Collaboration - Mail ユーザーズガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

12.2.6 [署名編集]画面

[署名編集]画面では,メールに挿入する署名を編集できます。

[署名編集]画面を次に示します。

図12-23 [署名編集]画面

[図データ]

[署名編集]画面の各部について説明します。

[表示言語]ドロップダウンリスト
署名編集領域の表示言語を選択します。
なお,ご使用の環境によっては,[表示言語]ドロップダウンリストが表示されません。

署名選択ドロップダウンリスト
[図データ]部分をクリックすると,登録されている署名の名前の一覧が表示されます。編集したい署名の名前を選択します。

[新規追加]ボタン
クリックすると,新しく署名を登録できます。署名はデフォルトでは3個,最大10個登録できます。なお,登録できる署名の数は,システム管理者が変更している場合があります。
また,登録されている署名の数が上限に達している場合は,[新規追加]ボタンをクリックできません。

[削除]ボタン
クリックすると,署名選択ドロップダウンリストで選択した署名を削除するかどうか確認するダイアログが表示されます。
署名を削除する場合はダイアログの[OK]ボタンをクリックしてください。署名が削除されます。
署名を削除しない場合はダイアログの[キャンセル]ボタンをクリックしてください。
なお,署名が一つしか登録されていない場合はクリックできません。

名前入力テキストボックス
署名の名前を入力できます。署名の名前は,デフォルトでは25文字,最大100文字入力できます。

[名前の変更]ボタン
クリックすると,署名選択ドロップダウンリストで選択した署名の名前を変更できます。

署名編集領域
署名を入力できます。署名は1,024文字まで入力できます。

[メール作成時にこの署名をつける]チェックボックス
チェックすると[メール作成]画面を表示させたときに,本文入力領域の文頭に1行空行が入り,その後ろに署名が挿入されます。ただし,[再送]メニューを選択して[メール作成]画面を表示させた場合は,署名は挿入されません。署名を挿入する場合は,[メール作成]画面から[署名挿入▼]−[署名の名前]を選択してください。
[メール作成]画面の各項目の詳細は,「12.2.1 [メール作成]画面」を参照してください。

[OK]ボタン
クリックすると,署名が登録,または削除され,[署名編集]画面が閉じます。

[キャンセル]ボタン
クリックすると,[署名編集]画面を閉じるかどうかを確認するダイアログが表示されます。
署名を登録,または削除しない場合はダイアログの[OK]ボタンをクリックしてください。署名が登録されないで,[署名編集]画面が閉じます。
[署名編集]画面に戻る場合はダイアログの[キャンセル]ボタンをクリックしてください。[署名編集]画面に戻ります。