2.1.3 印刷データの種類と形式
PDE for Openは,次の印刷データを変換対象とします。
PDE for Openが変換対象とする印刷データの形式および詳細を次に示します。
注 UAPで意識する内容です。ほかに制御情報が自動的に付加されます。
対象とする項目の分類 |
ファイル形式1 |
ファイル形式2 |
ファイル形式3 |
|
---|---|---|---|---|
COBOL UAP形式 |
Windows UAP形式 |
|||
文字コード |
|
|
シフトJIS |
|
レコードの区切り※2 |
|
復帰改行(0D0A)16 |
レコード区切り文字はありません。 |
|
プリンタ制御文字 |
|
|
|
|
実レコードデータの形式 |
|
|
|
|
ファイルサイズ |
上限なし |
上限なし |
上限なし |
上限なし |
レコードサイズ※3 |
2,048バイトまで |
2,048バイトまで |
2,048バイトまで |
2,048バイトまで※4 |
入力データがどのような形式であるかは,次のように指定します。
-
ファイル形式(ファイル形式1・ファイル形式2・ファイル形式3)
印刷データ生成時にジョブ属性として指定します(指定しない場合はファイル形式1)。
バッチジョブ実行システムと連携しない通常出力の場合は,印刷データのファイル名にファイル形式情報として指定します。バッチジョブ実行システムと連携する場合は,ファイル形式1とファイル形式2はジョブ定義XMLファイルで指定し,ファイル形式3は環境設定ユティリティの[印刷ジョブ設定]タブで指定します。詳細については,「7.2.11 印刷ジョブの初期状態を設定する(印刷ジョブ設定)」を参照してください。
-
印刷データ形式(COBOL UAP・Windows UAP)
環境設定ユティリティの[印刷ジョブ設定]タブで設定します。詳細については,「7.2.11 印刷ジョブの初期状態を設定する(印刷ジョブ設定)」を参照してください。なお,この指定はファイル形式1の場合にのみ有効となります。
-
プリンタ制御文字(機械制御文字・ANSI制御文字・制御文字なし)
印刷データ生成時にジョブ属性として指定します(指定しない場合は制御文字なし)。
バッチジョブ実行システムと連携しない通常出力の場合は,印刷データのファイル名にファイル形式情報として指定します。バッチジョブ実行システムと連携する場合は,ジョブ定義XMLファイルで指定します。
- 〈この項の構成〉
(1) 文字コード
ファイル形式1またはファイル形式3の場合,シフトJISまたはUnicode(UTF-8)の入力データに対応します。ファイル形式2の場合,シフトJISの入力データに対応します。
Unicodeの基底文字と結合文字による文字の結合には対応しません(「か゜」などを1文字として出力できません)。
結合を使用した場合,文字は結合されず,別々の文字として出力されます。ただし,Windows Vista以降でGDI出力の場合,文字は結合されますが,次に出力される文字の位置は結合されない場合と変わりません。
(2) レコードの区切り
ファイル形式1の場合,Windows制御文字によってレコードの区切りを認識します。COBOL UAP形式では,改行(0A)16,復帰(0D)16,改ページ(0C)16までを1レコードとし,Windows UAP形式では復帰改行(0D0A)16までを1レコードとしてPDL変換します。
ファイル形式2の場合,レコードの区切り文字はありません。
ファイル形式3の場合,改行(0A)16,復帰(0D)16,改ページ(0C)16までを1レコードとしてPDL変換します。
(3) 改行制御
ジョブ属性として指定されたプリンタ制御文字(機械制御文字・ANSI制御文字・制御文字なし)に従います。
機械制御およびANSI制御の場合は,レコードの先頭1バイト(ただし,ファイル形式3の機械制御のみ先頭2バイト)を制御文字とします。なお,制御文字のないレコード(ファイル形式1やファイル形式3の場合,レコード区切り文字だけのレコード)は無視されます。
制御文字なしの場合は,ファイル形式1やファイル形式3ではレコード区切りとして使用したASCII制御文字で改行・改ページを制御し,ファイル形式2では出力後1行改行します。
なお,ANSI制御文字は,ASCIIコードに変換する必要があります。通常は,COBOLソース移行時の文字コード変換作業でASCIIコードに変換されますが,ANSI制御文字を16進で指定している場合は正しくコード変換できないため,対応するASCIIコードに変更する必要があります。
PDE for Openで対応しているプリンタ制御文字については「6.1.4 改行制御の扱い」を参照してください。
(4) 実レコードデータの形式
各レコードからプリンタ制御文字およびレコード区切り文字を除いた部分を,実レコードデータと呼びます。実レコードデータの形式として文字列レコード,SETPRTテキストレコード,画像データレコード,および任意座標指定文字レコードが扱えます。
PDE - LP Optionを利用する場合は,次のレコードおよび情報は無効になります。
-
画像データレコード
-
任意座標指定文字レコード
-
SETPRTテキストレコードの次の情報
-
書式オーバレイイメージ情報
-
書式オーバレイイメージ適用枚数情報
-
印刷面スキップ
-
ホッパの変更種別
-
スタッカの変更種別
-
ホッパ情報
-
スタッカ情報
-
なお,実レコードデータがないレコードでも改行制御は行われます。
(a) 文字列レコード
