    • 結果出力ファイル名を変更する。
    • 時間を置いて,再度バッチを起動する。

(凡例)
−:使用できません。