Cosminexus V11 アプリケーションサーバ アプリケーション設定操作ガイド
目次
索引
前へ
2 / 216
次へ
表紙
前書き
変更内容
はじめに
1. アプリケーション設定操作の概要
1.1 アプリケーション設定操作の目的
1.2 J2EEリソースの管理
1.2.1 管理するJ2EEリソースの種類
1.2.2 リソースアダプタのアプリケーション設定操作
1.2.3 J2EEアプリケーションに含まれるリソースアダプタのアプリケーション設定操作
1.2.4 リソースアダプタ以外のJ2EEリソースのアプリケーション設定操作
1.3 J2EEアプリケーションの管理
1.3.1 管理するJ2EEアプリケーション
1.3.2 J2EEアプリケーション管理の流れ
1.3.3 J2EEアプリケーション管理に使用するアプリケーション設定操作
1.4 アプリケーション設定操作の制約
1.4.1 アプリケーション設定操作の実行ホストについての制約
1.4.2 J2EEアプリケーションの状態による操作の制約
1.4.3 そのほかの制約
2. アプリケーション設定操作で使用するインタフェース
2.1 サーバ管理コマンドの機能
3. サーバ管理コマンドの基本操作
3.1 サーバ管理コマンドの実行の前提条件
3.2 サーバ管理コマンドの排他制御
3.2.1 サーバ管理コマンドの系統
3.2.2 サーバ管理コマンドの排他制御
3.2.3 サーバ管理コマンドの排他制御の強制解除
3.3 サーバ管理コマンドの動作設定のカスタマイズ
3.3.1 カスタマイズ対象のユーザ定義ファイル
3.3.2 サーバ管理コマンドのカスタマイズで設定できる主な項目
3.4 サーバ管理コマンドのログ取得の設定
3.4.1 ログの出力先の変更
3.4.2 ログレベルの変更
3.5 属性ファイルによるプロパティの設定
3.5.1 J2EEリソースのプロパティの設定手順
3.5.2 J2EEアプリケーションのプロパティの設定手順
3.6 サーバ管理コマンドで指定するプロバイダURL
3.7 このマニュアルでのサーバ管理コマンドの記載方法
4. リソースアダプタの設定
4.1 リソースアダプタの設定の概要
4.1.1 利用できるリソースアダプタ
4.1.2 設定する項目と操作の概要
4.2 データベースと接続するための設定
4.2.1 DB Connectorのインポート
4.2.2 DB Connectorのプロパティ定義
4.2.3 DB Connectorのデプロイ
4.2.4 DB Connectorの接続テスト
4.2.5 DB Connectorの開始
4.2.6 DB Connectorの停止
4.2.7 DB Connectorのアンデプロイ
4.2.8 DB Connectorのエクスポート
4.3 そのほかのリソースと接続するための設定
4.3.1 リソースアダプタのインポート
4.3.2 リソースアダプタのプロパティ定義(Connector 1.0の場合)
4.3.3 リソースアダプタのプロパティ定義(Connector 1.5の場合)
4.3.4 リソースアダプタのデプロイ
4.3.5 J2EEリソースアダプタの接続テスト
4.3.6 J2EEリソースアダプタの開始
4.3.7 J2EEリソースアダプタの停止
4.3.8 J2EEリソースアダプタのアンデプロイ
4.3.9 J2EEリソースアダプタのエクスポート
4.4 J2EEリソースアダプタの状態と一覧の参照
4.4.1 J2EEリソースアダプタの状態の参照
4.4.2 コネクション定義識別子の一覧の参照(Outboundリソースアダプタ)
4.4.3 メッセージリスナのタイプの一覧の参照(Inboundリソースアダプタ)
4.4.4 メッセージリスナのアクティブ化に必要なプロパティ名の一覧の参照(Inboundリソースアダプタ)
4.5 リソースアダプタの一覧の参照
4.5.1 リソースアダプタの一覧の参照
4.5.2 コネクション定義識別子の一覧の参照(Outboundリソースアダプタ)
4.5.3 メッセージリスナのタイプの一覧の参照(Inboundリソースアダプタ)
4.5.4 メッセージリスナのアクティブ化に必要なプロパティ名の一覧の参照(Inboundリソースアダプタ)
