JP1 Version 8 JP1/NETM/DM 導入・設計ガイド(Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

索引

[数字]
[][][][][][][][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行]

(数字)

64ビット版JP1/NETM/DM Client(用語解説)
64ビット版JP1/NETM/Remote Control Agent(用語解説)

(英字)

(A)
AITファイル(用語解説)
AITファイルの設定
AMTを利用したクライアントの制御 ,[2]
AMTを利用する場合のシステム構成
AMTを利用する場合の設定(クライアント制御)
Asset Information Manager Limited(用語解説)
Asset Information Manager Limitedのデータベース容量の見積もり
Asset Information Manager Limitedを使用する環境でのシステム構成
(C)
CPU性能
CSV形式ファイルへの出力
CSV出力ユティリティ
(D)
DHCP
dmhost.txt
DNS
(E)
Embedded RDB
Embedded RDB(用語解説)
Embedded RDBのデータベース容量の見積もり
EURと連携したインベントリ管理帳票の作成
(G)
Groupmax Integrated Desktopの分割パッケージング機能
GUIインストールモード
(H)
hostsファイル
hp OpenViewからのJP1/NETM/DM管理
(I)
ID ,[2]
ID(用語解説)
ID管理中継(用語解説)
IDジョブ(用語解説)
IDの自動メンテナンス ,[2]
InstallShield環境削除ツール(用語解説)
IPアドレスでJP1/NETM/DMのノードを管理する
(J)
JP1/AJS2(用語解説)
JP1/AJS2と連携したジョブの自動実行
JP1/Base(用語解説)
JP1/Baseと連携したJP1/NETM/DMのユーザ管理
JP1/Cm2からのJP1/NETM/DM管理
JP1/Cm2またはHP OpenView(用語解説)
JP1/IM(用語解説)
JP1/IMからのJP1/NETM/DMの管理
JP1/NetInsight II -PortDiscovery(用語解説)
JP1/NETM/Asset Information Manager(用語解説)
JP1/NETM/Asset Information Managerからのソフトウェア適用管理
JP1/NETM/Audit - Manager(用語解説)
JP1/NETM/Audit - Managerからの監査ログの管理
JP1/NETM/Client Security Controlと連携したセキュリティ管理
JP1/NETM/DM ClientとJP1/NETM/DM Client - Baseの機能差異
JP1/NETM/DM Clientのプロセス
JP1/NETM/DM ManagerとJP1/NETM/DM Client(中継システム)の機能差異
JP1/NETM/DM Managerのプロセス
JP1/NETM/DMがインストールされていないホストの検出
JP1/NETM/DMシステム(用語解説)
JP1/NETM/DMシステムの環境設定
JP1/NETM/DMシステムの設計
JP1/NETM/DMとは
JP1/NETM/DMのインストール,セットアップで必要な設定
JP1/NETM/DMの運用を開始する
JP1/NETM/DMの機能
JP1/NETM/DMの機能の紹介
JP1/NETM/DMのシステム構成要素
JP1/NETM/DMの特長
[JP1/NETM/DM 保留・キャンセル]ダイアログボックス
JP1/NETM/DM未導入ホスト
JP1/NETM/DM未導入ホスト(用語解説)
[JP1/NETM/DMユーザ情報設定]ダイアログボックスからの通知
JP1/NETM/DMをインストールする
JP1/NETM/DMをセットアップする
JP1/NETM/DMをフェールオーバーさせない場合の構成例
JP1/NETM/DMをフェールオーバーさせる場合の構成例
JP1/秘文 CG Pro(用語解説)
JP1/秘文 IC(用語解説)
JP1/秘文 IF(用語解説)
JP1/秘文 IS(用語解説)
JP1/秘文 LogManagerで取得したユーザ操作ログを管理する場合のシステム構成
JP1イベント(用語解説)
JP1ユーザ(用語解説)
(M)
Microsoft SQL Server
Microsoft SQL Server(用語解説)
Microsoft SQL Serverのデータベース容量の見積もり
(N)
NAT機能
(O)
Oracle
Oracleのデータベース容量の見積もり
(S)
SQL(用語解説)
(T)
TCP/IP環境の設定
TCP/IPの確認
(U)
UNIXシステムが混在する環境でのシステム構成
UNIXのクライアントから取得できるシステム情報
UNIX版JP1/NETM/DMとの機能差異
UNIX版JP1/NETM/DMとの差異
UNIX版JP1/NETM/DMとの用語差異
(V)
Visual Test(用語解説)
(W)
Wake on LAN(用語解説)
Wake on LANを利用する場合の設定(クライアント制御)
Windows 2000でクライアントを使用する場合の注意事項
Windows CE版JP1/NETM/DM Client(用語解説)
Windows Server 2008・Windows Vista版JP1/NETM/DM Client(用語解説)
Windows Server 2008およびWindows Server 2003でクライアントを使用する場合の注意事項
Windows XPでクライアントを使用する場合の注意事項
Windowsのクライアントから取得できるシステム情報
WINS
WSUSと連携した更新プログラムの管理 ,[2]
WSUSと連携するための準備
WSUSと連携する場合のシステム構成

