JP1 Version 9

JP1/Automatic Job Management System 3 操作ガイド

文法・操作書

3020-3-S09-33


目  次

前書き
変更内容
はじめに

第1編 概要編

1. 概要
1.1 JP1/AJS3 - Viewの概要
1.2 JP1/AJS3 - View使用時の注意事項

第2編 JP1/AJS3 - View編

2. JP1/AJS3 - Viewの操作例
2.1 例題で作成する業務
2.2 例題を実施する前に必要な準備
2.3 例題で説明する操作
2.3.1 JP1/AJS3 - ViewからJP1/AJS3 - Managerにログインする
2.3.2 ジョブネット「受注処理」を定義する
2.3.3 ジョブネット「受注処理」を実行登録する
2.3.4 ジョブネット「受注処理」の実行状態を監視する
2.3.5 ジョブネット「受注処理」を再実行する

3. ログインとログアウト
3.1 JP1/AJS3 - Managerにログインする
3.2 JP1/AJS3 - Managerからログアウトする

4. [JP1/AJS3 - View]ウィンドウの表示と基本操作
4.1 [JP1/AJS3 - View]ウィンドウの起動モード
4.2 画面と基本操作
4.2.1 標準モード
4.2.2 監視モード
4.2.3 互換モード

5. ジョブネットの定義
5.1 ジョブネット定義の流れ
5.2 ユニットの定義
5.2.1 ジョブグループを定義する
5.2.2 ジョブネットを定義する
5.2.3 ジョブを定義する
5.2.4 ジョブネットコネクタを定義する
5.2.5 ジョブやジョブネットを関連づける
5.2.6 待ち合わせ条件を設定する
5.3 ユニットのコピー・移動・削除
5.3.1 ユニットをコピーする
5.3.2 ユニットを移動する
5.3.3 ユニットを削除する
5.4 起動条件の設定

6. スケジュールの定義
6.1 スケジュール定義に必要な作業
6.2 カレンダー情報の定義
6.2.1 月単位で定義する
6.2.2 年単位で定義する
6.3 スケジュールルールの定義
6.3.1 スケジュールルールを新規に定義する
6.3.2 定義済みのスケジュールルールを変更する
6.3.3 開始時刻が一定間隔のスケジュールルールをまとめて定義する
6.3.4 上位ジョブネットのスケジュールルールを引き継ぐ
6.3.5 上位ジョブネットのスケジュールルールをコピーする
6.3.6 上位ジョブネットのスケジュールルールをリンクする

7. ジョブネットの実行
7.1 ジョブネットの実行登録
7.1.1 ジョブネットの計画実行登録
7.1.2 ジョブネットの確定実行登録
7.1.3 ジョブネットの即時実行登録
7.2 実行登録時のマクロ変数の指定
7.3 実行登録の解除

8. ジョブネットやジョブの監視
8.1 ジョブネットやジョブの監視の概要
8.2 実行状況を監視する
8.3 進行状況を監視する
8.4 1日単位で監視する
8.5 1か月単位で監視する
8.6 マップ形式で監視する

9. ジョブネット実行登録後の操作
9.1 ジョブネット実行登録後にできる操作
9.2 ジョブネットの実行予定を追加する
9.3 ジョブネットの実行開始日時を一時的に変更する
9.3.1 ジョブネットの実行開始日時を変更する
9.3.2 ジョブネットの実行開始日時変更を解除する
9.4 実行予定があるジョブネットをすぐに実行する
9.5 ジョブネットやジョブの実行を一時的に中止する
9.6 ジョブネットやジョブの実行を保留する
9.6.1 ジョブネットやジョブの実行を保留設定する
9.6.2 ジョブネットやジョブの実行を保留解除する
9.7 ジョブネットの遅延監視日時を一時的に変更する
9.8 ジョブネットの実行優先順位を一時的に変更する
9.9 実行中のジョブネットを中断する
9.10 実行中のジョブネットやジョブを強制終了する
9.11 ジョブネットやジョブを再実行する
9.12 ジョブの状態を変更する
9.13 実行登録中のジョブネットをサスペンドして下位定義を変更する
9.14 運用中のジョブネットの定義内容を計画的に切り替える(ジョブネットリリース)
9.14.1 ジョブネットをリリース登録する
9.14.2 ジョブネットをリリース中止する
9.15 ルートジョブネットの実行順序制御方式を一時的に変更する
9.16 待ち合わせ条件の設定を一時的に変更する
9.17 一時変更情報を確認・再操作する
9.17.1 一時変更情報を確認する
9.17.2 一時変更を再操作する

