Hitachi

DABroker


4.9.2 DABrokerトレース出力ユティリティの実行

DABrokerトレース出力ユティリティでは,次の二つのトレースを出力できます。

〈この項の構成〉

(1) 操作できるユーザとユティリティの起動・終了方法

操作できるユーザ

すべてのユーザがDABrokerトレース出力ユティリティを実行できます。

ユティリティの起動と終了方法
起動

DABrokerトレース出力ユティリティは,プログラムフォルダに登録された[DABroker]から[トレース出力]を選択して起動します。DABroker起動中に実行してください。

起動すると次のダイアログが表示されます。

[図データ]

終了

[DABrokerトレース出力]ダイアログボックスを閉じるとDABrokerトレース出力ユティリティは終了します。

(2) クライアントとの通信トレースの出力方法

[DABrokerトレース出力]ユティリティを起動して表示されたダイアログで,次に示す手順を実行してください。

  1. [通信トレースを出力する]チェックボックスをチェックする。

  2. 取得する通信トレースを指定する。

    • すべての通信トレースを取得する場合

      [IPアドレスまたはホスト名]を空白にしてください。

    • 特定のIPアドレスまたはホスト名の通信トレースを取得する

      [IPアドレスまたはホスト名]に通信トレースを出力するIPアドレス又はホスト名を指定してください。

  3. 通信トレースの出力先を指定する。

    [出力先]ボタンをクリックすると,出力先のファイルを指定するダイアログボックスが表示されます。出力先のファイルを指定します。省略した場合は,DABroker運用ディレクトリ\spool\DABTT.TXTに通信トレースが出力されます。

  4. [実行]ボタンを選択する。

    [実行]ボタンを選択すると指定した出力先に通信トレースが出力されます。

    なお,データベースアクセストレースの出力設定(設定方法は,「4.9.2(3) データベースアクセストレースの出力方法」参照)もしてから[実行]ボタンを押すと,両方のトレースが出力できます。

出力例

[図データ]

注意事項

クライアントからの要求量が多いほど,クライアントとの通信トレースのファイル容量も多くなります。通信トレースのファイル容量の目安として,概算式を次に示します。

(概算式)

80(ヘッダ情報長) + クライアントからの要求数 * 2 (PUT及びGET分) * 36(PUT及びGET情報長)〔バイト〕

あらかじめ,この概算式で計算したサイズ以上のハードディスク容量を用意しておいてください。また,クライアントからの要求量が多いほど,トレース出力が終わるまで時間がかかります。御注意ください。

(3) データベースアクセストレースの出力方法

[DABrokerトレース出力]ユティリティを起動して表示されたダイアログで,次に示す手順を実行してください。

  1. [アクセストレースを出力する]チェックボックスをチェックする。

  2. 取得するアクセストレースを指定する。

    • すべてのアクセストレースを取得する場合

      [UAP名],[ユーザID]を空白にしてください。

    • 特定のアプリケーションのアクセストレースを取得する

      [UAP名]にアクセストレースを出力するUAP名を指定してください。

      指定できる文字列は次のとおりです。

      アプリケーションの種類

      指定する名称

      DABroker関連製品で開発したアプリケーションからアクセスする場合

      アプリケーションで設定した名称

      (各DABroker関連マニュアル参照)

      DBPARTNER/Client又は

      DBPARTNER/Webからアクセスする場合

      DBPARTNER/Client又はDBPARTNER/Webの識別情報

      エージェント処理を実行した場合

      エージェント実行名(16バイトの固定文字列)

    • 特定のユーザIDのアクセストレースを取得する場合

      [ユーザID]にアクセストレースを出力するユーザIDを指定してください。

    • 特定のクライアントの特定のユーザIDのアクセストレースを取得する場合

      [UAP名]にアクセストレースを出力するUAP名を指定し,[ユーザID]にアクセストレースを出力するユーザIDを指定してください。

  3. アクセストレースの出力先を指定する。

    [出力先]ボタンをクリックすると,出力先のファイルを指定するダイアログボックスが表示されます。出力先のファイルを指定します。省略した場合は,DABroker運用ディレクトリ\spool\DABDT.TXTにアクセストレースが出力されます。

  4. [実行]ボタンを選択する。

    [実行]ボタンを選択すると指定した出力先にアクセストレースが出力されます。

    すべてのクライアントから要求されたデータベースアクセストレースを出力します。

出力例

[図データ]

注※

Database Connection Server経由でXDM/RDの外部プロシジャ機能を使用している場合に出力されます。

注意事項

クライアントからの要求量(SQL文)が多いほど,データベースアクセストレースのファイル容量も多くなります。トレースは,1レコード80バイトで表示されます。クライアントからの要求(SQL文)が多い場合は,折り返して表示します。データベースアクセストレースのファイル容量の目安として,概算式を次に示します。

(概算式)

{(クライアントからの要求(SQL長など)* 2) + 2 [ +(クライアントからの要求SQL長/73)-1] } * 80〔バイト〕

注 下線は,SQL長が73バイト以上の場合です。

あらかじめ,この概算式で計算したサイズ以上のハードディスク容量を用意しておいてください。また,クライアントからの要求量が多いほど,トレース表示が終わるまで時間がかかります。御注意ください。