トランザクショナル分散オブジェクト基盤 TPBroker Object Transaction Monitor ユーザーズガイド

[目次][索引][前へ][次へ]

クライアントアプリケーションの開始

形式

 
クライアントアプリケーション名称
        [-TSCDomain TSCドメイン名称] [-TSCID TSC識別子] 
        [-TSCMyHost ホスト名称またはIPアドレス]
        [-TSCTimeOut タイムアウト値] [-TSCNice nice値]
        [-TSCRequestPriority プライオリティ値]
        [-TSCRequestWay 1 | 0]
        [-TSCClientMessageBufferCount クライアント通信用バッファ数]
        [-TSCRebindTimes リバインド回数]
        [-TSCRebindInterval リバインド間隔]
        [-TSCTimeOutRebind]
        [-TSCPort ポート番号]
        [-TSCRetryReference 接続先情報ファイル名称]
        [-TSCRetryWay マルチノードリトライ接続の接続方式]
        [-TSCDebugInfo]
        [-TSCWithSystem 1 | 0]
        [-TSCSessionInterval セション呼び出しインターバル監視時間]
 

オプション

●-TSCDomain TSCドメイン名称

〜<1〜31文字の英数字>《TSCDOMAIN》

自プロセスが属するTSCドメイン名称を指定します。"TSC"または"tsc"で始まるTSCドメイン名称は指定しないでください。省略した場合は"TSCDOMAIN"が設定されます。

●-TSCID TSC識別子

〜<1〜31文字の英数字,およびピリオド(.)>《IPアドレス》

自プロセスが属するTSC識別子を指定します。ピリオド(.)は,IPアドレスを指定する場合だけ使用できます。省略した場合は,IPアドレスがTSC識別子に設定されます。例えば,ホストのIPアドレスが"172.17.112.43"のとき,"172.17.112.43"という文字列がTSC識別子となります。

●-TSCMyHost ホスト名称またはIPアドレス

〜<1〜64文字の文字列>《hostnameコマンドで取得されるたホスト名称》

マルチホームドホスト環境でOTMが使用するホスト名称またはIPアドレスを指定します。省略した場合は,hostnameコマンドで取得されるホスト名称が設定されます。

-TSCMyHostオプションを指定する場合は,-OAipAddrオプションに-TSCMyHostオプションと同じコマンドオプション引数を指定してください。同じコマンドオプション引数を指定しないと,異常終了や例外発生などの予期しない動作が発生することがあります。-OAipAddrオプションについては,マニュアル「VisiBroker for C++ リファレンス」または「VisiBroker for Java リファレンス」を参照してください。

-TSCIDオプションを省略して-TSCMyHostオプションを指定した場合,デフォルトのTSC識別子は-TSCMyHostオプションで指定したIPアドレスになります。

ただし,Javaアプレットでは-TSCMyHostオプションの指定は無効です。-TSCIDオプションを省略して-TSCMyHostオプションを指定した場合に-TSCMyHostオプションの値はデフォルトになりません。必要に応じて,-TSCIDオプションにIPアドレスを指定してください。

●-TSCTimeOut タイムアウト値

〜<符号なし整数>((0〜2147483647))《180》(単位:秒)

サービスの要求を送信してからサービスの応答が返るまでの待ち時間を指定します。また,接続・切断処理やリバインドで発生する通信の時間を監視するためにも使用されます。"0"を指定した場合,無限に待ち続けます。省略した場合は"180(秒)"が設定されます。

●-TSCNice nice値

〜<符号なし整数>《0》

プロセスのnice値の増分を指定します。省略した場合は"0"が設定されます。指定値の範囲はOSが提供するniceの指定範囲に従います。

●-TSCRequestPriority プライオリティ値

〜<符号なし整数>((1〜8))《4》

スケジュール用キューに滞留したリクエストを引き出すときのプライオリティ(優先順位)を指定します。指定値が小さいほどプライオリティは高くなります。

省略した場合は"4"が設定されます。

●-TSCRequestWay 1 | 0

〜<符号なし整数>((1 | 0))《0》

クライアントアプリケーションからの接続経路を指定します。なお,シングルスレッドライブラリを使用するアプリケーションプログラムの場合,TSCデーモンに直結したリクエストはできません。

