JP1/Script(Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

8.5.20 GetFileSizeファイルの容量を取得する

機能
ファイルの容量を取得します。
JP1/Script 07-50以降では,ラージファイルが使用できます。
形式
GetFileSize ( PathName 〔, UnitofByte〕 )
指定項目
PathName
取得するファイルのフルパスを文字列,または値を格納した変数名で指定します。
UnitofByte
取得する容量の単位を指定します。
この値は次のどれかになります。
意味
Byte バイト
KB キロバイト
MB メガバイト
UnitofByteにKB,またはMBが指定された場合,切り上げた値を返します。例えば,UnitofByteにKBが指定され,容量が1キロバイトに満たない場合は,1を返します。
この値は省略できます。省略した場合,Byteを仮定します。
ラージファイルでも指定された容量の単位に変換した結果が,JP1/Scriptで扱える数値の上限値2,147,483,647を超えると,エラーとなります。
説明
指定されたファイルの容量を取得し,コマンドの実行結果として返します。
エラーが発生した場合は,0を返します。
補足
Windows Vista以降のOSで,環境変数ProgramFiles(通常はシステムドライブのProgram Filesフォルダ),またはWinDir(通常はシステムドライブのWindowsフォルダ)に設定されているフォルダ下のファイルを指定する場合,注意が必要です。詳細は,「1.8.3 コマンドの動作」を参照してください。
' コピー元ファイルの容量を調べ,コピー先ディスクに書き込める
' 空き容量があればファイルをコピーする。
Dim  path1 ,path2 ,fileSz ,freeSz
path1 = _SCF_+"Bkup.txt"
path2 = "A:"
fileSz = GetFileSize ( path1 )
freeSz = GetDiskFreeSpace ( path2 ,KB )
If  ( freeSz * 1024 ) >= fileSz  Then
  Copy ( path1 ,path2 )
End If
対象バージョン
JP1/Script 06-00以降