(ア行)

(あ)
アーカイブ(用語解説)
アイコン作成
アクティブ・スタンバイ構成
あて先グループ ,[2]
あて先グループ(用語解説)
あて先グループの自動メンテナンス ,[2]
あて先のグルーピング方法
あて先の検索
アプリケーションゲートウェイ方式(用語解説)
アプリケーションゲートウェイ方式ファイアウォール
アラート通知(用語解説)
アラート通知の概要
アンアーカイバ ,[2]
アンアーカイバ(用語解説)
(い)
一時データベース
一時表領域
印刷
印刷および外部メディア操作の抑止
インストールスクリプト(用語解説)
インストールソフトウェア情報(用語解説)
インストールソフトウェアリスト(用語解説)
インストールタイミング(用語解説)
インストールプロセスがハングアップした場合の対処
インストール方法
インストールモード(用語解説)
インターネットオプション
インターネットを介して使用する場合のシステム構成
インデックス表領域
インベントリ情報(用語解説)
インベントリ情報の管理 ,[2]
インベントリ情報の集計
インベントリ情報の出力
インベントリ情報の取得
インベントリ情報の取得方法
インベントリ情報の表示
インベントリ情報の利用方法 ,[2]
インベントリ情報を管理する場合のシステム構成要素
インベントリ情報を管理する場合の注意事項
インベントリビューア(用語解説)
(え)
英語版のJP1/NETM/DMが混在する環境でのシステム構成
(お)
オプション
オフラインインストール
オフラインインストール(用語解説)
オフラインインストールの利用
オフラインフォルダ ,[2]
オフラインフォルダ(用語解説)
オフラインマシン ,[2]
オフラインマシン(用語解説)
オフラインマシン情報(用語解説)

(カ行)

(か)
外部プログラム
外部メディア操作(用語解説)
各バージョンの変更内容
稼働監視ポリシー
稼働監視ポリシー(用語解説)
稼働状況を監視するための前提条件
稼働情報の保存日数の目安
監査ログ(用語解説)
監視対象プログラム
管理者から通知されたメッセージの表示
管理情報の出力
(き)
起動時の注意事項(クライアント制御)
機能差異
基本的なシステム構成の設計
基本的なシステム構成要素
キャビネット(用語解説)
キャビネットの管理
業務フィルター(用語解説)
業務目的に合わせたインベントリ情報の集計
許可条件
(く)
組み込み
クライアント
クライアント(用語解説)
クライアントが起動できない
クライアントがマルチキャスト配布をサポートしていない場合
クライアントからのインベントリ情報の通知
クライアント側でのリモートコレクトの実行制限
クライアント制御(用語解説)
クライアント制御の利用
クライアント制御を利用するための設定
クライアントでのホスト識別子の保管
クライアントに適用するパッチの取得
クライアントの管理 ,[2]
クライアントの起動に時間が掛かる
クライアントの機能
クライアントのグルーピング
クライアントのシステム監視
クライアントの情報の表示
クライアントの接続先の自動変更
クライアントの動作環境について
クライアントのパッチ情報の検出
クライアントのプロセス
クライアントのポーリング方法
クライアントのマルチポーリング環境
クライアントのリモートコントロール ,[2]
クライアントへのメッセージ通知 ,[2]
クライアントユーザによるインストール
クライアントユーザによるインストール(ジョブ)
クライアントユーザの都合に合わせたインストール
クライアントを使用する場合の注意
クラスタシステムに対応する機能一覧
クラスタシステムの構成例
クラスタシステムへのJP1/NETM/DMの導入
グルーピングしたホストへのジョブ実行
グループid
(け)
検索パターン(用語解説)
(こ)
更新されたインベントリ情報の自動通知
更新プログラム(用語解説)
更新プログラム管理表領域
構築例および運用例の種類
効率良く配布するための機能
コレクトスクリプト(用語解説)
コレクトファイル(用語解説)