"0"を指定すると,TSCデーモンに直結してリクエストします。

"1"を指定すると,TSCレギュレータを経由してリクエストします。TSCレギュレータによってコネクションのレギュレートを実行します。

省略した場合は"0"が設定されます。

●-TSCClientMessageBufferCount クライアント通信用バッファ数

〜<符号なし整数>((1〜64))《1》

TSCデーモンに直結するクライアントアプリケーションの通信用バッファの数を指定します。

TSCデーモンに直結するクライアントアプリケーションの場合,-TSCClientMessageBufferCountオプションで指定した値に従ってクライアント通信用バッファが生成されます。TSCレギュレータを経由するクライアントアプリケーションの場合,-TSCClientMessageBufferCountオプションは無視されます。

クライアント通信用バッファはクライアントアプリケーションがリクエストに対する応答をTSCデーモンから受信するためのバッファです。クライアントアプリケーションプロセス内で,特定のTSCデーモンに同時に要求するスレッド数が増加すると,通信用バッファに対して多数のスレッドが同時に要求するようになり,スレッド間での競合が増加します。そこで,同時に要求するスレッド数に応じてクライアント通信用バッファ数を増加することによって競合を減少できます。スレッド間での競合を増加させないで性能を維持するためには,要求するスレッド数"4"に対して,クライアント通信用バッファ数"1"を目安に指定することをお勧めします。

省略した場合は"1"が設定されます。

-TSCRebindTimes リバインド回数

〜<符号なし整数>((0〜255))《0》

1回のメソッド呼び出しでリバインドを繰り返す回数を指定します。"0"を指定した場合はリバインドしないで,例外がクライアントアプリケーションに返されます。省略した場合は"0"が設定されます。

オートリバインド機能の詳細については,「2.1.3 TSCノードとのリバインド」を参照してください。

-TSCRebindInterval リバインド間隔

〜<符号なし整数>((0〜65535))《15》(単位:秒)

リバインドが失敗してから,次のリバインドを実行するまでの間隔を指定します。省略した場合は"15(秒)"が設定されます。

-TSCTimeOutRebind

TSCNoResponseExceptionクラスが内容コードTIMED_OUTで発生した場合にリバインドします。このオプションは,-TSCRebindTimesオプションを指定した場合だけ有効です。詳細については,「2.1.3 TSCノードとのリバインド」を参照してください。

●-TSCPort ポート番号

〜<符号なし整数>((5001〜65535))

クライアントアプリケーションの新しいコネクションを探すときに使用するポート番号を指定します。省略した場合は,OSが自動的に割り当てたポート番号を使用します。

-TSCRetryReference 接続先情報ファイル名称

UNIXの場合〜<英数字,ピリオド(.),スラント(/),コロン(:),チルダ(~),プラス(+),およびハイフン(-)>

Windowsの場合〜<英数字,ピリオド(.),スラント(/),円符号(\),コロン(:),チルダ(~),プラス(+),およびハイフン(-)>

注※
UNIXの場合の":","~",およびWindowsの場合の"/","~"は,JavaアプリケーションまたはJavaアプレットで,接続先情報ファイルをURLで指定する場合だけ使用できます。

クライアントアプリケーションからリクエストを送信するときの,TSCノードへの接続時に使用される接続先情報ファイルを指定します。接続先情報ファイルは相対パスまたは絶対パスで指定できます。

JavaアプリケーションまたはJavaアプレットの場合には,WWWサーバ上の接続先情報ファイルをURLで指定できます。接続先情報ファイルのURLは次に示す形式で指定してください。

 
<http>://<ホスト名またはIPアドレス>[:<ポート番号>]/<パス>
 

ただし,ローカルコンピュータ内のファイルを指定する場合は,接続先情報ファイル名称を上記の形式にはしないでください。また,Javaアプレットに対してローカルファイルを指定する場合,またはJavaアプレット自身のダウンロード元以外のコンピュータ上にあるファイルをURLで指定する場合には,Javaアプレットでの読み込みが許可されるように署名を設定する必要があります。

