JP1/NETM/DM 運用ガイド1 (Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

11.2.4 クライアントセットアップのリモート設定

ここでは,リモートインストールを利用し,JP1/NETM/DM Client(クライアント)のクライアントセットアップでの設定内容を変更する方法について説明します。

<この項の構成>
(1) リモートインストールによるクライアントセットアップの設定変更の方法
(2) クライアントセットアップパラメタ

(1) リモートインストールによるクライアントセットアップの設定変更の方法

リモートインストールを利用して,JP1/NETM/DM Client(クライアント)のクライアントセットアップでの設定内容を変更できます。

(a) パラメタファイル(NETMDMP.INI)の作成

リモートインストールを利用して,クライアントセットアップでの設定内容を変更するには,セットアップ項目を記載するパラメタファイルの作成が必要です。なお,パラメタファイルの名称は,「NETMDMP.INI」としてください。

次に,パラメタファイルの形式について説明します。

形式
クライアントセットアップパラメタ=設定値
説明
  • クライアントセットアップパラメタ
    クライアントセットアップ項目に対応するパラメタを指定します。この項目は必ず指定してください。なお,クライアントセットアップパラメタの詳細については,「(2) クライアントセットアップパラメタ」を参照してください。
  • 設定値
    セットアップ項目に設定する値を指定します。設定値の詳細については,「(2) クライアントセットアップパラメタ」を参照してください。
注意事項
  • 設定済みの値は削除できません。
  • スペースは使用できません。
  • 指定行の末尾は改行してください。
  • 無効なクライアントセットアップパラメタを指定した場合,および設定値を指定していない場合は,指定行の定義が無効になります。デフォルト値があるときはデフォルト値が設定されます。指定長を超える値を指定した場合は,先頭から上限の長さに区切った値が設定されます。
  • クライアントPCのOSがWindows NT 4.0,Windows XP,Windows 2000,またはWindows Server 2003でリモートインストールを,クライアントの[ジョブ実行]アイコンで実行する場合,またはパッケージセットアップマネージャの使用中に実施されるポーリングで実行する場合,クライアントセットアップの設定とログオンユーザの組み合わせが次に示す項番1〜3のどれかを満たすときにだけ,クライアントセットアップの設定が変更されます。
    項番 クライアントセットアップの設定とログオンユーザの組み合わせ
    1
    • [クライアント常駐・ポーリング]パネルの「クライアントを常駐する」チェックボックスがオン
    • [権限]パネルの「一般ユーザ権限で使用する」チェックボックスがオン
    • Administrator権限でログオン
    2
    • [クライアント常駐・ポーリング]パネルの「クライアントを常駐する」チェックボックスがオフ
    • [権限]パネルで,「一般ユーザ権限で使用する」チェックボックスがオン,かつ「非常駐でジョブ実行またはパッケージセットアップマネージャを使用する」チェックボックスがオフ
    • 任意のユーザでログオン
    3
    • [権限]パネルの「一般ユーザ権限で使用する」チェックボックスがオフ
    • JP1/NETM/DM Client(クライアント)をインストールしたユーザでログオン
作成例
HostName=server01
ServiceName=netmdm
EnableRealtimeInventory=YES
EnableMD5PackageID=YES
(b) リモートインストール

作成したパラメタファイルを次の手順でパッケージングし,対象のJP1/NETM/DM Client(クライアント)にリモートインストールします。リモートインストールの手順を次に示します。

  1. [JP1/NETM/DM パッケージング]ダイアログボックスの[システム条件]パネルで,インストール先ディレクトリを次のとおり指定する。
    • ドライブ
      なし
    • ディレクトリ
      %NETMDMP%\DMPRM
    [システム条件]パネルの詳細については,「2.2.3 [システム条件]パネル」を参照してください。
  2. [JP1/NETM/DM パッケージング]ダイアログボックスの[外部プログラム]パネルで,「外部プログラムの起動」を次のとおり指定する。
    • インストール直後
      %NETMDMP%\BIN\DMPREGED.EXE
    [外部プログラム]パネルの詳細については,「2.2.10 [外部プログラム]パネル」を参照してください。
  3. [JP1/NETM/DM パッケージング]ダイアログボックスの[外部プログラム]パネルで「インストール直後」の[詳細]ボタンをクリックする。
    [外部プログラム用詳細設定]ダイアログボックスが表示されます。
    [外部プログラム用詳細設定]ダイアログボックスの詳細については,「2.2.10(3) 外部プログラムの終了通知の扱い」を参照してください。
  4. 「外部プログラム処理結果の取得方法」の「外部プログラムの終了コードで通知」ラジオボタンを選択する。
  5. [JP1/NETM/DM パッケージング]ダイアログボックスの[インストール方法]パネルで,「インストールモード」の「バックグラウンドインストールモード」ラジオボタンを選択する。
    [インストール方法]パネルの詳細については,「2.2.7 [インストール方法]パネル」を参照してください。
  6. パッケージを対象のJP1/NETM/DM Client(クライアント)にリモートインストールする。
  7. リモートインストール完了後,OSを再起動する。

(2) クライアントセットアップパラメタ

リモートインストールを利用して,設定変更できるクライアントセットアップ項目に対応するパラメタを次に示します。

クライアントセットアップ項目の詳細については,マニュアル「構築ガイド」の「6.2 クライアントをセットアップする」を参照してください。

クライアントセットアップ項目 クライアントセットアップパラメタ 設定値 デフォルト値
ホスト名またはIPアドレス※1,※2,※3,※4 HostName ユーザ指定値
(64バイト以内)
なし
製品種別※1,※2,※3,※4 ServiceName
  • netmdm(JP1/NETM/DM Manager)
  • netmdmw(JP1/NETM/DM Client(中継システム)またはJP1/NETM/DM SubManager)
netmdm
システム変更時にインベントリ情報を上位システムへ通知する EnableRealtimeInventory
  • YES(通知する)
  • NO(通知しない)
NO
ソフトウェア検索時パッケージ識別IDの重複を抑止する EnableMD5PackageID
  • YES(抑止する)
  • NO(抑止しない)
NO
注※1
「実行要求の送信による接続先の自動設定」と併用できません。
注※2
マルチポーリング環境のPCでは,接続先を変更しないでください。クライアントセットアップの[接続先]パネルで「複数の上位システムへポーリングする」を設定している場合,接続先を変更すると,接続先の上位システムの優先順位が変更されてしまいます。
注※3
接続先を変更する場合,新しい接続先はクライアントセットアップの[リモートコレクトオプション]パネルの「リモートコレクト許可サーバ一覧」には追加されません。
注※4
クライアントの接続先を自動変更する設定をしているPCでは,接続先を変更しないでください。クライアントの接続先の自動変更については,マニュアル「導入・設計ガイド」の「6.5.4 クライアントの接続先の自動変更」を参照してください。