Hitachi

HiRDB データ連動機能 HiRDB Datareplicator Version 10


2.3.1 Datareplicatorのインストール時に作成されるディレクトリ

UNIX版Datareplicatorのインストール時に作成されるディレクトリを図2-1に,ファイルの内容を表2-5に示します。このディレクトリは,抽出側Datareplicatorと反映側Datareplicatorで共通です。

図2‒1 Datareplicatorに関連するディレクトリとファイル

[図データ]

表2‒5 Datareplicatorのインストール時に作成されるディレクトリとファイルの内容

作成タイミング

ディレクトリとファイル名

内容

インストール時

/opt/hirdbds/bin/

Datareplicatorのコマンドがあるディレクトリ

/opt/hirdbds/include/

UOC作成用ヘッダファイル

/opt/hirdbds/lbin/

Datareplicator本体のプロセスファイル

/opt/hirdbds/lib/

Datareplicatorの共用ライブラリとメッセージファイル

/opt/hirdbds/lib/maptable/

Datareplicatorの文字コード変換用マッピングテーブルのディレクトリ

/opt/hirdbds/lib/usermap/

ユーザが作成した文字コード変換用マッピングテーブルを格納するディレクトリ

/opt/hirdbds/lib/sample/

Datareplicator定義とユーザオウンコーディングのサンプルファイル※1

/etc/hirdbds/

hdeinfoget,及びhdsinfogetコマンドが使用するトラブルシュート情報格納ディレクトリ※2

注※1

Datareplicator定義テンプレートのファイル名については「5.13.2 抽出側Datareplicatorの定義の例」又は「5.13.3 反映側Datareplicatorの定義の例」を,ユーザオウンコーディングのサンプルのファイル名については「8.1.7 反映情報編集UOCのサンプル」,「8.2.6 列データ編集UOCのサンプル」,及び「8.3.6 送信データUOCのサンプル」を参照してください。

注※2

hdeinfoget,及びhdsinfogetコマンドで収集するファイルの格納場所などに関する情報が,このディレクトリ内に作成されます。これらのファイルは,hdestart,hdsstart,及びhdeprepコマンド実行時に自動的に作成されるため,直接修正しないでください。