Collaboration - Mail ユーザーズガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

11.5 振り分けルールを追加,変更または削除する

この節では,メールを[ファイル共有]ポートレットのフォルダに振り分ける場合の振り分けルールを,追加,変更または削除する方法について説明します。

<この節の構成>
(1) 振り分けルールを追加または変更する
(2) 振り分けルールを削除する

(1) 振り分けルールを追加または変更する

振り分けルールを追加または変更する方法について説明します。

操作

  1. ポータル画面の[メール]ポートレットのタイトルバーから[▼]−[設定]を選択します。
    [メール]ポートレットを別ウィンドウに表示させている場合は,[▼]−[設定]を選択できません。
    [設定]画面([全般]タブを選択している場合)が表示されます。
    [設定]画面([全般]タブを選択している場合)の各項目の詳細は,「12.10.1 [設定]画面([全般]タブを選択している場合)」を参照してください。
  2. [振り分けルールの一覧]ボタンをクリックします。
    [振り分けルールの一覧]画面が表示されます。
    [振り分けルールの一覧]画面の各項目の詳細は,「12.9.1 [振り分けルールの一覧]画面」を参照してください。
  3. 振り分けルールを追加または変更するかどうかによって,次のどちらかの操作をします。
    振り分けルールを追加する場合
    [振り分けルールの一覧]画面の[追加]ボタンをクリックします。
    振り分けルールを変更する場合
    [振り分けルールの一覧]画面の振り分けルール一覧表示領域で,変更したい振り分けルールのチェックボックスをチェックして,[変更]ボタンをクリックします。
    チェックボックスは一つだけチェックしてください。
    [振り分けルールの設定]画面が表示されます。
    [振り分けルールの設定]画面の各項目の詳細は,「12.9.2 [振り分けルールの設定]画面」を参照してください。
  4. [振り分けルールの設定]画面の[ルール名]テキストボックスに,振り分けルール名を入力します。
    255文字以内で入力してください。
  5. [参照]ボタンをクリックします。
    [フォルダ選択]画面が表示されます。
  6. [フォルダ選択]画面から,次のどちらかの操作をします。
    • メールの振り分け先に指定したいフォルダのチェックボックスをチェックします。
      チェックボックスは一つだけチェックしてください。
    • ファイル/フォルダ一覧表示領域で,フォルダの名前アンカーをクリックして,メールの振り分け先に指定したいフォルダをパス表示領域に表示させます。
    一つのフォルダに対して一人のユーザが設定できる振り分けルールは一つだけです。別の振り分けルールで使用しているフォルダを選択すると,エラーとなります。
    グループフォルダまたはコミュニティフォルダの場合,一つのフォルダに対して複数のユーザが異なる振り分けルールを設定できます。ただし,一つのフォルダに対して,一人のユーザが複数の振り分けルールを設定することはできません。
  7. [選択]ボタンをクリックします。
    [フォルダ選択]画面が閉じ,[フォルダ選択]画面で選択したフォルダのパスが[振り分けルールの設定]画面の[フォルダの指定]に表示されます。
  8. [振り分けルールの設定]画面の[ショートカットの表示]で,次のどちらかのラジオボタンを選択します。
    • [ナビゲーションビューの振り分けフォルダにショートカットを追加する]ラジオボタン
      選択すると,[フォルダの指定]に表示されているフォルダへのショートカットがナビゲーションビューの[振り分けフォルダ]に追加されます。
    • [ナビゲーションビューの振り分けフォルダにショートカットを追加しない]ラジオボタン
      選択すると,[フォルダの指定]に表示されているフォルダへのショートカットはナビゲーションビューの[振り分けフォルダ]に追加されません。
      ナビゲーションビューにフォルダへのショートカットが表示されている場合にこのラジオボタンを選択すると,ショートカットが削除されます。
  9. メール属性の条件の設定領域で,メールの属性の条件を設定します。
  10. [条件の組み合わせ]で,次のどちらかのラジオボタンを選択します。
    • [すべての条件を満たすメールをファイル共有に振り分ける]ラジオボタン
      選択すると,条件の一覧表示領域に表示されているすべてのキーワードの条件を満たすメールが振り分けられます。
    • [いずれかの条件を満たすメールをファイル共有に振り分ける]ラジオボタン
      選択すると,条件の一覧表示領域に表示されているキーワードの条件のどれかを満たすメールが振り分けられます。
  11. キーワードの条件を追加,変更または削除するかどうかによって次のどれかの操作をします。
    キーワードの条件を追加する場合
    [条件]でキーワードの条件を設定し,[▼追加]ボタンをクリックします。
    設定したキーワードの条件が,条件の一覧表示領域に追加されます。
    なお,キーワードの条件は128個まで設定できます。条件の一覧表示領域にすでに128個の条件が表示されている場合は追加できません。
    キーワードの条件を変更する場合
    条件の一覧表示領域で変更したい条件のチェックボックスをチェックして,[▲変更]ボタンをクリックします。
    チェックボックスは一つだけチェックしてください。チェックした条件が[条件]に表示されます。
    その後,[条件]でキーワードの条件を設定して[▼追加]ボタンをクリックします。
    設定したキーワードの条件が,条件の一覧表示領域に追加されます。
    キーワードの条件を削除する場合
    条件の一覧表示領域で削除したい条件のチェックボックスをチェックして,[削除]ボタンをクリックします。
    チェックした条件が,条件の一覧表示領域から削除されます。
    複数のチェックボックスをチェックすると,複数の条件を一度に削除できます。
  12. [OK]ボタンをクリックします。
    [振り分けルールの設定]画面が閉じ,操作4.から操作11.で設定した内容が[振り分けルールの一覧]画面に反映されます。
  13. [振り分けルールの一覧]画面の振り分けルール一覧表示領域で,追加または変更した振り分けルールのチェックボックスをチェックします。
  14. [優先度▲]ボタンまたは[優先度▼]ボタンで,振り分けルールの優先度を変更します。
  15. [閉じる]ボタンをクリックします。
    [振り分けルールの一覧]画面が閉じます。

