JP1 Version 13 JP1/IT Desktop Management 2 - Agent(UNIX(R)用)
目次
用語
索引
前へ
1131 / 1132
次へ
表紙
記号
A B C D E G H I J L M N O P R S T U V W
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行
/etc/hostsファイル
ページの先頭へ
APafterGeneration
APbeforeGeneration
APWatchTimer
AutoAction, [2]
BackupDataKeep
CommandWait
Comments
Compress, [2], [3]
core関連情報
DeliveryRetryCount
DeliveryRetryInterval
DetailStatusInf, [2]
EnableMultiServer
ERR_CONTINUE
EvntlogLevel
Generation, [2]
Generator
GF_WatchTimer
Group
GroupofInstallDirectory
HostName
HP-UXで使用する場合の注意について
ID
InstallDirectory
InstallTiming
JP1/IM - Managerを使用したJP1イベントの処理
JP1/IM - Managerを使用した運用の概要
JP1/IM - Managerを使用した動作状態の管理
JP1/IT Desktop Management 2システム
JP1/IT Desktop Management 2システムで動作するソフトウェア
JP1/IT Desktop Management 2システムの概要
JP1/IT Desktop Management 2システムの構成
JP1/IT Desktop Management 2システムの特長
JP1/IT Desktop Management 2システムを構成するシステムの種類
JP1/IT Desktop Management 2のリモートインストール機能を使ったバージョンアップインストール
JP1/IT Desktop Management 2用のネットワークインタフェースの設定
JP1/IT Desktop Management 2 - Agentが発行するJP1イベント
JP1/IT Desktop Management 2 - Agentで使用するファイル
JP1/IT Desktop Management 2 - Agentで使用するファイル(基本機能)
JP1/IT Desktop Management 2 - Agentで使用するファイル(組み込み支援機能)
JP1/IT Desktop Management 2 - Agentの監視プロセス
JP1/IT Desktop Management 2 - Agentの起動
JP1/IT Desktop Management 2 - Agentの機能
JP1/IT Desktop Management 2 - Agentの機能構成
JP1/IT Desktop Management 2 - Agentの機能に関連するソフトウェア
JP1/IT Desktop Management 2 - Agentの停止
JP1/IT Desktop Management 2 - Agentの動作環境
JP1/IT Desktop Management 2 - Agentのファイル構造
JP1/IT Desktop Management 2 - Agentを使用する場合の条件
JP1/IT Desktop Management 2 - Managerを配布管理システムとしたネットワーク構成
JP1イベント, [2]
LANGを設定するファイル
LifeofResource, [2], [3]
LOGFileDirectory
LOGFileRecordMax
ManagingHost, [2]
MaxEntryofMessage, [2]
ModeofInstallDirectory
NAT機能
NETMDMGF_HOKAN
OSパッチの形式
OSパッチの配布
OSパッチの配布の流れ
OwnerofInstallDirectory
PPName
PPインストール後処理, [2]
PPインストール後処理の作成・設定
PrerequisiteVersion
ProgramName
rdsbkclearコマンド(バックアップの削除)
rdscltgetコマンド(配布先システムの障害情報およびcore関連情報の収集)
rdscltslgetコマンド(配布先システムのcore関連情報の収集)
rdscmコマンド(共用資源の登録)
rdsftコマンド(パッケージング、パッケージ配布)
rdsgetコマンド(基本機能の障害情報の収集)
rdsiddefineコマンド(グループid定義ファイルの登録、グループidの表示・定義解除)
rdsidexecコマンド(グループidを指定した指令の実行)
rdsinssetコマンド(組み込みパッケージの選択)
rdskillsrvコマンド(JP1/IT Desktop Management 2 - Agentの停止)
rdslistdelコマンド(ユーザ資源組み込み情報の削除)
rdslstコマンド(登録対象のパッケージの表示)
rdsmaコマンド(配布指令の有無の監視)
rdsrecoverコマンド(組み込み失敗時のリカバリ)
rdsrfコマンド(クライアントWSへのパッケージ配布)
rdsrsclstコマンド(組み込みパッケージの表示)
rdsstartコマンド(JP1/IT Desktop Management 2 - Agentの起動)
