JP1/Integrated Management - Rule Operation システム構築・運用ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


索引

[数字]
[][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行]


(数字)
08-01の変更内容
08-10の変更内容

(英字)
(I)
IMパラメーター定義ファイル(jp1rm_param_V8.conf)
IPアドレスの変更時に必要な作業
(J)
jcoview_log.bat
jcovrmsetup
JP1/Base
アクセス制御
セットアップ
ユーザー管理
ユーザー認証
ユーザーマッピング
用語解説
JP1/IM - CC(用語解説)
JP1/IM - CS(用語解説)
JP1/IM - Manager
セットアップ
用語解説
JP1/IM - RL
インストール
機能
クラスタシステムでの運用と環境構築
サービスおよびプロセス(クラスタシステム)
セットアップ
〜で使用できるコマンド
用語解説
JP1/IM - RL動作設定ファイル(jp1rm_execrule_0800.conf)
JP1/IM - View
セットアップ
用語解説
JP1/NETM/DM(用語解説)
jp1rm_command_exec_env_V8.conf(コマンド制御設定ファイル)
jp1rm_element_evsend_V8.conf(ルール実行時イベント発行設定ファイル)
jp1rm_event_severity_0850.conf(JP1イベント重大度設定ファイル)
jp1rm_execrule_0800.conf(JP1/IM - RL動作設定ファイル)
jp1rm_instance_control_V8.conf(ルール実行結果数しきい値設定ファイル)
jp1rm_param_V8.conf(IMパラメーター定義ファイル)
jp1rm_service_0800.conf(拡張起動プロセス定義ファイル)
jp1rm_testrule_0850.conf(テスト実行設定ファイル)
jp1rmhasetup
jp1rmhasetup.exe
Jp1svprm.dat(起動順序定義ファイル)
JP1イベント
一覧
詳細
属性
〜の発行設定
用語解説
JP1イベント重大度設定ファイル(jp1rm_event_severity_0850.conf)
JP1イベントの重大度の設定
JP1がサポートする範囲(クラスタ運用)
JP1権限レベル
JP1資源グループ
jrm_appexec_def.conf(起動プログラム接続先設定ファイル)
jrm_log.bat
jrm_spmd_reload
jrm_spmd_status
jrm_spmd_stop
jrmapplyrule
jrmgethistory
jrmruledefexport
jrmruledefimport
jrmshowexportdata
jrmtestrule
jrmthreaddmp
jrmview
jrmview.conf(ルールオペレーション・ビューアー動作定義ファイル)
(W)
Windowsイベントログ一覧

(ア行)
(あ)
アクセス制御
アンインストール
(い)
イベントID
00005800の詳細
00005801の詳細
00005802の詳細
00005803の詳細
00005804の詳細
00005810の詳細
00005811の詳細
00005812の詳細
00005813の詳細
00005814の詳細
00005815の詳細
00005816の詳細
00005817の詳細
00005818の詳細
00005819の詳細
00005820の詳細
00005821の詳細
00005822の詳細
00005823の詳細
00005824の詳細
00005825の詳細
イベント発行
インストール
JP1/IM - RL
作業の流れ
前提プログラム
論理ホスト
インポート
(う)
運用サイクル
(え)
エクスポート

(カ行)
(か)
下位バージョンとの接続性
概要
拡張起動プロセス定義ファイル(jp1rm_service_0800.conf)
各バージョンの変更内容
08-01
08-10
画面
[詳細定義−[ルール]]画面
[詳細定義−[ルールグループ]]画面
[詳細定義−[ルールグループ]]画面
[表示設定]画面([ルール監視]画面での設定)
[表示設定]画面([ルール実行履歴]画面での設定)
メイン画面([ルール運用]ページ)
メイン画面([ルール編集]ページ)
[モニタ詳細−[判断待ち]]画面
[ルールエディタ]画面の構成
[ルール監視]画面
[ルール実行履歴]画面
[ルールモニタ]画面
監視する
実行中のルールインスタンス
すべての状態のルールインスタンス
ルールエレメントの実行状況
関連先ルールエレメント
関連線
機能
削除する
二つ以上のルールエレメントを連続して関連づける
二つのルールエレメントを関連づける
用語解説
関連元ルールエレメント
(き)
起動順序定義ファイル(Jp1svprm.dat)
起動する
起動プログラム接続先設定ファイル(jrm_appexec_def.conf)
強制終了する
ルールインスタンス(メイン画面)
ルールインスタンス([ルール監視]画面)
共通定義情報
〜の設定(クラスタシステム)
用語解説
共有ディスク
〜上のファイル構成
前提条件
(く)
クラスタ運用でのJP1/IM - RLの構成の概要
クラスタシステム
JP1/IM - RLの構成
概要(一般論)
クラスタ運用
クラスタ運用の概要
クラスタ運用の前提条件
クラスタシステムでの運用と環境構築
クラスタソフト
クラスタソフトへの登録
セットアップの流れ
バージョンアップ
ルールの運用
論理ホスト
論理ホストのインストール・セットアップ
クラッシュダンプの出力設定
(こ)
構成
コネクションの接続状態
コピーする
ルール
ルールエレメント
コマンド
jcoview_log.bat
jcovrmsetup
jp1rmhasetup
jrm_log.bat
jrm_spmd_reload
jrm_spmd_status
jrm_spmd_stop
jrmapplyrule
jrmgethistory
jrmruledefexport
jrmruledefimport
jrmshowexportdata
jrmtestrule
jrmthreaddmp
jrmview
一覧
コマンド実行ルールエレメント
コマンド制御設定ファイル(jp1rm_command_exec_env_V8.conf)