印字データ用のレコードです。文字列レコードには,文字コードのほかに機能キャラクタも使用できます。機能キャラクタについては,「6.1.8 機能キャラクタの扱い(ファイル形式1またはファイル形式2の場合)」を参照してください。
(b) SETPRTテキストレコード
ジョブ属性変更用のレコードです。印刷途中でFCBや書式などのジョブ属性を変更したい場合に使用します。メインフレームで使用していたSETPRTレコード形式とは文字コードや領域サイズなどが異なるため,業務プログラム作成時には注意が必要です。なお,このレコードを指定した場合は,必ず改ページされるため,同時に指定されたプリンタ制御文字は無効となります。SETPRTテキストレコードの形式について次に示します。
位置 (10進) |
長さ |
内容 |
形式 |
値 |
備考 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
0 |
1 |
データ種別 |
JIS8 |
空白(20)16 |
SETPRTテキストレコード識別子。 |
|
16進値 |
(00)16(COBOL UAP形式用) |
|||||
1 |
7 |
データ識別子 |
JIS8 |
'*HITAC*'固定 |
||
8 |
4 |
FCBイメージ名 |
JIS8 |
英数字,'#','@','_' 左詰めで後部に空白(20)16 指定なしは空白(20)16埋め |
指定なしの場合は,ファイル名またはジョブ定義XMLファイル,もしくは環境設定ユティリティで指定したFCBイメージ名を使用します。 |
|
12 |
4 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
|
16 |
4 |
システム使用領域 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
|
20 |
4×4 |
CHARS情報 |
− |
4個まで指定できる |
− |
|
4 |
CHARSイメージ名 |
JIS8 |
英数字,'#','@','_' 左詰めで後部に空白(20)16 指定なしは空白(20)16埋め |
指定なしの場合は,ファイル名またはジョブ定義XMLファイルで指定したCHARSイメージ名を使用します。 |
||
36 |
1 |
システム領域 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
|
37 |
3 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
|
40 |
3 |
ページ複写枚数 |
JIS8 |
10進で001〜255の範囲で入力 右詰めで前部に0(30)16 指定なしは0または空白(20)16埋め |
指定なしの場合は,オプションによって動作が変わります。※ |
|
43 |
1 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
|
44 |
3 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
|
47 |
1 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
|
48 |
4 |
外字フォント名 |
JIS8 |
英数字,'#','@','_' 左詰めで後部に空白(20)16 指定なしは空白(20)16埋め |
指定なしの場合は,ファイル名またはジョブ定義XMLファイル,もしくは環境設定ユティリティで指定した外字フォント名を使用します。 |
|
52 |
4 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
|
56 |
4 |
システム領域 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
|
60 |
4 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
|
64 |
4×8 |
書式オーバレイイメージ情報 |
− |
8個まで指定できる (複数のイメージ名を指定する場合,途中のイメージ名を指定なしにしないでください) |
− |
|
4 |
書式オーバレイイメージ名 |
JIS8 |
英数字,'#','@','_' 左詰めで後部に空白(20)16 指定なしは空白(20)16埋め |
8個すべてが指定なしの場合は,オプションによって動作が変わります。※ |
||
96 |
3×8 |
書式オーバレイイメージ適用枚数情報 |
− |
8個まで指定できる 書式オーバレイイメージ情報の定義順に指定 (複数の適用枚数を指定する場合,途中の適用枚数を指定なしにしないでください) |
− |
|
3 |
書式オーバレイイメージ適用枚数 |
JIS8 |
10進で001〜255の範囲で入力 右詰めで前部に0(30)16 指定なしは0または空白(20)16埋め |
指定なしの場合は,対応する書式オーバレイイメージ名の指定があるときは255となります。対応する書式オーバレイイメージ名の指定がないときはオプションによって動作が変わります。※ |
||
120 |
1 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
|
121 |
4 |
デフォルト機能キャラクタイメージ名 |
JIS8 |
英数字,'#','@','_' 左詰めで後部に空白(20)16 指定なしは空白(20)16埋め |
