Groupmax Object Server Version 6
システム管理者ガイド

解説・手引書

3000-3-475-20


目  次

前書き
変更内容
はじめに

1.概 説
1.1 オブジェクトサーバとは
1.2 他のプログラムとの関係

2.オブジェクトサーバの環境設定
2.1 概要
2.2 環境設定の準備
2.2.1 データベース容量の決定
2.2.2 ディレクトリ構成の決定
2.3 スーパユーザによる環境設定
2.3.1 システム管理者の登録と環境設定
2.3.2 オブジェクトサーバのインストール
2.3.3 オブジェクトサーバのOSへの登録
2.4 システム管理者による環境設定
2.4.1 ホームディレクトリの作成
2.4.2 環境変数の設定
2.4.3 定義ファイルの作成
2.4.4 データベースの初期化
2.4.5 システムファイルの作成(High-end Object Server)

3.オブジェクトサーバの運用
3.1 開始方法
3.1.1 開始形態
3.1.2 実行モード
3.1.3 システム統合運用管理からオブジェクトサーバを起動する場合
3.2 終了方法
3.3 ログメッセージに関する運用
3.3.1 ログメッセージとは
3.3.2 ログファイルの作成及び運用
3.3.3 ログメッセージの出力
3.4 起動時と終了時の注意

4.データベースの運用
4.1 データベースの構成変更
4.1.1 エリアの追加
4.1.2 エリアの削除
4.1.3 ファイルの追加
4.1.4 ファイルの属性変更
4.2 データベースの再編成
4.3 データベースの状態表示
4.3.1 スキーマ名の表示
4.3.2 データベースエリアの使用状況表示
4.3.3 データベースのエリアの情報表示
4.3.4 ディクショナリの情報表示
4.4 データベースのバックアップの取得
4.4.1 バックアップの対象となるファイル
4.4.2 OSの機能による取得方法
4.4.3 xodbckupコマンドによる取得手順
4.5 データベースの回復
4.5.1 回復の対象となるファイル
4.5.2 バックアップからのデータベースファイルの回復方法
4.5.3 データベースをバックアップ取得時点の状態に回復する
4.5.4 データベースを障害発生時点から見て最新の同期点の状態に回復する(High-end Object Server)
4.5.5 コマンドの実行
4.6 データベースの再構成
4.6.1 データベースのエリアの再作成
4.7 データベースの再初期化
4.7.1 エリアの再初期化

5.システムファイルの運用
5.1 オブジェクトサーバのシステムファイル
5.1.1 システムファイル
5.2 ステータスファイルの運用(High-end Object Server)
5.2.1 ステータスファイル
5.3 ジャーナルファイルの運用
5.3.1 簡易ジャーナル(Object Server)
5.3.2 システムジャーナル(High-end Object Server)
5.3.3 ユーザジャーナル

6.障害対策
6.1 異常終了時の回復方法
6.1.1 メッセージへの対処
6.1.2 データベース障害のメッセージが出力されていないとき
6.1.3 データベース障害のメッセージが出力されているとき
6.2 通信障害時の運用
6.2.1 通信障害が発生する要因
6.2.2 通信障害時に出力されるメッセージ
6.3 その他の障害
6.3.1 ユーザジャーナルファイルに障害が起こったとき
6.3.2 ステータスファイルに障害が起こったとき(High-end Object Server)
6.3.3 ログファイルに障害が起こったとき
6.3.4 その他のファイルに障害が起こったとき
6.4 障害時の運用
6.4.1 障害発生後の起動環境の修復
6.4.2 障害回復に必要なファイル

7.オブジェクトサーバのファイル
7.1 オブジェクトサーバのファイル一覧
7.1.1 システム制御ファイル
7.1.2 データベースファイル
7.2 システム共通定義ファイル
7.2.1 システム共通定義の形式
7.2.2 システム共通定義の項目
7.3 ステータスサービス定義ファイル(High-end Object Server)
7.3.1 ステータスサービス定義の形式
7.3.2 ステータスサービス定義の項目
7.3.3 ステータスサービス定義の注意事項
7.4 システムジャーナルサービス定義ファイル(High-end Object Server)
7.4.1 システムジャーナルサービス定義の形式
7.4.2 システムジャーナルサービス定義の項目
7.5 初期設定パラメタファイル
7.5.1 初期設定パラメタの形式
7.5.2 初期設定パラメタの項目
7.6 構成変更パラメタファイル
7.6.1 構成変更パラメタの形式
7.6.2 構成変更パラメタの項目
7.6.3 構成変更パラメタの指定方法
7.7 再編成パラメタファイル
7.7.1 再編成パラメタの形式
7.7.2 再編成パラメタの項目
7.8 再構成パラメタファイル
7.8.1 再構成パラメタの形式
7.8.2 再構成パラメタの項目
7.9 バックアップパラメタファイル
7.9.1 バックアップパラメタの形式
7.9.2 バックアップパラメタの項目

