6.1.8 機能キャラクタの扱い(ファイル形式1またはファイル形式2の場合)
ここでは,機能キャラクタの扱いについて説明します。
- 〈この項の構成〉
(1) PDE for Open,PDE - Enterprise Printer Option,PDE - Electronic Document Optionを利用した場合
PDE for Openでは,プリンタモードをKモードとしたとき,センタ漢字プリンタ用の機能キャラクタが使用できます。PDE for Openでの機能キャラクタの扱いを次に示します。
機能名 |
機能キャラクタ 16進指定,xxはオプション |
適用 |
||
---|---|---|---|---|
デフォルト機能キャラクタ |
行データ |
任意座標指定文字 |
||
1バイトコード開始※1 |
0A41 |
△※2 |
△※2 |
△※2 |
2バイトコード開始※1 |
0A42 |
△※2 |
△※2 |
△※2 |
書体番号指定 |
1A42xx |
○ |
○ |
○ |
文字サイズ指定 |
1A46xx |
● |
● |
● |
絵文字開始 |
1A45xx |
− |
△ |
△ |
絵文字終了※1 |
0A45 |
− |
△ |
△ |
強調開始 |
1A43xx |
○※3 |
○ |
△ |
強調終了※1 |
0A43 |
○※3 |
○ |
△ |
字間値指定(固定ドット) |
1A47xx |
● |
● |
● |
拡張字間値指定(ポイント) |
1AA8xx |
●※3 |
● |
● |
拡張字間値指定(ドット) |
1A57xx |
○※3 |
△ |
△ |
分割開始 |
1A44xx |
− |
○ |
△ |
分割終了※1 |
0A44 |
− |
○ |
△ |
連続 |
1A48xx |
− |
○ |
△または〇※5 |
縦書き開始※1 |
0A55 |
○ |
○ |
○ |
横書き開始※1 |
0A54 |
○ |
○ |
○ |
座標指定 |
1A7D80xxxxxxxx |
− |
× |
○ |
抹消指定※1 |
0AA1 |
○ |
○ |
△ |
抹消終了※1 |
0AA2 |
○ |
○ |
△ |
横倍文字開始/終了 |
1A81xx |
○ |
○ |
○ |
拡大文字 |
1ABCxxxx |
− |
○ |
○ |
色指定 |
1AD701xx |
− |
○ |
○ |
行データ右移動 |
1A90xx |
○※3 |
△ |
△ |
ユーザエリア指定 |
1A8300xxxx |
△※4 |
× |
× |
バーコード |
1ADBxxxxxxxxxxxx・・・ |
− |
○ |
○ |
- (凡例)
-
●:有効(センタ漢字プリンタの機能キャラクタとして変換されます。また,環境設定ユティリティの[印刷データ設定]タブ−[機能キャラクタカスタマイズ]で,各機能キャラクタのパラメタのカスタマイズができます)。
○:有効(センタ漢字プリンタの機能キャラクタとして変換されます)。
△:無効(変換時に無視されます)。
−:指定できません。
×:指定時は文字として印刷されるため,指定しないでください。
- 注※1
-
ファイル形式1の場合,(0A)16始まりの機能キャラクタは,別コードへの置き換えが必要です。
- 注※2
-
2バイトシフト中の半角スペースを全角スペースとして扱う場合,2バイトシフト中かどうかの判定に使用します。詳細については,「7.2.10(2) 2バイトシフト中の半角スペースの扱い(変換種別がGDI,PostScriptまたはPDFの場合)」を参照してください。
- 注※3
-
KAPSでは作成できません。
- 注※4
-
PDE - Form Designerでは作成できません。
- 注※5
-
環境設定ユティリティの[印刷データ設定]タブ−[任意座標文字レコードでの連続機能キャラクタの扱い]で無効とするか,または有効とするかを選択できます。
(2) PDE - LP Optionを利用した場合
PDE - LP Optionでは,センタ漢字ラインプリンタ用または端末漢字ラインプリンタ用の機能キャラクタが使用できます。PDE - LP Optionでの機能キャラクタの扱いを次の表に示します。
機能名 |
機能キャラクタ 16進指定,xxはオプション |
適用 |
|
---|---|---|---|
デフォルト機能キャラクタ |
行データ |
||
1バイトコード開始※1 |
0A41 |
△ |
△ |
2バイトコード開始※1 |
0A42 |
△ |
△ |
書体番号指定 |
1A42xx |
○ |
○ |
文字サイズ指定 |
1A46xx |
− |
△ |
絵文字開始 |
1A45xx |
− |
△ |
絵文字終了※1 |
0A45 |
− |
△ |
強調開始 |
1A43xx |
△※2※3 |
△ |
強調終了※1 |
0A43 |
△※2※3 |
△ |
字間値指定(固定ドット)※4 |
1A47xx |
○ |
○ |
拡張字間値指定(ポイント) |
1AA8xx |
− |
△ |
拡張字間値指定(ドット) |
1A57xx |
− |
△ |
分割開始 |
1A44xx |
− |
△ |
分割終了※1 |
0A44 |
− |
△ |
連続 |
1A48xx |
− |
○ |
縦書き開始※1 |
0A55 |
− |
△ |
横書き開始※1 |
0A54 |
− |
△ |
座標指定 |
1A7D80xxxxxxxx |
− |
× |
抹消指定※1 |
0AA1 |
△※3 |
△ |
抹消終了※1 |
0AA2 |
△※3 |
△ |
横倍文字開始/終了 |
1A81xx |
○※5 |
○ |
拡大文字 |
1ABCxxxx |
− |
△ |
色指定 |
1AD701xx |
− |
△ |
行データ右移動 |
1A90xx |
− |
△ |
ユーザエリア指定 |
1A8300xxxx |
− |
× |
バーコード |
1ADBxxxxxxxxxxxx・・・ |
− |
△ |
- (凡例)
-
○:有効。
△:無効(変換時に無視されます)。
−:指定できません。
×:指定時は文字として印刷されるため,指定しないでください。
- 注※1
-
ファイル形式1の場合,(0A)16始まりの機能キャラクタは,別コードへの置き換えが必要です。
- 注※2
-
KAPSでは作成できません。
- 注※3
-
デフォルト機能キャラクタイメージ作成機能では作成できません。
- 注※4
-
センタ漢字ラインプリンタと端末漢字ラインプリンタで扱いが異なります。環境設定ユティリティの[印刷ジョブ設定]タブの[プリンタ種別]で扱いを指定します。
- 注※5
-
横倍だけ有効となります。