rdsstsコマンド(パッケージ配布コマンドの動作状態の確認)
rdssysコマンド(自システム構成情報の上位システムからの削除)
rdsuptコマンド(組み込み日時が指定されたパッケージの組み込み)
rdsusndコマンド(ユーザ資源状態の報告)
ReceiveWaitTime, [2]
Recover
ResourceName, [2]
ResultInformation
RetryCount
RetryInterval
ServerRetryCount, [2]
ServerRetryInterval, [2]
Status
syslogファイルでのメッセージの確認
SystemLogOutputLevel, [2], [3]
TransferDataSize
TZを設定するファイル
UAPBackupList
UAP組み込み管理ファイル
UserName
Version, [2]
WatchTimeofOrders, [2]
Windowsシステムが混在するネットワーク構成
Windows版JP1/IT Desktop Management 2との差異
WorkstationType, [2]
アクション
アプリケーションゲートウェイ方式ファイアウォール
アンインストール
注意事項
イベントサーバ
イベントログ
イベントログファイル
イベントログファイルへのメッセージの出力例
インストール, [2]
AIXの場合
HP-UXの場合
Linuxの場合
Mac OSの場合
Solarisの場合
インストール管理ファイルの作成
インベントリ
インベントリの管理
エージェント
エラーログファイル
エンドWS, [2], [3]
エンドWSの設定ファイルの文法
エンドステータス
カーネルパラメタ一覧
概要
拡張されたソフトウェア情報の取得
環境設定ファイル, [2]
環境設定ファイルの作成
環境設定ファイルのファイル名
環境設定ファイルの文法
完全資源名
関連製品を使用した動作状態の管理
起動に必要な空き容量について
機能実行イベント
基本機能, [2]
基本機能が発行するJP1イベント
基本機能のステータスコード
基本機能の設定ファイル名
基本機能のファイル構造
基本機能のメッセージ
キャビネット
強制配布
共用資源, [2]
共用資源の登録
組み込み開始イベント
組み込み結果の確認
組み込み結果の通知
組み込み後に配布先システムのOSの再起動を指定した配布
組み込み支援機能, [2]
組み込み支援機能が発行するJP1イベント
組み込み支援機能の設定ファイル(環境設定ファイル)の作成
組み込み支援機能のファイル構造
組み込み支援機能のメッセージ
組み込み失敗時のリカバリ, [2]
組み込み失敗時のリカバリを指定した配布
組み込み時に実行させるUAPの作成(基本機能)
組み込みタイミング, [2]
組み込みタイミングが指定されたパッケージの組み込み
組み込みタイミングを指定した配布
組み込み日時が指定されたパッケージの組み込み
組み込み日時を指定した配布
組み込みパッケージの選択
組み込みパッケージの表示
組み込むパッケージの選択(ユーザ選択組み込み)
クライアント
クライアントWS, [2], [3]
クライアントWSの設定ファイルの文法
クライアントWSへのパッケージ配布
グループid, [2]
グループid定義ファイル, [2], [3]
グループid定義ファイルの作成
グループid定義ファイルの登録
グループid定義ファイルの登録、グループidの表示・定義解除
グループidとは
グループidの定義(基本機能)
グループidを指定した指令の実行
グループidを指定した配布
更新されたインベントリ情報の自動通知
コマンドの一覧(基本機能・組み込み支援機能)
コマンドの操作(基本機能・組み込み支援機能)
コマンドの入力形式(基本機能・組み込み支援機能)
コマンドの入力方法(基本機能・組み込み支援機能)
コマンド文法説明の見方
コンソール出力メッセージの抑止
作業用一時ディレクトリのパス名
作業用ディレクトリの変更手順
資源格納庫
資源グループ
資源種別
資源状態ファイル, [2]
資源属性
資源属性ファイル
資源登録システム, [2], [3]
資源登録システムに必要なハードディスクの容量
資源登録システムのディレクトリ構成
資源登録・収集時のパス名の制限の解除
資源ファイル
資源名
資源名の自動生成について
自システム構成情報の上位システムからの削除
自システムのIPアドレス
自システムの障害情報の確認
自システムのホスト名
システム起動時・停止時組み込みの強制停止までの待ち時間
システム構成情報, [2]
システム構成情報からのクライアントシステムの削除
システム構成の管理
システム構成の自動登録時の通知
システム時刻の変更について
システム情報, [2]
システム情報とは
システム情報の管理
システム停止時の組み込み障害
システムの運用
システムファイルの設定
システム変更時にインベントリ情報を上位システムへ通知
実行管理ファイル
自動アクション機能, [2]
自動アクション機能の処理の流れ
自動アクション機能を使うための準備
自動アクション機能を使う場合の注意事項
収集格納庫, [2]
収集庫
収集時に実行させるUAPの作成
収集指令
収集タイミングを指定した収集
重大度, [2]
取得するソフトウェア情報の拡張
上位配布管理システムへの情報の通知
障害情報の取得
障害の種類と対処方法
使用できるファイアウォール
初回ポーリング時にインベントリ情報を上位システムへ通知
ジョブ
処理結果送信の再試行回数(設定方法)
指令
指令保管庫, [2]
ステータスコード
スペシャルファイル定義ファイル
スペシャルファイル定義ファイルの作成
