JP1/Automatic Job Management System 2 解説

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


索引

[数字]
[][][][][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行]


(数字)
07-00の変更内容
07-10の変更内容
07-11の変更内容
07-50の変更内容
08-00の変更内容
08-10の変更内容
08-50の変更内容
24時間制スケジュール
48時間制スケジュール
48時間制スケジュール
48時間制に変更した場合のスケジュール見直し

(英字)
(A)
AJS2ユニット監視オブジェクト
AJS2ユニット監視オブジェクトの状態
AJSPATH
AND条件
(D)
DB管理者
(E)
ERPシステム
(H)
HITSENSER Data Mart Server
HP NonStop Server
hp OpenView
hp OpenView NNM
(J)
JP1/AJS2 - Agent
JP1/AJS2 - Configuration
JP1/AJS2 - Datareplicator
JP1/AJS2 - Definition Assistant
JP1/AJS2 - Definition Assistant
JP1/AJS2 - Manager
JP1/AJS2 - Print Option
JP1/AJS2 - Print Option
JP1/AJS2 - View
[JP1/AJS2 - View]ウィンドウでの監視
JP1/AJS2 - View機能
JP1/AJS2 - Viewの起動(JP1/AJS2 Console)
JP1/AJS2 - Web Operation Assistant
JP1/AJS2 - Web Operation Assistant
JP1/AJS2 Console Agent
JP1/AJS2 Console Manager
JP1/AJS2 Console View
JP1/AJS2 Consoleが監視する対象世代
JP1/AJS2 Consoleが表示する状態の優先度
JP1/AJS2 Console機能
JP1/AJS2 Consoleの監視方法
JP1/AJS2 Consoleのコンポーネント
JP1/AJS2 for Enterprise Applications
JP1/AJS2 for Enterprise Applications
JP1/AJS2 for Mainframe
JP1/AJS2 for Mainframe
JP1/AJS2 for Oracle E-Business Suite
JP1/AJS2 for Oracle E-Business Suite
JP1/AJS2 for Web Service
JP1/AJS2 for 活文PDFstaff
JP1/AJS2が発行するJP1イベント
JP1/AJS2を使った業務の自動化の流れ
JP1/Base
JP1/Base
JP1/Baseのイベントログトラップ機能
JP1/Baseのユーザー認証機能
JP1/Baseのユーザーマッピング機能
JP1/Baseのログファイルトラップ機能
JP1/Cm2
JP1/Cm2/NNM
JP1/Cm2状態通知ジョブ
JP1/FTP
JP1/FTP
JP1/IM
JP1/IM
JP1/IM - Planning Operation
JP1/NETM/DM
JP1/NETM/DM
JP1/NQSEXEC
JP1/NQSEXEC
JP1/OJE
JP1/OJE for Midrange Computer
JP1/OJE for VOS1
JP1/OJE for VOS3
JP1/OJE for VOSK
JP1/Performance Management - Agent Option for JP1/AJS2
JP1/Power Monitor
JP1/Power Monitor
JP1/Script
JP1/Script
JP1イベント
JP1イベント一覧
JP1イベント受信監視ジョブ
JP1イベント受信監視ジョブ
JP1イベント送信ジョブ
JP1イベント送信ジョブ
JP1イベントの属性
JP1権限レベル
JP1資源グループ
JP1資源グループ
JP1ユーザー
JP1ユーザーの登録
(M)
MAPI
MIME
MQSeries
MQSeries
MQ文字列
MSMQ
MSMQ
MSMQ受信監視ジョブ
MSMQ送信ジョブ
MSMQ連携
(O)
Oracle E-Business Suiteシステム
OR条件
ORジョブ
ORジョブ
(P)
PCジョブ
(Q)
QUEUEジョブ
(S)
SAP BWシステム
SAP R/3システム
SMTP
SNMPトラップの形式
SUP
(T)
TELstaff
TP1/LiNK
TP1/Message Queue
TP1/Message Queue
TP1/Server Base
(U)
UNIXジョブ
(W)
Windows Messaging機能
Windowsイベントログ監視ジョブ
Windowsイベントログ監視ジョブ