4.6 コネクションプールの状態の確認
4.6.1 コネクションプールの状態表示
4.6.2 コネクションプールの削除
4.7 JNDI名前空間に登録されるリソースアダプタ名の参照と変更
4.8 リソースアダプタの削除
4.9 リソースアダプタのコピー
5. J2EEアプリケーションに含まれるリソースアダプタの設定
5.1 J2EEアプリケーションに含まれるリソースアダプタの設定の概要
5.1.1 利用できるリソースアダプタ
5.1.2 設定する項目と操作の概要
5.2 J2EEアプリケーションへのリソースアダプタの追加
5.3 リソースアダプタを含むJ2EEアプリケーションのインポート
5.4 リソースアダプタのプロパティ定義
5.4.1 編集する属性ファイル
5.4.2 編集する属性ファイルの取得と属性の設定
5.4.3 編集する属性設定項目
5.5 リソースアダプタの接続テスト
5.6 リソースアダプタを含むJ2EEアプリケーションの開始と停止
5.7 J2EEアプリケーションに含まれるリソースアダプタの一覧の参照
5.7.1 リソースアダプタの一覧の参照
5.7.2 コネクション定義識別子の一覧の参照(Outboundリソースアダプタ)
5.7.3 メッセージリスナのタイプの一覧の参照(Inboundリソースアダプタ)
5.7.4 メッセージリスナのアクティブ化に必要なプロパティ名の一覧の参照(Inboundリソースアダプタ)
5.8 コネクションプールの一覧表示と削除
5.8.1 コネクションプールの状態表示
5.8.2 コネクションプールの削除
6. リソースアダプタ以外のJ2EEリソースの設定
6.1 リソースアダプタ以外のJ2EEリソースの設定概要
6.1.1 JavaBeansリソースの設定の概要
6.1.2 メールコンフィグレーションの設定の概要
6.1.3 J2EEリソース共通の設定の概要
6.2 JavaBeansリソースの設定
6.2.1 JavaBeansリソースのインポート
6.2.2 JavaBeansリソースのプロパティ定義
6.2.3 JavaBeansリソースの開始
6.2.4 JavaBeansリソースの停止
6.2.5 JavaBeansリソースの削除
6.2.6 JavaBeansリソースの状態表示
6.3 メールコンフィグレーションの設定
6.3.1 メールコンフィグレーションの新規作成
6.3.2 メールコンフィグレーションのプロパティ定義
6.3.3 メールコンフィグレーションの接続テスト
6.3.4 メールコンフィグレーションの削除
6.3.5 メールコンフィグレーションのコピー
6.4 J2EEリソース一覧の参照
6.5 JNDI名前空間に登録されるJ2EEリソース名の参照と変更
7. J2EEアプリケーションの作成
7.1 J2EEアプリケーションの作成の概要
7.2 J2EEアプリケーションの作成の詳細
7.2.1 Enterprise Bean(EJB-JAR)のインポート
7.2.2 サーブレットとJSP(WAR)のインポート
7.2.3 リソースアダプタ(RAR)のインポート
7.2.4 J2EEアプリケーションの新規作成
7.2.5 J2EEアプリケーションへのライブラリJARファイルの追加
7.2.6 ライブラリJARファイルの一覧の参照
7.2.7 J2EEアプリケーションからのライブラリJARファイルの削除
7.2.8 J2EEアプリケーションへの参照ライブラリの設定
8. J2EEアプリケーションのインポートとエクスポート
8.1 J2EEアプリケーションのインポート
8.1.1 アーカイブ形式のJ2EEアプリケーションのインポート
8.1.2 展開ディレクトリ形式のJ2EEアプリケーションのインポート
8.2 J2EEアプリケーションのエクスポート
9. J2EEアプリケーションのプロパティ設定
9.1 J2EEアプリケーションのプロパティ設定の概要
9.1.1 J2EEアプリケーションのプロパティ設定と属性ファイル
9.1.2 Enterprise Beanのプロパティ設定項目
9.1.3 サーブレットとJSPのプロパティ設定項目