10. その他の操作
10.1 情報を絞り込んで表示する
10.1.1 リストフィルターを使って情報を絞り込む
10.1.2 [フィルタの設定]ダイアログボックスを使って実行状態を絞り込む
10.2 ユニットを検索して表示する
10.3 ユニットを強調表示する
10.3.1 先行ユニット/後続ユニットを強調表示する
10.3.2 実行ユニットだけを強調表示する

11. JP1/AJS3 - Viewで使用するウィンドウおよびダイアログボックスのカスタマイズ
11.1 カスタマイズの方法
11.1.1 ユーザーごとのカスタマイズの方法
11.1.2 ユーザー共通プロファイルの利用
11.2 システム全体に関する設定
11.2.1 起動時に自動的にログインする
11.2.2 起動モードを変更する
11.2.3 トレースログを設定する
11.2.4 JP1/AJS3 - Managerとの自動再接続を抑止する
11.2.5 メモリー所要量を設定する
11.3 各ウィンドウ共通のカスタマイズ
11.3.1 実行状態,実行結果,遅延の表示色を変更する
11.3.2 遅延・異常・警告状態の表示色の優先度を変更する
11.3.3 実行状態,実行結果,遅延の表示色を作成する
11.3.4 保留予定があるユニットの表示色を変更する
11.3.5 ウィンドウの表示状態,表示位置を記憶する
11.3.6 ダイアログボックスのデフォルト値を変更する
11.3.7 [詳細定義]ダイアログボックスで特定の定義項目の変更を許可しないようにする
11.3.8 [詳細定義]ダイアログボックスの[実行エージェント]に表示する順序を変更する
11.3.9 特定のメニューを不活性にする
11.3.10 特定の確認メッセージを非表示にする
11.3.11 未登録のカスタムジョブを「?」アイコンで表示する
11.3.12 アイコンイメージを変更する
11.3.13 ツールを登録・起動する
11.3.14 計画実行登録したルートジョブネットの実行中止の表示形式を変更する
11.3.15 ツリーエリアの表示ユニットをリストエリアと同じ順番で表示する
11.3.16 ログインJP1ユーザー名の表示を抑止する
11.3.17 表示項目の[種別]を分類して表示する
11.4 [JP1/AJS3 - View]ウィンドウのカスタマイズ
11.4.1 表示される機能メニューを変更する
11.4.2 ウィンドウの更新間隔を設定する
11.4.3 確定実行登録時の警告メッセージを設定する
11.4.4 [JP1/AJS3 - View]ウィンドウ(メイン画面)を表示したときにリストエリアのジョブグループおよびプランニンググループを選択状態にする
11.4.5 リストエリアの表示について設定する
11.4.6 リストエリアの表示項目を設定する
11.4.7 画面の更新後またはリストフィルター設定後もユニットの選択状態とスクロール位置を維持する
11.4.8 [実行登録]・[登録解除]以外の操作メニューをポップアップメニューに表示する
11.4.9 [追加]・[計画一時変更]を操作メニューに追加する
11.4.10 リストエリアでジョブネットをダブルクリックしたときに表示するウィンドウを変更する
11.4.11 [モニタ詳細]ダイアログボックスから[詳細定義]ダイアログボックスを表示したときにジョブの定義内容を変更できなくする
11.4.12 [実行結果詳細]ダイアログボックスを大きく表示する
11.4.13 初回実行時間を設定する
11.4.14 監視対象ユニットの最大数を変更する
11.4.15 [ツールの登録]ダイアログボックスの[置換文字列]ドロップダウンにユーザー名を表示する
11.5 [ジョブネットエディタ]ウィンドウのカスタマイズ
11.5.1 [ジョブネットエディタ]ウィンドウ起動時の排他編集モードを設定する
11.5.2 [ジョブネットエディタ]ウィンドウを表示したときにマップエリアのネストジョブネットおよびネストリモートジョブネットを選択状態にする
11.5.3 マップエリアでのユニット名とコメントの表示について設定する
11.5.4 マップエリアのサイズを変更する
11.5.5 マップエリアの表示倍率を変更する
11.5.6 マップエリアの背景イメージを変更する
11.5.7 上位階層への移動時に移動前のネストジョブネットを選択状態にする
11.5.8 選択状態を示す色を変更する
11.5.9 マップエリアでの先行/後続ユニットの強調表示色を設定する
