JP1/Script(Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

8.5 ファイル・フォルダ操作コマンド

<この節の構成>
8.5.1 IniRead (初期化ファイルから値を読み込む)
8.5.2 IniWrite (初期化ファイルに値を登録する)
8.5.3 TextFileReplace (テキストファイルの文字列を置き換える)
8.5.4 TextOpen (テキストファイルをオープンする)
8.5.5 TextClose (テキストファイルをクローズする)
8.5.6 TextRead (テキストファイルから1行分のデータを読み込む)
8.5.7 TextWrite (テキストファイルにデータを書き込む)
8.5.8 TextSeek (読み書き開始位置を先頭または末尾に移動する)
8.5.9 GetTextPosition (読み書きの開始位置を返す)
8.5.10 MakeDir (フォルダを作成する)
8.5.11 DeleteDir (フォルダを削除する)
8.5.12 DeleteFile (ファイルを削除する)
8.5.13 Rename (ファイル名を変更する)
8.5.14 TempDir (一時フォルダを取得する)
8.5.15 TempFile (一時ファイル名を作成する)
8.5.16 SetFileAttributeまたはSetFileAttr (フォルダ/ファイルの属性を設定する)
8.5.17 GetFileAttributeまたはGetFileAttr (フォルダ/ファイルの属性を取得する)
8.5.18 SetFileTime (ファイルの日付と時刻を設定する)
8.5.19 GetFileTime (ファイルの日付と時刻を取得する)
8.5.20 GetFileSize (ファイルの容量を取得する)
8.5.21 GetVersionInfoまたはGetVerInfo (ファイルのバージョン情報を取得する)
8.5.22 SplitFile (ファイルを分割する)
8.5.23 CatFiles (ファイルを統合する)
8.5.24 SetStandardFileまたはSetStdFile (標準入力・出力・エラーファイルを設定する)
8.5.25 ResetStandardFileまたはResetStdFile (標準入力・出力・エラーファイルを解除する)
8.5.26 SplitPath (フルパスを解析する)
8.5.27 MakePath (フルパスを作成する)
8.5.28 SetPath (実行フォルダのパスを設定する)
8.5.29 GetPath (実行フォルダのパスを取得する)
8.5.30 SetVolumeLabelまたはSetVolLabel (ボリュームラベルを設定する)
8.5.31 GetVolumeLabelまたはGetVolLabel (ボリュームラベルを取得する)
8.5.32 GetDiskFreeSpace (ディスク空き容量を取得する)
8.5.33 Copy (ファイルをコピーする)