ポイント
[受信メール一覧]画面または[送信済みメール一覧]画面の[オプション▼]−[振り分けルールの一覧]を選択しても,[振り分けルールの一覧]画面を表示できます。

(2) 振り分けルールを削除する

振り分けルールを削除する方法について説明します。

操作

  1. ポータル画面の[メール]ポートレットのタイトルバーから[▼]−[設定]を選択します。
    [メール]ポートレットを別ウィンドウに表示させている場合は,[▼]−[設定]を選択できません。
    [設定]画面([全般]タブを選択している場合)が表示されます。
    [設定]画面([全般]タブを選択している場合)の各項目の詳細は,「12.10.1 [設定]画面([全般]タブを選択している場合)」を参照してください。
  2. [振り分けルールの一覧]ボタンをクリックします。
    [振り分けルールの一覧]画面が表示されます。
    [振り分けルールの一覧]画面の各項目の詳細は,「12.9.1 [振り分けルールの一覧]画面」を参照してください。
  3. [振り分けルールの一覧]画面の振り分けルール一覧表示領域で,削除したい振り分けルールのチェックボックスをチェックします。
    複数のチェックボックスをチェックすると,複数の振り分けルールを一度に削除できます。
  4. [削除]ボタンをクリックします。
    振り分けルールを削除するかどうかを確認するダイアログが表示されます。[OK]ボタンをクリックすると,振り分けルールが削除されます。
  5. [閉じる]ボタンをクリックします。
    [振り分けルールの一覧]画面が閉じます。

ポイント
[受信メール一覧]画面または[送信済みメール一覧]画面の[オプション▼]−[振り分けルールの一覧]を選択しても,[振り分けルールの一覧]画面を表示できます。