(サ行)
(さ)
サービス
起動する
終了する
状態を確認する
リロードする
再実行する
ルールインスタンス([ルール監視]画面)
ルールインスタンス([ルール実行履歴]画面)
最終アクセス時刻
[ルール運用]ページ
[ルールエディタ]画面
[ルール編集]ページ
[ルールモニタ]画面
削除する
ルール([ルール運用]ページ)
ルール([ルール編集]ページ)
ルールインスタンス
ルール運用グループ
ルールエレメント
ルール編集グループ
作成する
ルール
ルール運用グループ
ルールエレメント
ルール編集グループ
(し)
時刻分岐ルールエレメント
システム構成
システム日時の変更時に必要な作業
実行ID(用語解説)
実行結果エリア
自動アクション
機能
用語解説
障害発生時の資料採取の準備
[詳細定義−[ルール]]画面
[詳細定義−[ルールグループ]]画面
[詳細定義−[ルールグループ]]画面
資料の採取方法
(せ)
正規表現
指定例
種類
使用する際のヒント
文法
制限値一覧
製品構成
セットアップ
JP1/Base
JP1/IM - Manager
JP1/IM - RL
JP1/IM - View
作業の流れ
作業の流れ(クラスタシステム)
論理ホスト
前提プログラム
インストール
セントラルコンソール・ビューアー
〜でルールを監視する
用語解説
セントラルスコープ・ビューアー
〜でルールを監視する
用語解説
(そ)
操作権限
JP1_Rule_Admin
JP1_Rule_Editor
JP1_Rule_Manager
JP1_Rule_Operator
JP1_Rule_User
一覧

(タ行)
(た)
対処(コマンド)ルールエレメント
対処の選択
機能
操作
対処の手順(トラブル発生時)
他製品との連携
(ち)
遅延監視
機能
操作
用語解説
(つ)
通信方式の設定(クラスタシステム)
ツール
(て)
定義できる変数
定義ファイル
IMパラメーター定義ファイル(jp1rm_param_V8.conf)
JP1/IM - RL動作設定ファイル(jp1rm_execrule_0800.conf)
JP1イベント重大度設定ファイル(jp1rm_event_severity_0850.conf)
一覧
拡張起動プロセス定義ファイル(jp1rm_service_0800.conf)
起動順序定義ファイル(Jp1svprm.dat)
起動プログラム接続先設定ファイル(jrm_appexec_def.conf)
コマンド制御設定ファイル(jp1rm_command_exec_env_V8.conf)
テスト実行設定ファイル(jp1rm_testrule_0850.conf)
ルールオペレーション・ビューアー動作定義ファイル(jrmview.conf)
ルール実行結果数しきい値設定ファイル(jp1rm_instance_control_V8.conf)
ルール実行時イベント発行設定ファイル(jp1rm_element_evsend_V8.conf)
テスト実行時のJP1イベントの発行設定
テスト実行設定ファイル(jp1rm_testrule_0850.conf)
(と)
特長
トラブルシューティング
トラブル発生時に採取が必要な資料
トラブルへの対処方法

(ナ行)
(な)
内部ID(用語解説)
(に)
認証圏
認証サーバ

(ハ行)
(は)
バックアップ
判断待ちイベントから対処の判断をする
判断待ちのルールの対処
判断待ちルールエレメント
(ひ)
非クラスタシステム
〜での論理ホスト運用
〜での論理ホストの運用と環境構築
〜で論理ホストを運用する場合の環境設定
〜で論理ホストを運用する場合の構成
[表示設定]画面([ルール監視]画面での設定)
[表示設定]画面([ルール実行履歴]画面での設定)
表示内容を更新する
[ルール監視]画面
[ルール実行履歴]画面
表示フィルター
使用する([ルール監視]画面)
使用する([ルール実行履歴]画面)
(ふ)
ファイアウォールの通過方向
ファイル一覧
フェールオーバー
用語解説
フォルダ一覧
物理ホスト
物理ホスト環境の前提条件(クラスタシステム)
用語解説
プロセス異常検知時のJP1イベントの発行設定
プロセス異常終了時の再起動の設定
プロセス一覧
プロパティを変更する
ルール
ルール運用グループ
ルール編集グループ
分岐ルールエレメント
(へ)
編集パレット
変数
(ほ)
ポート番号一覧
ホスト名の変更時に必要な作業