9.1.4 J2EEアプリケーション(共通)のプロパティ設定項目
9.2 アプリケーション統合属性ファイルによるプロパティ設定
9.2.1 設定手順
9.3 Enterprise Beanのリファレンス定義
9.3.1 ほかのEnterprise Beanのリファレンス定義
9.3.2 メールコンフィグレーションのリファレンス定義
9.3.3 リソースアダプタのリファレンス定義
9.3.4 リソース環境のリファレンス定義
9.4 Message-driven Beanのメッセージ参照定義
9.4.1 定義方法
9.5 トランザクション属性の定義
9.5.1 定義方法
9.6 Entity BeanのCMP定義
9.6.1 CMPの設定
9.6.2 CMP1.xとデータベースのマッピング
9.6.3 CMP2.xとデータベースのマッピング
9.7 サーブレットとJSPのリファレンス定義
9.7.1 Enterprise Beanのリファレンス定義
9.7.2 メールコンフィグレーションのリファレンス定義
9.7.3 リソースアダプタのリファレンス定義
9.7.4 リソース環境のリファレンス定義
9.8 サーブレットとJSPのマッピング定義
9.8.1 定義方法
9.9 フィルタの設定
9.9.1 フィルタの追加
9.9.2 フィルタのマッピング定義
9.9.3 フィルタの削除
9.10 Enterprise Beanの実行時属性の定義
9.10.1 Stateful Session Beanの実行時プロパティの設定
9.10.2 Stateless Session Beanの実行時プロパティの設定
9.10.3 Entity Beanの実行時プロパティの設定
9.10.4 Message-driven Beanの実行時プロパティの設定
9.11 サーブレットとJSPの実行時属性の定義
9.11.1 J2EEアプリケーションのコンテキストルート定義
9.11.2 Webアプリケーション単位での同時実行スレッド数制御の定義
9.11.3 URLグループ単位での同時実行スレッド数制御の定義
9.11.4 URLグループ単位の実行待ちリクエスト数の監視の定義
9.12 デフォルトの文字エンコーディングの設定
9.12.1 設定方法
9.13 JNDI名前空間に登録される名称の参照と変更
9.13.1 J2EEアプリケーション名の参照
9.13.2 Enterprise Bean名の参照と変更
9.14 CTMのスケジューリング
9.14.1 J2EEアプリケーション単位のスケジューリング
9.14.2 Stateless Session Bean単位のスケジューリング
9.15 起動順序の設定
9.15.1 J2EEアプリケーションの起動順序の設定
9.15.2 Enterprise Beanの起動順序の設定
9.15.3 サーブレットとJSPの起動順序の設定
9.16 サーブレットとJSPのエラー通知の設定
9.16.1 設定方法
9.17 インターセプタの設定
9.17.1 設定方法
9.18 そのほかのプロパティの設定
10. J2EEアプリケーションの実行
10.1 J2EEアプリケーションの実行の概要
10.2 J2EEアプリケーションの開始と停止
10.2.1 J2EEアプリケーションの開始
10.2.2 J2EEアプリケーションの停止
10.3 J2EEアプリケーションの一覧の参照
10.4 J2EEアプリケーションの削除
10.5 J2EEアプリケーションの入れ替え
10.5.1 アーカイブ形式のアプリケーション
10.5.2 展開ディレクトリ形式のアプリケーション
10.6 J2EEアプリケーション名の変更
10.7 RMI-IIOPスタブとインタフェースの取得
10.7.1 実行形式と説明
10.8 トランザクション一覧の参照
10.8.1 実行形式と説明
付録
付録A Server Plug-inからの移行
付録A.1 論理サーバの運用管理
付録A.2 リソースアダプタの操作
付録A.3 J2EEアプリケーションの操作
付録A.4 J2EEアプリケーションに含まれるリソースアダプタの設定
付録A.5 J2EEアプリケーションのプロパティ設定
ページの先頭へ