Groupmax クライアント Version 6 運用・構築ガイド

[目次][索引][前へ][次へ]


2.9.2 知っておきたい機能

<この項の構成>
(1) 目的別一覧表示で折り畳んで表示する機能を使う場合に,前回表示したデータを使って一覧表示をするには
(2) フォーム文書データベースのサンプルを使用する場合

(1) 目的別一覧表示で折り畳んで表示する機能を使う場合に,前回表示したデータを使って一覧表示をするには

概要
折り畳んで表示する機能を使う場合,目的別一覧を切り替えるときや別のフォーム文書データベースに切り替えるとき,前回表示したデータを使うかどうかを設定できます。
前回表示したデータを使って一覧表示をする設定にすると,目的別一覧を切り替えるときの表示性能が向上することがあります。ただし,サーバからデータを取得していないので,最新データと不一致になることがあります。サーバの最新データを表示したい場合,メニューバーの[表示]−[最新の情報に更新]で表示を更新します。

詳細説明
前回の表示データを使うかどうかの設定は,レジストリエディタで次に示すサブキーの値を設定します。なお,この設定を有効にするには,パーソナルコンピュータを再起動する必要があります。
サブキーHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\HITACHI\Gmax DocMan Client\0210
ViewCacheRead
データ0… サーバからデータを取得して一覧表示する(デフォルト値)
   :1… 前回の表示データを使用して一覧表示する

(2) フォーム文書データベースのサンプルを使用する場合

概要
フォーム文書データベースには,データベース作成時の各種定義操作を簡略化するためのサンプルがあります。サンプルは,フォーム文書データベースを新規に作成する際に,サンプル名を選択して利用することができます。

詳細説明
サンプルの種類と必要な画面サイズを表2-11に示します。
表2-11に示す画面サイズより小さい画面でフォーム文書を表示した場合,[キャンセル]ボタンや[終了]ボタンなどが画面内に表示されないので,フォーム文書を閉じられないことがあります。その場合,[Alt]+[F4]を押して,フォーム文書を閉じてください。

表2-11 サンプルの種類と画面サイズ

該当画面 画面サイズ(横*縦)
Q&A(対話式)2 800*600
ディスカッション2
ディスカッション3
一問一答
営業支援
議事録2 1024*768
業務日報2 800*600
出張報告2
連絡2

注※ Formのエディタでフォーム文書をHTML変換すると,Web環境で使えるサンプルになります。ただし,一部のボタン([コメント作成]や[キャンセル])は使えません。


[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved, Copyright (C) 2001, Hitachi, Ltd.