Cosminexus 簡易構築・運用ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

索引

[記号]
[数字]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行][ワ行]

(記号)

.cmxrc
.cmxrcファイルの作成

(数字)

1.4モード
1:1系切り替えシステム

(英字)

(A)
Application Server
(B)
Bean-Managed Persistence
Bean-Managed Transaction
BJEX
BMP
BMT
(C)
CLIコマンド
CMP
CMT
cmx_add_serverref
cmx_admin_passwd
cmx_build_model
cmx_build_system
cmx_change_model
cmx_define_application
cmx_define_resource
cmx_delete_serverref
cmx_delete_system
cmx_deploy_application
cmx_deploy_resource
cmx_export_model
cmx_list_model
cmx_list_status
cmx_register_application
cmx_register_resource
cmx_resume_lb
cmx_scaleout_host
cmx_start_application
cmx_start_resource
cmx_start_target
cmx_stop_application
cmx_stop_resource
cmx_stop_target
cmx_test_lb
cmx_trans_param
cmx_undefine_application
cmx_undefine_resource
cmx_undeploy_application
cmx_undeploy_resource
cmx_unregister_application
cmx_unregister_resource
cmxclient.properties
cmxserver.properties
cmxserver.properties(サーバ設定プロパティファイル)の編集
combined-tier
combined-tier構成
Component Container管理者
Connector属性ファイルのパラメタの値
Container-Managed Persistence
Container-Managed Transaction
Cookieスイッチング機能
Cookieスイッチング機能
CORBAネーミングサービス
CORBAネーミングサービス(インプロセス起動時)のスレッド数の見積もり
Cosminexus
Cosminexus Component Container
Cosminexus Component Transaction Monitor
Cosminexus DABroker Libraryの管理ユーザ
Cosminexus DABroker Libraryの設定(UNIXの場合)
Cosminexus DABroker Libraryの設定(Windowsの場合)
Cosminexus DABroker Libraryのセットアップ
Cosminexus DABroker Libraryの動作環境の設定
Cosminexus DABroker Libraryの動作環境の設定
Cosminexus DABroker Libraryのメモリ所要量
Cosminexus Operator Plug-in
Cosminexus Performance Tracer
Cosminexus Reliable Messaging
Cosminexusアダプタコマンドの実行環境の設定
Cosminexusアダプタコマンドのセットアップ
Cosminexusが提供するコマンド使用時の注意事項
Cosminexusが提供する定義ファイルの更新
Cosminexusから負荷分散機を制御するための設定
Cosminexusシステム
CosminexusのJP1イベント発行の設定
CosminexusのJP1イベント発行の設定
Cosminexus標準ログインモジュール
CTM
CTM
ctm-tier
CTMデーモン
CTMデーモン
CTMドメイン
CTMドメイン
CTMドメインマネジャ
CTMドメインマネジャ
CTMレギュレータ
CTMレギュレータ
(D)
[DABroker動作環境設定]ダイアログ
DB Connector
DB ConnectorのConnector属性ファイルの編集
DB ConnectorのConnector属性ファイルの編集
DD
Dependency Injection
DIターゲット
DTD
(E)
EARファイル
EIS
EJB
EJB-JARファイル
EJBクライアント
EJBクライアントアプリケーション
EJBコンテナ
EJBタイマ
Enterprise Bean
Enterprise JavaBeans
