Groupmax クライアント Version 6 運用・構築ガイド

解説・手引書

3020-3-B61


目  次

前書き
はじめに

1.Groupmax環境の構築
1.1 Groupmax環境の統一
1.1.1 Groupmax環境を統一する
1.1.2 Groupmax環境を統一する作業の例
1.2 カスタマイズ情報の作成
1.2.1 クライアント製品をインストールする
1.2.2 インストールした環境でセットアップする
1.2.3 環境をカスタマイズする
1.3 ユーザの環境にクライアント製品をインストールする
1.3.1 リモートインストールに関する注意事項
1.4 カスタマイズした環境をユーザに配布する
1.4.1 カスタマイズ情報の配布機能の概要

2.クライアント運用時のノウハウ
2.1 この章の見方
2.2 Groupmaxのログイン及びログアウト
2.2.1 注意事項
2.2.2 知っておきたい機能
2.2.3 トラブル対処方法
2.3 Groupmaxクライアント全体について
2.3.1 注意事項
2.3.2 トラブル対処方法
2.4 デスクトップ環境を使用するとき
2.4.1 注意事項
2.4.2 知っておきたい機能
2.4.3 トラブル対処方法
2.5 エージェント機能を使用するとき
2.5.1 注意事項
2.5.2 知っておきたい機能
2.5.3 トラブル対処方法
2.6 メール及び回覧を使用するとき
2.6.1 注意事項
2.6.2 知っておきたい機能
2.6.3 トラブル対処方法
2.7 掲示板を使用するとき
2.7.1 注意事項
2.7.2 トラブル対処方法
2.8 スケジュールを登録・管理するとき
2.8.1 注意事項
2.8.2 知っておきたい機能
2.8.3 トラブル対処方法
2.9 共用キャビネット(文書管理)を使用するとき
2.9.1 注意事項
2.9.2 知っておきたい機能
2.9.3 トラブル対処方法
2.10 ワークフロー案件を登録・処理するとき
2.10.1 注意事項
2.10.2 知っておきたい機能
2.11 電子帳票を利用するとき
2.11.1 注意事項
2.11.2 知っておきたい機能
2.11.3 トラブル対処方法
2.12 以前のバージョンの16ビット版クライアント製品との関連
2.12.1 注意事項
2.13 OSや他社製品との関連
2.13.1 注意事項
2.13.2 知っておきたい機能
2.13.3 トラブル対処方法

3.クライアント環境の保守
3.1 障害対策の概要及び詳細説明の記載場所
3.2 障害報告時に併せて連絡していただきたい項目
3.3 共通して採取する障害情報
3.3.1 障害情報採取の設定ツールでの障害情報採取
3.3.2 レジストリキーの値の変更による障害情報採取
3.4 機能別に採取する障害情報
3.4.1 統合セットアップで障害が発生した場合の情報採取
3.4.2 メール機能で障害が発生した場合の情報採取
3.4.3 エージェント機能で障害が発生した場合の情報採取
3.4.4 スケジュール管理機能で障害が発生した場合の情報採取
3.4.5 電子帳票機能で障害が発生した場合の情報採取
3.4.6 共用キャビネットで障害が発生した場合の情報採取
3.4.7 ワークフロー案件処理機能で障害が発生した場合の情報採取
3.4.8 Groupmax Process Managerのトレース情報の採取
3.5 レジストリキーの設定方法
3.5.1 レジストリキーの値を変更する方法
3.5.2 レジストリキーに値の項目を追加して値を設定する方法
3.5.3 レジストリキーを追加・作成して値を設定する方法

4.【CD-ROM専用】クライアント運用時のノウハウ一覧
4.1 注意事項
4.2 知っておきたい機能
4.3 トラブル対処方法

付録
付録A メニューのカスタマイズ
付録A.1 メニューのカスタマイズ方法
付録A.2 メニュー項目一覧

索引

[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved, Copyright (C) 2001, Hitachi, Ltd.