画面・帳票サポートシステム XMAP3 入門

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


索引

[記号]
[][][][][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ラ行]

(記号)

-Comp5
-JPN,Alnum
-Ks
-Na
-X5
-XMAP,LinePrint

(英字)
(A)
AP
APPLY FORMS-OVERLAY句
APサンプル
APサンプル
APサンプル
APサンプル一覧(画面)
APサンプル一覧(帳票・書式オーバレイ)
APパターン
APパターン
APパターン
APパターン
APパターン(画面)
APパターン(帳票,書式オーバレイ)
APパターン一覧
AP部品
AP部品
(C)
C/Sシステム
C/Sセットアップ
CALL文
COPY文
COPY文
Cosminexus連携機能
CPI
CSVファイル
CUI画面
CUI画面
CUI画面
CUI画面定義ウィンドウ
CUI画面定義ウィンドウのツールバー
CUI画面定義ウィンドウのツールボックス
CUI画面の例題
CUI画面用出力論理マップ
CUI画面用入力論理マップ
(E)
EUC
(F)
FAXに帳票を出力できます
(G)
GUI画面
GUI画面
GUI画面
GUI画面
GUI画面定義ウィンドウ
GUI画面定義ウィンドウの構成
GUI画面定義ウィンドウのツールバー
GUI画面定義ウィンドウのツールボックス
GUI画面の例題
GUI画面用出力論理マップ
GUI画面用入力論理マップ
(J)
JYU1CCI
JYU1CCO
JYU1GCI
JYU1GCO
JYU1PCO
(L)
LIPSスルーモード
LPI
(P)
PCで定義した画面・帳票をWSで運用する
PCで定義した画面・帳票をメインフレームで運用する
PCを利用したシステム開発の流れ
PDF
(R)
RECEIVE文
(S)
SEND文
SEND文
(T)
TRANSCEIVE文
(W)
Webブラウザ
Web連携機能
Windows対応プリンタ
WRITE文
WSで利用する画面・帳票をPCに移行する
WSの分散開発と分散実行
WSを利用したシステム開発の流れ
(X)
X3dmain.exe
XMAP3/Enterprise Edition
XMAP3/NET
XMAP3/REPORT3
XMAP3/Web
XMAP3/Web for Cosminexus
XMAP3シリーズの提供機能一覧
XMAP3と連携するためのコンパイラオプション
XMAP3のドローの基本操作
XMAP3をインストール
XMAP3を終了

(ア行)
(あ)
アクセスキー
アプリケーションプログラムインタフェース
アプリケーションプログラム作成
網掛けパターンの変更
アンインストール
(い)
移動する
イベント通知コード
印刷色を調整する
印刷ドキュメント名
インストール時のトラブル
インストールする前に
インストールの操作方法
インタフェース領域
インポート
(う)
ウィンドウの構成
(え)
エクスポート
(お)
同じ種類のオブジェクトを連続して配置する
オブジェクトの配置
オブジェクトの配置操作を中止する
オブジェクト配置時に反復して定義する
オブジェクトをコピーする

(カ行)
(か)
カーソルキーによる移動操作
カーソルを最後に位置づける
カーソルを先頭に位置づける
開発環境
開発環境
開発環境・実行環境の配布
開発環境の配布
各種APインタフェースに対応しています
重なっているオブジェクトを選択する
画面・帳票定義とアプリケーションプログラム
画面機能
画面属性
画面入力/表示のインタフェース
画面の例題
画面を先に確定できます
環境ファイル操作
(き)
キーだけを使った操作
キーとマウスを使った操作
起動
機能拡張キー
行制御データファイル
行制御データファイル
行データ
業務開発の流れ
切り取る
(く)
グラフィック帳票
グループボックスの枠の削除
グループを解除する
(こ)
コーディング
コーディング
コーディング
コーディングのポイント
コーディングのポイント
コーディングのポイント
コピーする
こんな画面が作れます
こんな操作ができます
こんな帳票が作れます
コンパイル
コンパイル
コンパイル時の主なエラー
コンパイル時のトラブル
コンパイルするためのフォルダ
コンパイルと実行の手順
コンパイルの準備

