JP1/Integrated Management - Rule Operation システム構築・運用ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


6.4.1 [ルールエディタ]画面の構成

[ルールエディタ]画面の構成を次の図に示します。

図6-6 [ルールエディタ]画面

[図データ]

編集パレット
ルールを編集するための機能がアイコンやボタンとして集約されたエリアです。開閉ボタンをクリックするか,[表示]−[編集パレット]を選択すると,編集パレットエリアの開閉を切り替えることができます。

マップエリア
ルールエレメントの処理の流れをアイコンで定義するエリアです。グリッド線ボタンをクリックするか,[表示]−[グリッド線]を選択すると,マップエリアにグリッド線が表示されます。

最終アクセス時刻
接続先のJP1/IM - RLホストから,編集内容を正常に送受信した最終時刻です。

次に,編集パレットの各部の名称と機能について説明します。

ルールエレメントリスト
ルールエレメントが格納されているエリアです。アイコンをマップエリアにドラッグアンドドロップすると,ルールにルールエレメントを追加できます。

[図データ]:ルール起動条件ルールエレメント
ルール起動条件ルールエレメントをルールに追加します。

[図データ]:コマンド実行ルールエレメント
コマンド実行ルールエレメントをルールに追加します。

[図データ]:分岐ルールエレメント
分岐ルールエレメントをルールに追加します。

[図データ]:時刻分岐ルールエレメント
時刻分岐ルールエレメントをルールに追加します。

[図データ]:判断待ちルールエレメント
判断待ちルールエレメントをルールに追加します。

[図データ]:対処(コマンド)ルールエレメント
対処(コマンド)ルールエレメントをルールに追加します。

ツール
ルールを編集するためのツールが格納されているエリアです。[編集]メニューに表示される操作と同じ操作ができます。

[図データ]:標準ボタン
ルールエレメントを選択する「標準」モードになります。「関連線接続」モードや「関連線連続接続」モードを解除する場合に使用します。

[図データ]:関連線接続ボタン
ルールエレメントを関連線で接続する「関連線接続」モードになります。

[図データ]:関連線連続接続ボタン
ルールエレメントを関連線で連続して接続する「関連線連続接続」モードになります。

[図データ]:関連線削除ボタン
関連線を削除する「関連線削除」モードになります。

[図データ]:コピーボタン
マップエリアで選択したルールエレメントをコピーします。ルールエレメントを選択すると活性化します。

[図データ]:貼り付けボタン
マップエリアでコピーしたルールエレメントを貼り付けます。ルールエレメントをコピーすると活性化します。

[図データ]:グリッド線ボタン
マップエリアにグリッド線を表示します。

[排他編集]チェックボックス
ルールの編集権限を取得します。ルールを編集する前に必ずチェックしてください。[排他編集]をチェックしている間は,ほかのユーザーはルールを編集できません。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2006, 2008, Hitachi, Ltd.