Collaboration - Mail ユーザーズガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

6.2.1 宛先を登録するフォルダを作成する

[宛先台帳]画面から,宛先を登録するフォルダを作成する方法について説明します。ただし,[コンタクトリスト]フォルダは作成できません。[コンタクトリスト]フォルダの作成方法の詳細は,「1.2.2(2) (b) 通常のフォルダとの違い」を参照してください。

グループ宛先台帳のルートフォルダ配下にフォルダを作成する場合は,[図データ]アイコンまたは,[図データ]アイコンが表示されているフォルダ,またはその配下のフォルダを選択してください。

また,[コンタクトリスト]フォルダには,フォルダを格納できません。必ず[コンタクトリスト]フォルダ以外のフォルダを選択してから,フォルダを作成してください。

宛先台帳に作成できるフォルダと宛先の合計は1,000個までです。ただし,フォルダと宛先の合計の上限は,システム管理者が変更している場合があります。

なお,宛先台帳に登録するフォルダの階層は10階層までにすることをお勧めします。

操作

  1. 次に示す画面から,[オプション▼]−[宛先台帳を編集]を選択します。
    • [受信メール一覧]画面
    • [送信済みメール一覧]画面
    • [保存メール一覧]画面
    • [下書きメール一覧]画面
    • [検索結果一覧]画面
    [宛先台帳]画面が表示されます。
    [宛先台帳]画面の各項目の詳細は,「12.4.1 [宛先台帳]画面」を参照してください。

    [図データ]

  2. [宛先台帳]画面から,新しいフォルダの格納先に指定したいフォルダをクリックします。
    フォルダが選択されます。
  3. [新規作成▼]−[フォルダ作成]を選択します。
    [フォルダ作成]画面が別ウィンドウに表示されます。
    [フォルダ作成]画面の各項目の詳細は,「12.4.2 [フォルダ作成]画面」を参照してください。
  4. [フォルダ作成]画面の[フォルダ名]テキストボックスに,フォルダ名を入力します。
    フォルダ名は512バイトの文字列まで入力できます。
  5. [フォルダ作成]画面から,[作成]ボタンをクリックします。
    [宛先台帳]画面にフォルダが作成されます。
    フォルダの作成を中止する場合は,[キャンセル]ボタンをクリックしてください。フォルダが作成されないで,[フォルダ作成]画面が閉じます。

参考
トップメニューから[宛先台帳]画面を表示させる
ポータル画面のトップメニューから[ツール▼]−[宛先台帳]を選択しても[宛先台帳]画面が別ウィンドウに表示されます。