変更内容
追加・変更内容 |
変更個所 |
---|---|
バージョン12-50以降のJP1/IM2と連携する場合に,JP1/IM2上でJP1/PFMの設定操作をしながら,JP1/IM2のイベントからのモニター起動で,PFM - Web Consoleのレポート画面を表示できるようにした。 これに伴い,次の説明を追加した。
|
|
トラブルシューティング時のダンプ情報の採取に関する注意事項を追加した。 |
|
jpcrdef outputコマンドで指定する出力対象のレポート定義を,引数「入力ファイル名」の代わりに,引数「-parent レポート定義ディレクトリ [-name レポート定義名]」でも指定できるようにした。 また,jpcrdef outputコマンドの引数「入力ファイル名」に指定するパラメーターファイルのサンプルを追加した。 |
|
バージョン12-50以降のJP1/IM2と連携する場合に,JP1/IM2の提案機能を,Performance Managmentシステムのユースケースで利用できるようにした。 これに伴い,提案定義ファイルの説明を追加した。 また,提案定義ファイルで使用できるJP1/PFMプラグイン関数の説明を追加した。 |
定義ファイル一覧,提案定義ファイル(imdd_suggestion_任意の文字列.conf),提案定義ファイル(imdd_suggestion_任意の文字列.conf)の設定項目,提案定義ファイル(imdd_suggestion_任意の文字列.conf)の記述例,5. |
ユーザープロパティファイル(usrconf.properties)のejbserver.rmi.remote.listener.portパラメーターの説明を変更した。 |
|
次のメッセージを追加した。 KAVE06221-E,KAVE06222-E,KAVE06223-E,KAVJK0181-E,KAVJK0182-E,KAVJK0183-E,KAVJK0184-E,KAVJK0185-E,KAVJK0186-E,KAVJK0187-E,KAVJK0188-E,KAVJK0189-E,KAVJK0190-E |
単なる誤字・脱字などはお断りなく訂正しました。