JP1/Integrated Management - Central Information Master システム構築・運用ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


12.1.2 物理構成情報にリソースを追加する

JP1/SC/Control ManagerやJP1/NETM/AIMがシステム内にない場合,または連携するプログラムから収集した物理構成情報にリソースを追加したい場合,セントラルインフォメーションマスター・ビューアーを使用して,物理構成にリソースを追加します。

ここでは,物理ホストを追加する場合の手順を次に示します。JP1_CM_Admin権限またはJP1_CM_InfraManager権限を持つJP1ユーザーでログインしてください。

  1. [システム構成定義]画面の[リソース]タブを表示した状態で,[排他編集]をチェックする。
  2. [リソースプール]オブジェクトを選択した状態で,[編集]−[作成]−[リソース]を選択する。
    [リソースの作成 - ステップ 1 of 3]画面が表示されます。

    [図データ]

    [リソースの作成 - ステップ 1 of 3]画面については,マニュアル「JP1/Integrated Management - Central Information Master リファレンス 1.5.1 [リソースの作成](リソース種別の選択)画面」を参照してください。
  3. [物理ホスト]を指定して[次へ>]ボタンをクリックする。
    [リソースの作成 - ステップ 2 of 3]画面が表示されます。
  4. [リソースの作成 - ステップ 2 of 3]画面の各項目を設定する。
    物理ホストを作成するための項目を設定します。[リソースの作成 - ステップ 2 of 3]画面の設定内容の例を次に示します。

    [図データ]

    必要に応じて追加する物理ホストの詳細情報を[ハードウェア][ネットワーク][ソフトウェア][ブレード]の各タブで設定します。
    [リソースの作成 - ステップ 2 of 3]画面については,マニュアル「JP1/Integrated Management - Central Information Master リファレンス 1.5.3 [リソースの作成](物理ホストの作成)画面」を参照してください。
  5. [次へ>]ボタンをクリックする。
    [リソースの作成 - ステップ 3 of 3]画面が表示されます。

    [図データ]

  6. 設定内容を確認し,[OK]ボタンをクリックする。
    [リソースの作成 - ステップ 3 of 3]画面を閉じます。[システム構成定義]画面の[リソース]タブに物理ホストが追加されます。
    注意
    リソースを追加する場合,排他編集モードにする必要があります。[システム構成定義]画面の[排他編集]がチェックされていない場合は,チェックしてください。ほかのJP1/IM - Viewが排他編集モードになっている場合は,[排他編集]をチェックできません。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2006, 2007, Hitachi, Ltd.