Cosminexus V9 アプリケーションサーバ 運用管理ポータル操作ガイド

操作書

3020-3-Y14-60


目  次

前書き
変更内容
はじめに

第1編 概要

1. Management Serverの操作の概要
1.1 Management Serverでできること
1.1.1 Management Serverでのサーバ管理
1.1.2 管理できる論理サーバ
1.1.3 管理できるアプリケーションとリソース
1.2 ほかのプログラムとの連携

第2編 運用管理ポータルを使用したシステムの構築と運用

2. 運用管理ポータルを使用したシステムの構築と運用をするための準備
2.1 インストールと初期設定
2.2 Management Serverの設定手順

3. J2EEアプリケーションを実行するシステムの構築と削除
3.1 システムの構築の流れ
3.2 論理サーバの設定手順
3.2.1 運用管理ドメインの構成定義
3.2.2 論理サーバの環境設定
3.2.3 論理サーバの起動/停止の設定
3.2.4 論理ユーザサーバの設定
3.2.5 論理サーバの起動/停止の確認
3.3 リソースの設定
3.4 J2EEアプリケーションの設定
3.5 統合ユーザ管理の設定
3.6 システムの削除の流れ

4. J2EEアプリケーションを実行するシステムの運用
4.1 システムの起動と停止
4.1.1 システムの起動手順
4.1.2 システムの起動方法
4.1.3 システムの停止手順
4.1.4 システムの停止方法
4.1.5 操作する画面
4.2 システムの設定変更
4.3 J2EEアプリケーションの入れ替え
4.4 論理サーバの運用監視

5. バッチアプリケーションを実行するシステムの構築と削除
5.1 システムの構築の流れ
5.2 論理サーバの設定手順
5.2.1 運用管理ドメインの構成定義
5.2.2 論理サーバの環境設定
5.2.3 論理サーバの起動/停止の設定
5.2.4 論理ユーザサーバの設定
5.2.5 論理サーバの起動/停止の確認
5.3 リソースの設定
5.4 システムの削除の流れ

6. バッチアプリケーションを実行するシステムの運用
6.1 システムの起動と停止
6.1.1 システムの起動手順
6.1.2 システムの起動方法
6.1.3 システムの停止手順
6.1.4 システムの停止方法
6.1.5 操作する画面
6.2 システムの設定変更
6.3 論理サーバの運用監視

第3編 画面リファレンス

7. Management Serverの画面と基本操作
7.1 ログインとログアウト
7.1.1 前提条件
7.1.2 ログイン
7.1.3 ログアウト
7.1.4 管理ユーザIDおよびパスワード紛失時の対処
7.2 運用管理ポータルの画面構成
7.2.1 [運用管理ポータル]画面の見方
7.2.2 運用管理ポータルのメニュー
7.2.3 運用管理ポータルのアンカー
7.3 操作画面の構成
7.3.1 操作画面の見方
7.3.2 ツリーペイン
7.3.3 ボディペイン
7.4 操作画面で共通の項目と操作について
7.4.1 画面自動更新の設定
7.4.2 ログの出力形式
7.4.3 CUIおよびGUIの操作説明で使用している記号
7.5 操作画面での規則
7.5.1 「運用管理ドメインの構成定義」での規則
7.5.2 「論理サーバの環境設定」での規則
7.5.3 「リポジトリ管理」での規則
7.6 操作画面での注意事項
7.6.1 操作画面で共通の注意事項
7.6.2 「論理サーバの環境設定」での注意事項
7.6.3 「論理サーバの起動/停止」での注意事項
7.6.4 「J2EEアプリケーション管理」での注意事項
7.6.5 操作画面にKEOS10135-Eメッセージが表示された場合の対処

8. Management Serverの設定
8.1 「Cosminexus Management Serverの設定」のツリーペインの構成
8.2 Management Serverの基本情報の設定
8.2.1 管理ユーザアカウントの設定
8.2.2 ネットワークの設定
8.2.3 ログの設定
8.2.4 構成情報の退避/回復
8.2.5 開始時の設定
8.2.6 性能解析トレース収集の設定
8.2.7 JP1連携の設定(Management Serverの設定)