Entity Bean
(F)
free-tier
free-tier
(H)
HAモニタ
HiRDBの設定(Cosminexus DABroker Libraryの場合)
HiRDBの設定(HiRDB Type4 JDBC Driverの場合)
Hitachi Web Serverのログの出力方法を設定するパラメタ
Hitachi Web Server用リダイレクタ動作定義を設定するパラメタ
hold
http-tier
http-tierとj2ee-tierを組み合わせた構成
HWSKeepStartServers
(I)
Inbound
(J)
J2EE
j2ee-tier
J2EEアプリケーション
J2EEアプリケーション運用のための設定
J2EEアプリケーション運用のための設定
J2EEアプリケーション実行時間の監視機能
J2EEアプリケーションの一括入れ替え
J2EEアプリケーションの入れ替え
J2EEアプリケーションのインポートと開始
J2EEアプリケーションのインポートと開始
J2EEアプリケーションのインポートと開始
J2EEアプリケーションの強制停止
J2EEアプリケーションの実行時間監視機能
J2EEアプリケーションの通常停止
J2EEアプリケーションを実行するシステムで指定できるタグ
J2EEアプリケーションを実行するシステムで使用するファイルの一覧
J2EEコンテナ
J2EEコンポーネント
J2EEサーバ
J2EEサーバ
J2EEサーバのJavaVMのシステムプロパティに設定できるパラメタ
J2EEサーバの拡張パラメタ
J2EEサーバの起動ユーザの設定
[J2EEサーバの起動ユーザの設定]画面
[J2EEサーバの起動ユーザの設定]画面(設定内容変更)
[J2EEサーバの起動ユーザの設定]画面での画面遷移
J2EEサーバの自動再起動設定の無効化
J2EEサーバのスレッド数とファイルディスクリプタ数の見積もり
J2EEサーバモード
J2EEサーバ用オプション定義を設定するパラメタ
J2EEサーバ用ユーザプロパティを設定するパラメタ
J2EEサービス
J2EEリソース
J2EEリソースアダプタ
jaas.conf
JAASのコンフィグレーションファイル
Java
Java Database Connectivity
Java Naming and Directory Interface
JavaServer Pages
JavaロギングAPI
jbs_route.confファイル
JCAコンテナ
JDBC
JIS X0213:2004に含まれるUnicodeの補助文字を使用する場合の注意事項
JNDI
JNDI名前空間
JP1
JP1/AJS2
JP1/AJS2 - SO
JP1/AJS2 - SOと連携したシステム構築・運用の流れ
JP1/AJS2 - SOと連携するための設定
JP1/AJS2 - SOを使用したシナリオによるシステムの運用
JP1/BaseのJP1イベント転送の設定
JP1/BaseのJP1イベント転送の設定
JP1/Baseのイベントサーバ名の設定
JP1/Baseのイベントサーバ名の設定
JP1/Baseの構成定義ファイルの作成
JP1/Cm2/NC - Manager
JP1/Cm2/NC - Manager for Cosminexus
JP1/Cm2/NC - Manager for Cosminexusアダプター部の設定
JP1/Cm2/NC - Manager for Cosminexusの自動起動の設定
JP1/Cm2/NC - Manager for Cosminexusランタイム部のセットアップ
JP1/Cm2/NC - Managerの自動起動の設定
JP1/Cm2/NC - Managerの設定
JP1/Cm2/NC - Managerのログインユーザの設定
JP1/Cm2/NC管理サーバマシン
JP1/Cm2/NCと連携したときの製品構成およびプロセス構成
JP1/Cm2/NCのサービスの起動
JP1/Cm2/NCを使用して負荷分散機を制御するための設定
JP1/IM
JP1/IM - CM
JP1/IM - CMと連携したシステム構築の流れ
JP1/IM - CMと連携するための設定
JP1/IM - CMを使用したシステムの構築・運用
JP1/NETM/Audit
JP1/SC/DPM
JP1/SC/DPMと連携したスケールアウト
JP1/SC/DPMと連携したスケールアウト
JP1/SC/DPMを利用したシステムのスケールアウト
JP1/SC/DPMを利用したシステムのスケールアウト
JP1/SC/DPMを利用して構築したシステムのスケールイン
JP1イベント
JP1ジョブ運用管理サーバ
JP1ジョブ運用管理サーバの設定
JP1統合運用管理サーバ
JP1統合運用管理サーバの設定
JP1との連携
JP1と連携したシステム構築・運用の概要
JP1連携を設定するパラメタ
JP1連携を設定するパラメタ
JSP
JSP EL
JSPコンパイル結果
JSP事前コンパイル
JSPタグライブラリ
(K)
KeepAliveTimeout
(L)
lb.properties
(M)