11.5.10 強調表示で基準ユニットおよび先行/後続ユニット以外の表示色の淡さを変更する
11.5.11 リストエリアでユニットをダブルクリックしたときの動作を変更する
11.5.12 使用しないユニットアイコンをアイコンリストに表示しない
11.5.13 アイコンのツールチップを表示しない
11.5.14 ジョブネット名を完全名で表示する
11.5.15 [ジョブネットエディタ]ウィンドウで排他編集できないようにする
11.5.16 関連線を削除するときに確認メッセージを表示する
11.6 [月間カレンダー編集]ウィンドウ・[年間カレンダー編集]ウィンドウのカスタマイズ
11.6.1 カレンダーの日付の背景色を変更する
11.6.2 最初に表示するカレンダーの形式を指定する
11.7 [ジョブネットモニタ]ウィンドウのカスタマイズ
11.7.1 ウィンドウの更新間隔を設定する
11.7.2 [ジョブネットモニタ]ウィンドウ起動時の監視モードを設定する
11.7.3 [ジョブネットモニタ]ウィンドウを表示したときにマップエリアのネストジョブネットおよびネストリモートジョブネットを選択状態にする
11.7.4 マップエリアでのユニット名とコメントの表示について設定する
11.7.5 マップエリアのサイズを変更する
11.7.6 マップエリアの表示倍率を変更する
11.7.7 マップエリアの背景イメージを変更する
11.7.8 上位階層への移動時に移動前のネストジョブネットを選択状態にする
11.7.9 選択状態を示す色を変更する
11.7.10 マップエリアでの先行/後続ユニットの強調表示色を設定する
11.7.11 強調表示で基準ユニットおよび先行/後続ユニット以外の表示色の淡さを変更する
11.7.12 実行ユニットだけ表示させるときの実行ユニット以外の表示色の淡さを変更する
11.7.13 リストエリアでユニットをダブルクリックしたときの動作を変更する
11.7.14 アイコンのツールチップを表示しない
11.7.15 ジョブネット名を完全名で表示する
11.7.16 [モニタ詳細]ダイアログボックスの[起動]ボタンの表示/非表示と起動する外部プログラムを設定する
11.7.17 [モニタ詳細]ダイアログボックスから[詳細定義]ダイアログボックスを表示したときにジョブの定義内容を変更できなくする
11.7.18 [実行結果詳細]ダイアログボックスの自動更新を抑止する
11.7.19 [実行結果詳細]ダイアログボックスを大きく表示する
11.7.20 JP1/IM - ViewからJP1/AJS3 - Viewを起動したときにジョブを直接マップエリアに表示する
11.7.21 JP1/AJS3 Console ViewからJP1/AJS3 - Viewを起動したときの[ジョブネットモニタ]ウィンドウの起動方式を変更する
11.8 [デイリースケジュール]ウィンドウのカスタマイズ
11.8.1 初回実行時間を設定する
11.8.2 日時エリアの表示時間を設定する
11.8.3 ウィンドウの更新間隔を設定する
11.8.4 ツリーエリアでのユニット名の表示順序を設定する
11.8.5 表示するスケジュール情報がないルートジョブネットを表示しない
11.8.6 日時エリアおよびスケジュールエリアの背景色を変更する
11.8.7 実行結果リストの表示項目を設定する
11.9 [マンスリースケジュール]ウィンドウのカスタマイズ
11.9.1 マンスリーシミュレーションを実行する
11.9.2 ツリーエリアでのユニット名の表示順序を設定する
11.9.3 表示するスケジュール情報がないルートジョブネットを表示しない
11.9.4 プランニンググループを表示しない
11.9.5 日付エリアおよびスケジュールエリアの背景色を変更する
11.9.6 日付エリアおよびスケジュールエリアの文字色を変更する
11.9.7 実行結果リストの表示項目を設定する
11.10 [検索]ウィンドウのカスタマイズ
11.10.1 検索結果リストエリアに表示されるユニットの最大表示数を変更する
11.10.2 検索結果リストエリアの表示項目を設定する
11.10.3 検索条件設定エリアの[検索開始],[検索中止],[クリア]ボタンの配置を変更する
11.11 RGB値による色の指定
11.12 イメージファイルの作成方法
11.12.1 背景イメージファイルの作成方法
11.12.2 アイコンイメージファイルの作成方法

