JP1/Integrated Management - Central Information Master システム構築・運用ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


2.2 定義した構成情報の活用

定義したシステム構成情報は,システムの生成や運用などで活用できます。

<この節の構成>
(1) システムの生成
(2) 運用・操作

(1) システムの生成

JP1/IM - CMから,サーバ,ストレージなど物理リソースを管理するプログラムを起動し,各種設定を行うことができます。

また,JP1/IM - CMで定義したシステム構成情報の定義を,Cosminexus Smart Composerに渡すことで,Cosminexusの設定ができます。複雑なCosminexusの設定ファイルを手作業で記述する必要が無くなり,煩雑だったCosminexusのサーバ設定が容易に行えます。

(2) 運用・操作

定義したシステム構成情報に,JP1/AJS2 - SOのシナリオテンプレートをあらかじめ関連づけておくことで,サーバの負荷増大に対して自動的にサーバを追加したり,システムの構成情報の問い合わせを自動的に収集・反映したりできます。管理者は,物理的なシステム構成に依存しないでシステムを運用管理できます。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2006, 2007, Hitachi, Ltd.