Management Server
Management Serverの起動
Management Serverの自動起動の設定
Management Serverの設定
Management Serverの設定
Management Serverのセットアップ
Managementアクション
Managementアクション
Managementアクション
Managementアクション実行コマンドの作成
Managementアクション実行用プロパティファイルの設定
Managementイベント
Managementイベント
Managementイベント
Managementイベントの発行の設定
Managementイベント発行用プロパティを設定するパラメタ
Managementイベント発行用プロパティを設定するパラメタ
Managementイベント発行用メッセージIDリストファイル
Managementイベント発行用メッセージIDリストファイルの設定
MaxClients
MaxPoolSize
Message-driven Bean
MIBオブジェクト
MIBファイル
Microsoft Cluster Service
MinPoolSize
mngsvrutil
mngsvrutil.connect.host
mngsvrutil.connect.password
mngsvrutil.connect.userid
(N)
N:1リカバリシステム
nca.confの編集
ncaswitch.confの編集
ncmadpt.confの編集
(O)
Object Transaction Service
Oracle RAC
Oracleの設定(Cosminexus DABroker Libraryの場合)
Oracleの設定(Oracle JDBC Thin Driverの場合)
ORBゲートウェイ
OTMゲートウェイ
OTS
Outbound
(P)
PATH環境変数の設定
PRFデーモン
PRFデーモン
PRFデーモン
PRFトレース
PRFトレース出力ライブラリ
PRFトレース取得レベル
PRFトレースファイル
(R)
ready
RMI-IIOP
(S)
SecurityManager
SecurityManagerの使用を設定するパラメタ
Server Plug-in
Session Bean
setupwizardコマンド(システムのセットアップとアンセットアップ)
sfo-tier
SFOサーバ
SFOサーバ
SFOサーバアプリケーション
SFOサーバのJavaVMのシステムプロパティに設定できるパラメタ
SFOさーばの拡張パラメタ
SFOサーバ用オプション定義を設定するパラメタ
SFOサーバ用ユーザプロパティを設定するパラメタ
Smart Composer機能
Smart Composer機能が実行するBIG-IP 1000のCLIコマンド
Smart Composer機能が実行するBIG-IP 1500のCLIコマンド
Smart Composer機能が実行するLoadflowbalのCLIコマンド
Smart Composer機能で使用するコマンドの一覧(J2EEアプリケーションを実行するシステムの場合)
Smart Composer機能で使用するコマンドの一覧(バッチアプリケーションを実行するシステムの場合)
Smart Composer機能の概要
Smart Composer機能のコマンドを使用したJ2EEアプリケーションのインポートと一括開始
Smart Composer機能のコマンドを使用したリソースアダプタのインポートと一括開始
Smart Composer機能の目的
Smart Composer機能の利点
snapshotログ
SNMP連携用形式ファイル
SQL Serverの設定
ssh接続を利用する負荷分散機への接続の設定
StartServers
Stateful Session Bean
Stateless Session Bean
stopped
(T)
Telnet接続を利用する負荷分散機への接続の設定
Telnetパラメタ定義ファイルのコピー
Telnetローカルユーザアカウントのパスワードの登録
ThreadsPerChild
Timer Service
(U)
ua.conf
uCosminexus Batch Job Execution Server
uCosminexus Client
uCosminexus Operator
unknown
usrconf.properties
(W)
WARファイル
webserver.connector.ajp13.backlog
webserver.connector.ajp13.max_threads
Webアプリケーション
Webコンテナ
Webコンテナサーバ
Webサーバ
Webサーバ
WebサーバとJ2EEサーバを同じサーバマシンに配置したシステムのスケールアウト
Webサーバ用定義を設定するパラメタ
Webサーバ連携
Webシステム
Webシステムの属性定義
Webシステムの属性定義
Windows Vista使用時の注意事項
working
(X)
XDM/RD E2の設定

