Groupmax クライアント Version 6 運用・構築ガイド

[目次][索引][前へ][次へ]


はじめに

Groupmax Enterprise Version 6を効率良く運用するためには,Groupmaxサーバの運用とともに,エンドユーザの使用するクライアントの環境を管理・運用する必要があります。

このマニュアルは,Groupmax Enterprise Version 6のクライアント環境を構築・管理する際の作業の流れ,注意事項及び障害が発生した場合の障害資料の採取方法について説明したものです。

このマニュアルでは,各クライアント製品のユーザーズガイド及びオンラインヘルプに記載されていない事項について説明しています。一般的な機能の操作方法については,各クライアント製品のユーザーズガイド及びオンラインヘルプを参照してください。

注:本プログラムプロダクトの正式総称は「Groupmax Enterprise Version 6」ですが,以下の記述では単に「Groupmax」と記述します。

〈対象読者〉

このマニュアルは次の方を対象にしています。

また,Microsoft(R) Windows(R) 95,Microsoft(R) Windows(R) 98,Microsoft(R) Windows NT(R) 4.0,

Microsoft(R) Windows(R) 2000又はMicrosoft(R) Windows(R) Meの基本操作を習得されている方を対象としています。

〈マニュアルの構成〉

このマニュアルは,次に示す三つの章と付録から構成されています。

第1章 Groupmax環境の構築
Groupmaxのクライアント製品のインストール,環境設定及び各クライアントへの配布について,推奨する手順と注意事項を説明しています。

第2章 クライアント運用時のノウハウ
Groupmaxのクライアント製品運用時のベターユース,注意事項及び各クライアント製品のトラブルシュートについて説明しています。

第3章 クライアント環境の保守
Groupmaxを使用中に障害が発生した場合の障害情報の採取方法について説明しています。

付録A メニューのカスタマイズ
Integrated Desktopのメニューのカスタマイズ方法について説明しています。

〈関連マニュアル〉

このマニュアルは次のマニュアルと関連がありますので必要に応じてお読みください。

Groupmax Integrated Desktop Version 6 ユーザーズガイド(3020-3-B38)
Groupmaxの統合作業環境システムGroupmax Integrated Desktopの各クライアント機能と操作方法を説明しています。Groupmax Integrated Desktopの機能には,電子メールシステムGroupmax Mail,電子アドレス帳システムGroupmax Address,文書管理システムGroupmax Document Manager,ワークフローシステムGroupmax Workflow,エージェントシステムGroupmax Agentがあります。

Groupmax Scheduler Version 6 ユーザーズガイド(3020-3-B41)
個人のスケジュール管理に加え,他者のスケジュール予約や会議室予約もできるGroupmax Scheduler Clientの機能と操作方法について説明しています。

Groupmax Facilities Manager Version 6 ユーザーズガイド(3020-3-B35)
会議室や応接室などの共同施設の管理を行なうGroupmax Facilities Manager Clientの機能と操作方法を説明しています。

Groupmax Form Version 6 ユーザーズガイド(3020-3-B36)
電子帳票システムGroupmax Formの機能と操作方法を説明しています。

Groupmax Remote Installation Client Version 3(3020-3-A41)

Windows NT Groupmax Remote Installation Server Version 3(3020-3-A40)
日立のプログラムプロダクトを,遠隔地にあるパーソナルコンピュータにインストールするためのシステムGroupmax Remote Installationの機能と操作方法について説明しています。

Groupmax Address/Mail Version 6 システム管理者ガイド ユティリティ編(3000-3-472)

Groupmax Address/Mail Version 6 システム管理者ガイド ユティリティ編(3020-3-B53)
Groupmax Address及びGroupmax Mailを利用したユーザ情報や組織情報の一括登録方法などについて説明しています。

〈図中で使用する記号〉

このマニュアルの図中で使用する記号を次のように定義します。

[図データ]

〈操作方法の説明で使用する記号〉

このマニュアルでは,次に示す記号を使用して操作方法を説明しています。

記号 意味
[ ] ウィンドウ,メニュー,ウィンドウのコマンド,ダイアログの名称,ボタン,タブ及びキーボードのキーを示します。
(例)
[ファイル]メニュー
[OK]ボタン
[A]+[B] 一方のキーを押しながらもう一方のキーを押す操作を示します。
[A]−[B] −の前に示した[A]メニューから,[B]コマンドを選択することを示します。
「 」 ウィンドウ又はダイアログ中に表示される項目を示します。

