Hitachi Navigation Platform ナビゲーション プラットフォーム コンテンツ作成ガイド
目次
用語
索引
前へ
2 / 310
次へ
表紙
前書き
変更内容
はじめに
1. ナビゲーション プラットフォームの概要
1.1 ナビゲーション プラットフォームとは
1.2 ナビゲーション プラットフォームの使用イメージ
1.3 ナビゲーション プラットフォームでできること
1.4 ナビゲーション プラットフォームで使用できるWebブラウザ
1.5 Webブラウザを操作するときの注意事項
1.5.1 Internet Explorerの設定に関する注意事項
1.5.2 Internet Explorerの操作に関する注意事項
1.5.3 Internet Explorer 8またはInternet Explorer 9を使用する場合の注意事項
1.5.4 OSの設定に関する注意事項
1.5.5 Mobile Safariの設定に関する注意事項
1.5.6 Mobile Safariの操作に関する注意事項
1.6 ナビゲーション プラットフォームの画面にアクセスするためのURL
1.6.1 基本URL
1.6.2 基本URLに指定できるパラメタ
1.6.3 パラメタを指定したURLの例
1.7 業務コンテンツを作成するときの基本操作
1.7.1 ナビゲーション プラットフォームにログインする
1.7.2 業務コンテンツの編集を開始する
1.7.3 ノードまたはパーツを配置する
1.7.4 ノードまたはパーツの大きさを変更する
1.7.5 ノードまたはパーツの位置を変更する
1.7.6 [属性の設定]画面を表示してノードまたはパーツの設定を変更する
1.7.7 ガイド領域の操作モードを切り替える
1.7.8 業務コンテンツの編集を完了する
1.7.9 ナビゲーション プラットフォームからログアウトする
2. 業務コンテンツの作成
2.1 業務コンテンツ作成から公開までの流れ
2.1.1 サンプルの業務コンテンツ
2.2 業務コンテンツを作成する前に確認すること
2.2.1 業務コンテンツを作成する前に必ず確認すること
2.2.2 業務コンテンツ参照時のWebブラウザと実行環境の設定内容
2.2.3 テキストの入力規則の設定可否
2.2.4 フローの構成
2.2.5 画面に表示できる文字に関する注意事項
2.2.6 iPad向け業務コンテンツを作成する場合の注意事項
2.3 業務コンテンツの作成方法
2.3.1 業務コンテンツを新規に作成(追加)する
2.3.2 業務コンテンツを複製する
2.3.3 業務コンテンツを保存する
2.3.4 [業務コンテンツの追加]画面の項目
2.3.5 [業務コンテンツの複製]画面の項目
2.4 アクセス権グループまたはJP1資源グループの設定方法
2.4.1 業務コンテンツにアクセス権グループまたはJP1資源グループを設定する
2.4.2 [権限の設定]画面の項目
2.4.3 [資源の設定]画面の項目
2.5 業務コンテンツの作成に使用する画面
2.5.1 業務実行画面の項目
2.5.2 業務編集画面の項目
2.5.3 [コメントの入力]画面の項目
2.6 業務コンテンツに外部のWebサイトへの関連リンクを設定する
2.6.1 関連リンクとは
2.6.2 関連リンクの使い方
2.6.3 関連リンクを設定する
2.6.4 [業務コンテンツの設定]画面([関連リンクの設定]タブ)の項目
2.6.5 関連リンクを設定する場合の注意事項
2.7 業務コンテンツで使用する文字とボタンのサイズをまとめて設定する
2.7.1 業務コンテンツごとに文字のフォントと文字サイズとボタンサイズを設定する
2.7.2 [業務コンテンツの設定]画面([サイズの設定]タブ)の項目
2.8 業務コンテンツで使用する静的ファイル
2.8.1 業務コンテンツで使用する静的ファイルとは
2.8.2 静的ファイルの格納方法
2.8.3 静的ファイルを格納するフォルダを作成する
2.8.4 静的ファイルを格納するフォルダを削除する
2.8.5 静的ファイルを格納するフォルダを移動する
2.8.6 [ファイル管理/登録]画面を使用して静的ファイルを格納する
2.8.7 [ファイル管理/登録]画面を使用して静的ファイルを削除する
2.8.8 [ファイル管理/登録]画面の項目
2.9 業務コンテンツの見た目と動作を確認する方法
2.9.1 業務コンテンツをプレビューする
2.9.2 業務実行画面を表示する
2.10 業務コンテンツの内容を検索する
2.10.1 検索できる業務コンテンツ