9. 運用管理ドメインの構成定義
9.1 「運用管理ドメインの構成定義」のツリーペインの構成
9.1.1 「運用管理ドメインの構成定義」のホストビューの構成
9.1.2 「運用管理ドメインの構成定義」のサーバビューの構成
9.2 運用管理ドメイン内のホストの定義
9.2.1 ホストの定義
9.2.2 ホストの削除(一括削除)
9.2.3 ホストの編集
9.2.4 ホストの削除
9.3 運用管理ドメインの定義
9.3.1 運用管理ドメインの編集
9.4 論理パフォーマンストレーサの構成定義
9.4.1 パフォーマンストレーサの追加
9.4.2 パフォーマンストレーサの削除(一括削除)
9.4.3 パフォーマンストレーサの編集
9.4.4 パフォーマンストレーサの削除
9.5 論理スマートエージェントの構成定義
9.5.1 スマートエージェントの追加
9.5.2 スマートエージェントの削除(一括削除)
9.5.3 スマートエージェントの編集
9.5.4 スマートエージェントの削除
9.6 論理ネーミングサービスの構成定義
9.6.1 ネーミングサービスの追加
9.6.2 ネーミングサービスの削除(一括削除)
9.6.3 ネーミングサービスの編集
9.6.4 ネーミングサービスの削除
9.7 論理CTMドメインマネジャの構成定義
9.7.1 CTMドメインマネジャの追加
9.7.2 CTMドメインマネジャの削除(一括削除)
9.7.3 CTMドメインマネジャの編集
9.7.4 CTMドメインマネジャの削除
9.8 論理CTMの構成定義
9.8.1 CTMの追加
9.8.2 CTMの削除(一括削除)
9.8.3 CTMの編集
9.8.4 CTMの削除
9.9 論理SFOサーバの構成定義
9.9.1 SFOサーバの追加
9.9.2 SFOサーバの削除(一括削除)
9.9.3 SFOサーバの編集
9.9.4 SFOサーバの削除
9.10 論理J2EEサーバの構成定義
9.10.1 J2EEサーバの追加
9.10.2 J2EEサーバの削除(一括削除)
9.10.3 J2EEサーバの編集
9.10.4 J2EEサーバの削除
9.10.5 J2EEサーバクラスタの追加
9.10.6 J2EEサーバクラスタの削除(一括削除)
9.10.7 J2EEサーバクラスタの編集
9.10.8 J2EEサーバクラスタの削除
9.10.9 J2EEサーバクラスタ構成要素の追加
9.10.10 J2EEサーバクラスタ構成要素の削除(一括削除)
9.11 論理Webサーバの構成定義
9.11.1 Webサーバの追加
9.11.2 Webサーバの削除(一括削除)
9.11.3 Webサーバの編集
9.11.4 Webサーバの削除
9.11.5 Webサーバクラスタの追加
9.11.6 Webサーバクラスタの削除(一括削除)
9.11.7 Webサーバクラスタの編集
9.11.8 Webサーバクラスタの削除
9.11.9 Webサーバクラスタ構成要素の追加
9.11.10 Webサーバクラスタ構成要素の削除(一括削除)
9.12 論理サーバの一括セットアップ
9.12.1 セットアップ(論理サーバの一括セットアップ)
9.12.2 ログの表示(論理サーバの一括セットアップ)