すべての定期実行指令の実行
設定ファイル, [2], [3]
設定ファイルの記述規則
設定ファイルの記述形式
設定ファイルの作成
設定ファイルの新規作成
設定ファイルの変更
ゼネレータ
ソケットによるTCP/IP通信常駐サーバ起動失敗時リトライ回数
ソケットによるTCP/IP通信常駐サーバ起動失敗時リトライ間隔
ソケットによるTCP/IP通信常駐サーバの機能停止を検出する時間(設定方法)
ソフトウェア構成
ソフトウェア情報の取得
ソフトウェア情報の他社ソフトウェアをファイルセット単位で通知
ソフトウェア情報を取得するOSのコマンド
ソフトウェアの登録(パッケージング)
ソフトウェアの配布
ソフトウェアの配布の概要
ソフトウェアの分類
他社ソフトウェアインストールログファイルのサイズ
他社ソフトウェアの形式
他社ソフトウェアの登録
他社ソフトウェアを登録する場合に指定する項目
中継システム, [2]
中継システムで動作するソフトウェア
通信障害イベント
通信での無応答監視時間(設定方法)
適用日組み込み待ち保管ディレクトリ
動作環境設定用ファイル, [2]
動作環境設定用ファイルの設定
動作環境の設定手順
導入時の作業
登録対象のパッケージの表示
登録ファイル, [2], [3]
登録ファイルの作成, [2], [3]
トラブルシューティング
日本語環境の設定例
任意のバックアップの取得(リカバリ機能)
ネットワークインタフェース定義ファイル
ネットワーク環境の設定
ネットワーク環境の設定例
ネットワーク構成
バージョンチェックによるパッケージ配布の抑止
ハードディスク所要量の見積もり
ハードディスクの容量不足
配布管理システム, [2]
配布管理システムで動作するソフトウェア
配布管理システムでの障害情報の確認
配布管理システムに接続する場合のシステム構成
配布管理システムに接続する場合の設定例
配布管理システムに通知するメッセージの重要度
配布管理システムによる配布先システムの管理
配布先システム, [2]
配布先システムからのインベントリ情報の通知
配布先システムで動作するソフトウェア
配布先システムでの準備(リカバリ機能)
配布先システムに必要なハードディスクの容量
配布先システムのディレクトリ構成
配布先システムのユーザにパッケージを選択させる配布
配布先システムへ引き継げる共用資源の属性
配布先の管理の概要
配布先のグループ化
配布指令の有無の確認
配布指令の有無の監視
配布・収集結果の報告(基本機能)
パケットフィルタリング方式ファイアウォール
バックアップの管理
バックアップの削除
バックアップの取得
バックアップの表示
バックアップの保存期間の指定
バックアップ用のディレクトリの作成
バックアップリスト
バックアップリストを使ったバックアップの取得
バックアップリストを使わないバックアップの取得
パッケージ
パッケージ組み込み前後にUAPを起動する配布
パッケージ組み込み時の注意事項
パッケージ情報および収集資源情報の文字コード変換
パッケージの強制配布
パッケージの組み込み
パッケージの配布
パッケージのバックアップ
パッケージ配布
パッケージ配布コマンドの動作状態の確認
パッケージ配布時の注意事項
パッケージ配布中の障害情報
パッケージ配布中のメッセージの設定形式
パッケージャ, [2]
パッケージング, [2]
パッケージング時に指定するファイルの作成
パッケージング時の注意事項
パッケージング中の障害情報
パッケージング方法
日立プログラムプロダクトの登録
日立プログラムプロダクトを登録する場合に指定する項目
ファイアウォール
ファイアウォールを使用する場合のシステム構成
ファイアウォールを使用する場合の設定
ファイアウォールを使用する場合の設定例
ファイルシステム障害情報格納ファイル
ファイル収集時の注意事項
ファイル収集前後にUAPを起動する収集
ファイル収集中の障害情報
ファイル収集中のメッセージの設定形式
ファイル転送サーバ, [2]
ファイル転送サーバ異常終了イベント
ファイル転送の無応答監視時間, [2]
ファイルの収集
ファイルの収集指令の実行
ファイルの収集の概要
複数LAN接続, [2]
複数LAN接続を使用したネットワーク構成
不要なバックアップの削除
プログラムプロダクトのセットアップ時の障害
プロセスの監視時間間隔
ポート番号一覧
ポート番号の設定
ホスト名の指定方法
ホスト名の設定
マシンの言語種別について
マネージャ
マルチサーバ
メッセージによるエラー情報の確認
メッセージの一覧
メッセージの形式
メッセージの言語環境(動作環境設定用ファイル)
メッセージの言語環境の設定
メッセージの出力形式
メッセージログファイルの上限数, [2]
メモリ所要量
メモリ所要量の見積もり
ユーザ組み込み後処理, [2]
ユーザ組み込み処理, [2]
ユーザ組み込み処理の作成・設定
ユーザ組み込み前処理, [2]
ユーザ固有の処理をするプログラムの障害
ユーザ資源組み込み情報の削除
ユーザ資源状態
ユーザ資源状態の報告
ユーザ資源状態ファイル, [2]
ユーザ資源の状態の報告
ユーザ資源パス記述ファイル
ユーザ資源パス記述ファイルの作成, [2]
ユーザ収集後処理
ユーザ収集処理, [2], [3]
ユーザ収集処理の作成時の注意事項
ユーザ収集処理の作成例
ユーザ収集処理の設定手順
ユーザ収集前処理
ユーザ選択組み込み, [2]
ユーザデータの登録
ユーザデータを登録する場合に指定する項目
ユーザプログラムの登録
ユーザプログラムを登録する場合に指定する項目
リカバリ機能
リカバリ機能の概要
リカバリ機能の障害
リカバリ機能の制限
リカバリステータス
リモートインストール
リモートコレクト
レスポンスファイルの作成
ログファイル, [2]