JP1/Integrated Management - Rule Operation システム構築・運用ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


2.5.2 ルール実行履歴のCSVファイルの出力形式

jrmgethistoryコマンドで出力するルール実行履歴には,次の3種類があります。

ファイルおよびフォルダの構成を次の図に示します。

図2-16 ファイルおよびフォルダの構成

[図データ]

CSV形式で出力される,ルール実行履歴詳細およびルールエレメント実行履歴詳細の出力形式について説明します。

<この項の構成>
(1) ルール実行履歴詳細の出力形式
(2) ルールエレメント実行履歴詳細の出力形式

(1) ルール実行履歴詳細の出力形式

ルール実行履歴詳細は,CSV形式で出力されます。出力形式を次に示します。

(a) 出力項目

出力項目を次の表に示します。

表2-6 ルール実行履歴詳細の出力項目

項番 区分 属性名 説明 出力値
1 ヘッダー情報 Product_name 製品名の略称 JP1/IM-RL
2 Product_version JP1/IM - RLのバージョン 出力例:080000
3 Character_encoding 出力ファイルの文字コード MS932
4 ルールの実行状態 Execution_ID ルールの実行ID 先頭が文字Eで始まる12桁の文字列(Exxxxxxxxxnn)。実行されたルールに対してJP1/IM - RLが自動で付与する。
出力例:E0en45ciie05
5 Rule_absolute_path /RuleOperationからの絶対パス 出力例:/RuleOperation/TestGroup/Rule01
6 Rule_name ルール名 出力例:Rule01
7 Rule_comment ルールの定義時にユーザーが設定したコメント 出力例:事象Aに対応するルール
8 Rule_end_status ルールの終了状態 NORMALEND:正常終了
ABNORMALEND:異常終了
KILLED:強制終了
UNKNOWN:終了状態不明
9 Rule_start_time ルールが開始した日時 UTC 1970/1/1 00:00:00からの通算ミリ秒
出力例:1149502788000
10 Rule_end_time ルールが終了した日時 UTC 1970/1/1 00:00:00からの通算ミリ秒
出力例:1149502799000
11 Rule_delay_monitor ルール遅延監視の有無 1:ルール遅延監視をする
0:ルール遅延監視をしない
12 Rule_delay_monitor_time ルール遅延監視をする時間(分)
  • ルール遅延監視をしている場合
    1〜2879の最大4桁の文字列
  • ルール遅延監視をしていない場合
    空文字
13 Rule_delayed_time ルールが遅延した時間(ミリ秒)
  • ルール遅延監視をしている場合
    遅延時間のミリ秒
    出力例:300000
  • ルール遅延監視をしていない場合
    空文字
14 ルール自身の情報 JP1_resource_group ルールの定義時に設定したJP1資源グループ名 出力例:JP1ResourceG
15 User_who_applied_rule ルールを適用したJP1ユーザー名 出力例:jp1admin
16 Time_rule_was_applied ルールを適用した日時 UTC 1970/1/1 00:00:00からの通算ミリ秒
出力例:1149502788000
17 User_who_last_updated_rule ルールの定義を最後に更新したJP1ユーザー名 出力例:jp1admin
18 Time_of_last_rule_update ルールの定義を最後に更新した日時 UTC 1970/1/1 00:00:00からの通算ミリ秒
出力例:1149502788000
19 User_who_registered_rule ルールを登録したJP1ユーザー名 出力例:jp1admin
20 Time_of_rule_registration ルールを登録した日時 UTC 1970/1/1 00:00:00からの通算ミリ秒
出力例:1149502788000
21 User_who_created_rule ルールの定義を作成したJP1ユーザー名 出力例:jp1admin
22 Registration_status ルールの運用状態 REGISTERED:登録中
−:登録解除
23 Test_exec テスト実行の履歴 TEST_EXEC:jrmtestruleコマンドによるテスト実行で起動したルール
−:JP1イベント発行が契機で起動した通常実行のルール
24 対処実行 Action_rule_element_name 判断待ちルールエレメントで選択した対処
  • 対処(コマンド)ルールエレメントを選択した場合
    ルールエレメント名
    出力例:メール通知
  • 対処(コマンド)ルールエレメントを選択しないでルールを終了させた場合
    !CANCEL!
25 Action_command 対処(コマンド)ルールエレメントで実行したコマンド名 出力例:echo Action Command OK
26 Action_rule_element_status 対処(コマンド)ルールエレメントの対処結果の終了状態 NORMALEND:正常終了
ABNORMALEND:異常終了
KILLED:強制終了
NOTEXECUTED:未実行終了
UNKNOWN:終了状態不明
27 Action_start_time 対処(コマンド)ルールエレメントの実行を開始した日時 UTC 1970/1/1 00:00:00からの通算ミリ秒
出力例:1149502788000
28 Action_end_time 対処(コマンド)ルールエレメントの実行が終了した日時 UTC 1970/1/1 00:00:00からの通算ミリ秒
出力例:1149502799000
29 User_who_executed_judgement 判断待ちルールエレメントに対して,対処操作をしたJP1ユーザー名 出力例:jp1admin
30 Return_code 対処(コマンド)ルールエレメントで実行されたコマンドの戻り値 出力例:0
31 ルールの起動契機となったJP1イベントの情報 EventID イベントID 出力例:00001011
32 Sequence_number イベントDB内通し番号 出力例:5822
33 Arrival_time イベント到着時刻 UTC 1970/1/1 00:00:00からの通算ミリ秒
出力例:1149502788000
34 Request_source_host_name ルール起動要求元のJP1/IM - Managerホスト名
  • ルールを起動した場合
    ホスト名
    出力例:jp1rm_srv
  • テスト実行でルールを起動した場合
    空白
35 Message JP1イベントのメッセージ 出力例:XXサービスが停止しました。