10. 論理サーバの環境設定
10.1 「論理サーバの環境設定」のツリーペインの構成
10.1.1 「論理サーバの環境設定」のホストビューの構成
10.1.2 「論理サーバの環境設定」のサーバビューの構成
10.2 ホスト内の論理サーバの定義
10.2.1 ホスト内のサーバの設定
10.3 論理パフォーマンストレーサの定義
10.3.1 パフォーマンストレーサの設定
10.3.2 パフォーマンストレーサのオプションの設定
10.3.3 パフォーマンストレーサの環境変数の設定
10.3.4 別の論理パフォーマンストレーサの設定読み込み
10.4 論理スマートエージェントの定義
10.4.1 スマートエージェントの設定
10.4.2 スマートエージェントのオプションの設定
10.4.3 スマートエージェントの環境変数の設定
10.4.4 別の論理スマートエージェントの設定読み込み
10.5 論理ネーミングサービスの定義
10.5.1 ネーミングサービスの設定
10.5.2 ネーミングサービスのオプションの設定
10.5.3 ネーミングサービスの環境変数の設定
10.5.4 別の論理ネーミングサービスの設定読み込み
10.6 論理CTMドメインマネジャの定義
10.6.1 CTMドメインマネジャの基本設定
10.6.2 CTMドメインマネジャのネットワーク設定
10.6.3 CTMドメインマネジャのオプションの設定
10.6.4 CTMドメインマネジャの環境変数の設定
10.6.5 別の論理CTMドメインマネジャの設定読み込み
10.7 論理CTMの定義
10.7.1 CTMの基本設定
10.7.2 スケジューリングの設定
10.7.3 レギュレータの設定
10.7.4 CTM間通信の設定
10.7.5 稼働統計情報の設定
10.7.6 CTMのオプションの設定
10.7.7 CTMの環境変数の設定
10.7.8 別の論理CTMの設定読み込み
10.8 論理SFOサーバの定義
10.8.1 SFOサーバの基本設定
10.8.2 コンテナの設定
10.8.3 サービスの設定
10.8.4 稼働情報監視の設定(SFOサーバ)
10.8.5 稼働情報監視で発行するイベントの設定(SFOサーバ)
10.8.6 稼働情報監視で使用する通信の設定(SFOサーバ)
10.8.7 起動パラメタの設定(SFOサーバ)
10.8.8 システムプロパティの設定(SFOサーバ)
10.8.9 JP1連携の設定(SFOサーバ)
10.8.10 SFOサーバのオプションの設定
10.8.11 SFOサーバの環境変数の設定
10.8.12 論理SFOサーバの設定読み込み
10.9 論理J2EEサーバの定義
10.9.1 J2EEサーバの基本設定
10.9.2 J2EEコンテナの設定
10.9.3 EJBコンテナの設定
10.9.4 Webコンテナの設定
10.9.5 ネーミングの設定
10.9.6 JDBCの設定
10.9.7 トランザクションの設定
10.9.8 リソース枯渇監視の設定
10.9.9 ログの設定(J2EEサーバ)
10.9.10 ユーザログの設定
10.9.11 通信・スレッド制御の設定(インプロセスHTTPサーバ)
10.9.12 ログの設定(インプロセスHTTPサーバ)
10.9.13 セキュリティの設定(インプロセスHTTPサーバ)
10.9.14 エラーページの設定(インプロセスHTTPサーバ)
10.9.15 リダイレクトの設定(インプロセスHTTPサーバ)
10.9.16 レスポンスヘッダ・ゲートウェイ指定機能の設定(インプロセスHTTPサーバ)
10.9.17 稼働情報監視の設定(J2EEサーバ)
10.9.18 稼働情報監視で発行するイベントの設定(J2EEサーバ)
10.9.19 稼働情報監視で使用する通信の設定(J2EEサーバ)
10.9.20 起動パラメタの設定(J2EEサーバ)
10.9.21 システムプロパティの設定(J2EEサーバ)
10.9.22 JP1連携の設定(J2EEサーバ)
10.9.23 J2EEサーバのオプションの設定
10.9.24 J2EEサーバの環境変数の設定
10.9.25 論理J2EEサーバの設定読み込み
10.10 論理Webサーバの定義
10.10.1 Webサーバの設定
10.10.2 リダイレクタの設定
10.10.3 マッピングの定義
10.10.4 ワーカの設定
10.10.5 Webサーバ環境のセットアップ
10.10.6 ログの表示(旧バージョン互換のWebサーバの環境設定)
10.10.7 Webサーバのオプションの設定
10.10.8 Webサーバの環境変数の設定
10.10.9 別の論理Webサーバの設定読み込み
10.11 論理サーバの設定ファイルの配布
10.11.1 設定情報の配布
10.11.2 ログの表示(論理サーバの環境設定)

