Hitachi

JP1 Version 12 JP1/IT Desktop Management 2 - Asset Console 構築・運用ガイド


2.1.2 出力項目を限定して定期的にバックアップを取得する

あらかじめ条件を作成して出力項目を絞り込んでおくことで、出力したい情報だけをエクスポートできます。また、作成した条件を指定することで、出力項目を限定して、簡単に資産管理データベースのバックアップを取得できます。

バックアップを取得するデータのエクスポートは、エクスポート画面から実行します。

エクスポートは、まず条件を作成してから、その条件に従って実行します。エクスポートの条件は、情報の種類ごとにサンプルが提供されています。サンプルを利用すると、すべての項目が出力されます。サンプルの資産種別については、「16.10.2(1) 資産種別の選択」を参照してください。

エクスポートの実行方法には、エクスポート画面から実行するほかに、jamCsvExport.batおよびjamexportコマンドを実行する方法があります。それぞれの実行方法の違いについては、「5.2.2 CSVファイルから取得する場合」を参照してください。

エクスポートを実行して機器の情報をCSV形式で出力する流れを次に示します。

  1. エクスポートの条件を作成する。

    バックアップを取得するために、エクスポートの条件を作成します。エクスポートの条件は、まず、エクスポート画面の[パターン登録]ボタンをクリックすると表示される[資産種別選択]ダイアログで、「資産種別」に「機器に関する情報」を選択します。次に、CSVファイルの出力項目を設定します。

    条件を作成する際の出力項目の設定値を次に示します。

    • 資産番号(資産情報)

    • ユーザ名(資産情報)

    • 機器状態(資産情報)

    • MACアドレス(ハードウェア資産情報)

    エクスポートの条件を作成する手順については、「16.11.1 エクスポートの条件を作成する」を参照してください。

    条件を保存したあと、[戻る]ボタンをクリックして元の画面に戻ります。

  2. エクスポートを実行する。

    エクスポート画面で、作成した条件を指定してエクスポートを実行します。管理している部署の情報だけを出力したいなど出力件数を絞り込みたい場合は、「絞込条件」のアンカーをクリックすると表示される[条件設定]ダイアログで出力件数を絞り込みます。エクスポートを実行する方法については、「16.11.2 エクスポートを実行する」を参照してください。

  3. ファイル名を指定して保存する。

    ファイル名には、「060701_機器に関する情報.csv」など、エクスポートした日やファイルの内容がわかりやすい名称を指定することをお勧めします。

  4. エクスポートしたデータの内容を確認する。

    データの内容から、エクスポートが正常に実行されたことを確認します。

エクスポートを利用して定期的にバックアップを取得するには、一度作成したエクスポート条件に従って手順2.〜手順4.を繰り返し実施します。