目次

1. 概要

1.1 Ops Iの概要
1.2 Ops Iの特長
1.3 利用方法の概要
1.4 使用上の注意事項および一時的制限事項
1.4.1 使用上の注意事項
1.4.1(1) Ops Iのログイン、ログアウトに関する注意事項
1.4.1(2) ユーザー管理に関する注意事項
1.4.1(3) シークレット管理に関する注意事項
1.4.1(4) ドキュメント管理に関する注意事項
1.4.1(5) 入力可能文字に関する注意事項
1.4.1(6) Ops Iからのメール通知に関する注意事項
1.4.1(7) Gitを使用した操作の注意事項
1.4.1(8) タスク管理に関する注意事項
1.4.1(9) ダウンロードファイルのファイル名について
1.4.1(10) 配布ルールに関する注意事項
1.4.1(11) バックアップに関する注意事項
1.4.2 一時的制限事項

2. 導入・設定

2.1 前提知識
2.1.1 導入・設定を実施するユーザー
2.1.2 ユーザーと各機能の関連
2.1.3 ユーザー管理機能
2.2 事前準備
2.2.1 Ops Iへの接続およびログイン
2.2.2 ワンタイムコード設定
2.3 ユーザー作成
2.3.1 Ops Iを利用するユーザーの作成
2.3.2 作成したユーザーに対するロールの設定
2.4 組織の設定
2.5 中継サーバの設定
2.5(1) 中継サーバ機能「アウトポスト」の構成
2.5(2) アウトポスト設定の流れ
2.5(3) ノードの削除
2.5.1 RPMパッケージ
2.5.1(1) RPMパッケージインストール前提条件
2.5.1(2) RPMパッケージ内容
2.5.1(3) RPMパッケージのコマンドスクリプト
2.5.1(4) RPMパッケージのSignatureファイル
2.6 リポジトリの設定

3. 機能

3.1 基本的な画面構成
3.1.1 アカウント管理
3.2 タスク、リクエスト
3.2.1 サービスカタログ
3.2.2 ワークフロー
3.2.2(1) ワークフロー一覧画面
3.2.2(2) ワークフローの操作を行う画面
3.2.2(3) ワークフローの操作画面(Stepper使用時)
3.2.3 チケット
3.2.3(1) チケットブラウザー画面
3.2.3(2) チケット詳細画面
3.2.3(3) 新規チケット追加
3.2.4 スケジュール
3.2.4(1) ワークフロータブからスケジュールを追加する
3.2.4(2) スケジュールタブからスケジュールを追加する
3.2.4(3) グループ間の管理関係の設定
3.2.5 リソース
3.2.5(1) リソース一覧画面
3.2.5(2) スキルの付与
3.2.5(3) スキルの失効
3.3 ドキュメント
3.3.1 コンテナ
3.3.1(1) アップロード画面
3.3.2 配布
3.4 システム
3.4.1 ユーザー管理
3.4.1.1 概要
3.4.1.2 ユーザー管理
3.4.1.2(1) ユーザーの追加
3.4.1.2(2) ユーザーの詳細情報確認
3.4.1.2(3) ユーザーの削除
3.4.1.2(4) ユーザーの編集
3.4.1.2(5) 削除したユーザーのOTOBO情報の引き継ぎ
3.4.1.3 グループ管理
3.4.1.3(1) グループの追加
3.4.1.3(2) グループの詳細情報確認
3.4.1.3(3) グループの削除
3.4.1.3(4) グループの編集
3.4.1.4 ロール管理
3.4.1.4(1) ロールの追加
3.4.1.4(2) ロールの詳細情報確認
3.4.1.4(3) ロールの削除
3.4.1.4(4) ロールの編集
3.4.2 組織管理
3.4.2.1 概要
3.4.2.2 組織の追加
3.4.2.3 組織の編集
3.4.2.4 組織内のロールの割り当て
3.4.3 アウトポスト管理
3.4.3.1 コントロールプレーン管理
3.4.3.2 ノード管理
3.4.3.3 ノードグループ管理
3.4.3.4 IPブロック管理
3.4.4 リポジトリ管理
3.5 ITサービスマネージメント(ITSM)
3.6 シークレット管理
3.6.1 シークレットの登録
3.6.1(1) Secrets Engines作成
3.6.1(2) Secretの作成
3.6.1(3) AWX認証情報の取得
3.6.2 シークレットの変更
3.6.2(1) バージョンをインクリメントする形で変更する方法
3.6.2(2) シークレットを削除後、再度作成する方法
3.6.3 ユーザーのクレデンシャル情報登録
3.6.3(1) Secrets Engineの作成
3.6.3(2) Secretの作成
3.6.4 ユーザーのクレデンシャル情報変更
3.7 Git
3.7.1 YAMLファイルのGitLab登録方法(GUI)
3.7.2 YAMLファイルのGitLab登録方法(CUI)
3.7.3 GitLabアクセストークン取得方法
3.7.4 YAMLファイルの差分確認方法
3.7.5 YAMLファイルの登録状況確認方法
3.8 自動化
3.8.1 認証情報の登録
3.8.2 プロジェクトの設定
3.8.3 インベントリーの登録
3.8.4 ジョブテンプレートの登録
3.8.5 ジョブの実行結果の確認