2.10.2 検索できる文字列
2.10.3 業務実行画面のメニュー領域([検索]タブ)の項目
3. 業務フロー領域の作成
3.1 業務フロー領域を作成する流れ
3.2 業務フロー領域の作成例
3.3 業務フロー領域の作成に使用するボタン([Flow]パレット)
3.4 業務フロー領域を作成するときの注意事項
3.5 ターミナルノード
3.5.1 ターミナルノードとは
3.5.2 ターミナルノードの使い方
3.5.3 ターミナルノードを配置する
3.5.4 [属性の設定]画面(ターミナルノード)の項目
3.6 プロセスノード
3.6.1 プロセスノードとは
3.6.2 プロセスノードの使い方
3.6.3 文字列のプロセスノードを配置する
3.6.4 画像のプロセスノードを配置する
3.6.5 画像を表示したプロセスノードに文字列を表示する
3.6.6 [属性の設定]画面(プロセスノード)の項目
3.7 分岐合流ノード
3.7.1 分岐合流ノードとは
3.7.2 分岐合流ノードの使い方
3.7.3 分岐合流ノードを配置する
3.7.4 [属性の設定]画面(分岐合流ノード)の項目
3.8 関連線
3.8.1 関連線とは
3.8.2 関連線を引く(ノード同士をつなぐ)
3.8.3 関連線を引く場合の条件
3.8.4 関連線の例
3.9 固定テキストパーツ(業務フロー領域)
3.9.1 固定テキストパーツとは(業務フロー領域)
3.9.2 固定テキストパーツの使い方(業務フロー領域)
3.9.3 固定テキストパーツを配置する(業務フロー領域)
3.9.4 [属性の設定]画面(業務フロー領域の固定テキストパーツ)の項目
3.10 画像パーツ(業務フロー領域)
3.10.1 画像パーツとは(業務フロー領域)
3.10.2 画像パーツの使い方(業務フロー領域)
3.10.3 画像パーツを配置する(業務フロー領域)
3.10.4 [属性の設定]画面(業務フロー領域の画像パーツ)の項目
4. ガイド領域の作成
4.1 ガイドを作成する流れ
4.2 ガイド領域の作成例
4.3 ガイド領域の作成に使用するボタン([Guide]パレット)
4.4 固定テキストパーツ(ガイド領域)
4.4.1 固定テキストパーツとは(ガイド領域)
4.4.2 固定テキストパーツの使い方(ガイド領域)
4.4.3 固定テキストパーツを配置する(ガイド領域)
4.4.4 [属性の設定]画面(ガイド領域の固定テキストパーツ)の項目
4.5 画像パーツ(ガイド領域)
4.5.1 画像パーツとは(ガイド領域)
4.5.2 画像パーツの使い方(ガイド領域)
4.5.3 画像パーツを配置する(ガイド領域)
4.5.4 [属性の設定]画面(ガイド領域の画像パーツ)の項目
4.6 テキストボックスパーツ(ガイド領域)
4.6.1 テキストボックスパーツとは(ガイド領域)
4.6.2 テキストボックスパーツの使い方(ガイド領域)
4.6.3 テキストボックスパーツを配置する
4.6.4 テキストボックスに入力規則を設定する場合の注意事項
4.6.5 [属性の設定]画面(ガイド領域のテキストボックスパーツ)の項目
4.7 テキストエリアパーツ(ガイド領域)
4.7.1 テキストエリアパーツとは(ガイド領域)
4.7.2 テキストエリアパーツの使い方(ガイド領域)
4.7.3 テキストエリアを配置する(ガイド領域)
4.7.4 テキストエリアに入力規則を設定する場合の注意事項
4.7.5 [属性の設定]画面(ガイド領域のテキストエリアパーツ)の項目
4.8 チェックボックスパーツ(ガイド領域)
4.8.1 チェックボックスパーツとは(ガイド領域)
4.8.2 チェックボックスパーツの使い方(ガイド領域)
4.8.3 チェックボックスを配置する(ガイド領域)
4.8.4 [属性の設定]画面(ガイド領域のチェックボックスパーツ)の項目
4.9 ラジオボタンパーツ(ガイド領域)
4.9.1 ラジオボタンパーツとは(ガイド領域)
4.9.2 ラジオボタンパーツの使い方(ガイド領域)
4.9.3 ラジオボタンパーツを配置する(ガイド領域)
4.9.4 ラジオボタンをグループ化する場合の注意事項
4.9.5 [属性の設定]画面(ガイド領域のラジオボタンパーツ)の項目
4.10 ドロップダウンパーツ(ガイド領域)
4.10.1 ドロップダウンパーツとは(ガイド領域)
4.10.2 ドロップダウンパーツの使い方(ガイド領域)
4.10.3 ドロップダウンの親子関係とは
4.10.4 ドロップダウンパーツを配置する(ガイド領域)(ドロップダウンに親子関係がない場合,または親ドロップダウンの場合)