指定なしの場合は,ファイル名またはジョブ定義XMLファイル,もしくは環境設定ユティリティで指定したデフォルト機能キャラクタイメージ名を使用します。 |
|
125 |
4 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
|
129 |
1 |
印刷面スキップ |
JIS8 |
'R':次のデータは表面へ印刷 'V':次のデータは裏面へ印刷 指定なしは空白(20)16埋め |
メインフレームではバイナリ情報のため,業務プログラム移行時にはテキスト形式に変更する必要があります。指定なしの場合は印刷面制御しません。 |
|
130 |
1 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
|
131 |
1 |
ホッパの変更種別 |
JIS8 |
'I':初期状態に戻す 'Y':変更する 指定なしは空白(20)16埋め |
指定なしの場合は初期状態に戻ります。初期状態ではファイル名,または環境設定ユティリティで指定したデフォルトホッパが使用されます。変更する場合は,133バイト目のホッパ情報で指定したホッパが使用されます。 |
|
132 |
1 |
スタッカの変更種別 |
JIS8 |
'I':初期状態に戻す 'Y':変更する 指定なしは空白(20)16埋め |
指定なしの場合は初期状態に戻ります。初期状態ではファイル名,または環境設定ユティリティで指定したデフォルトスタッカが使用されます。変更する場合は,141バイト目のスタッカ情報で指定したスタッカが使用されます。 |
|
133 |
8 |
ホッパ情報 |
JIS8 |
'ABCD0000'で指定 A:ホッパ1 B:ホッパ2 C:ホッパ3 D:ホッパ4 <A〜Dに入れる値> '0':指定なし '1':指定あり 複数指定できます |
131バイト目の「ホッパの変更種別」で「変更する」を指定した場合に有効となります。メインフレームではバイナリ情報のため,業務プログラム移行時には領域を拡張し,テキスト形式に変更する必要があります。 |
|
141 |
8 |
スタッカ情報 |
JIS8 |
'ABCDE000'で指定 A:サンプルトレイ B:スタッカ1 C:スタッカ2 D:スタッカ3 E:スタッカ4 <A〜Eに入れる値> '0':指定なし '1':指定あり 複数指定できます |
132バイト目の「スタッカの変更種別」で「変更する」を指定した場合に有効となります。メインフレームではバイナリ情報のため,業務プログラム移行時には領域を拡張し,テキスト形式に変更する必要があります。 |
- 設定例
-
SETPRTテキストレコードの設定例を次に示します。
(c) 画像データレコード
画像データ用のレコードです。オープン環境の画像ファイルを帳票に出力したい場合に画像データレコードで指定します。なお,画像データレコードでは改行制御を行いません(同時に指定されたプリンタ制御文字は無効となります)。PDE for Openで扱える画像データファイルについて次に示します。
項目 |
PDE for Openで扱える画像データファイル |
---|---|
画像データファイルの種類 |
TIFF※1,ビットマップ |
画像データファイルの色形式 |
モノクロ,グレースケール,パレットカラー,フルカラー |
画像データファイルの幅・高さ |
16,383ドットまで※2 |
画像データレコードの形式について次に示します。
位置 (10進) |
長さ |
内容 |
形式 |
値 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
0 |
1 |
データ種別 |
JIS8 |
'%'(25)16 |
画像データレコード識別子 |
1 |
7 |
データ識別子 |
JIS8 |
'*HITAC*'固定 |
|
8 |
1 |
JIS8 |
'1'(31)16 |
||
9 |
8 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
17 |
5 |
x座標 |
JIS8 |
FCBで定義される印刷領域の左端からの距離 10進で00000〜32767(1/1,440インチ単位) |
− |
22 |
1 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
23 |
5 |
y座標 |
JIS8 |
FCBで定義される印刷領域の上端からの距離 10進で00000〜32767(1/1,440インチ単位) |
− |
28 |
1 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
29 |
5 |
幅※1 |
JIS8 |
出力時の大きさ 10進で00000〜32767(1/1,440インチ単位) |
00000の場合は高さに比例した幅となります※2 |
34 |
1 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
35 |
5 |
高さ※1 |
JIS8 |
出力時の大きさ 10進で00000〜32767(1/1,440インチ単位) |
00000の場合は幅に比例した高さとなります※2 |
40 |
3 |
ファイル形式 |
JIS8 |
'BMP':ビットマップ形式 'TIF':TIFF形式 |
− |
43 |
13 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
56 |
1 |
