JP1 Version 13 ネットワーク管理 基本ガイド
目次
用語
索引
前へ
73 / 74
次へ
表紙
IJMNOSVW
あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行
IPv6ネットワークの管理
ページの先頭へ
JP1/Network Node Manager i
JP1/SNMP System Observer
JP1ネットワーク管理製品でできること
JP1ネットワーク管理製品での障害対応
JP1ネットワーク管理製品での日常運用
JP1ネットワーク管理製品でのネットワーク監視
JP1ネットワーク管理製品の構築
JP1ネットワーク管理製品の構築の流れ
JP1ネットワーク管理製品の設定
JP1ネットワーク管理製品の設定の流れ
JP1ネットワーク管理製品の定期メンテナンス
MIB
MIBオブジェクト
nnmbackup.ovpl
nnmchangesyspw.ovpl
nnmconfigimport.ovpl〔Linuxの場合〕
nnmconfigimport.ovpl〔Windowsの場合〕
NNMi
NNMi Advanced
nnmincidentcfg.ovpl
NNMiコンソールについて
NNMi設定をエクスポートまたはインポートする
NNMiにアクセスする
NNMiのインシデントをアーカイブまたは削除する
NNMiのインストール先フォルダ
NNMiの稼働状態を確認する
NNMiの設定
NNMiをインストールする(Linuxの場合)
NNMiをインストールする(Windowsの場合)
NNMiをセットアップする(Linuxの場合)
NNMiをセットアップする(Windowsの場合)
NNMiをバックアップまたは復元する
nnmloadmib.ovpl
nnmmanagementmode.ovpl
nnmrestore.ovpl
nnmsnmpwalk.ovpl
OS〔監視マネージャー〕
ovstart
ovstatus
ovstop
SNMPデバイス
SNMPトラップ
[SNMPトラップ]インシデント
SNMPトラップインシデントの件数を確認する
SNMPトラップのインシデントを設定する
SSO
ssoapcom〔Linuxの場合〕
ssoapcom〔Windowsの場合〕
ssoauth〔Linuxの場合〕
ssoauth〔Windowsの場合〕
ssocollectd〔Linuxの場合〕
ssocollectd〔Windowsの場合〕
ssodbdel
ssonnmsetup
ssostart〔Linuxの場合〕
ssostart〔Windowsの場合〕
SSOからNNMiへの接続情報を追加する〔Linuxの場合〕
SSOからNNMiへの接続情報を追加する〔Windowsの場合〕
SSOにアクセスする
SSOのWebGUIをセットアップする〔監視マネージャー(Linux)の場合〕
SSOのWebGUIをセットアップする〔監視マネージャー(Windows)の場合〕
SSOのインストール先フォルダ
SSOの収集データを定期削除する
SSOの設定
SSOの定義情報をNNMiに設定する〔Linuxの場合〕
SSOの定義情報をNNMiに設定する〔Windowsの場合〕
SSOをインストールする(Linuxの場合)
SSOをインストールする(Windowsの場合)
SSOをセットアップする(Linuxの場合)
SSOをセットアップする(Windowsの場合)
VMware ESXサーバの管理
webguisetup〔Linuxの場合〕
webguisetup〔Windowsの場合〕
Webサーバのポート番号
Webブラウザ
アイコン
インシデント
インシデント設定の内容を確認する
インシデントとは
インシデントに自動アクションを設定する
インシデントの設定
インシデントの発行例
インスタンス
インストール前の準備
監視マネージャーの構築(Linuxの場合)
監視マネージャーの構築(Windowsの場合)
監視マネージャーの前提条件を確認する(Linuxの場合)
監視マネージャーの前提条件を確認する(Windowsの場合)
[管理イベント]インシデント
グローバルネットワーク管理
言語環境を設定する〔SSOの場合〕
検出が完了した検出シードを削除する
検出されたネットワークとデバイスを確認する
検出シード
検出シードを一括して登録する
このマニュアルで説明する構築手順
このマニュアルで説明すること
このマニュアルで想定するシステム構成
コマンドの格納先
コミュニティ名を設定する〔監視マネージャー(Linux)の場合〕
コミュニティ名を設定する〔監視マネージャー(Windows)の場合〕
根本原因解析
サーバ環境を確認する
サーバの言語設定
サブリソース
システムアカウントを設定する
システムリソース
自動アクション
自動検出ルール
自動トリム機能を有効化する
「重要なノード」ノードグループの使い方
障害対応の仕組み
障害の根本原因の解析
障害モニタリング
冗長化ルーターの管理
通信プロトコルを設定する
ディスク容量〔監視マネージャー〕
デバイス
トポロジ
トポロジマップ
トポロジマップでの監視
ネットワーク監視の種類
ネットワーク機器のノードダウンに対応する
ネットワーク障害に対応する
ネットワークの監視を始める
ネットワークの検出
ネットワークの検出とは
ネットワークの検出方法を設定する
ネットワークの構成
ノードグループ
ノードグループとは
ノードグループの設定
ノードグループマップ
ノードグループマップを設定する
ノードグループを設定する
はじめにお読みください
非SNMPデバイス
ビュー
ペイン
[ヘルプ]メニュー
ポーリングとは
マニュアルの読み方
明示的にネットワークを検出する方法
メニュー
メモリ〔監視マネージャー〕
モニタリング定義の設定項目
モニタリング定義を参照して監視方法を確認する
モニタリングとは
モニタリングの設定
問題の通知
ユーザーリソース
ユーザーを登録する
ライフサイクル管理
ライフサイクル状態
リソース
リソース監視
リソース収集とは
リソース収集を開始する
リソースの収集
リソースを監視する
リンクアグリゲーションの管理
レイヤー2トポロジ
レイヤー3トポロジ
ワークスペース