4. お客様での運用設計・構築

4.1 前提知識
4.1.1 各機能の関係
4.1.2 各機能と必要な知識
4.1.3 YAMLファイル定義時の注意事項
4.1.3(1) YAMLファイル更新によるワークフローへの反映
4.1.3(2) YAMLファイル更新に関する制約事項
4.2 業務の整理
4.2.1 随時業務の洗い出し
4.2.2 ユーザーの整理
4.2.3 運用に必要なスキル
4.2.4 扱うドキュメントの整理
4.3 業務設計
4.3.1 データモデルの設計
4.3.2 ワークフローの設計
4.3.3 通知の設計
4.3.4 ドキュメントの保管方法
4.3.5 ユーザーとACL
4.3.6 スキル管理
4.3.7 自動化
4.3.8 チケット管理
4.3.8(1) 概要
4.3.8(2) チケット管理の基本知識
4.3.8(3) チケット間の関連
4.3.8(4) その他の機能
4.4 UI設計
4.5 その他運用設計Tips
4.5.1 Library
4.5.2 Application
4.5.3 チケット画面のカスタム
4.5.3(1) フィールドの追加
4.5.3(2) フィールドの削除
4.5.3(3) フィルタへの反映
4.5.4 初期YAMLファイルのカスタム
4.6 YAMLファイルのGitLab登録手順
4.6.1 YAMLファイルコード開発から本番運用までのプロセス
4.6.2 YAMLファイルのアップロード方法
4.7 ジョブ自動実行の設定手順
4.7(1) ワークフローの追加
4.7(2) サービスカタログの更新
4.7(3) ジョブテンプレートの作成
4.7(4) カタログを起動する
4.8 中継サーバ使用手順

5. 運用

5.1 ライセンス利用状況の確認
5.1(1) ユーザー数の確認
5.1(2) 運用シナリオ実行数の確認
5.2 検証環境から本番環境へのデータ移行
5.2.1 データ移行の考え方
5.2.2 Gitリポジトリにあるファイルのデータ移行

6. YAML定義

6.1 Workflow
6.1.1 Ops I提供部品
6.1.1(1) oi.fetch_access_token
6.1.1(2) oi.insert_into_custom_table
6.1.1(3) awx.run_job_template
6.1.1(4) awx.get_job_result
6.2 UI
6.3 Datamodel
6.4 Catalog
6.5 Script
6.5.1 アクションの内容を記述するスクリプトの作成
6.6 Library
6.7 Attachment
6.8 Distribution
6.9 ACL、Statement
6.10 Notification、Notifier
6.11 Application
6.12 Skill、Skillset

7. トラブルシューティング

7.1 メッセージ一覧
7.2 エラー時の対処方法
7.2.1 メッセージに関する対処方法
7.2.2 YAML構文エラーに関する対処方法

8. Ops Iロール

8.1 Ops I上のロールとサポート機能の対応関係
8.2 APIとOps I上ロールの対応関係

9. 付録

9.1 OSSのバージョンおよびエディション、参照先のマニュアル
9.2 各バージョンの変更内容