接続先情報ファイルはtscgetrefコマンドで作成してください。接続先情報ファイルの詳細については,「2.2 接続先情報ファイルを使用する接続」を参照してください。

-TSCRetryWay マルチノードリトライ接続の接続方式

〜<4けたの符号なし整数>《0000》

接続先情報ファイルを指定してマルチノードリトライ接続を実行する場合に,その接続方式を指定します。省略した場合は"0000(ファイル検索方式かつ順次方式)"が設定されます。

上位1けた目〜2けた目
"00"を指定してください。

上位3けた目
マルチノードリトライ方式を指定します。
"0"を指定すると,ファイル検索方式で接続します。この場合,TSCAdmクラスのgetTSCClient()メソッドに指定した条件に従って,接続先情報ファイルから接続対象が選択されます。
"1"を指定すると,API優先方式で接続します。この場合,最初の接続では,TSCDomainオブジェクトに指定したTSCドメイン名称とTSC識別子を持つTSCノードに対してTPBrokerのスマートエージェントを使用します。接続に失敗した場合は,接続先情報ファイルから接続対象が選択されます。

上位4けた目
マルチノードリトライ順序を指定します。
"0"を指定すると,接続先情報ファイルの先頭から順に接続します(順次方式)。
"1"を指定すると,接続先情報ファイルからランダムに接続対象を選択して接続します(ランダム方式)。

-TSCRetryWayオプションの指定値と,実際に選択される接続対象の関係については,「2.2.4 マルチノードリトライ接続の接続対象」を参照してください。なお,-TSCRetryWayオプションは,-TSCRetryReferenceオプションで接続先情報ファイルが正しく指定されている場合だけ有効になります。

-TSCDebugInfo

OTM - ClientのJavaアプリケーションまたはJavaアプレットの使用時に,OTM - Clientが提供するC++ライブラリからログメッセージおよびトレース情報を出力します。出力先はTSCSPOOL環境変数に指定されるディレクトリです。OTM - Clientの障害情報については,「3.3.2 OTM - Clientで取得できる障害情報」を参照してください。

●-TSCWithSystem 1 | 0

〜<符号なし整数>((1 | 0))《1》

クライアントアプリケーションをTSCデーモンと連動させるかどうかを指定します。省略した場合は"1(連動させる)"が設定されます。OTM - Clientの場合は常に"0"が設定されます。

"1"を指定すると,クライアントアプリケーションのプロセスはTSCデーモンに登録されます。TSCデーモンは停止時に,登録されたクライアントアプリケーションの停止を待ちます。

"0"を指定すると,そのクライアントアプリケーションは,TSCデーモンとは独立して動作します。そのため,TSCデーモンは停止時に,クライアントアプリケーションの停止を待ちません。クライアントアプリケーションのプロセスを停止するタイミングはユーザ任意となります。なお,"0"を指定して開始したクライアントアプリケーションのプロセスは管理元のTSCデーモンに登録されないため,tscprclsコマンドの出力結果には表示されません。また,異常終了した場合も,稼働統計情報の「アプリケーションプログラム異常終了」の件数には加算されません。さらに,$TSCSPOOLの有無もチェックされないため,$TSCSPOOLが設定されていなくてもエラーになりません。ただし,$TSCSPOOLが設定されているときは,障害情報などは出力できます。

-TSCSessionInterval セション呼び出しインターバル監視時間

〜<符号なし整数>((1〜2147483647))《180》(単位:秒)

セション呼び出し中のオブジェクトが,応答を返してから次のリクエストまたはセション呼び出しの終了要求を受け取るまでを監視する時間(最大時間間隔)を指定します。省略した場合は"180(秒)"が設定されます。

セション呼び出しインターバル監視時間がタイムアウトになった場合,TSCRootAcceptorクラスのdeactivate()メソッドと同じ処理をして,セション呼び出し待ち状態だったオブジェクトが使用されないようにします。セション呼び出しインターバル時間監視の詳細については,「2.4.5 セション呼び出しインターバル時間監視」を参照してください。

注意事項