JP1/Automatic Job Management System 2 解説

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


7.2.1 JP1/AJS2 Consoleで使用するオブジェクト

JP1/AJS2 Consoleでは,業務スコープおよびAJS2ユニット監視オブジェクトを使用してJP1/AJS2のジョブネットを監視します。JP1/AJS2 Consoleで使用するオブジェクトには,二つがあります。

JP1/AJS2 Consoleの画面である[スコープ]ウィンドウと,使用するオブジェクトを次に示します。

図7-6 [スコープ]ウィンドウ([メインスコープ]ウィンドウ)とオブジェクト

[図データ]

それぞれのオブジェクトについて説明します。

<この項の構成>
(1) AJS2ユニット監視オブジェクト
(2) 業務スコープ

(1) AJS2ユニット監視オブジェクト

AJS2ユニット監視オブジェクトとは,監視対象となるジョブネットの情報(ジョブネットの完全名や定義先のホスト名など)を定義したものです。[スコープ]ウィンドウではアイコンで表示され,その表示色の変化によってジョブネットの状態を監視します。

(2) 業務スコープ

業務スコープとは,監視オブジェクトをグループ化するためのオブジェクトです。

業務スコープは,必要に応じて階層化でき,階層化したときの最上位の業務スコープをルート業務スコープ,下位の業務スコープをネスト業務スコープといいます。

(a) ルート業務スコープ

ルート業務スコープは,最上位の業務スコープです。JP1/AJS2 Console ViewでJP1/AJS2 Console Managerにログインしたとき,最初に[スコープ]ウィンドウに表示されます。

ルート業務スコープは,ログインしたJP1ユーザーごとにユニークであるため,監視の対象を独自に定義できます。

(b) ネスト業務スコープ

ネスト業務スコープは,ルート業務スコープの下位に定義した業務スコープです。

ネスト業務スコープは最大3階層まで作成できます。上位の業務スコープ上では,アイコンで表示されます。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (C) 2006, 2010, Hitachi, Ltd.
Copyright (C) 2006, 2010, Hitachi Software Engineering Co., Ltd.