Hitachi

OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 TP1/EE/Message Control Extension 使用の手引


4.2 MCP構成定義の一覧

MCP構成定義の一覧を次の表に示します。

表4‒1 MCP構成定義の一覧

定義名

コマンド

オプション・オペランド

定義内容

指定値((値範囲))《省略時解釈値》

バッファ定義

eemcpbuf

-e

emsgbuf

入力メッセージ編集UOCおよび出力メッセージ編集UOCで使用するメッセージ編集用バッファサイズ

符号なし整数

(単位:バイト)

((0〜2147483647))

《0》

TCP/IP定義の開始

eemcptcpstart

-o

con_addr

クライアント型コネクションの場合に,相手システムを動的に指定してコネクションを確立するかどうか

dynamic|《static》

コネクション定義(TCP/IP)

eemcpcn

-c

コネクションID

1〜8文字の識別子

-i

オンライン開始時および再開始時のコネクションの確立方法

auto|《manual》

-b

bretry

コネクション確立時に障害が発生した場合にコネクション確立再試行をするかどうか

《yes》|no

bretrycnt

コネクション確立時に障害が発生した場合のコネクション確立再試行の回数

符号なし整数

(単位:回)

((0〜65535))

《0》

bretryint

コネクション確立時に障害が発生した場合のコネクション確立再試行の間隔

符号なし整数

(単位:秒)

((0〜2550))

《60》

concmptim

コネクション確立時の監視時間

符号なし整数

(単位:秒)

((0〜65535))

《0》

conmsg

コネクション確立時または解放時,メッセージログに確立または解放のメッセージを出力するかどうか

《yes》|no

sndsynctim

同期一方送信時のメッセージ送信完了待ち時間

符号なし整数

(単位:秒)

((0〜65535))

《0》

sndtim

非同期一方送信時のメッセージ送信完了待ち時間

符号なし整数

(単位:秒)

((0〜65535))

《0》

sndrcvtim

同期型送受信時のメッセージ送受信完了待ち時間

符号なし整数

(単位:秒)

((0〜65535))

《0》

sndcmptim

同期型送受信時のメッセージ送信完了監視時間

符号なし整数

(単位:秒)

((0〜65535))

《0》

-w

srtimout

同期型メッセージ送受信関数がタイムアウトした場合に,コネクションの解放を抑止するかどうかを指定

yes|《no》

-y

mode

コネクション確立モード

client|server

-r

ipaddr

自システムのホストのIPアドレス

符号なし整数

((0〜255))

(nnn.nnn.nnn.nnn)

hostname

自システムのホスト名

1〜255文字のホスト名

portno

メッセージ送受信に使用する自システムのホストのポート番号

符号なし整数

((1024〜65535))

-o

oipaddr

相手システムのホストのIPアドレス

符号なし整数

((0〜255))

(nnn.nnn.nnn.nnn)

ohostname

相手システムのホスト名

1〜255文字のホスト名

oportno

相手システムのホストのポート番号

符号なし整数

((1〜65535))|《free》

-k

nodelay

ソケットオプション「TCP_NODELAY」を使用するかどうか

yes|《no》

keepalive

ソケットオプション「SO_KEEPALIVE」を使用するかどうか

yes|《no》

notrftime

無通信監視時間

符号なし整数

(単位:秒)

((0〜65535))

《0》

-f

cnrelease

コネクションの解放形態

《fin》|rst

endrelease

終了時のコネクションの解放形態

《fin》|rst

-h

addrchk

コネクション確立要求を受け付けた場合,相手アドレス情報をチェックするかどうか

《yes》|no

chgconn

コネクションの確立要求を受け付けた場合,割り当てできる未確立コネクションがないときの動作

replace|《keep》

論理端末定義(TCP/IP)

eemcple

-l

論理端末名

1〜8文字の識別子

-i

論理端末の閉塞解除方法

《auto》|manual

-v

入力メッセージを受信した場合に起動するエントリポインタ名に対応したサービス名

1〜31文字の識別子

TCP/IP定義の終了

eemcptcpend

TCP/IP定義の終了

UDP定義の開始

eemcpudpstart

UDP定義の開始

論理端末定義(UDP)

eemcple

-l

論理端末名

1〜8文字の識別子

-i

オンライン開始時および再開始時に論理端末を自動的に閉塞解除するかどうか

auto|《manual》

-v

入力メッセージを受信した場合に起動するエントリポインタ名に対応したサービス名

1〜31文字の識別子

-b

sndtim

メッセージ送信完了待ち時間

符号なし整数

(単位:秒)

((0〜65535))

《0》

-s

syssndsize

システムのメッセージ送信バッファ長

符号なし整数

(単位:バイト)

((1〜2147483647))

sysrcvsize

システムのメッセージ受信バッファ長

符号なし整数

(単位:バイト)

((1〜2147483647))

-r

ipaddr

自システムがホットスタンバイ構成の場合,または複数のLANアダプタを持つ場合に,メッセージの送受信に使用するLANアダプタのIPアドレス

符号なし整数

((0〜255))

(nnn.nnn.nnn.nnn)

hostname

自システムがホットスタンバイ構成の場合,または複数のLANアダプタを持つ場合に,メッセージの送受信に使用するLANアダプタのホスト名

1〜255文字のホスト名

portno

自システムのホストのポート番号

符号なし整数

((1024〜65535))

-o

oipaddr

相手システムのホストのIPアドレス

符号なし整数

((0〜255))

(nnn.nnn.nnn.nnn)

ohostname

相手システムのホスト名

1〜255文字のホスト名

oportno

相手システムのホストのポート番号

符号なし整数

((1〜65535))