4.10.5 ドロップダウンパーツを配置する(ガイド領域)(子ドロップダウンの場合)
4.10.6 [属性の設定]画面(ガイド領域のドロップダウンパーツ)の項目
4.11 ハイパーリンクパーツ(ガイド領域)
4.11.1 ハイパーリンクパーツとは(ガイド領域)
4.11.2 ハイパーリンクパーツの使い方(ガイド領域)
4.11.3 ハイパーリンクを配置する(ガイド領域)
4.11.4 [属性の設定]画面(ガイド領域のハイパーリンクパーツ)の項目
4.12 インラインフレームパーツ(ガイド領域)
4.12.1 インラインフレームパーツとは(ガイド領域)
4.12.2 インラインフレームパーツの使い方(ガイド領域)
4.12.3 インラインフレームパーツを配置する(ガイド領域)
4.12.4 インラインフレームを配置した場合の動作と表示に関する注意事項
4.12.5 [属性の設定]画面(ガイド領域のインラインフレームパーツ)の項目
4.13 HTMLパーツ(ガイド領域)
4.13.1 HTMLパーツとは(ガイド領域)
4.13.2 HTMLパーツの使い方(ガイド領域)
4.13.3 HTMLパーツを使用するときの注意事項
4.13.4 HTMLパーツを配置する(ガイド領域)
4.13.5 HTMLパーツで使用できるタグ一覧
4.13.6 HTMLパーツでCSSを使用する方法
4.13.7 ナビゲーション プラットフォームがHTMLパーツ用に提供するCSSのクラス一覧
4.13.8 HTMLパーツで使用できるCSSプロパティ一覧
4.13.9 HTMLパーツで外部CSSを使用する
4.13.10 HTMLパーツの記述例
4.13.11 [属性の設定]画面(ガイド領域のHTMLパーツ)の項目
5. ガイドパーツ間または外部プログラムとの連携
5.1 ガイドパーツ間の連携とは
5.2 外部プログラムとの連携とは
5.3 プラグインパーツ
5.3.1 プラグインパーツとは
5.3.2 プラグインの設定に使用するボタン([Plugins]パレット)
5.3.3 プラグインパーツを配置する(ガイド領域)
5.3.4 マッピング線を引く(ガイドパーツとプラグインパーツをつなぐ)
5.4 データストアプラグインパーツ
5.4.1 データストアプラグインパーツとは
5.4.2 データストアプラグインパーツの使い方
5.4.3 データストアプラグインの使用例
5.4.4 [属性の設定]画面(データストアプラグインパーツ)の項目
5.5 JP1/AO プロパティ出力プラグインパーツ
5.5.1 JP1/AO プロパティ出力プラグインパーツとは
5.5.2 JP1/AO プロパティ出力プラグインパーツの使い方
5.5.3 [属性の設定]画面(JP1/AO プロパティ出力プラグインパーツ)の項目
5.6 JP1/AOサービス実行プラグインパーツ
5.6.1 JP1/AOサービス実行プラグインパーツとは
5.6.2 JP1/AOサービス実行プラグインパーツの使い方
5.6.3 [属性の設定]画面(JP1/AOサービス実行プラグインパーツ)の項目
5.7 JP1/AO URL出力プラグインパーツ
5.7.1 JP1/AO URL出力プラグインパーツとは
5.7.2 JP1/AO URL出力プラグインパーツの使い方
5.7.3 [属性の設定]画面(JP1/AO URL出力プラグインパーツ)の項目
5.8 JP1イベント対処状況変更プラグインパーツ
5.8.1 JP1イベント対処状況変更プラグインパーツとは
5.8.2 JP1イベント対処状況変更プラグインパーツの使い方
5.8.3 JP1イベント対処状況変更プラグインパーツを使用するときの注意事項
5.8.4 [属性の設定]画面(JP1イベント対処状況変更プラグインパーツ)の項目
5.9 JP1イベント情報出力プラグインパーツ
5.9.1 JP1イベント情報出力プラグインパーツとは
5.9.2 JP1イベント情報出力プラグインパーツの使い方
5.9.3 JP1イベント情報出力プラグインパーツで出力できるイベント情報
5.10 JP1/IM-SS URL出力プラグインパーツ
5.10.1 JP1/IM-SS URL出力プラグインパーツとは
5.10.2 JP1/IM-SS URL出力プラグインパーツの使い方
5.10.3 [属性の設定]画面(JP1/IM-SS URL出力プラグインパーツ)の項目
5.11 プラグインを使用している業務コンテンツの設定情報を取得する
5.11.1 マッピング一覧ファイルの形式
5.11.2 マッピング一覧ファイルの出力項目
