Collaboration - Mail ユーザーズガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

12.4.12 宛先台帳参照画面

宛先台帳参照画面では,フォルダおよび宛先の一覧を確認できます。

また,ユーザの名前を右クリックすると,右クリックメニューが表示されます。

画面に表示される項目の詳細,および右クリックメニューの詳細について説明します。

<この項の構成>
(1) 画面に表示される項目の詳細
(2) 右クリックメニューの詳細

(1) 画面に表示される項目の詳細

宛先台帳参照画面を次に示します。

図12-47 宛先台帳参照画面

[図データ]

宛先台帳参照画面の各部について説明します。

フォルダ一覧領域
[+]アイコン
クリックすると,配下のフォルダがフォルダ一覧領域に表示されます。
[−]アイコン
クリックすると,配下のフォルダが閉じます。
[フォルダ名]アンカー
クリックすると,配下のフォルダおよびフォルダに登録されている宛先の一覧が,宛先一覧領域に表示されます。
なお,フォルダの種類ごとに,次に示すアイコンが表示されます。
  • [図データ]アイコン
    通常のフォルダ,またはほかのユーザが作成したグループ宛先台帳であることを表します。
  • [図データ]アイコン
    [コンタクトリスト]フォルダであることを表します。
  • [図データ]アイコン
    自分が所有者に設定されているグループ宛先台帳のフォルダであることを表します。
  • [図データ]アイコン
    ほかのユーザが所有者であり,かつ自分が変更権を持っているグループ宛先台帳のフォルダであることを表します。

宛先一覧領域
宛先一覧表示領域に表示される項目を次に示します。
  • チェックボックス
  • アイコン
  • [名前]アンカー
  • [種別]
  • [宛先]
  • [コメント]
各項目の詳細を次に示します。
チェックボックス
チェックすると,宛先が選択されます。
リストヘッダまたはリストフッタのチェックボックスをチェックすると,一覧に表示されている宛先をすべて選択できます。また,リストヘッダまたはリストフッタのチェックボックスのチェックを外すと,選択をすべて解除できます。
アイコン
宛先の種類を表すアイコンが表示されます。次に示す画面にアイコンをドラッグ & ドロップできます。
  • [メール作成]画面の[To:]テキストボックス,[Cc:]テキストボックスおよび[Bcc:]テキストボックス
  • [宛先指定]画面の宛先確認領域
  • 宛先追加画面の宛先表示領域
表示されるアイコンおよびアイコンの意味を次に示します。
  • 内部ユーザのE-mailアドレス(ドラッグ & ドロップ可)([図データ]
    内部ディレクトリサーバ(社内ユーザ用のディレクトリサーバ)に登録されているユーザのE-mailアドレスです。ドラッグ & ドロップできます。
  • 外部ユーザのE-mailアドレス(ドラッグ & ドロップ可)([図データ]
    内部ディレクトリサーバ(社内ユーザ用のディレクトリサーバ)に登録されていないユーザのE-mailアドレスです。ドラッグ & ドロップできます。
  • 内部ユーザのニックネーム(ドラッグ & ドロップ可)([図データ]
    内部ディレクトリサーバ(社内ユーザ用のディレクトリサーバ)に登録されているユーザのニックネームです。ドラッグ & ドロップできます。
  • 外部ユーザのニックネーム(ドラッグ & ドロップ可)([図データ]
    内部ディレクトリサーバ(社内ユーザ用のディレクトリサーバ)に登録されていないユーザのニックネームです。ドラッグ & ドロップできます。
  • 内部ユーザのE-mailアドレス(ドラッグ & ドロップ不可)([図データ]
    内部ディレクトリサーバ(社内ユーザ用のディレクトリサーバ)に登録されているユーザのE-mailアドレスです。ドラッグ & ドロップできません。
  • 外部ユーザのE-mailアドレス(ドラッグ & ドロップ不可)([図データ]
    内部ディレクトリサーバ(社内ユーザ用のディレクトリサーバ)に登録されていないユーザのE-mailアドレスです。ドラッグ & ドロップできません。
  • 内部ユーザのニックネーム(ドラッグ & ドロップ不可)([図データ]
    内部ディレクトリサーバ(社内ユーザ用のディレクトリサーバ)に登録されているユーザのニックネームです。ドラッグ & ドロップできません。
  • 外部ユーザのニックネーム(ドラッグ & ドロップ不可)([図データ]
    内部ディレクトリサーバ(社内ユーザ用のディレクトリサーバ)に登録されていないユーザのニックネームです。ドラッグ & ドロップできません。
[名前]アンカー
GroupmaxのメールサーバおよびCollaboration - Directory Accessに登録されている宛先の場合だけアンカーになります。
右クリックすると,右クリックメニューが表示されます。右クリックメニューの詳細は,「12.4.12(2) 右クリックメニューの詳細」を参照してください。
クリックすると,[ユーザ詳細]画面が表示されます。
[ユーザ詳細]画面の各項目の詳細は,マニュアル「Collaboration - Directory Access ユーザーズガイド」を参照してください。
リストヘッダまたはリストフッタの[名前]アンカーをクリックすると,宛先がソートされます。宛先がソートされるときの規則の詳細は,「12.4.1(2) 宛先がソートされるときの規則」を参照してください。
なお,ご使用の環境によっては宛先をソートできません。
[種別]
メールの送信種別(「To」,「Cc」または「Bcc」)が表示されます。
リストヘッダまたはリストフッタの[種別]アンカーをクリックすると,宛先がソートされます。宛先がソートされるときの規則の詳細は,「12.4.1(2) 宛先がソートされるときの規則」を参照してください。
なお,ご使用の環境によっては宛先をソートできません。
[宛先]
宛先が表示されます。
リストヘッダまたはリストフッタの[宛先]アンカーをクリックすると,宛先がソートされます。宛先がソートされるときの規則の詳細は,「12.4.1(2) 宛先がソートされるときの規則」を参照してください。
なお,ご使用の環境によっては宛先をソートできません。
[コメント]
ユーザの所属や電話番号など,任意の文字列が表示されます。なお,宛先によってはコメントが表示されない場合があります。
リストヘッダまたはリストフッタの[コメント]アンカーをクリックすると,宛先がソートされます。宛先がソートされるときの規則の詳細は,「12.4.1(2) 宛先がソートされるときの規則」を参照してください。
なお,ご使用の環境によっては宛先をソートできません。