(サ行)

(さ)
作業の流れ
削除ソフトウェア管理テーブル(用語解説)
作成できるジョブの種類
(し)
資源グループ
資源登録システム
資源登録システム(用語解説)
資産情報(用語解説)
システム監視
システム監視(用語解説)
[システム監視]アイコン
[システム監視]アイコン(用語解説)
システム監視機能
システム起動時インストール
システム構成情報
システム構成情報の管理
システム構成情報の削除履歴の管理
システム構成情報の作成
システム構成情報の自動メンテナンス ,[2]
システム構成情報の手動メンテナンス
システム構成情報の取得(ジョブ)
システム構成情報のメンテナンス
システム構成情報を作成する
システム構成についての注意事項(クライアント制御)
システム構成の自動登録時の通知
システム構成の設計
システム構成を設計する
システム条件
システム情報
システム情報(用語解説)
システム情報の取得
システム情報の取得(ジョブ)
システムの日時およびタイムゾーンの設定
実行結果を確認したあとの対処
実行されたジョブの流れ
自動メンテナンスポリシーファイル(用語解説)
シャットダウン時の注意事項(クライアント制御)
集計(用語解説)
集計結果からのホストのグルーピング
集計結果のグラフ表示
収集したファイルの復元
収集ファイル
取得できるインベントリ情報の種類
取得できるシステム情報
取得できるソフトウェア情報
取得できるディレクトリ情報
取得できるレジストリ情報
上位システムアドレス格納ファイル(用語解説)
上位システムアドレス格納ファイルの形式
上位システムを名前解決できない環境に新規にクライアントを導入する場合の設定
上位システムを名前解決できない場合の接続設定(クライアント)
上位接続先情報ファイル
上位接続先情報ファイル(dmhost.txt)の作成
上位接続先情報ファイルの形式
上位接続先情報ファイルの作成例
上位接続先情報ファイルを作成する
小規模なシステム構成の設計
使用できるデータベース
使用できるファイアウォール
ジョブ(用語解説)
ジョブとは
ジョブのあて先をグルーピングする
ジョブの管理
ジョブの実行順序
ジョブの実行状況の確認
ジョブの実行タイミングのコントロール
ジョブの実行と保存
ジョブの実行によるインベントリ情報の通知
ジョブの実行例
ジョブの詳細設定
ジョブの対象クライアント数の調整
ジョブの中断と再開
ジョブの中断と再開の仕組み
ジョブの中断と再開の適用範囲
ジョブの保留・キャンセル機能
ジョブの保留とキャンセル機能を使用する
指令
(す)
スケジュール
スケジュール配布
スタンドアロンPCからのインベントリ情報の取得 ,[2]
スタンドアロンPCの稼働状況の監視
スタンドアロンPCへのソフトウェアのインストール ,[2]
(せ)
セキュリティPC(用語解説)
接続先が変更されるタイミング
接続先の自動変更
接続先の自動変更と他機能との関係
接続する上位システムを自動的に設定・変更する
セットアップ(マルチキャスト配布)
セットアップ情報設定
全あて先
全あて先(用語解説)
(そ)
操作履歴(用語解説)
操作履歴の取得
操作ログ(用語解説)
[操作ログ一覧]ウィンドウ(用語解説)
操作ログの参照・追跡調査
操作ログの集計
ソフトウェアインベントリ辞書(用語解説)
ソフトウェア稼働監視の制御(ジョブ)
ソフトウェア稼働監視履歴表領域
ソフトウェア稼働情報の取得(ジョブ)
ソフトウェア検索リスト(用語解説)
ソフトウェア条件
ソフトウェア情報
ソフトウェア情報(用語解説)
ソフトウェア情報の検索方法
ソフトウェア情報の取得
ソフトウェア情報の取得(ジョブ)
ソフトウェアの稼働監視の流れ
ソフトウェアの稼働時間の取得
ソフトウェアの稼働状況の監視 ,[2]
ソフトウェアの稼働状況の監視機能の概要
ソフトウェアの稼働状況の参照
ソフトウェアの稼働状況を管理する場合のシステム構成要素
ソフトウェアの稼働情報の管理
ソフトウェアの起動抑止
ソフトウェアの配布 ,[2]
ソフトウェアの配布機能の概要
ソフトウェアパッケージデータベースデバイス
ソフトウェアを配布する場合のシステム構成要素