(ア行)

(あ)
アーカイブ形式
アウトプロセス
アセンブル
アノテーション
アプリケーションサーバ
アプリケーションサーバに設定する環境変数と設定値(UNIXの場合)
アプリケーションサーバに設定する環境変数と設定値(Windowsの場合)
アプリケーションサーバに追加設定する環境変数と設定値(CTMを使用する場合(UNIXの場合))
アプリケーションサーバに追加設定する環境変数と設定値(CTMを使用する場合(Windowsの場合))
アプリケーションサーバの設定
アプリケーションサーバの設定
アプリケーションサーバの設定
アプリケーションサーバの設定〔CTM用〕
アプリケーションサーバマシン
アプリケーションサーバマシン
アプレット
[アンセットアップ]画面(アンセットアップの実施決定)
[アンセットアップ完了]画面
[アンセットアップ完了]画面([一括セットアップ]画面)
[アンセットアップ完了]画面([ようこそ]画面)
[アンセットアップ失敗]画面(アンセットアップできないシステムの場合)
[アンセットアップ失敗]画面(エラーが発生した場合)
[アンセットアップ要求]画面(アンセットアップの実施確認)
[アンセットアップ要求]画面([一括セットアップ]画面)
アンセットアップ要求画面(ようこそ画面)
(い)
一括起動〔サービスユニット単位〕
一括起動〔サービスユニット単位〕
一括起動〔すべてのサービスユニット〕
一括起動〔すべてのサービスユニット〕
[一括セットアップ]画面(通常開始)
[一括セットアップ完了]画面(強制開始)
[一括セットアップ失敗]画面(強制開始)
一括停止〔サービスユニット単位〕
一括停止〔サービスユニット単位〕
一括停止〔すべてのサービスユニット〕
一括停止〔すべてのサービスユニット〕
イベントリスナ
インストール
インストール
インストール
インプロセス
インプロセスHTTPサーバ
インプロセスHTTPサーバ機能を使用する構成
インプロセスHTTPサーバ機能を使用する場合に必要な設定
(う)
運用監視エージェント
運用監視エージェントプロパティを設定するパラメタ
運用監視エージェントプロパティを設定するパラメタ
運用管理エージェント
運用管理エージェントの自動起動の設定〔アプリケーションサーバ〕
運用管理エージェントの自動起動の設定〔セッションフェイルオーバサーバ〕
運用管理エージェントの自動起動の設定〔統合ネーミングスケジューラサーバ〕
運用管理エージェントの設定
運用管理エージェントの設定
運用管理機能の設定
[運用管理機能の設定]画面
[運用管理機能の設定]画面(設定内容の変更)
運用管理コマンド
運用管理サーバ
運用管理サーバに設定する環境変数と設定値(UNIXの場合)
運用管理サーバに設定する環境変数と設定値(Windowsの場合)
運用管理サーバに追加設定する環境変数と設定値(CTMを使用する場合(UNIXの場合))
運用管理サーバに追加設定する環境変数と設定値(CTMを使用する場合(Windowsの場合))
運用管理サーバの設定
運用管理サーバの設定
運用管理サーバの設定
運用管理サーバの設定〔CTM用〕
運用管理サーバマシン
運用管理サーバモデル
運用管理サーバモデル
運用管理サーバモデルでのシステムのスケールアウト
運用管理サーバモデルでのシステムのスケールイン
運用管理ドメイン
運用管理ポータル
運用管理ポリシー
運用管理ユーザの設定
[運用管理ユーザの設定]画面
[運用管理ユーザの設定]画面(設定内容変更)
運用設計
運用設計
(え)
エラーページのカスタマイズ
(お)
同じWebシステムのサービスユニットを1台のサーバマシンに配置する場合
オプションの指定規則
オプションの入力形式

(カ行)

(か)
ガーベージコレクション制御機能
各論理サーバ共通で指定できるパラメタ
各論理サーバ共通で指定できるパラメタ(互換用)
カスタムジョブ
カスタムセットアップ
カスタムセットアップ
カスタムログインモジュール
仮想サーバ
仮想メモリの見積もり
仮想メモリの見積もり
稼働情報収集機能
簡易Webサーバ
簡易構築定義ファイル
簡易構築定義ファイルおよび構成変更定義ファイルに指定できるタグ
簡易構築定義ファイルに展開される実パラメタ
簡易構築定義ファイルの運用方法
簡易構築定義ファイルの運用方法
簡易構築定義ファイルのパラメタだけを編集する場合のチューニング
環境変数の設定〔アプリケーションサーバ(CTM用)〕
環境変数の設定〔アプリケーションサーバ〕
環境変数の設定〔運用管理サーバ(CTM用)〕
環境変数の設定〔運用管理サーバ〕
環境変数の設定〔セッションフェイルオーバサーバ〕
環境変数の設定〔統合ネーミングスケジューラサーバ〕
監査証跡
監査ログ
監視ツリー
管理対象オブジェクト(AdminObject)
(き)
機能レイヤ
共通引数
業務指向ツリー
業務処理プログラム
共有スレッド数
(く)
クライアントアプリケーション情報
クライアント共通設定プロパティファイル
クライアント設定プロパティファイル
クラスタ
クラスタソフトウェア
グローバルCORBAネーミングサービス
グローバルCORBAネーミングサービス
グローバルセッション
グローバルセッションID
グローバルセッション情報
グローバルトランザクション
(け)
計画系切り替え
系切り替え
系障害
ゲートウェイ指定機能
現用系
(こ)
構成変更定義ファイル
構成変更定義ファイルの作成
構成変更定義ファイルの作成
構成変更定義ファイルの作成
構成変更定義ファイルの作成
構成変更定義ファイルの作成
構成変更定義ファイルの作成
構築済みのシステムの移行
構築済みのシステムの移行
構築済みのシステムの移行
構築済みのシステムの移行
構築済みのシステムの移行時に出力する簡易構築定義ファイルの内容
構築済みのシステムの移行手順
構築済みのシステムを移行するときの注意事項
コネクションスイーパ
コネクションプーリング
コマンドの一覧
コマンドの概要
コマンドの格納先
コマンドの詳細
コマンドの使用について
コマンドの入力形式
コマンドの文法の記述形式
コマンド名称
コマンドを同時に複数実行した場合の動作
コミットオプション
コンテキスト
コンテキストルート
コンテナ拡張ライブラリ