(b) 出力例

出力例を次の図に示します。

図2-17 ルール実行履歴詳細の出力例

[図データ]

(2) ルールエレメント実行履歴詳細の出力形式

ルールエレメント実行履歴詳細は,CSV形式で出力されます。出力形式を次に示します。

(a) 出力項目

出力項目を次の表に示します。

表2-7 ルールエレメント履歴詳細の出力項目

項番 区分 属性名 説明 出力値
1 ヘッダー情報 Product_name 製品名の略称 JP1/IM-RL
2 Product_version JP1/IM - RLのバージョン 出力例:080000
3 Character_encoding 出力ファイルの文字コード MS932
4 ルールエレメントの実行状態 Execution_ID ルールの実行ID 先頭が文字Eで始まる12桁の文字列(Exxxxxxxxxnn)。実行されたルールに対してJP1/IM - RLが自動で付与する。
出力例:E0en45ciie05
5 Rule_absolute_path /RuleOperationからの絶対パス 出力例:/RuleOperation/TestGroup/Rule01
6 Rule_name ルール名 出力例:Rule01
7 Rule_element_name ルールエレメント名 出力例:Startup01
8 Rule_element_type ルールエレメントの種別 Startup:起動条件ルールエレメント
CommandExecution:コマンド実行ルールエレメント
Branch:分岐ルールエレメント
TimeBranch:時刻分岐ルールエレメント
Judgement:判断待ちルールエレメント
Action(Command):対処(コマンド)ルールエレメント
9 Rule_element_comment ルールエレメントに設定したコメント 出力例:サービスの状態を確認するコマンド
10 Rule_element_end_status ルールエレメントの終了状態 STARTUPCONDITIONMATCH:起動条件成立
NORMALEND:正常終了
ABNORMALEND:異常終了
KILLED:強制終了
NOTEXECUTED:未実行終了
UNKNOWN:終了状態不明
11 Rule_element_start_time ルールエレメントが開始した日時 UTC 1970/1/1 00:00:00からの通算ミリ秒
出力例:1149502788000
12 Rule_element_end_time ルールエレメントが終了した日時 UTC 1970/1/1 00:00:00からの通算ミリ秒
出力例:1149502799000
13 Next_executed_rule_element 次に実行したルールエレメント名 出力例:Command02
14 Execute_command コマンド実行ルールエレメントまたは対処(コマンド)ルールエレメントで設定したコマンド 出力例:echo Action Command OK
15 Command_execution_host コマンド実行ルールエレメントまたは対処(コマンド)ルールエレメントで設定したコマンドの実行ホスト名 出力例:jp1rm_srv
16 Command_execution_user コマンド実行ルールエレメントまたは対処(コマンド)ルールエレメントで設定したコマンドの実行ユーザー名 出力例:jp1admin
17 Return_code コマンド実行ルールエレメントまたは対処(コマンド)ルールエレメントで実行したコマンドの戻り値 出力例:0
18 Result_file_path コマンド実行ルールエレメントまたは対処(コマンド)ルールエレメントで実行したコマンドの標準出力および標準エラー出力の内容を出力したファイルの相対
パス
出力例:
.\element_exec_result\E0ekuz45lh00\4_CommandExecution.txt
19 Next_rule_elements_in_definition 分岐ルールエレメントおよび判断待ちルールエレメントで定義された後続ルールエレメント名。後続ルールエレメントが複数ある場合は「:」で区切る。 出力例:
Branch01:Branch02

出力されるルールエレメントの実行状態の属性は,ルールエレメントの種類によって異なります。ルールエレメントの種類ごとに出力される属性を次の表に示します。

表2-8 ルールエレメントの種類ごとに出力される属性

項番 属性名 ルールエレメントの種類
起動条件 コマンド実行 分岐 時刻分岐 判断待ち 対処(コマンド)
1 Execution_ID
2 Rule_absolute_path
3 Rule_name
4 Rule_element_name
5 Rule_element_type
6 Rule_element_comment
7 Rule_element_end_status
8 Rule_element_start_time
9 Rule_element_end_time
10 Next_executed_rule_element
11 Execute_command
12 Command_execution_host
13 Command_execution_user
14 Return_code
15 Result_file_path
16 Next_rule_elements_in_definition

(凡例)
○:出力される。
△:ルールエレメントの終了状態が「未実行終了」の場合は出力されない。
−:出力されない。

注※ ルールエレメントを実行した場合は,ルールエレメントの定義で指定した変数を置き換えた値が出力されます。ルールエレメントの終了状態が「未実行終了」の場合は,ルールエレメントの定義内容がそのまま出力されます。

(b) 出力例

出力例を次の図に示します。

図2-18 ルールエレメント実行履歴詳細の出力例

[図データ]

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2006, 2008, Hitachi, Ltd.