(ア行)
(あ)
アクションジョブ
アクションジョブ
アクセス権限
(い)
異常検出実行中
異常検出終了
異常検出終了-WR
異常終了
異常終了しきい値
イベント
イベント・アクション制御
イベント情報の引き継ぎ
イベントジョブ
イベントジョブ
イベントジョブ
イベントジョブの打ち切り時間
イベントジョブの監視対象
イベントジョブの受信情報の引き継ぎ
イベントジョブの引き継ぎ情報一覧
イベントの検索
イベントの到達確認
(う)
打ち切り時間
打ち切り時間
打ち切り時間
運用日
運用日(実行開始日の指定)
(え)
エージェントとは
エージェントの仕組み
エージェントホスト
エージェントホスト

(カ行)
(か)
開始時刻待ち
開始遅延
開始日の指定方法
確定期間
確定実行登録
確定実行登録
確定スケジュール
各バージョンの変更内容
カスタムジョブ
カスタムジョブ
壁紙
カレンダー情報
カレンダー定義
環境設定パラメーター
環境設定ファイル
監視打ち切り終了
監視間隔(JP1/AJS2 Console)
監視正常終了
監視中
監視中断
監視中のジョブネットにできる操作(JP1/AJS2 Console)
監視プロパティ
監視未起動終了
(き)
起算スケジュール
起算スケジュール
起算スケジュール
起算猶予日数
起算猶予日数
基準時刻
基準時刻
基準時刻
基準時刻
基準時刻
基準日
基準日
擬似予定
擬似予定
起動失敗
起動失敗-WR
起動条件
起動条件が設定されているジョブネットの保存世代数管理の例
起動条件の定義
起動条件の有効範囲
起動条件待ち
起動条件を設定したジョブネットが異常終了したときの実行抑止
機能
キュー
キューイング
キューイングジョブ
休業日
休業日(実行開始日の指定)
休業日の振り替え
キューとエージェントの仕組み
キューとは
キューの仕組み
キューレスジョブ
キューレスジョブ
キューレスジョブ実行環境
キューレスジョブ実行制御
強制終了
強制終了
強制終了-WR
業務監視(JP1/AJS2 - View)
業務監視(JP1/AJS2 Console)
業務スコープ
業務スコープの状態
(く)
組み込みDB管理者
組み込みDBサービス
組み込みDBシステム管理者
組み込みDB操作コマンド
クラスタシステム
繰り越し未実行
(け)
計画実行登録
計画実行登録
計画未実行
系切り替えシステム
警告検出実行中
警告検出終了
警告終了
警告終了しきい値
結果優先(JP1/AJS2 Console)
権限レベル
件名
(こ)
後続ジョブ
後続ジョブ
後続ジョブネット

(サ行)
(さ)
サーバリンクジョブ
サイクルジョブ定義
サスペンド
サスペンド
サスペンド解除後のスケジューリング
サスペンド状態かどうかを確認する
サスペンドを解除する
サスペンドを実行する
サスペンドを有効にする
サブミット
サブミットジョブ
サブミットジョブ
(し)
時間経過の監視
しきい値
しきい値による判定
実行ID
実行ID
実行開始日時の設定
実行が終了したジョブネットやジョブを再実行する
実行間隔制御ジョブ
実行間隔制御ジョブ
実行先サービス
実行時のユーザー
実行時のユーザー
実行シミュレーション
実行中
実行中のジョブネットやジョブを強制終了する
実行中のジョブネットを中断する
実行登録
実行登録したジョブネットに対する操作
実行登録時のマクロ変数値の指定
実行登録番号
実行前のイベント検索
実行待ち
実行予定世代
自動配布
従属ジョブ
従属ジョブ
従属ジョブネット
終了状態不明
終了状態不明-WR
終了遅延
終了遅延監視
終了判定の方法
種別
順序不正
状態通知の流れ(JP1/AJS2 Console)
状態の表示優先順位(JP1/AJS2 - View)
状態の表示優先順位(JP1/AJS2 Console)
ジョブ
ジョブ
ジョブグループ
ジョブグループ
ジョブ実行環境
ジョブ実行制御
ジョブ実行の流れ
ジョブスケジューラー機能
ジョブ多重度
ジョブネット
ジョブネット
ジョブネットエディタウィンドウ
ジョブネット監視
ジョブネットコネクタ
ジョブネットコネクタ
ジョブネット・ジョブ・ジョブネットコネクタの状態一覧
ジョブネットに実行予定を追加する
ジョブネットの構築例
ジョブネットの実行登録を解除しないでジョブネットやジョブの定義を変更する
ジョブネットの実行日時を一時変更する
ジョブネットの遅延監視の設定を一時変更する
ジョブネットの登録を解除する
ジョブネットモニタウィンドウ
[ジョブネットモニタ]ウィンドウでの監視
ジョブネットやジョブの実行を中止する
ジョブネットやジョブの保留属性を一時変更する
ジョブネットワーク機能
ジョブネットワークの管理階層
ジョブネットワーク要素
ジョブネットワーク要素
ジョブの実行環境
ジョブの状態を変更する
ジョブフローの作成例
所有ユーザー
処理サイクル
処理サイクル
(す)
スケジューラーサービス
スケジューラーサービス
スケジューリング方式
スケジュールオプション
スケジュールシミュレーション
スケジュールスキップ
スケジュール制御
スケジュールルール
スケジュールルール
スケジュールルールの定義
(せ)
正常終了
正常終了
正常終了-偽
世代
世代の指定方法
世代の自動判定
世代番号
絶対時刻
絶対日
先行終了待ち
先行ジョブ
先行ジョブ
先行ジョブネット
(そ)
相関識別子
相互関係
相対時刻
相対日
即時実行登録
即時実行登録