第3編 JP1/AJS3 Console編

12. JP1/AJS3 Consoleの使用例
12.1 例題で監視する業務
12.2 例題を実施する前に必要な準備
12.3 例題で説明する操作
12.3.1 JP1/AJS3 Console ViewからJP1/AJS3 Console Managerにログインする
12.3.2 監視対象業務を定義する
12.3.3 業務を監視する
12.3.4 異常が発生した業務を再実行する

13. 業務を集中監視する
13.1 業務監視の流れ
13.2 ログインとログアウト
13.2.1 JP1/AJS3 Console Managerにログインする
13.2.2 JP1/AJS3 Console Managerからログアウトする
13.3 モードと監視状態
13.3.1 定義モードと監視モード
13.3.2 監視状態
13.4 監視内容の定義
13.4.1 業務スコープを定義する
13.4.2 AJS3ユニット監視オブジェクトを定義する
13.4.3 背景イメージを定義する
13.4.4 監視プロパティを定義する
13.5 業務の監視
13.5.1 オブジェクトを監視する
13.5.2 オブジェクトが取得する状態
13.6 AJS3ユニット監視オブジェクトの操作
13.6.1 操作内容
13.6.2 操作手順
13.7 JP1/AJS3 - Viewの起動
13.7.1 JP1/AJS3 - Viewを起動する
13.7.2 ログイン操作

14. JP1/AJS3 Console画面のカスタマイズ
14.1 カスタマイズの方法
14.2 システム全体に関する設定
14.2.1 起動時に自動的にログインする
14.2.2 トレースレベルを設定する
14.2.3 JP1/AJS3 Console Managerとの自動再接続を抑止する
14.2.4 通信オプションを設定する
14.2.5 メモリー所要量を設定する
14.3 [メインスコープ]ウィンドウおよび[サブスコープ]ウィンドウのカスタマイズ
14.3.1 オブジェクトをダブルクリックしたときの操作を設定する
14.3.2 JP1/AJS3 - View起動時の表示画面を設定する
14.3.3 名称とコメントの表示について設定する
14.3.4 選択状態を示す色を変更する
14.3.5 ツールチップの表示を変更する
14.3.6 確認メッセージを表示しない
14.3.7 背景イメージ格納フォルダを変更する
14.3.8 マップエリアの背景色を変更する
14.3.9 アイコンイメージ格納フォルダを変更する
14.3.10 コメント付き監視オブジェクトの自動作成を抑止する
14.3.11 標準提供アイコンの表示を変更する
14.4 RGB値による色の指定
14.5 イメージファイルの作成
14.5.1 背景イメージファイルの作成方法
14.5.2 アイコンイメージファイルの作成方法

