画面・帳票サポートシステム XMAP3 プログラミングガイド 画面編

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

5.4 可変部の論理マップ生成規則とマッピング規則(GUI画面固有)

ここでは,GUI画面固有の論理マップ生成規則について説明します。なお,フィールドボックス内の可変項目の論理マップ生成規則については,「5.3 可変部の論理マップ生成規則とマッピング規則」を参照してください。なお,この節では,COBOLの数字項目の記述を次のようにしています。

<この節の構成>
5.4.1 ポップアップメニューの論理マップ生成規則とマッピング規則
5.4.2 メニューバーの論理マップ生成規則
5.4.3 プッシュボタンボックスの論理マップ生成規則とマッピング規則
5.4.4 ラジオボタンボックスの論理マップ生成規則とマッピング規則
5.4.5 チェックボタンボックスの論理マップ生成規則とマッピング規則
5.4.6 リストボックスの論理マップ生成規則とマッピング規則
5.4.7 コンボボックスの論理マップ生成規則とマッピング規則
5.4.8 フォーカス・カーソル位置の論理マップ生成規則とマッピング規則
5.4.9 二次ウィンドウの表示に関するマッピング規則
5.4.10 出力グラフィックの論理マップ生成規則とマッピング規則
5.4.11 日付・時刻項目の論理マップ生成規則とマッピング規則
5.4.12 トグルフィールドの論理マップ生成規則とマッピング規則
5.4.13 スピンボックスの論理マップ生成規則とマッピング規則
5.4.14 数値・金額項目の論理マップ生成規則とマッピング規則
5.4.15 ウィンドウ表示位置の論理マップ生成規則とマッピング規則