JP1/Automatic Job Management System 2 解説

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


6.1.2 JP1/AJS2 - Viewでの監視

ここでは,JP1/AJS2 - Viewを使った監視の概要について説明します。各ウィンドウで監視する際の画面操作については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 2 操作ガイド 8. ジョブネットやジョブの監視」を参照してください。

ジョブネットやジョブの実行状況および実行結果を確認できるJP1/AJS2 - Viewの画面は,次のものになります。

各ウィンドウでの監視の概要について説明します。

<この項の構成>
(1) [JP1/AJS2 - View]ウィンドウでの監視
(2) [ジョブネットモニタ]ウィンドウでの監視
(3) [デイリースケジュール]ウィンドウでの監視
(4) [マンスリースケジュール]ウィンドウでの監視

(1) [JP1/AJS2 - View]ウィンドウでの監視

[JP1/AJS2 - View]ウィンドウでは,実行状態や実行結果をルートジョブネット単位またはジョブグループ単位で監視・確認できます。

図6-1 [JP1/AJS2 - View]ウィンドウ

[図データ]

ジョブグループ単位で確認する場合はツリーエリアでスケジューラーサービス(AJSROOT)を,ルートジョブネット単位で確認する場合はその上位のジョブグループを選択します。ツリーエリアで上位ユニットを選択すると,直下に定義されているジョブグループまたはルートジョブネットがリストエリアに一覧表示されます。各ユニットのアイコンは,各状態を示す表示色で表示されます(ジョブグループアイコンの状態色表示については設定が必要です)。状態を示すアイコンの表示色については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 2 操作ガイド 13.3.27 [環境設定]ダイアログボックス」の[全般]タブの説明を参照してください。

なお,[JP1/AJS2 - View]ウィンドウのリストエリアで表示されるジョブグループおよびルートジョブネットの状態は,その下位に定義されたジョブネットやジョブの状態のうち,最も優先度が高いものが表示されます。ジョブグループおよびルートジョブネットが取得する下位ユニットの状態の優先順位を次に示します。

表6-2 ジョブグループとルートジョブネットが取得する状態の優先順位

優先順位 ジョブグループの状態 ルートジョブネットの状態
1 閉塞 閉塞
2 異常検出実行中 異常検出実行中
3
 
 
 
異常検出終了
 
 
 
異常検出終了
中断
強制終了
順序不正
4 警告検出実行中 警告検出実行中
5 警告検出終了 警告検出終了
6
 
 
 
 
実行中
 
 
 
 
開始時刻待ち
保留中
起動条件待ち
実行中
監視中
7
 
 
 
 
 
正常終了
 
 
 
 
 
正常終了
繰り越し未実行
監視未起動終了
監視正常終了
監視打ち切り終了
監視中断
8 未計画 未計画
9 (なし) 未登録
 

さらに,遅延状態についても次のような優先順位があります。

表6-3 遅延状態の優先順位

優先順位 遅延状態 ルートジョブネットとジョブグループの遅延表示
1 ルートジョブネットの終了遅延 (遅延)
2 ネストジョブネットまたはジョブの終了遅延 (ネスト遅延)
3 ルートジョブネットの開始遅延 (遅延)
4 ネストジョブネットの開始遅延 (ネスト遅延)
5 遅延なし 表示なし

[JP1/AJS2 - View]ウィンドウのリストエリアで表示されるジョブグループおよびルートジョブネットの遅延状態は,例えば「正常終了(遅延)」のように状態名の文字列に続けて括弧書きで表示されます。

また,ルートジョブネットの詳細情報を表示すると,ユニットの状態のほか,開始日時,終了日時,遅延状態などの情報や実行結果の詳細を確認できます。詳細情報を確認する際には,「状態」「結果」「次回予定」のうちのどれかを選びます。「状態」は実行中,保留中,監視中,開始時刻待ちなどの状態にある世代のうち最新状態について,「結果」は実行終了した世代のうちの最新結果について,「次回予定」は開始時刻待ち,保留中など次回実行予定世代について確認できます。

図6-2 [モニタ詳細 -[ジョブネット]]ダイアログボックス

[図データ]

ルートジョブネットに定義されているジョブやネストジョブネットの実行状態および実行結果の監視・確認については,[ジョブネットモニタ]ウィンドウで行います。

(2) [ジョブネットモニタ]ウィンドウでの監視

[ジョブネットモニタ]ウィンドウでは,ジョブネットに定義されたジョブやネストジョブネットの実行状態および実行結果をジョブフローイメージ(ジョブネットを定義したときと同じイメージ)で監視・確認できます。

図6-3 [ジョブネットモニタ]ウィンドウ

[図データ]

ジョブフローイメージで表示された各ユニットのアイコンは,状態を示す表示色で表示されます。状態を示すアイコンの表示色については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 2 操作ガイド 13.3.27 [環境設定]ダイアログボックス」の[全般]タブの説明を参照してください。

なお,[ジョブネットモニタ]ウィンドウを表示する際には,「状態」「結果」「次回予定」のうちのどれかを選びます。「状態」は実行中,保留中,監視中,開始時刻待ちなどの状態にある世代のうち最新状態について,「結果」は実行終了した世代のうちの最新結果について,「次回予定」は開始時刻待ち,保留中など次回実行予定世代について確認できます。

また,各ユニットの詳細情報を表示すると,ユニットの状態のほか,開始日時,終了日時,遅延状態などの情報や実行結果の詳細を確認できます。

補足事項
  • 表示対象は,ジョブネット,リモートジョブネット,マネージャージョブネットです。
  • マネージャージョブネットの場合は,参照先の実行状態や結果が表示されます。

(3) [デイリースケジュール]ウィンドウでの監視

[デイリースケジュール]ウィンドウでは,ジョブネットやジョブの実行状態や実行結果を1日の実行予定とともに日単位で監視・確認できます。

図6-4 [デイリースケジュール(階層表示)]ウィンドウ

[図データ]

[デイリースケジュール]ウィンドウでは,1時間ごとの時間軸が表示され,各ユニットの実行予定や実行状況,実行結果を1日のスケジュールの中で確認できます。各ユニットのスケジュールを表示するスケジュールエリアで灰色の部分は過去,白色の部分は未来を表します。灰色の部分にあるユニットのスケジュールを選択すると実行結果または実行状況の詳細情報を,白色の部分にあるユニットのスケジュールを選択すると実行予定の詳細情報を,実行結果リストで確認できます。

なお,実行結果リストには実行IDのない世代(スケジュールが確定されていない実行予定)は表示されません。

(4) [マンスリースケジュール]ウィンドウでの監視

[マンスリースケジュール]ウィンドウでは,ジョブネットやジョブの実行状態や実行結果を1か月間の実行予定とともに月単位で監視・確認できます。

図6-5 [マンスリースケジュール]ウィンドウ

[図データ]

[マンスリースケジュール]ウィンドウでは,1か月間の日付と曜日が時間軸で表示され,各ユニットの実行予定や実行状況,実行結果を1か月間のスケジュールの中で確認できます。各ユニットのスケジュールを表示するスケジュールエリアで灰色の部分は過去,白色の部分は未来を表します。灰色の部分にあるユニットのスケジュールを選択すると実行結果または実行状況の詳細情報を,白色の部分にあるユニットのスケジュールを選択すると実行予定の詳細情報を,実行結果リストで確認できます。

なお,実行結果リストには実行IDのない世代(スケジュールが確定されていない実行予定)は表示されません。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (C) 2006, 2010, Hitachi, Ltd.
Copyright (C) 2006, 2010, Hitachi Software Engineering Co., Ltd.