第4編 画面編

15. ウィンドウとダイアログボックス
15.1 ウィンドウ一覧
15.2 [ログイン]画面
15.3 [JP1/AJS3 - View]ウィンドウ
15.3.1 画面構成
15.3.2 メニューコマンド一覧
15.3.3 [JP1/AJS3 - View]ウィンドウの画面遷移
15.3.4 [退避]ダイアログボックス
15.3.5 [回復]ダイアログボックス
15.3.6 [パッケージ]ダイアログボックス
15.3.7 [詳細定義−[ジョブグループ]]ダイアログボックス
15.3.8 [詳細定義−[ジョブネット]]ダイアログボックス(ルートジョブネット用)
15.3.9 [詳細定義−[ジョブネット]]ダイアログボックス(ネストジョブネット用)
15.3.10 [詳細定義−[リモートジョブネット]]ダイアログボックス(ルートリモートジョブネット用)
15.3.11 [詳細定義−[リモートジョブネット]]ダイアログボックス(ネストリモートジョブネット用)
15.3.12 [詳細定義−[マネージャジョブグループ]]ダイアログボックス
15.3.13 [詳細定義−[マネージャジョブネット]]ダイアログボックス
15.3.14 [詳細定義−[プランニンググループ]]ダイアログボックス
15.3.15 [ユニット名入力]ダイアログボックス
15.3.16 [スケジュールの設定]ダイアログボックス
15.3.17 [スケジュールルール]ダイアログボックス
15.3.18 [スケジュールルールの繰り返し設定]ダイアログボックス
15.3.19 [待ち合わせ条件の設定]ダイアログボックス
15.3.20 [待ち合わせ対象ユニットの設定]ダイアログボックス
15.3.21 [待ち合わせ対象ユニットの選択]ダイアログボックス
15.3.22 [実行登録]ダイアログボックス
15.3.23 [引き継ぎ情報]ダイアログボックス
15.3.24 [引き継ぎ情報の登録]ダイアログボックス
15.3.25 [変数使用状況]ダイアログボックス
15.3.26 [登録解除]ダイアログボックス
15.3.27 [リリース登録]ダイアログボックス
15.3.28 [リリース先の選択]ダイアログボックス
15.3.29 [追加]ダイアログボックス(ルートジョブネット用)
15.3.30 [追加]ダイアログボックス(ネストジョブネット用またはジョブ用)
15.3.31 [日時変更]ダイアログボックス
15.3.32 [即時実行]ダイアログボックス
15.3.33 [対象世代選択]ダイアログボックス
15.3.34 [再実行]ダイアログボックス(ルートジョブネット用)
15.3.35 [再実行]ダイアログボックス(ネストジョブネット用またはジョブ用)
15.3.36 [サスペンド実行]ダイアログボックス
15.3.37 [サスペンド解除]ダイアログボックス
15.3.38 [モニタ詳細−[ジョブネット]]ダイアログボックス
15.3.39 [実行結果詳細]ダイアログボックス
15.3.40 [一時変更情報の一覧]ダイアログボックス
15.3.41 [一時変更の再操作処理結果]ダイアログボックス
15.3.42 [環境設定]ダイアログボックス
15.3.43 [機能メニューの設定]ダイアログボックス
15.3.44 [表示色の選択]ダイアログボックス
15.3.45 [表示色の作成]/[表示色の変更]ダイアログボックス
15.3.46 [表示項目設定]ダイアログボックス
15.3.47 [デフォルト値の設定]ダイアログボックス
15.3.48 [更新間隔の設定]ダイアログボックス
15.3.49 [ツールの設定]ダイアログボックス
15.3.50 [ツールの登録]ダイアログボックス
15.3.51 [複数処理結果]ダイアログボックス
15.3.52 [監視対象選択]ダイアログボックス
15.4 [ジョブネットエディタ]ウィンドウ
15.4.1 画面構成
15.4.2 メニューコマンド一覧
15.4.3 [ジョブネットエディタ]ウィンドウの画面遷移
15.4.4 [マップサイズ変更]ダイアログボックス
15.4.5 [詳細定義−[起動条件]]ダイアログボックス
15.4.6 [詳細定義−[UNIX Job]]ダイアログボックス
15.4.7 [詳細定義−[PC Job]]ダイアログボックス
15.4.8 [詳細定義−[Queue Job]]ダイアログボックス
15.4.9 [詳細定義−[ジョブネットコネクタ]]ダイアログボックス
15.4.10 [詳細定義−[ORジョブ]]ダイアログボックス
15.4.11 [詳細定義−[判定ジョブ]]ダイアログボックス
15.4.12 [詳細定義−[ホストリンクジョブネット]]ダイアログボックス
15.4.13 [詳細定義−[JP1イベント受信監視]]ダイアログボックス
15.4.14 [詳細定義−[JP1イベント受信監視]−[詳細]]ダイアログボックス
15.4.15 [詳細定義−[JP1イベント受信監視]−[拡張属性指定]]ダイアログボックス
15.4.16 [詳細定義−[イベントジョブアイコン名]−[引き継ぎ情報]]ダイアログボックス
15.4.17 [詳細定義−[ファイル監視]]ダイアログボックス
15.4.18 [詳細定義−[メール受信監視]]ダイアログボックス