-k

reuseaddr

ソケットオプション「SO_REUSEADDR」を使用するかどうか

yes|《no》

-m

multicast

マルチキャストを使用したメッセージの送受信をするかどうか

yes|《no》

hostgroupaddr

マルチキャストメッセージを受信する場合,参加するホストグループのIPアドレス

符号なし整数

((0〜255))

(nnn.nnn.nnn.nnn)

hostgroupname

マルチキャストメッセージを受信する場合,参加するホストグループのホスト名

1〜255文字のホスト名

ripaddr

自システムがホットスタンバイ構成の場合,または複数のLANアダプタを持つ場合,マルチキャストメッセージの受信に使用するLANアダプタのIPアドレス

符号なし整数

((0〜255))

(nnn.nnn.nnn.nnn)

rhostname

自システムがホットスタンバイ構成の場合,または複数のLANアダプタを持つ場合,マルチキャストメッセージの受信に使用するLANアダプタのホスト名

1〜255文字のホスト名

multicastttl

マルチキャストメッセージ送信時のマルチキャストパケットの生存期間(TTL)

符号なし整数

((0〜255))

論理端末アプリケーション定義

eemcplefunc

-u

ownlsg

入力セグメント判定UOCのエントリポインタ名

1〜31文字の識別子

ownlmc

入力メッセージ編集UOCのエントリポインタ名

1〜31文字の識別子

ownlra

出力メッセージ編集UOCのエントリポインタ名

1〜31文字の識別子

owntrn

トランザクションレベル名判定UOCのエントリポインタ名

1〜31文字の識別子

rltrn

MCP後処理トランザクション起動サービス名

1〜31文字の識別子

rltrnlevel

MCP後処理トランザクションのトランザクションレベル名

1〜31文字の識別子

ownlcn

コネクション確立UOCのエントリポインタ名

1〜31文字の識別子

ownojed

OJ編集UOCエントリポインタ名

1〜31文字の識別子

-e

errtrn1

ERRTRN1のエントリポインタ名

1〜31文字の識別子

errtrn2

ERRTRN2のエントリポインタ名

1〜31文字の識別子

errtrn3

ERRTRN3のエントリポインタ名

1〜31文字の識別子

errtrnr

ERRTRNRのエントリポインタ名

1〜31文字の識別子

errtrns

ERRTRNSのエントリポインタ名

1〜31文字の識別子

スレッドグループ定義

eemcpthdgrp

スレッドグループ定義

UDP定義の終了

eemcpudpend

UDP定義の終了

アプリケーション定義

eemcpfunc

-u

ownlsg

入力セグメント判定UOCのエントリポインタ名

1〜31文字の識別子

ownlmc

入力メッセージ編集UOCのエントリポインタ名

1〜31文字の識別子

ownlra

出力メッセージ編集UOCのエントリポインタ名

1〜31文字の識別子

rltrn

MCP後処理トランザクションを起動するサービス名

1〜31文字の識別子

rltrnlevel

MCP後処理トランザクションのトランザクションレベル名

1〜31文字の識別子

ownlcn

コネクション確立UOCのエントリポインタ名

1〜31文字の識別子

-e

errtrns

メッセージ送信時に通信障害が発生した場合,送信障害トランザクションを起動するかどうか

《yes》|no

-c

uocexc

入力メッセージ編集UOCおよび出力メッセージ編集UOCを端末単位にシリアライズするかどうか

yes|《no》

-q

端末キュー機能を使用して,論理端末単位のイベントをシリアルに処理するかどうか

《serial》|parallel

-m

msglen

送受信メッセージの最大サイズを拡張するかどうか

《normal》|extend

recvpermanence

受信メッセージを永続化するかどうか

yes|《no》

reconnectsend

メッセージ受信時のコネクション以外の場合に,応答メッセージを送信するかどうか

yes|no

fsp_use=Nの場合:《yes》

fsp_use=Yの場合:《no》

-o

outputmessage

OJの取得先ID

符号なし整数

((0〜255))《0》

outputfunction

OJの機能拡張レベル

16進数

《00000000》|00000001

トレース定義

eemcptrc

-f

fileno

MCPトレースのファイル数

符号なし整数

((3〜100))

《3》

filesz

MCPトレースの最大ファイルサイズ

符号なし整数

(単位:キロバイト)

((400〜4000000))

《40000》

-b

bufferno

MCPトレースファイルの出力用バッファ数

符号なし整数

((3〜200))

《3》

buffersz

MCPトレースファイルの出力用最大バッファサイズ

符号なし整数

(単位:キロバイト)

((41〜20000))

《200》

-x

entrysize

スレッドごとのMCPトレースのバッファサイズ

符号なし整数

(単位:キロバイト)

((40〜10000))

《80》

-s

sendresult

送信結果トレースを取得するかどうか

yes|《no》

-m

filter

MCPトレース情報の取得量の変更

16進数

《00000000》|00000010

msgsize

MCPトレース情報の取得最大サイズ

符号なし整数

(単位:バイト)

((0〜32000))

《128》

(凡例)

−:該当しません。

注※

CL構成では,IPアドレスまたはホスト名と,ポート番号を実行系と待機系で同じ値にする必要があります。そのため,IPアドレスまたはホスト名には,必ずエイリアスIPアドレスを指定してください。

なお,IPアドレスの代わりにホスト名を指定する場合は,ホスト名とエイリアスIPアドレスの対応づけを/etc/hostsに指定するなどの対応が必要です。エイリアスIPアドレスの指定方法については,マニュアル「高信頼化システム監視機能 HAモニタ Linux(R)編」(OSがLinuxの場合),または「高信頼化システム監視機能 HAモニタ AIX(R)編」(OSがAIXの場合)を参照してください。