〈このマニュアルでの表記〉

このマニュアルでは,製品名称又は総称を次に示す略称で表記しています。

製品名称又は総称 略称
Groupmax Enterprise Version 6 Groupmax
Groupmax Integrated Desktop Version 6 Integrated Desktop
Groupmax Directory Client Version 3 Directory Client
Groupmax Remote Installation Server Version 3 Remote Installation Server
Groupmax Remote Installation Client Version 3 Remote Installation Client
Groupmax Facilities Manager Client Version 6 Facilities Manager
Groupmax Scheduler Client Version 6又は Groupmax Scheduler Client-Light Version 3 Scheduler又はScheduler Client
Groupmax Form Client Version 6又は Groupmax Form Client-Design Version 6 Form又はForm Client
Groupmax Form Client-Design Version 6 Form Client-Design
Groupmax Address Server Version 6 Groupmax Address Server
Groupmax Agent Server Version 5 Groupmax Agent Server
Groupmax Workflow Version 6 Groupmax Workflow
Groupmax Document Manager Version 6 Document Manager
Groupmax Mail Server Version 6 Groupmax Mail Server
Groupmax Mail-SMTP Version 6 Groupmax Mail-SMTP
Groupmax Mail Client Version2.0 Mail Client
Groupmax Document Manager Client Version2.0 Document Manager Client
Groupmax Facilities Manager Client Version2.0 Facilities Manager
Groupmax Scheduler Client Version2.0 Scheduler
Groupmax Form Client Version2.0 Form
Groupmax World Wide Web Desktop Version 6 Groupmax WWW
Groupmax World Wide Web Version 3
Groupmax World Wide Web Version2.0
Millemasse/FS for Groupmax及びMillemasse/FS 登録クライアント for Groupmax Millemasse
Bibliotheca2/TextSearch Bibliotheca2/TS
Infoshare/TextSearch Infoshare/TS
Lotus Notes Notes
Keymate/Multi Version 2 Keymate/Multi
Keymate/Sign for Windows Keymate/Sign
Microsoft(R) Windows(R) 95 Operation System Windows 95
Microsoft(R) Windows(R) Operation System Version3.1 Windows 3.1
Microsoft(R) Windows(R) 98 Operation System Windows 98
Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation Operating System Version 4.0又はMicrosoft(R) Windows NT(R) Server Network Operating System Version 4.0 Windows NT 4.0
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating System 又はMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Server Operating System又はMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Advanced Server Operating System Windows 2000
Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition Operating System Windows Me
Microsoft Access(R) Access
Microsoft(R) Excel Excel
Microsoft(R) Exchange Microsoft Exchange
Microsoft(R) Office 97 Microsoft Office
Microsoft(R) Outlook98 Outlook
Microsoft(R) Word Word

注 マニュアル本文内では,Windows NT 4.0をWindows NTと表記しています。また,OSによる機能差がない場合は,Windows 95,Windows 98,Windows NT,Windows2000及びWindows Meを総称してWindowsと表記しています。

注※ マニュアル本文内では「16ビット版」又は「バージョン番号(02-20など)」を付加することによって,Integrated Desktopのクライアント機能やVersion 6の製品名称の略称と区別しています。


〈マニュアルで使用する英略語〉

このマニュアルでは,次に示す英略語を使用します。

英略語 正式名称
API Application Programming Interface
CPU Central Processing Unit
DBMS Database Management System
DHCP Dynamic Host Configuration Protocol
DLL Dynamic Link Library
FTP File Transfer Protocol
HTML Hyper Text Markup Language
LAN Local Area Network
ODBC Open Database Connectivity
OLE Object Linking and Embedding
OS Operating System
PPP Point-to- Point Protocol
RTF Rich Text Format
SQL Structured Query Language
TCP/IP Transmission Control Protocol / Internet Protocol
URL Uniform Resource Locator
VGA Video Graphics Array
WWW World Wide Web

〈常用漢字以外の漢字の使用について〉

このマニュアルでは,常用漢字を使用することを基本としておりますが,次の用語については常用漢字以外の漢字を使用しています。

宛先(あてさき)    桁(けた)    揃える(そろえる)

貼り付け(はりつけ)  閉塞(へいそく) 

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved, Copyright (C) 2001, Hitachi, Ltd.