15.4.19 [詳細定義−[メール受信監視]−[受信後のオプション]]ダイアログボックス
15.4.20 [詳細定義−[メッセージキュー受信監視]]ダイアログボックス(バージョン7互換機能)
15.4.21 [詳細定義−[MSMQ受信監視]]ダイアログボックス(バージョン7互換機能)
15.4.22 [詳細定義−[ログファイル監視]]ダイアログボックス
15.4.23 [詳細定義−[ログファイル監視]−[編集]]ダイアログボックス
15.4.24 [詳細定義−[ログファイル監視]−[ログファイル動作定義]]ダイアログボックス
15.4.25 [詳細定義−[Windowsイベントログ監視]]ダイアログボックス
15.4.26 [詳細定義−[実行間隔制御]]ダイアログボックス
15.4.27 [詳細定義−[JP1イベント送信]]ダイアログボックス
15.4.28 [詳細定義−[メール送信]]ダイアログボックス
15.4.29 [詳細定義−[メール送信]−[添付ファイル]]ダイアログボックス
15.4.30 [詳細定義−[メッセージキュー送信]]ダイアログボックス(バージョン7互換機能)
15.4.31 [詳細定義−[メッセージキュー送信]−[詳細設定]]ダイアログボックス
15.4.32 [詳細定義−[MSMQ送信]]ダイアログボックス(バージョン7互換機能)
15.4.33 [詳細定義−[MSMQ送信]−[メッセージ本文]]ダイアログボックス
15.4.34 [詳細定義−[JP1/Cm2状態通知]]ダイアログボックス
15.4.35 [詳細定義−[ローカル電源制御]]ダイアログボックス
15.4.36 [詳細定義−[リモート電源制御]]ダイアログボックス
15.4.37 [詳細定義−[Custom Job]]ダイアログボックス
15.4.38 [詳細定義−[引き継ぎ情報設定ジョブ]]ダイアログボックス
15.4.39 [詳細定義−[引き継ぎ情報設定ジョブ]−[引き継ぎ情報]]ダイアログボックス
15.4.40 [詳細定義−[オペレーションジョブ]]ダイアログボックス
15.4.41 [ズーム]ダイアログボックス
15.4.42 [壁紙の設定]ダイアログボックス
15.5 [月間カレンダー編集]ウィンドウ
15.5.1 画面構成
15.5.2 メニューコマンド一覧
15.5.3 [月間カレンダー編集]ウィンドウの画面遷移
15.6 [年間カレンダー編集]ウィンドウ
15.6.1 画面構成
15.6.2 メニューコマンド一覧
15.6.3 [年間カレンダー編集]ウィンドウの画面遷移
15.7 [デイリースケジュール]ウィンドウ
15.7.1 画面構成
15.7.2 メニューコマンド一覧
15.7.3 [デイリースケジュール]ウィンドウの画面遷移
15.7.4 [遅延監視一時変更]ダイアログボックス
15.7.5 [優先順位一時変更]ダイアログボックス
15.7.6 [ジョブ状態変更]ダイアログボックス
15.7.7 [詳細スケジュール]ダイアログボックス
15.7.8 [サイズ変更]ダイアログボックス
15.7.9 [表示日変更]ダイアログボックス
15.7.10 [引き継ぎ結果]ダイアログボックス
15.7.11 [フィルタの設定]ダイアログボックス
15.8 [マンスリースケジュール]ウィンドウ
15.8.1 画面構成
15.8.2 メニューコマンド一覧
15.8.3 [マンスリースケジュール]ウィンドウの画面遷移
15.8.4 [表示月変更]ダイアログボックス
15.9 [ジョブネットモニタ]ウィンドウ
15.9.1 画面構成
15.9.2 メニューコマンド一覧
15.9.3 [ジョブネットモニタ]ウィンドウの画面遷移
15.9.4 [モニタ詳細−[アイコン名]]ダイアログボックス
15.10 [検索]ウィンドウ
15.10.1 画面構成
15.10.2 メニューコマンド一覧
15.10.3 [検索]ウィンドウの画面遷移
15.10.4 [検索条件の保存]ダイアログボックス
15.10.5 [探す場所]ダイアログボックス
15.11 [待ち合わせ条件の設定一覧]ウィンドウ
15.11.1 画面構成
15.11.2 メニューコマンド一覧
15.11.3 [待ち合わせ条件の設定一覧]ウィンドウの画面遷移
15.12 [待ち合わせ条件の状態一覧]ウィンドウ
15.12.1 画面構成
15.12.2 メニューコマンド一覧
15.12.3 [待ち合わせ条件の状態一覧]ウィンドウの画面遷移
15.13 その他のダイアログボックス
15.13.1 [カスタムジョブの登録]ダイアログボックス
15.13.2 [カスタムジョブ登録情報]ダイアログボックス
15.14 JP1/AJS3 - Viewに関する注意事項
15.14.1 JP1/AJS3 - View全般の注意事項
15.14.2 [ログイン]画面の注意事項
15.14.3 [JP1/AJS3 - View]ウィンドウの注意事項
15.14.4 [ジョブネットエディタ]ウィンドウの注意事項
15.14.5 [月間カレンダー編集]ウィンドウおよび[年間カレンダー編集]ウィンドウの注意事項
15.14.6 [ジョブネットモニタ]ウィンドウの注意事項
15.14.7 [デイリースケジュール/マンスリースケジュール]ウィンドウの注意事項
15.14.8 [検索]ウィンドウの注意事項