(タ行)

(た)
大規模システムでの稼働状況の監視
大規模なシステム構成の設計
代表的な構築例および運用例
ダイヤルアップ接続するためのネットワークの設定
ダイヤルアップ接続で使用できる機能
ダイヤルアップ接続の設定
ダイヤルアップ接続の設定確認
ダイヤルアップ接続の設定例
ダイヤルアップ接続をする場合の注意事項
他社ソフトウェア
他社ソフトウェアインストール時の注意事項
他プログラムとの連携 ,[2]
(ち)
中継サーバからの結果通知保留(ジョブ)
中継サーバからのコレクトファイル収集
中継サーバからのコレクトファイル収集(ジョブ)
中継サーバの結果通知の保留解除(ジョブ)
中継サーバのコレクトファイル削除
中継サーバのコレクトファイル削除(ジョブ)
中継システム
中継システム(用語解説)
中継システム上のパッケージの削除
中継システムの動作環境について
中継システムのパッケージ一括削除(ジョブ)
中継システムのプロセス
中継システムのマルチポーリング環境
中継システムの利用
中継システムまでのパッケージ転送
中継システムまでのパッケージ転送(ジョブ)
中継するシステム
中継するシステム(用語解説)
中継するシステムが多階層の場合(下層の経路だけマルチキャスト配布)
中継するシステムの階層の制限
中継するシステムの配置の目安
中継するシステムを使用したシステム構成の検討
中継までのリモートコレクト
中継までのリモートコレクト(ジョブ)
中継マネージャ
中継マネージャ(用語解説)
重複ホスト
重複ホスト(用語解説)
(つ)
通常インストール
通信環境ファイルの設定
(て)
ディスク占有量
ディレクトリ情報 ,[2] ,[3] ,[4]
ディレクトリ情報(用語解説)
ディレクトリ情報の自動メンテナンス
ディレクトリ情報の取得
ディレクトリ情報の利用方法
データベースデバイス
データベースマネージャ(用語解説)
データベース容量の見積もり
テンプレートを利用した表示・集計
(と)
同時に接続する中継システム数の調整
同時に接続するホストの台数の調整
導入から運用開始までの流れ
ドメイン(用語解説)
トランザクションログデバイス

(ナ行)

(に)
任意のタイミングでジョブを実行する
認証サーバ(用語解説)
(ね)
ネットワーク環境
ネットワーク構成情報ファイル
ネットワーク構成情報ファイル(用語解説)
ネットワーク情報(用語解説)
ネットワークに負荷を掛けない運用方法
(の)
ノード識別キー ,[2]

(ハ行)

(は)
バージョン間の互換性
ハードウェアに関する見積もり
ハードウェアについての注意事項(クライアント制御)
ハードウェアの異常の通知
配布管理システム
配布管理システム(用語解説)
配布されたソフトウェアのインストール
配布できるソフトウェアの種類
パケットフィルタリング方式(用語解説)
パケットフィルタリング方式ファイアウォール
パスワードロック時の注意事項
バックグラウンドインストールモード
パッケージ(用語解説)
パッケージ種別
パッケージ種別(用語解説)
パッケージセットアップマネージャ(用語解説)
パッケージセットアップマネージャからの通知
パッケージのインストール
パッケージのインストール(ジョブ)
パッケージの管理
パッケージの分割配布
パッケージャ(用語解説)
パッケージャユティリティ
パッケージング(用語解説)
パッケージング時に設定できるインストール条件
パッチ
パッチ情報ファイル
パッチ情報ファイル(用語解説)
パッチの適用状況の管理
(ひ)
日立Webサーバ(用語解説)
日立プログラムプロダクト
秘文連携機能(用語解説)
秘文連携機能を使用したJP1/秘文および秘文の管理
表示されるメッセージの確認
(ふ)
ファイアウォール(用語解説)
ファイアウォール環境でのJP1/NETM/DMの運用
ファイアウォールの通過方向
ファイアウォールを使用した場合の注意事項
ファイル属性
ファイル転送の再開(ジョブ)
「ファイル転送の再開」ジョブ
ファイル転送の中断(ジョブ)
「ファイル転送の中断」ジョブ
ファイルの収集 ,[2]
ファイルの収集機能の概要
フォルダ
複数LAN接続(用語解説)
複数LAN接続環境でのJP1/NETM/DMの運用
複数パッケージを計画的に実行する方法
部署情報(用語解説)
プロセス一覧
分割配布(用語解説)
分割配布の場合の注意事項
(へ)
変更履歴(用語解説)
(ほ)
ポート番号(services)の定義
ポート番号一覧
ポート番号の推奨値
ホスト(用語解説)
ホスト識別子
ホスト識別子(用語解説)
ホスト識別子が上位システムへ自動登録される契機
ホスト識別子の自動登録
ホスト識別子の登録方法
ホスト識別子を使用する場合の注意事項
ホスト識別子を使用するメリット
ホスト識別子を使ったネットワーク管理
ホスト探索
ホスト探索(用語解説)
ホスト名でJP1/NETM/DMのノードを管理する
ホスト名とIPアドレスの定義
ホスト名の管理
ホストを識別する運用キーの決定
ホットスタンバイ
ポリシー
ポリシー(用語解説)
ポリシーの一括反映

