画面・帳票サポートシステム XMAP3 メインフレーム連携ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

17.3.2 画面・帳票の構成要素の定義

PCで扱えるようにパネル定義文を変更する必要がある定義について説明します。必要に応じて,パネル定義文だけでなく,APのソースも修正してください。

変換できる機能については,「付録C.1 インポート機能で変換できる画面・帳票の機能範囲」を参照してください。

<この項の構成>
(1) 言語種別
(2) 16進数による指定
(3) ページング
(4) ページプリンタ帳票のけい線のDFC

(1) 言語種別

インポート機能で変換できるのは,COBOL用のパネル定義文だけです。それ以外の言語用のパネル定義文の場合,変換時にPANEL文のLANGオペランドがC(COBOL)に変更されます。

ただし,データ名は変換しないので,あらかじめCOBOLで使用できるデータ名に変更しておいてください。

(2) 16進数による指定

インポート機能では16進数による指定は変換できません。数値または文字列に変更してください。ただし,次に示す指定については変換できるので,修正する必要はありません。

(3) ページング

XMAP3はページングに対応していないため,インポート機能でも複数のLOGSEG文およびPHSEG文を含むパネル定義文を変換することはできません。一画面(一組の論理セグメントと物理セグメント)につき一つのパネル定義文になるように,ファイルを分割してください。

(4) ページプリンタ帳票のけい線のDFC

インポート機能では帳票はすべて「占有」として変換されます。したがって,PHSEG文のCNTRLオペランドにFULLを指定した場合,けい線の開始位置とフィールドの配置とが重なることがあります。この場合,「パネル定義文ファイル名.ERR」にエラーメッセージが出力されますが,マップ定義ファイルは生成されます。ただし,重なったオブジェクトのうち,変換されるのはパネル定義文中で最初に定義された要素だけで,それ以降のものはエラーとなり変換されません。

けい線の開始位置とフィールドが重なって,どちらかが変換されない場合を次の図に示します。

図17-3 けい線とフィールドが重なる定義例

[図データ]

このような場合は,パネル定義文を修正して位置を変更してください。または,変換されたファイルをドローで編集して,変換されなかったオブジェクトを定義し直してください。