16. JP1/AJS3 Consoleの画面
16.1 ウィンドウ一覧
16.2 [ログイン]画面
16.3 [スコープ]ウィンドウ
16.3.1 メニューコマンド一覧
16.3.2 [スコープ]ウィンドウの画面遷移
16.3.3 [詳細定義−[業務スコープ]]ダイアログボックス
16.3.4 [詳細定義−[AJS3ユニット監視オブジェクト]]ダイアログボックス
16.3.5 [詳細情報−[オブジェクト種別]]ダイアログボックス
16.3.6 [マップサイズ変更]ダイアログボックス
16.3.7 [背景の設定]ダイアログボックス
16.3.8 [監視プロパティ]ダイアログボックス
16.3.9 [ズーム]ダイアログボックス
16.3.10 [環境設定]ダイアログボックス
16.3.11 [表示色の設定]ダイアログボックス
16.3.12 [表示色の選択]ダイアログボックス
16.3.13 [表示色の作成]/[表示色の変更]ダイアログボックス
16.4 JP1/AJS3 Console Viewに関する注意事項

付録
付録A JP1/AJS3 - Viewの互換性
付録A.1 JP1/AJS3 - Managerとのバージョン互換
付録A.2 JP1/AJS2 - Managerとのバージョン互換
付録A.3 JP1/AJS2 - View for Mainframeとのバージョン互換
付録B 各バージョンの変更内容
付録B.1 09-50の変更内容
付録B.2 09-10の変更内容
付録B.3 09-00の変更内容
付録B.4 08-50の変更内容
付録B.5 08-10の変更内容
付録B.6 08-00の変更内容
付録B.7 07-50の変更内容
付録B.8 07-11の変更内容
付録B.9 07-10の変更内容
付録B.10 07-00の変更内容
付録C (3020-3-S09-33)の変更内容
付録D 用語解説

索引

[他社商品名称に関する表示]

Copyright (C) 2009, 2014, Hitachi, Ltd.
Copyright (C) 2009, 2014, Hitachi Solutions, Ltd.