(マ行)

(ま)
マネージャ
マネージャ(用語解説)
マネージャからのジョブの実行
マルチキャストアドレス
マルチキャストアドレス(用語解説)
マルチキャストグループ
マルチキャストグループ(用語解説)
マルチキャスト配布 ,[2]
マルチキャスト配布(用語解説)
マルチキャスト配布が適用される経路
マルチキャスト配布に必要なネットワーク環境とJP1/NETM/DMのバージョン
マルチキャスト配布の実行方法
マルチキャスト配布の対象となるジョブ
マルチキャスト配布の標準的なシステム構成
マルチキャスト配布をサポートしていないバージョンが混在したシステム構成
マルチキャスト配布を指定したジョブの作成
マルチキャスト配布をするためのシステム構成
マルチキャスト配布をするための設定
マルチキャスト配布をする場合の注意事項
マルチポーリング
マルチポーリング環境での注意事項(クライアント)
マルチポーリング環境での注意事項(中継システム)
マルチポーリング環境でのポーリング方法の選択
マルチポーリング環境の設定(クライアント)
マルチポーリング環境の設定(中継システム)
マルチホスト
(み)
未適用パッチ情報(用語解説)
(め)
メッセージの通知(ジョブ)
メッセージの表示に関する注意事項
メモリ所要量

(ヤ行)

(ゆ)
ユーザインベントリ項目(用語解説)
ユーザインベントリ情報
ユーザインベントリ情報(用語解説)
ユーザインベントリ情報の取得
ユーザインベントリ情報の取得(ジョブ)
ユーザインベントリ情報の転送(ジョブ)
ユーザ表領域
ユーザプログラム,データ
ユニキャスト配布
ユニキャスト配布(用語解説)
ユニキャスト配布とマルチキャスト配布
ユニキャスト配布とマルチキャスト配布の概念
(よ)
用語解説
容量の少ないPCでクライアントを使用する場合
抑止履歴(用語解説)

(ラ行)

(り)
リモートインストール
リモートインストール(用語解説)
リモートインストール時の中継システムの動作
リモートインストールの作業の流れ
リモートインストールマネージャ(用語解説)
リモートインストールを実行するジョブ種別
リモートコレクト ,[2] ,[3]
リモートコレクト(ジョブ)
リモートコレクト(用語解説)
リモートコレクトの作業の流れ
リモートコレクトを実行するジョブ種別
リモートコントロール
リモートコントロール(用語解説)
リモートコントロールエージェント
リモートコントロールエージェント(用語解説)
リモートコントロール機能を使用する場合のシステム構成要素
リモートコントロールの動作環境
リモートコントロールマネージャ
リモートコントロールマネージャ(用語解説)
リモートコントロールマネージャの起動方法
リモートコントロールマネージャの機能
リレーショナルデータベース(用語解説)
リレーショナルデータベースに必要なプログラム
リレーショナルデータベースを設定する
(れ)
レコーダファイル(用語解説)
レコーダファイル設定
レジストリ取得項目の転送(ジョブ)
(ろ)
ローカルシステムビューア(用語解説)
ロールバック表領域