(サ行)

(さ)
サーバ管理コマンド
サーバ管理コマンドを使用したJ2EEアプリケーションのインポートと開始
サーバ管理コマンドを使用したリソースアダプタのインポートと開始(DB Connector以外のリソースアダプタを使用する場合)
サーバ管理コマンドを使用したリソースアダプタのインポートと開始(DB Connectorを使用する場合)
サーバ起動・停止フック機能
サーバ指向ツリー
サーバ設定プロパティファイル
サービス閉塞
サービスユニット
サービスユニット
サービスユニット
サービスユニット・ホスト追加用の構成変更定義ファイル
サービスユニット単位の一括起動と一括停止
サービスユニット単位の一括起動と一括停止
サービスユニットの一括起動と一括停止
サービスユニットの一括起動と一括停止
サービスユニットの開始
サービスユニットの稼働状況のステータス
サービスユニットの追加
サービスユニットの追加
サービスユニットの追加
サービスユニットの追加
サービスユニットの追加
サービスユニットの定義
サービスユニットの定義
サービスユニットの閉塞によるシステムの部分メンテナンス
サービスユニットを自動再起動するための設定
サービスユニットを自動再起動するための設定
サーブレット
サーブレットエンジンモード
サーブレットフィルタ
(し)
システム環境の移行
システム環境の移行
システム環境の設定
[システム環境の設定]画面
[システム環境の設定]画面(設定内容変更)
システム構成とセットアップ方法の決定
システム構成の検討
システム構成の検討
システム構成の選択
[システム構成の選択]画面
[システム構成の選択]画面(設定内容変更)
システム構築の概要
システム構築の概要
システム全体の設定変更
システム全体の設定変更
システム全体の設定変更時の注意事項
システム提供の障害検知時コマンド
システム提供の障害検知時コマンド
システムのアンセットアップ
システムの一括起動
システムの一括起動
システムの一括起動(READY)
システムの一括構築
システムの一括構築
システムの運用
システムの開始
システムの構成
システムの構成定義
システムの構成定義
システムの構成変更
システムの構成変更
システムの削除
システムの削除
システムの削除
システムの削除
システムの情報モデルの変更
システムの情報モデルの変更
システムの情報モデルの変更
システムの情報モデルの変更
システムの情報モデルの変更
システムの情報モデルの変更(サービスユニットの追加)
システムの情報モデルの変更(複製先アプリケーションサーバのホスト情報変更)
システムの情報モデルの変更(複製先アプリケーションサーバのホスト情報変更)
システムのスケールアウト
システムのスケールアウトおよびスケールイン
システムのスケールアウトおよびスケールイン
システムのスケールアウトとスケールイン
システムのスケールイン
システムのスケールイン
システムの設定の一括変更
システムの設定の一括変更
システムの設定の一括変更
システムの設定の一括変更
システムの設定変更
システムの設定変更
システムの設定変更
システムの設定変更
システムの設定変更
システムのセットアップ
システムのセットアップの流れ
システムの部分メンテナンス
システムのメンテナンス
システムをセットアップする前に
実行系
実行待ちキュー
実パラメタ
自動系切り替え
シナリオ
シナリオテンプレート定義ファイル
シナリオテンプレートを使用するための設定
[終了確認]画面
障害検知時コマンド
障害検知時コマンドの作成
障害設計
障害設計
障害発生時にサービスユニットを自動閉塞するための設定
障害発生時のサービスユニットの自動再起動
障害発生時のサービスユニットの自動再起動
障害発生時のサービスユニットの自動閉塞
使用するサーバと指定するパラメタの参照先の対応
使用リソースの見積もり
使用リソースの見積もり
ジョブ
ジョブネット
シングルサインオン
シングルサインオン情報リポジトリ
シングルサインオンライブラリ
(す)
スケールアウト
スケールアウト用ホスト定義ファイル
スケールアウト用ホスト定義ファイルの作成
スケールアウト用ホスト定義ファイルの作成
スケールイン
スケジュールキュー
スケジュールポリシー
すべてのサービスユニットの一括起動と一括停止
すべてのサービスユニットの一括起動と一括停止
スマートエージェント
スマートエージェント
(せ)
静的コンテンツ
性能解析トレース
性能解析トレースファイル
セキュリティアイデンティティ
セッション
セッションフェイルオーバ機能
セッションフェイルオーバサーバ
セッションフェイルオーバサーバ
セッションフェイルオーバサーバの設定
セッションフェイルオーバサーバマシン
セッションフェイルオーバサーバに設定する環境変数と設定値(UNIXの場合)
セッションフェイルオーバサーバに設定する環境変数と設定値(Windowsの場合)
セットアップウィザード
セットアップウィザード
セットアップウィザードで出力されるファイル
セットアップウィザードで使用するコマンドとファイル
セットアップウィザードで設定できる項目
セットアップウィザードでセットアップしたシステムの起動と停止
セットアップウィザードの起動
セットアップウィザードを使用したシステムのセットアップ
セットアップウィザードを使用するための準備
セットアップウィザードを使用する場合の注意事項
セットアップウィザードを使用する前に
[セットアップ完了]画面
[セットアップ失敗]画面
[セットアップ失敗]画面(障害時のログを採取しない場合)
[セットアップ失敗]画面(障害時のログを採取する場合)
[セットアップ情報]画面
[セットアップ情報]画面(セットアップ情報の再設定)
[セットアップ情報]画面(セットアップ情報の保存)
[セットアップ情報]画面(セットアップ情報ファイルの上書き)
[セットアップ情報]画面(セットアップ情報ファイルの保存)
[セットアップ情報]画面(ポート番号エラー)の例
セットアップ情報の確認
セットアップ情報ファイルを使用した一括セットアップ
セットアップの開始
セットアップの実行
[セットアップの実行]画面
セットアップ方法の選択
[セットアップ方法の選択]画面
[セットアップ方法の選択]画面(設定値確認)
占有スレッド数
(そ)
相互系切り替えシステム
相互スタンバイ