(マ行)
(ま)
マップエリア
(め)
メイン画面
[ルール運用]ページ
[ルール編集]ページ
[ルールモニタ]画面を表示する
メッセージ
一覧
記載形式
形式
システム管理者の方へ
出力形式
出力先一覧
分類
メッセージID
KAJX0000〜KAJX0999
KAJX2000〜KAJX2999
KAJX3000〜KAJX3999
KAJX4000〜KAJX4999
KAJX8000〜KAJX8999
KAJX9000〜KAJX9999
KAVB3501〜KAVB3999
メモリーダンプの出力設定
メンテナンス
(も)
[モニタ詳細−[判断待ち]]画面

(ヤ行)
(ゆ)
ユーザー管理
ユーザー認証
ユーザーマッピング
(よ)
用語解説

(ラ行)
(り)
リカバリー
リロードする
(る)
ルール
運用
運用する流れ
監視(機能)
監視(操作)
クラスタシステムでのルールの運用
構成要素
コピーする
削除する([ルール運用]ページ)
削除する([ルール編集]ページ)
作成(機能)
作成(操作)
実行(機能)
遅延監視(機能)
定義(機能)
定義(操作)
定義する流れ
定義の移行性
〜定義のインポート
〜定義のインポートとエクスポート(機能)
〜定義のエクスポート
定義例
適用(機能)
適用(操作)
適用を解除する
テスト実行(機能)
テスト実行(操作)
登録(機能)
登録(操作)
〜の定義からルールによる障害対処完了までの流れ
プロパティを変更する
編集(機能)
編集(操作)
用語解説
ルールインスタンス
機能
強制終了(機能)
強制終了する(メイン画面)
強制終了する([ルール監視]画面)
再実行(機能)
再実行する([ルール監視]画面)
再実行する([ルール実行履歴]画面)
削除する
実行中の〜を監視する
終了した〜を確認する
すべての状態の〜を監視する
用語解説
ルールインスタンスリスト表示エリア
ルール運用グループ
機能
削除する
作成する
プロパティを変更する
用語解説
ルール運用ツリー表示エリア
[ルール運用]ページ
機能
操作
ルール運用リスト表示エリア
[ルールエディタ]画面
ルールエレメント
関連づける
機能
組み合わせ
コピーする
コマンド実行
削除する
作成する
時刻分岐
実行状況を監視する
種類
条件
状態の種類
対処(コマンド)
判断待ち
分岐
用語解説
ルール起動条件
ルールエレメントリスト
ルールオペレーション・ビューアー(用語解説)
ルールオペレーション・ビューアー動作定義ファイル(jrmview.conf)
[ルール監視]画面
終了したルールインスタンスを削除する
表示内容を更新する
表示フィルターを使用する
[ルールモニタ]画面を表示する
ルール起動条件(用語解説)
ルール起動条件ルールエレメント
ルール起動対象イベント
機能
用語解説
ルール起動の仕組み
ルール起動要求(用語解説)
ルール実行結果
用語解説
ルール実行結果数しきい値設定ファイル(jp1rm_instance_control_V8.conf)
ルール実行結果数しきい値チェック機能
ルール実行時イベント発行設定ファイル(jp1rm_element_evsend_V8.conf)
ルール実行の仕組み
ルール実行履歴
〜のCSVファイルの出力形式
〜のCSVファイルへの出力(機能)
〜のCSVファイルへの出力(操作)
〜の管理(機能)
用語解説
[ルール実行履歴]画面
終了したルールインスタンスを削除する
表示内容を更新する
表示フィルターを使用する
[ルールモニタ]画面を表示する
ルールパス
用語解説
ルール編集グループ
機能
削除する
作成する
プロパティを変更する
用語解説
ルール編集ツリー表示エリア
[ルール編集]ページ
機能
操作
ルール編集リスト表示エリア
[ルールモニタ]画面
ルールをテスト実行する流れ
(ろ)
ログアウトする
ログインする
ログ情報の種類
ログファイルおよびフォルダ一覧
論理IPアドレス
前提条件
論理ホスト
インストール・セットアップ
クラスタソフトへの登録
削除
用語解説
リソースの起動停止順序の設定
論理ホスト環境の前提条件

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2006, 2008, Hitachi, Ltd.