11. 論理サーバの起動/停止
11.1 「論理サーバの起動/停止」のツリーペインの構成
11.1.1 「論理サーバの起動/停止」のホストビューの構成
11.1.2 「論理サーバの起動/停止」のサーバビューの構成
11.2 ホストごとの論理サーバの一括起動と一括停止
11.2.1 ホストごとの論理サーバの稼働状況
11.2.2 ホストごとの論理サーバの一括起動
11.2.3 ホストごとの論理サーバの一括停止
11.2.4 ホストごとの論理サーバの一括再起動
11.2.5 ログの表示(論理サーバの起動/停止)
11.3 運用管理ドメイン全体の論理サーバの一括起動と一括停止
11.3.1 運用管理ドメイン全体の論理サーバの稼働状況
11.3.2 運用管理ドメイン全体の論理サーバの一括起動
11.3.3 運用管理ドメイン全体の論理サーバの一括停止
11.3.4 運用管理ドメイン全体の論理サーバの一括再起動
11.3.5 運用管理ドメイン全体の論理サーバの起動順序の設定
11.3.6 ログの表示(論理サーバの起動/停止)
11.4 パフォーマンストレーサの起動と停止
11.4.1 パフォーマンストレーサの起動/停止の設定
11.4.2 パフォーマンストレーサの起動
11.4.3 パフォーマンストレーサの停止
11.4.4 ログの表示(論理サーバの起動/停止)
11.5 スマートエージェントの起動と停止
11.5.1 スマートエージェントの起動/停止の設定
11.5.2 スマートエージェントの起動
11.5.3 スマートエージェントの停止
11.5.4 ログの表示(論理サーバの起動/停止)
11.6 ネーミングサービスの起動と停止
11.6.1 ネーミングサービスの起動/停止の設定
11.6.2 ネーミングサービスの起動
11.6.3 ネーミングサービスの停止
11.6.4 ログの表示(論理サーバの起動/停止)
11.7 CTMドメインマネジャの起動と停止
11.7.1 CTMドメインマネジャの起動/停止の設定
11.7.2 CTMドメインマネジャの起動
11.7.3 CTMドメインマネジャの停止
11.7.4 ログの表示(論理サーバの起動/停止)
11.8 CTMの起動と停止
11.8.1 CTMの起動/停止の設定
11.8.2 CTMの起動
11.8.3 CTMの停止
11.8.4 ログの表示(論理サーバの起動/停止)
11.9 SFOサーバの起動と停止
11.9.1 SFOサーバの起動/停止の設定
11.9.2 SFOサーバの起動
11.9.3 SFOサーバの停止
11.9.4 ログの表示(論理サーバの起動/停止)
11.9.5 SFOサーバのsnapshotログの収集
11.10 J2EEサーバの起動と停止
11.10.1 J2EEサーバの起動/停止の設定
11.10.2 J2EEサーバの起動
11.10.3 J2EEサーバの停止
11.10.4 ログの表示(論理サーバの起動/停止)
11.10.5 J2EEサーバのsnapshotログの収集
11.11 J2EEサーバクラスタの一括起動/一括停止,起動/停止
11.11.1 J2EEサーバクラスタの稼働状況
11.11.2 J2EEサーバクラスタの一括起動
11.11.3 J2EEサーバクラスタの一括停止
11.11.4 J2EEサーバクラスタの一括再起動
11.11.5 J2EEサーバの起動/停止の設定
11.11.6 J2EEサーバの起動
11.11.7 J2EEサーバの停止
11.11.8 ログの表示(論理サーバの起動/停止)
11.11.9 J2EEサーバのsnapshotログの収集
11.12 Webサーバの起動と停止
11.12.1 Webサーバの起動/停止の設定
11.12.2 Webサーバの起動
11.12.3 Webサーバの停止
11.12.4 ログの表示(論理サーバの起動/停止)
11.13 Webサーバクラスタの一括起動/一括停止,起動/停止
11.13.1 Webサーバクラスタの稼働状況
11.13.2 Webサーバクラスタの一括起動
11.13.3 Webサーバクラスタの一括停止
11.13.4 Webサーバクラスタの一括再起動
11.13.5 Webサーバの起動/停止の設定
11.13.6 Webサーバの起動
11.13.7 Webサーバの停止
11.13.8 ログの表示(論理サーバの起動/停止)
11.14 ユーザサーバの起動と停止
11.14.1 ユーザサーバの起動/停止の設定
11.14.2 ユーザサーバの起動
11.14.3 ユーザサーバの停止
11.14.4 ログの表示(論理サーバの起動/停止)

12. 論理サーバのアプリケーション管理
12.1 「論理サーバのアプリケーション管理」のツリーペインの構成
12.2 Management ServerへのJ2EEアプリケーションのアップロード
12.2.1 J2EEアプリケーションのアップロード
12.3 J2EEアプリケーション管理
12.3.1 J2EEアプリケーションの開始
12.3.2 J2EEアプリケーションの停止
12.3.3 J2EEアプリケーションのインポート
12.3.4 アプリケーションディレクトリのインポート
12.3.5 J2EEアプリケーションの削除
12.3.6 ログの表示(論理サーバのアプリケーション管理)
12.4 リソースアダプタ管理
12.4.1 リソースアダプタの開始
12.4.2 リソースアダプタの停止
12.4.3 リソースアダプタの接続テスト
12.4.4 リソースアダプタのインポート
12.4.5 リソースアダプタのプロパティ設定
12.4.6 リソースアダプタの削除
12.4.7 ログの表示(論理サーバのアプリケーション管理)

