Cosminexus 簡易構築・運用ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

7.5 システムのスケールアウト

Smart Composer機能を使用すると,業務全体を停止することなく,システムの構成を変更できます。システムの規模を拡張する場合は,システムをスケールアウトします。

Smart Composer機能を使用して構築できるシステムと,システムのスケールアウト手順の参照先を次の表に示します。なお,Smart Composer機能を使用して構築できるシステムの構成パターンについては,「4.3 システム構成パターン」を参照してください。

表7-3 Smart Composer機能を使用して構築できるシステムと,システムのスケールアウト手順の参照先

システムの構成パターン システムのスケールアウト手順の参照先
WebサーバとJ2EEサーバを同じサーバマシンに配置する構成(combined-tier構成) 7.5.1 WebサーバとJ2EEサーバを同じサーバマシンに配置したシステムのスケールアウト
WebサーバとJ2EEサーバを別のサーバマシンに配置する構成(http-tierとj2ee-tierを組み合わせた構成) 7.5.1 WebサーバとJ2EEサーバを同じサーバマシンに配置したシステムのスケールアウト
負荷分散機を冗長化する構成 7.5.1 WebサーバとJ2EEサーバを同じサーバマシンに配置したシステムのスケールアウト
セッションフェイルオーバ機能を使用する構成 7.5.2 セッションフェイルオーバ機能を使用したシステムのスケールアウト
CTMを使用する構成 7.5.3 CTMを使用したシステムのスケールアウト
サーバマシン内に複数のサービスユニットを配置する構成 7.5.1 WebサーバとJ2EEサーバを同じサーバマシンに配置したシステムのスケールアウト
論理ユーザサーバを使用する構成 7.5.4 論理ユーザサーバを使用したシステムのスケールアウト

なお,追加するアプリケーションサーバのセットアップに,JP1/SC/DPMのディスク複製OSインストール機能を利用することもできます。この機能を利用すると,すでに稼働しているホストの環境を複製して,新規に作成するホストに対してOSや必要なアプリケーションのインストール,および環境設定が一括で操作できます。JP1/SC/DPMを利用する場合の,システムのスケールアウトの手順については,「7.7 JP1/SC/DPMを利用したシステムのスケールアウトとスケールイン」を参照してください。

<この節の構成>
7.5.1 WebサーバとJ2EEサーバを同じサーバマシンに配置したシステムのスケールアウト
7.5.2 セッションフェイルオーバ機能を使用したシステムのスケールアウト
7.5.3 CTMを使用したシステムのスケールアウト
7.5.4 論理ユーザサーバを使用したシステムのスケールアウト