5.11.3 マッピング一覧ファイルの出力例
6. 業務コンテンツの運用
6.1 業務コンテンツを公開する方法について
6.1.1 業務コンテンツを公開する
6.1.2 [公開する業務コンテンツの確認]画面の項目
6.2 業務コンテンツを非公開にする方法について
6.2.1 業務コンテンツを非公開にする
6.2.2 [非公開にする業務コンテンツの確認]画面の項目
6.2.3 公開済みの業務コンテンツを削除する前に確認すること
6.2.4 業務コンテンツを削除する
6.3 業務コンテンツの公開を予約する方法について
6.3.1 業務コンテンツの公開を予約する
6.3.2 [公開する業務コンテンツの確認]画面の項目
6.4 業務コンテンツの公開予約一覧を確認する方法について
6.4.1 業務コンテンツの公開予約一覧を確認する
6.4.2 業務コンテンツの公開予約を削除する
6.4.3 [公開予約一覧]画面の項目
6.5 業務コンテンツのグループを変更する方法について
6.5.1 業務コンテンツのグループを変更する
6.5.2 業務コンテンツのグループを変更する場合のポイント
6.5.3 業務コンテンツに設定されているアクセス権グループまたはJP1資源グループを確認する
6.5.4 [アクセス権グループの確認]画面の項目
6.6 業務コンテンツの印刷
6.6.1 印刷できる業務コンテンツの内容
6.6.2 業務コンテンツを印刷する
6.6.3 印刷画面の項目
6.6.4 印刷に関する注意事項
6.7 業務コンテンツに直接アクセスするURLを取得する
6.8 公開済みの業務コンテンツを更新する方法について
6.8.1 業務コンテンツの内容を更新する
6.8.2 業務コンテンツの名称を変更する
6.8.3 ノード,パーツ,関連線,マッピング線を削除する
6.9 業務コンテンツの利用状況を解析する方法について
6.9.1 業務コンテンツの利用状況を解析する
6.9.2 レポーティング画面(解析項目の選択)の項目
6.9.3 レポーティング画面(業務コンテンツごとの解析結果)の項目
6.9.4 レポーティング画面(ノードごとの解析結果)の項目
6.9.5 レポーティング画面(ユーザごとのノードの解析結果)の項目
6.9.6 業務コンテンツの利用状況を解析する例
6.10 業務コンテンツの操作ログをダッシュボード機能で解析する方法について
6.10.1 ダッシュボード画面へアクセスする
6.10.2 ダッシュボード選択画面の項目
6.10.3 OKNG分析画面
6.10.4 コンテンツ利用回数分析画面
6.10.5 利用時間分析(平均)画面
6.10.6 利用時間分析(累計)画面
6.10.7 操作ログ閲覧画面
6.10.8 ダッシュボード画面で共通する操作
6.10.9 ダッシュボード画面にエラーが表示されたときの対処
6.11 過去に公開した業務コンテンツを表示する
6.12 業務コンテンツのコメントおよび公開日時を確認する
6.12.1 [版の詳細]画面の項目
6.13 業務コンテンツを比較して変更点を表示する方法について
6.13.1 業務コンテンツを比較して変更点を表示する
6.13.2 差分表示画面の項目
7. 業務コンテンツ作成時に知っておくと便利な操作や設定
7.1 複数選択
7.1.1 複数選択について
7.1.2 複数の業務コンテンツを選択する
7.1.3 複数のノード,パーツ,関連線,マッピング線を選択する
7.1.4 一括処理ができる操作
7.1.5 一括処理ができない操作
7.2 ノード,パーツ,関連線の表示順序の変更
7.2.1 ノード,パーツを最前面に表示する
7.2.2 ノード,パーツを最背面に表示する
7.2.3 関連線を最前面に表示する
7.2.4 最前面に表示できないパーツ
7.3 業務コンテンツID,ノードID,ガイドパーツIDの確認
7.3.1 業務コンテンツID,ノードID,ガイドパーツIDとは
7.3.2 業務コンテンツIDを確認する
7.3.3 ノードID,パーツIDを確認する
7.4 メニュー領域の表示と非表示を切り替える
7.5 業務フロー領域とガイド領域の幅を変更する
7.6 マッピング線の表示と非表示を切り替える
7.7 コピーしたノード,パーツをペーストする
7.8 操作を取り消す
7.9 取り消した操作をやり直す
付録
付録A このマニュアルの参考情報
付録A.1 関連マニュアル
付録A.2 このマニュアルでの表記
付録A.3 英略語
付録A.4 KB(キロバイト)などの単位表記について
付録B 用語解説
ページの先頭へ