(サ行)
(さ)
サイズを変更する
削除する
削除する
サンプルを利用してコーディングする
(し)
実行
実行
実行環境
実行環境
実行環境の配布
実行時の主なエラー
実行時のトラブル
実行の準備
自動生成されるファイル
終了
受注データ入力プログラム
受注データ入力プログラム
出力論理マップ
出力論理マップ
出力論理マップ名
使用するファイル一覧
使用するファイル一覧
ショートカットキー
書式イメージファイル
書式イメージファイル
書式オーバレイ
書式オーバレイ印刷のインタフェース
書式オーバレイの例題
書式定義ウィンドウ
書式定義ウィンドウのツールバー
書式定義ウィンドウのツールボックス
書式定義ファイル
処理の流れ
(す)
スケール配置モード
ステータスバー
スプラッシュ画面
(せ)
線種・太さの変更
選択する
(そ)
ソースマップ

(タ行)
(た)
ダイアログボックスを呼び出す
タイトルバー
(ち)
帳票印刷のインタフェース
帳票機能
帳票機能
帳票定義ウィンドウ
帳票定義ウィンドウのツールバー
帳票定義ウィンドウのツールボックス
帳票の例題
帳票用出力論理マップ
(つ)
ツールバー
ツールボックス
(て)
定義サンプル
定義サンプル
定義サンプル
定義体
定義の基本手順
提供APサンプル
提供されているアプリケーションプログラムサンプル
提供されているアプリケーションプログラムサンプル
提供されているアプリケーションプログラムサンプル
データ長のカスタマイズ
データ名
テスト支援
テスト表示/印刷時のトラブル
(と)
動的変更テーブル
動的変更テーブル
登録集原文
登録集原文
ドキュメンテーション支援
ドロー
ドローセットアップ
ドローのコマンド起動
ドローをセットアップします

(ナ行)
(に)
入力論理マップ
入力論理マップ名
(ね)
ネットワーク機能
(の)
納品伝票印刷プログラム(書式オーバレイ)
納品伝票印刷プログラム(書式オーバレイ)
納品伝票印刷プログラム(帳票)
納品伝票印刷プログラム(帳票)

(ハ行)
(は)
配置モードの切り替え
パネル定義文
貼り付ける
(ひ)
表示・印刷環境ファイル
表示・印刷セットアップ
表示属性
(ふ)
フォーカス
フォーカスの移動順序
物理マップ
物理マップ名
物理マップ名
プリンタの特性を生かしたきめ細かい印刷ができます
(ほ)
ボタン順序の変更

(マ行)
(ま)
ます目配置モード
マッピングライブラリ
マップ
マップコンペア
マップ生成
マップ定義ファイル
マップを生成
(め)
メインフレームとPCを分散したシステム開発の流れ
メインフレームの画面・帳票をPCに移行する
メインフレームの定義ツールとして利用する開発の流れ
メインフレームの分散開発と分散実行
メインフレームのマッピングをPCに分散する
メインフレーム連携機能
メニューバー
(も)
文字カラー印刷
文字色・背景色の変更
文字属性・枠高の変更
文字を確定する
元に戻す

(ラ行)
(り)
リンケージ時の主なエラー
(れ)
レイアウト定義
レイアウト定義時のトラブル
レイアウト定義でのキー操作
レイアウト定義の基本操作
レイアウトパターン
レイアウト部品の配置
レイアウト領域
レイアウトを定義するウィンドウ
レイアウトを定義する手順
例題
例題で使用する書式
例題で使用するファイル一覧
例題の概要
例題プログラムに使用するファイル(CUI画面)
例題プログラムに使用するファイル(GUI画面)
例題プログラムに使用するファイル(書式オーバレイ印刷)
例題プログラムに使用するファイル(帳票印刷)
例題プログラムの作成手順
連結出力バーコード
(ろ)
論理マップ

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2001, 2004, Hitachi, Ltd.