13. 論理サーバの運用監視
13.1 「論理サーバの運用監視」のツリーペインの構成
13.1.1 「論理サーバの運用監視」のホストビューの構成
13.1.2 「論理サーバの運用監視」のサーバビューの構成
13.1.3 J2EEサーバの稼働情報監視で表示できる項目
13.1.4 バッチサーバの稼働情報監視で表示できる項目
13.1.5 SFOサーバの稼働情報監視で表示できる項目
13.1.6 「論理サーバの運用監視」での共通の操作
13.2 ホストごとの論理サーバのステータス監視
13.3 運用管理ドメイン全体の論理サーバのステータス監視
13.4 論理サーバごとのステータス監視
13.5 J2EEサーバまたはSFOサーバの稼働情報監視
13.5.1 J2EEコンテナの稼働情報監視
13.5.2 EJBコンテナの稼働情報監視
13.5.3 Webコンテナの稼働情報監視(基本情報)
13.5.4 Webコンテナの稼働情報監視(稼働情報)
13.5.5 JavaVMの稼働情報監視(基本情報)
13.5.6 JavaVMの稼働情報監視(稼働情報)
13.6 バッチサーバの稼働情報監視
13.7 J2EEアプリケーションの稼働情報監視
13.8 EJBアプリケーションの稼働情報監視
13.9 Stateful Session Beanの稼働情報監視
13.9.1 Stateful Session Beanの稼働情報監視(基本情報)
13.9.2 Stateful Session Beanの稼働情報監視(稼働情報)
13.9.3 Homeインタフェースの稼働情報監視
13.9.4 Local Homeインタフェースの稼働情報監視
13.9.5 Componentインタフェースの稼働情報監視
13.9.6 Local Componentインタフェースの稼働情報監視
13.10 Stateless Session Beanの稼働情報監視
13.10.1 Stateless Session Beanの稼働情報監視(基本情報)
13.10.2 Stateless Session Beanの稼働情報監視(稼働情報)
13.11 Entity Beanの稼働情報監視
13.11.1 Entity Beanの稼働情報監視(基本情報)
13.11.2 Entity Beanの稼働情報監視(稼働情報)
13.12 Message-driven Beanの稼働情報監視
13.12.1 Message-driven Beanの稼働情報監視(基本情報)
13.12.2 Message-driven Beanの稼働情報監視(稼働情報)
13.13 リソースアダプタの稼働情報監視
13.13.1 リソースアダプタの稼働情報監視(基本情報)
13.13.2 リソースアダプタの稼働情報監視(稼働情報)
13.14 Webアプリケーションの稼働情報監視
13.14.1 Webアプリケーションの稼働情報(基本情報)
13.14.2 Webアプリケーションの稼働情報(稼働情報)
13.15 サーブレットの稼働情報監視
13.16 URLの稼働情報監視
13.17 トランザクションの稼働情報監視
13.17.1 トランザクションの稼働情報監視(基本情報)
13.17.2 トランザクションの稼働情報監視(稼働情報)

付録
付録A Smart Composer機能のパラメタと運用管理ポータルの画面の対応
付録A.1 論理パフォーマンストレーサ
付録A.2 論理スマートエージェント
付録A.3 論理ネーミングサービス
付録A.4 論理CTMドメインマネジャ
付録A.5 論理CTM
付録A.6 論理SFOサーバ
付録A.7 論理J2EEサーバ
付録A.8 論理Webサーバ
付録A.9 論理ユーザサーバ
付録B Management Serverのキーと運用管理ポータルの画面の対応
付録C データの退避と回復
付録C.1 構成情報の退避/回復
付録C.2 登録アプリケーションの退避/回復(V7互換モードの場合)
付録D 一つのマシンを複数のネットワークセグメントに接続する場合の環境設定での注意
付録E 論理サーバのアプリケーション管理(V7互換モード)
付録E.1 リソースの設定(V7互換モードの場合)
付録E.2 アプリケーションの設定(V7互換モードの場合)
付録E.3 「論理サーバのアプリケーション管理」のツリーペインの構成
付録E.4 運用管理ドメインへのJ2EEアプリケーションの登録
付録E.5 J2EEアプリケーション管理
付録E.6 リソースアダプタ管理
付録F JP1/IMから運用管理ポータルを表示するための設定(Windowsの場合)
付録F.1 モニタ起動コマンドのセットアップ
付録F.2 モニタ起動コマンドの実行環境の設定

索引