JP1/Integrated Management - Rule Operation システム構築・運用ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


7.6 判断待ちのルールの対処

この節では,実行中のルールの処理が判断待ちルールエレメントに移行し,ユーザーによる対処の選択を待つ状態になった場合に行う操作について説明します。

<この節の構成>
(1) 判断待ち状態のルールの確認方法
(2) 対処を選択する

(1) 判断待ち状態のルールの確認方法

ルールが判断待ち状態になったかどうかは,次の手段で確認できます。

セントラルコンソール・ビューアーで判断待ちイベントを監視する
実行中のルールの処理が判断待ちルールエレメントに移行すると,JP1/IM - RLは判断待ちイベント(イベントID:00005813)を発行します。[イベントコンソール]画面に表示された判断待ちイベントから[ルールモニタ]画面を表示し,対処を選択して実行します。
[ルールモニタ]画面は,判断待ちイベントの[イベント詳細]画面にある[モニター起動]ボタンをクリックすると表示されます。

ルールオペレーション・ビューアーでルールの状態を監視する
メイン画面のルールインスタンスリスト表示エリア,または[ルール監視]画面で,判断待ち状態のルールインスタンスがないか確認します。判断待ち状態のルールがある場合は,該当するルールインスタンスから[ルールモニタ]画面を表示し,対処を選択して実行します。

[ルールモニタ]画面で対処を選択する方法について次に説明します。

(2) 対処を選択する

[ルールモニタ]画面で対処を選択する際に必要な権限を次に示します。

注※ ルールにJP1資源グループが設定されている場合は,設定されたJP1資源グループに対する権限を持つJP1ユーザーしか選択できません。

対処を選択する手順を次に示します。

  1. 判断待ちルールエレメントをダブルクリックする。
    [モニタ詳細−[判断待ち]]画面が表示されます。
  2. [判断待ち]タブをクリックする。
    [判断待ち]ページが表示されます。
  3. 対処内容を確認する。
    [対処メッセージ]に表示されている対処内容を確認します。
  4. [判断権限]をチェックする。
    チェックしている間,ほかのユーザーは,その判断待ちルールエレメントでの対処操作はできません。
  5. [実行可能な対処]から実行したい対処を選択し,[>]ボタンで[実行する対処]に移動する。
    対処内容を確認したい場合は,対処を選択して[定義情報]ボタンをクリックします。[詳細定義−[対処(コマンド)]]画面が表示されます。定義内容は変更できません。
  6. [実行]ボタンをクリックする。
    [対処実行確認]画面が表示されます。
  7. 対処内容を確認し,[実行]ボタンをクリックする。
    選択した対処(コマンド)ルールエレメントが実行されます。
  8. [モニタ詳細−[判断待ち]]画面の[閉じる]ボタンをクリックする。
    画面が閉じます。

対処を実行しないで画面を閉じたい場合は,[終了]ボタンをクリックしてください。

[モニタ詳細−[判断待ち]]画面の[判断待ち]ページでの操作の流れを次の図に示します。

図7-18 [モニタ詳細−[判断待ち]]画面の[判断待ち]ページ

[図データ]

[モニタ詳細−[判断待ち]]画面の詳細については,マニュアル「JP1/Integrated Management - Rule Operation GUIリファレンス」を参照してください。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2006, 2008, Hitachi, Ltd.