(2) 右クリックメニューの詳細

ユーザの名前を右クリックすると,右クリックメニューが表示されます。ただし,クリックしたユーザの宛先が内部ディレクトリサーバ(社内ユーザ用のディレクトリサーバ)に登録されていない場合は,Collaborationの右クリックメニューは表示されません。

ユーザの名前の右クリックメニューについて説明します。

ユーザの名前の右クリックメニュー
ユーザの名前を右クリックすると,次の項目が表示されます。なお,ご使用の環境によっては表示されない項目があります。
  • [メールを送信]
  • [スケジュールを表示]
  • [コンタクトリストに追加]
  • [ユーザ詳細を表示]
各項目の詳細を次に示します。
[メールを送信]
選択すると,[メール作成]画面が別ウィンドウに表示されます。宛先として,クリックしたユーザが[To:]に設定されます。
[メール作成]画面の各項目の詳細は,「12.2.1 [メール作成]画面」を参照してください。
[スケジュールを表示]
選択すると,送信者のスケジュールが,「メンバの[一週間の予定]画面」に表示されます。「メンバの[一週間の予定]画面」の各項目の詳細は,マニュアル「Collaboration - Schedule ユーザーズガイド」を参照してください。
[コンタクトリストに追加]
選択すると,送信者の宛先が[コンタクトリスト]フォルダに追加されます。[コンタクトリスト]フォルダに追加された宛先は,ナビゲーションビューの[コンタクト]タブに表示されます。[コンタクトリスト]フォルダの詳細は,「1.2.2(2) [コンタクトリスト]フォルダとは」,[コンタクト]タブの詳細は,マニュアル「Collaboration ユーザーズガイド」をそれぞれ参照してください。
[ユーザ詳細を表示]
選択すると,送信者の詳細が[ユーザ詳細]画面に表示されます。[ユーザ詳細]画面の各項目の詳細は,マニュアル「Collaboration - Directory Access ユーザーズガイド」を参照してください。