JP1/Cm2/SNMP System Observer

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


2.8.1 プロセスおよびサービスの監視

APMでのプロセスおよびサービス監視について説明します。

<この項の構成>
(1) 監視できるプロセスとサービス
(2) APMが発行するイベント
(3) イベント遅延
(4) イベントのTCP通知

(1) 監視できるプロセスとサービス

APMで監視できるサービス名の長さは100バイト以内,プロセス名の長さは,OSによって異なります。監視できるプロセス名の最大長を,OSごとに次の表に示します。

表2-17 監視できるプロセス名の最大長

OS 実行ファイル名 コマンドライン名
HP-UX 14バイト 60バイト
Solaris 15バイト 79バイト
AIX 256バイト 2016バイト
Linux 15バイト 2017バイト
Windows 256バイト 256バイト

SSOで設定できる監視プロセス名は最大60バイトです。表2-17に示す値は,APMが認識できるプロセス名の最大長です。例えば,OSがHP-UXのシステムで実行ファイル名が20バイトのプロセスは,先頭から14バイトまでの名称で認識します。そのため,実行ファイル名で監視する場合は,14バイトの名称にするか,ワイルドカードを使用した名称を設定してください。監視プロセス名にワイルドカードを使用した場合は,APMが認識できる最大長までの範囲で一致するプロセスが対象となります。

なお,表2-17に示す最大長は,OSのバージョンや適用パッチによって異なる場合があります。APMが認識するプロセス名は,apmproclistコマンドで確認してください。apmproclistコマンドの詳細は,「6. コマンド apmproclist」を参照してください。

(2) APMが発行するイベント

APMは,次の事象を契機に,SSOにイベントを発行します。

詳細については「付録I.3 APMが発行するイベント」を参照してください。

(3) イベント遅延

UDPプロトコルを使用したイベント発行で,プロセスまたはサービスを監視していると,イベントの順番が逆転したり,消失したりすることがあります。特に,同一サーバに対して複数のイベントを連続して発行する場合は,消失や逆転の可能性が高くなります。そのため,2回目以降のイベントを,指定した秒数だけ遅らせて発行することができます。この機能を使用すると,IDが1000005〜1000011のプロセス状態イベントと1000016〜1000023のサービス状態イベントを遅延させることができます。イベント遅延の概要を,次の図に示します。

図2-67 イベント遅延の概要

[図データ]

イベントの遅延間隔は,イベント遅延定義ファイルで設定します。詳細は,「7.4.5 イベント遅延定義ファイル(apmdelay.conf)」を参照してください。なお,イベントをTCPで通知する場合,イベント遅延機能は無効です。

(4) イベントのTCP通知

イベントの通知方式としてTCPプロトコルを使用する場合について説明します。

(a) イベントのTCP通知の設定方法

(b) 注意事項

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (C) 2009, 2011, Hitachi, Ltd.
Copyright (C) 2009, 2011, Hitachi Solutions, Ltd.