JP1/Automatic Job Management System 3 操作ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


1.1 JP1/AJS3 - Viewの概要

JP1/AJS3 - Viewは,JP1/AJS3で実行する業務をGUIで定義および監視するためのプログラムです。また,JP1/AJS3 Console Viewと呼ばれるJP1/AJS3 - Viewのコンポーネントを使用すると,複数の業務を一つのGUIで集中的に監視できます。次にJP1/AJS3 - Viewで使用するGUIの例を示します。

<この節の構成>
(1) 業務をGUIで定義できます
(2) 業務をGUIで監視できます

(1) 業務をGUIで定義できます

JP1/AJS3 - Viewを使うと,Windows,UNIXどちらのホストで実行する業務でもGUIで定義できます。

JP1/AJS3 - Viewの定義画面例を次に示します。

図1-1 JP1/AJS3 - Viewの定義画面例

[図データ]

JP1/AJS3 - Viewでは,アイコンをドラッグし,矢印でアイコン同士を関連づけてジョブネットを定義します。定義したジョブネットは,ウィンドウ上で実行登録して実行を開始します。

なお,ジョブネットは,JP1/AJS3 - Viewで定義するほか,コマンドを使って定義することもできます。

(2) 業務をGUIで監視できます

JP1/AJS3 - Viewを使うと,業務の実行状況や実行結果をウィンドウ上で確認できます。ウィンドウに表示される情報は30秒おきに自動更新されるので,障害発生時にも早く異常を発見でき,迅速に対応できます。

なお,更新間隔は30〜3,600秒の間で設定できます。

JP1/AJS3 - Viewの実行結果表示例を次に示します。

図1-2 JP1/AJS3 - Viewの実行結果表示例

[図データ]

JP1/AJS3 - Viewでは,複数のジョブネットの実行結果を一度に確認できます。ジョブネットごとに表示したり,すべてのジョブを表示したりできます。また,色分けされて表示されるので,実行結果が一目で確認できます。

なお,JP1/AJS3 - Viewで確認するほか,コマンドを使っても確認できます。

また,JP1/AJS3 Console Viewを使用すると,JP1/AJS3で実行されている複数の業務を集中的に監視できます。

JP1/AJS3 Consoleの集中監視例を次に示します。

図1-3  JP1/AJS3 Consoleの集中監視例

[図データ]

JP1/AJS3 Consoleでは,JP1/AJS3に定義されているジョブネットのうち,任意のジョブネットを監視対象として設定し,監視できます。また,異なるマネージャーホストや,異なるユニット階層(スケジューラーサービス,ジョブグループ)に点在するジョブネットの状態を一画面で集中監視できます。

なお,JP1/AJS3全体の機能概要については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 導入ガイド 1. 概要」を参照してください。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (C) 2009, 2014, Hitachi, Ltd.
Copyright (C) 2009, 2014, Hitachi Solutions, Ltd.