(タ行)

(た)
待機系
(ち)
抽象パラメタ
抽象パラメタ
抽象パラメタによって展開される実パラメタ
抽象パラメタの展開
抽象パラメタの展開例
チューニング
チューニング
チューニング
(つ)
通常モード
(て)
ディスク複製OSインストール機能
ディスク複製OSインストール機能
データソース
データベースサーバマシン
データベースサーバマシン
データベース接続環境の設定
[データベース接続環境の設定]画面
[データベース接続環境の設定]画面(使用するデータベースの決定)
[データベース接続環境の設定]画面(設定内容確認)
[データベース接続環境の設定]画面(データベースへの接続設定:HiRDB)
[データベース接続環境の設定]画面(データベースへの接続設定:Oracle)
データベース接続のための設定
データベース接続のための設定
データベースの設定
データベースを使用するための設定
テストモード
デプロイ
展開ディレクトリ形式
(と)
統合コンソール
統合スコープ
統合ネーミングスケジューラサーバ
統合ネーミングスケジューラサーバに設定する環境変数と設定値(UNIXの場合)
統合ネーミングスケジューラサーバに設定する環境変数と設定値(Windowsの場合)
統合ネーミングスケジューラサーバの設定
統合ネーミングスケジューラサーバモデル
統合ユーザ管理
統合ユーザ管理GUI
統合ユーザ管理のコンフィグレーションファイル
統合ユーザ管理フレームワーク
動作モード
動的コンテンツ
トラブルの種別と対処
トラブルへの対処
トラブルへの対処
トランザクションサービス
トランザクションマネジャ
トレース取得ポイント