8.コマンド
8.1 コマンドの一覧と指定方法
8.1.1 コマンドの一覧
8.1.2 コマンドの指定方法
8.2 システム管理コマンド
xodprmod(アプリケーションプログラム実行モードへの変更)
xodsetup(オブジェクトサーバのOSへの登録・削除)
xodstart(オブジェクトサーバの起動)
xodstop(オブジェクトサーバの終了)
xodmltup(マルチサービス用のオブジェクトサーバのOSへの登録・削除)(High-end Object Server)(HP-UXを御利用の場合)
8.3 データベース管理コマンド
xodaradd(データベースへのエリアの追加)
xodarrm(データベースのエリアの削除)
xodbinit(データベースの初期化)
xodbrcns(データベースのエリアの再作成)
xodfladd(データベースへのファイルの追加)
xodflalt(データベースのファイルの属性変更)
8.4 データベースの保守コマンド
xodbckup(データベースのバックアップ取得)
xodbkout(データベースのバックアウト〔High-end Object Server〕)
xodbrecv(データベースの回復〔High-end Object Server〕)
xodbreog(データベースの再編成)
xodbrstr(データベースのリストア)
8.5 データベースの再初期化コマンド
xodarint(データベースのエリアの再初期化)
8.6 排他管理コマンド
xodlckpl(排他制御テーブルのプール使用率の表示)
8.7 ログメッセージ管理コマンド
xodlogcat(ログメッセージの出力)
8.8 データベース診断コマンド
xodschls(スキーマ名の表示)
xodbuse(データベースエリア使用状況の表示)
xodarls(データベースのエリアの情報表示)
xoddicls(ディクショナリの情報表示)
8.9 ユーザジャーナル管理コマンド
xodujunl(ユーザジャーナルのアンロード)
8.10 システムジャーナルファイル管理コマンド(High-end Object Server)
xodjnlchg(システムジャーナルファイルのステータス変更)
xodjnlcls(システムジャーナルファイルのクローズ)
xodjnlinit(システムジャーナルファイルの初期設定)
xodjnlls(システムジャーナルファイルの情報表示)
xodjnlopn(システムジャーナルファイルのオープン)
xodjnlrm(システムジャーナルファイルの削除)
xodjnlswp(システムジャーナルファイルのスワップ)
xodjnlunl(システムジャーナルファイルのアンロード)
8.11 ステータスファイル管理コマンド(High-end Object Server)
xodstscls(ステータスファイルのクローズ)
xodstsinit(ステータスファイルの初期設定)
xodstsls(ステータスファイルの情報表示)
xodstsopn(ステータスファイルのオープン)
xodstsrm(ステータスファイルの削除)
xodstsswp(ステータスファイルのスワップ)
8.12 障害対策コマンド
xodclear(障害発生後の起動環境の修復)
xodras(障害情報の取得)
8.13 サーバ管理コマンド
xodpinfo(プロセスの状態表示)
8.14 クラスタリング機能用コマンド(HP-UXを御利用の場合)
xodmonitor(オブジェクトサーバの稼働状態の監視)
8.15 クラスタリング機能用コマンド(AIXを御利用の場合)
xodrunchk(オブジェクトサーバの稼働状態の確認)

付録
付録A 初期設定パラメタの指定例
付録A.1 指定例
付録A.2 ファイル容量の計算式
付録B バッチファイルによるHigh-end Object Serverのシステムファイル環境設定
付録B.1 サンプルファイル
付録B.2 バッチファイルの使用方法
付録B.3 サンプルファイルの内容
付録B.4 サンプルファイルを編集する場合の注意事項
付録C Bibliotheca/OMを同じサーバで使用する場合
付録D Groupmaxサーバ環境設定コマンドによる環境設定(HI-UX/WE2及びHP-UXを御利用の場合)
付録D.1 Groupmaxサーバ環境設定コマンドとは
付録D.2 Groupmaxサーバ環境設定コマンドを使用できる範囲
付録D.3 gsesetコマンドの文法
付録D.4 初期設定パラメタを作成するには
付録D.5 構成変更パラメタを作成するには
付録D.6 再編成パラメタを作成するには
付録D.7 再構成パラメタを作成するには
付録D.8 カーネルパラメタの変更情報を作成するには
付録D.9 サンプルファイル
付録E Groupmaxサーバ環境設定ユティリティによる環境設定(AIXを御利用の場合)
付録E.1 Groupmaxサーバ環境設定ユティリティの機能
付録E.2 環境設定の手順
付録E.3 ダイアログボックスの操作
付録E.4 作成ファイルのAIXサーバへの適用
付録F 障害予防
付録F.1 バックアップの取得による障害予防
付録F.2 データベースの運用時の障害予防
付録F.3 システム移行時の障害予防
付録F.4 バージョンアップ時の障害予防
付録F.5 ジャーナルファイル容量不足の対処
付録F.6 HP-UX版オブジェクトサーバを御利用の場合
付録G クラスタリング機能を使用した運用(HP-UXを御利用の場合)
付録G.1 MC/ServiceGuardのクラスタリング機能
付録G.2 クラスタリングシステムを使用する場合の環境設定
付録G.3 オブジェクトサーバ障害発生時のフェールオーバー機能
付録G.4 パッケージの登録
付録H クラスタリング機能を使用した運用(AIXを御利用の場合)
付録H.1 HACMP for AIXのクラスタリング機能
付録H.2 クラスタリングシステムを使用する場合の環境設定
付録H.3 オブジェクトサーバ障害発生時のフェールオーバー機能
付録H.4 クラスターの定義
付録H.5 スクリプトの作成例
付録I プロセスの状態表示の出力例
付録J マルチオブジェクトサーバ(マルチOMS)(High-end Object Server)(HP-UXを御利用の場合)
付録J.1 他のプログラムとの関係
付録J.2 環境設定
付録K メッセージ
付録K.1 メッセージの出力形式
付録K.2 メッセージの詳細
付録K.3 アボートコード
付録K.4 詳細コード
付録K.5 UNIXシステムコールのエラー番号
付録L 用語解説

索引

[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved, Copyright (C) 2001, 2002, Hitachi, Ltd.