(タ行)
(た)
退避ファイル
退避ボックス
多重起動
多重スケジュール
他のジョブグループのカレンダーを参照する
(ち)
遅延監視
中断
(て)
デイリースケジュールウィンドウ
[デイリースケジュール]ウィンドウでの監視
[デイリースケジュール]ウィンドウでのスケジュール確認
デフォルトキュー
電源投入・切断
(と)
統計情報
導入効果
登録済みのジョブネットを即時実行する
登録日
登録ユーザー
特長

(ナ行)
(に)
日時指定
(ね)
ネスト開始遅延
ネスト業務スコープ
ネスト終了遅延
ネストジョブネット
ネストジョブネット
ネストジョブネットの時間制
ネストジョブネットの実行予定を変更する

(ハ行)
(は)
排他実行リソース
排他実行リソース
排他スケジュール
排他制御
判定条件
判定ジョブ
判定ジョブ
判定ジョブ
判定値
(ひ)
標準ジョブ
標準ジョブ
標準ジョブ
(ふ)
ファイル監視ジョブ
ファイル監視ジョブ
ファイル監視ジョブの監視条件
ファイル転送
物理ホスト
プランニンググループ
プランニンググループ
プランニンググループ
プランニンググループの定義・実行
振り替え
振り替え猶予日数
振り替え猶予日数
プログラム構成
(へ)
閉塞
閉塞状態
(ほ)
ホストリンクジョブネット
ホストリンクジョブネット
保存世代数
保存世代数
保存世代数管理の例
保留
保留中
保留予定の表示(JP1/AJS2 - View)
保留予定の表示(JP1/AJS2 Console)

(マ行)
(ま)
マクロ変数
マクロ変数
マップエリアの背景の設定
マネージャー・エージェント構成
マネージャージョブグループ
マネージャージョブグループ
マネージャージョブネット
マネージャージョブネット
マネージャーホスト
マネージャーホスト
マルチプラットフォーム
マンスリースケジュールウィンドウ
[マンスリースケジュール]ウィンドウでの監視
[マンスリースケジュール]ウィンドウでのスケジュール確認
(み)
未計画
未実行終了
未実行終了-W
未来世代数
(め)
メインフレーム
メールシステム連携
メール受信監視ジョブ
メール受信パラメーターファイル
メール送信ジョブ
メール送信パラメーターファイル
メールフィルターアプリケーション
メッセージキュー
メッセージキューイング機能
メッセージキューシステム連携
メッセージキュー受信監視ジョブ
メッセージキュー送信ジョブ
メッセージキュー連携
メッセージ識別子

(ヤ行)
(ゆ)
ユーザー共通プロファイル
優先順位(ジョブネット)
優先順位(標準ジョブ)
優先順位を一時変更する
猶予日数
ユニット
ユニットID
ユニット定義パラメーターファイル
ユニットに設定するアクセス制御の設定
(よ)
予定情報ファイル
予定優先(JP1/AJS2 Console)

(ラ行)
(り)
リカバリージョブ
リカバリージョブ
リカバリージョブネット
リカバリージョブネット
リストファイル
リモートジョブネット
リモート電源制御ジョブ
(る)
ルート業務スコープ
ルートジョブネット
(ろ)
ローカル電源制御ジョブ
ログファイル監視ジョブ
ログファイル監視ジョブ
論理ホスト

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (C) 2006, 2010, Hitachi, Ltd.
Copyright (C) 2006, 2010, Hitachi Software Engineering Co., Ltd.