(ナ行)

(に)
日常運用
日常運用
(ね)
ネーミング切り替え
ネーミングサービス

(ハ行)

(は)
バインド先アドレス設定機能
バッチアプリケーション
バッチアプリケーションを実行するシステムで指定できるタグ
バッチアプリケーションを実行するシステムで使用するファイルの一覧
バッチアプリケーションを実行するシステムの構成
バッチサーバ
バッチサーバのJavaVMのシステムプロパティに設定できるパラメタ
バッチサーバの拡張パラメタ
バッチサーバ用オプション定義を設定するパラメタ
バッチサーバ用ユーザプロパティを設定するパラメタ
パフォーマンストレーサ
パフォーマンストレーサ
パフォーマンストレーサ
ハンドラ
(ひ)
引数
ビジネスインタフェース
日立トレース共通ライブラリ
非保護区
標準セットアップ
標準セットアップ
(ふ)
ファイルの一覧
ファイルの概要
ファイルの文法の記述形式
負荷分散機
負荷分散機
負荷分散機定義プロパティファイル
負荷分散機の冗長化構成でトラブルが発生した場合の対処
負荷分散機の設定
負荷分散機の定義
負荷分散機への接続の設定
物理コネクション
物理ティア
物理ティア
物理ティア
物理ティアの定義
物理ティアの定義
フロントEJB
(へ)
ベーシックモード
別名
(ほ)
保護区
ホスティング環境の設定
ホスティング環境の設定
ホスト単位管理モデル
ホスト単位管理モデル
ホスト単位管理モデルでのシステムのスケールアウト
ホスト単位管理モデルでのシステムのスケールイン
ホストの定義
ホストの定義

(マ行)

(み)
未決着トランザクション
(め)
メソッドキャンセル機能
メソッドタイムアウト機能
メッセージインフロー
面数
メンテナンス
メンバリソースアダプタ

(ヤ行)

(ゆ)
ユーザサーバ
ユーザサーバ
ユーザ作成の障害検知時コマンド
ユーザ作成の障害検知時コマンド
ユーザ指定名前空間機能
ユーザ情報
ユーザ情報リポジトリ
ユーザスレッド
ユーザ認証ライブラリ
ユーザプロパティファイル
ユーザプロパティファイル
ユーザマッピング
ユーザログ
(よ)
[ようこそ]画面
予備系

(ラ行)

(ら)
ライトトランザクション
ライブラリJAR
ラウンドロビン検索
ラウンドロビンポリシー
(り)
リカバリ専用サーバ
リクエスト処理スレッド
リクエストのスケジューリング
リソースアダプタ
リソースアダプタのインポートと開始
リソースアダプタのインポートと開始
リソースアダプタまたはJ2EEアプリケーションの設定変更を伴う場合のチューニング
リソース枯渇監視機能
リソース枯渇監視機能
リソース枯渇監視機能の設定
リソース枯渇監視機能の設定
リソースマネジャ
リダイレクタ
リデプロイ機能
リデプロイによる入れ替え
リバースプロキシサーバ
リモートインタフェース
リロード機能
リロードによる入れ替え
(る)
ルートアプリケーション情報
ルートコンテキスト
ルートリソースアダプタ
(れ)
レルム
(ろ)
ローカルインタフェース
ローカルトランザクション
ロードバランサ
ロール
ロガー
ログインモジュール
論理CTMで指定できるパラメタ
論理CTMドメインマネジャで指定できるパラメタ
論理J2EEサーバで指定できるパラメタ
論理J2EEサーバで指定できるパラメタ(互換用)
論理SFOサーバで指定できるパラメタ
論理SFOサーバで指定できるパラメタ(互換用)
論理Webサーバで指定できるパラメタ
論理Webサーバで指定できるパラメタ(互換用)
論理コネクション
論理サーバ
論理サーバ参照定義ファイル
論理サーバのパラメタ変更用の構成変更定義ファイル
論理スマートエージェントで指定できるパラメタ
論理ネーミングサービス
論理ネーミングサービスで指定できるパラメタ
論理パフォーマンストレーサで指定できるパラメタ
論理ユーザサーバ
論理ユーザサーバで指定できるパラメタ

(ワ行)

(わ)
ワーカ定義を設定するパラメタ
ワーカプロセス