前景色パレット番号 |
JIS8 |
環境設定ユティリティの[色設定]タブの[カラーパレット]に対応する値 10進で1〜8 指定なしは空白(20)16埋め |
モノクロ画像だけ有効
|
57 |
1 |
前景・背景反転 |
JIS8 |
'Y':前景・背景反転する 'N':前景・背景反転しない 指定なしは空白(20)16埋め |
モノクロ画像だけ有効
|
58 |
1 |
背景透過 |
JIS8 |
'Y':背景を透過する 'N':背景を透過しない(背景色は白) 指定なしは空白(20)16埋め |
モノクロ画像だけ有効
|
59 |
1 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
60 |
1〜255※3 |
ファイル名 |
SJIS |
画像データファイル名(ファイル名.拡張子) |
フォルダは環境設定ユティリティの[印刷データ設定]タブの[画像データフォルダ]で指定 |
UTF-8※4 |
- 設定例
-
左から10インチ,上から1インチの位置に,0.5インチ四方でビットマップ画像を出力する場合の画像データレコードの設定例を次に示します。
- 描画方法
-
画像データは指定された順に描画します。なお,書式オーバレイは常に最背面となります。画像データの描画順を次に示す設定例で説明します。
-
設定例
モノクロ画像については,レコードで前景色のパレット番号,前景・背景の反転有無,背景の透過有無を指定できます。モノクロ画像で指定できる表示について次に示します。
-
描画例
モノクロ画像以外(グレースケール画像,パレットカラー画像,フルカラー画像など)に対しては,前景色パレット番号,前景・背景反転,背景透過の指定は無効となります。グレースケール画像に対して色付けはできません。
なお,画像データファイルの形式によって,モノクロ画像またはモノクロ画像以外の判定がされます。画像データファイル中で実際に使われている色が白と黒だけの場合でも,画像データファイルの形式がモノクロでなければモノクロ画像としては扱われません。前景色パレット番号,前景・背景の反転,および背景の透過の指定は無効になります。
-
- 変換種別による差異
-
変換種別がGDIの場合とPostScriptおよびPDFの場合とでは,モノクロ画像の背景透過ありで前景色が黒以外の出力結果に差異が生じます。この差異は,書式オーバレイ中のドットパターンで生じるものと同じです。ただし,出力結果はプリンタドライバによって異なる場合があります。
- 変換種別がGDIの場合
-
モノクロ画像の前景ピクセルは,描画先の元のピクセルの色と前景色の論理積演算の結果になります。モノクロ画像の背景ピクセルは,描画先の元のピクセルの色が保存されます。変換種別がGDIの場合の描画例について次に示します。
-
描画例
-
- 変換種別がPostScriptおよびPDFの場合
-
モノクロ画像の前景ピクセルは,前景色となります。モノクロ画像の背景ピクセルは,描画先の元のピクセルの色が保存されます。変換種別がPostScriptおよびPDFの場合の描画例について次に示します。
-
描画例
-
- 異常時の動作
-
画像データレコード処理中に異常が発生した場合,ログメッセージを出力し変換を中止します。ただし,画像データの後処理に失敗した場合は警告ログを出力し変換を続行します。ログメッセージの詳細については,「14.2 メッセージとエラーログ」を参照してください。
(d) 任意座標指定文字レコード
任意座標指定文字用のレコードです。任意の座標に文字を出力したい場合に任意座標指定文字レコードで指定します。任意座標指定文字レコードには,文字列レコードと同様に,文字コードのほかに機能キャラクタも使用できます。機能キャラクタについては,「6.1.8 機能キャラクタの扱い(ファイル形式1またはファイル形式2の場合)」を参照してください。
なお,任意座標指定文字レコードでは改行制御を行いません(同時に指定されたプリンタ制御文字は無効となります)。また,任意座標指定文字レコードではデフォルト機能キャラクタは無効になります。
任意座標指定文字レコードの形式を次に示します。
位置(10進) |
長さ |
内容 |
形式 |
値 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
0 |
1 |
データ種別 |
JIS8 |
'%'(25)16 |
任意座標指定文字レコード識別子 |
1 |
7 |
データ識別子 |
JIS8 |
'*HITAC*'固定 |
|
8 |
1 |
JIS8 |
'0'(30)16 |
||
9 |
51 |
予備 |
JIS8 |
空白(20)16埋め |
− |
60 |
0以上 |
任意座標指定文字 |
− |
出力する文字列(SJISまたはUTF-8)および機能キャラクタ |
指定可能な機能キャラクタは,「6.1.8 機能キャラクタの扱い(ファイル形式1またはファイル形式2の場合)」を参照してください。 |
- 出力座標の指定方法
-
出力座標は,座標指定キャラクタを使用してFCBで定義される印刷領域の左上端からの距離をドット単位(240dpi換算値)で指定します。座標指定機能キャラクタの詳細は,「付録I.12 座標指定(1A7D80xxxxxxxx)16」を参照してください。なお,座標指定機能キャラクタで座標指定が行われない場合,FCBで定義される印刷領域の左上端に文字列が出力されます。
- 設定例
-
左から10インチ,上から1インチの位置に文字列を出力する場合の任意座標指定文字レコードの設定例を次に示します。